>> Google Books
QRコード(所蔵情報)

近代交流史と相互認識

フォーマット:
図書
責任表示:
宮嶋博史, 金容徳編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 慶應義塾大学出版会, 2001.1
形態:
v, 402p ; 22cm
著者名:
シリーズ名:
日韓共同研究叢書 ; 2 <BA50141857>
目次情報:
1: 末松二郎筆談録に見られる「近代」 : 一八八一年の「紳士遊覧団」との交流を中心に 秋月望著
一八八〇年代朝鮮開化運動の理念に対する検討 : 『漢城旬報』・『漢城周報』を中心に 金容徳著
井上角五郎と朝鮮 : 仁川まで 原田環著
一八九〇年代後半における官費留学生の渡日留学 朴贊勝著
近代朝鮮の日本観の構造と性格 : 自己・他者・状況の関数的表象としての日本観 張寅性著
開港期修信使の日本認識 河宇鳳著
東学・農民の日本認識と「輔国安民」理念 李榮昊著
大韓帝国末期愛国啓蒙言論の日本認識 柳永烈著
明治期日本指導者の韓国認識 森山茂徳著
日本における"国史"の成立と韓国史認識 : 封建制論を中心に 宮嶋博史著
明治期日本の調査報告書にみる朝鮮認識 木村健二著
1: 末松二郎筆談録に見られる「近代」 : 一八八一年の「紳士遊覧団」との交流を中心に 秋月望著
一八八〇年代朝鮮開化運動の理念に対する検討 : 『漢城旬報』・『漢城周報』を中心に 金容徳著
井上角五郎と朝鮮 : 仁川まで 原田環著
一八九〇年代後半における官費留学生の渡日留学 朴贊勝著
近代朝鮮の日本観の構造と性格 : 自己・他者・状況の関数的表象としての日本観 張寅性著
開港期修信使の日本認識 河宇鳳著
続きを見る
書誌ID:
BA50162937
ISBN:
9784766407990 [4766407997] (1)  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
1 図書 日帝支配期

宮嶋, 博史(1948-), 金, 容徳(1944-)

慶應義塾大学出版会

中塚, 明(1929-)

研文出版

姜, 在彦(1926-)

すくらむ社

原尻, 英樹(1958-), 六反田, 豊(1962-)

新幹社

渡辺, 延志(1955-)

筑摩書房

宮嶋, 博史(1948-), 李, 成市(1952-), 尹, 海東, 林, 志弦

岩波書店

友田, 昌宏

吉川弘文館

11 図書 三国交流誌

島尻, 勝太郎(1912-1988), 中村, 栄孝(1902-1984), 谷川, 健一(1921-2013)

三一書房

友田, 昌宏

吉川弘文館

李, 健

PHP研究所