>> Google Books
QRコード(所蔵情報)

なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか

フォーマット:
図書
責任表示:
大塚泰介, 嶺田拓也編
言語:
日本語
出版情報:
京都 : 京都大学学術出版会, 2020.10
形態:
xix, 328p : 挿図, 地図 ; 21cm
著者名:
目次情報:
田んぼの小さな生物の見えざる多様性 大塚泰介著
種類も生きざまも多様な水田の藻類 藤田裕子, 大塚泰介著
田んぼのイタチムシの多様性 鈴木隆仁著
水田に生息する微小水生動物群集の多様性 山崎真嗣著
水田とため池・水路を利用する昆虫たち 市川憲平著
魚たちの様々な水田利用法 金尾滋史著
水田地帯の時空間パターンが生み出すカエル群集の多様性 夏原由博著
水田生物多様性の成り立ちとその複雑性 : 環境と生物群集の時・空間的な因果を読み解きながら 日鷹一雅著
農法の違いは水生動物群集に影響を及ぼすか 中西康介, 田和康太著
かつての水田雑草は,なぜ絶滅危惧種になったのか 嶺田拓也著
田んぼに見られる植物はどこからやってきたのか 嶺田拓也著
田んぼにしかいない生物は,田んぼができる前にはどこにいたのか 大塚泰介著
田んぼの小さな生物の見えざる多様性 大塚泰介著
種類も生きざまも多様な水田の藻類 藤田裕子, 大塚泰介著
田んぼのイタチムシの多様性 鈴木隆仁著
水田に生息する微小水生動物群集の多様性 山崎真嗣著
水田とため池・水路を利用する昆虫たち 市川憲平著
魚たちの様々な水田利用法 金尾滋史著
続きを見る
書誌ID:
BC0359980X
ISBN:
9784814002856 [4814002858]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

塚脇, 真二, Tsukawaki, Shinji

金沢大学環日本海域環境研究センター

藤田, 拓也

金沢大学十全医学会

塚脇, 真二, Tsukawaki, Shinji

金沢大学環日本海域環境研究センター

日本比較生理生化学会

共立出版

木下, 栄一郎, 鈴木, 信雄, 関口, 俊男, 中村, 浩二

金沢大学環日本海域環境研究センター = Institute of Nature and Environmental Technology Kanazawa University

高田, 良宏, 笠原, 禎也, 毛利, 信浩, 松平, 拓也

学術情報処理研究編集委員会

Dunn, Rob R., 今西, 康子(1958-)

白揚社

水田, 拓

東海大学出版部

山田, 健(1955-)

集英社インターナショナル, 集英社 (発売)

木田, 拓也(1970-)

吉川弘文館

6 図書 環境

井上, 真(1960-), 山本, 信人(1963-), 柳澤, 雅之(1967-), 古澤, 拓郎, 小泉, 都, 横山, 智(1966-), …

慶應義塾大学出版会

Whitfield, John, 野中, 香方子

化学同人