>> Google Books
QRコード(所蔵情報)

発話の権利

フォーマット:
図書
責任表示:
定延利之編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : ひつじ書房, 2020.12
形態:
vi, 235p : 挿図 ; 21cm
著者名:
定延, 利之(1962-) <DA1237550X>  
目次情報:
序論 : この論文集ができたわけ 定延利之 [執筆]
ヒト以外の動物に「権利」はあるか 中村美知夫 [執筆]
バカ語話者にみられる発話の借用 : 「発話の権利」は普遍なのか 園田浩司, 木村大治 [執筆]
再現行為とコ系指示語の「いま」性 : 自身の再現を指し示す権利 細馬宏通 [執筆]
自分に属することを話す権利の主張と交渉 : 会話分析の視点から 串田秀也 [執筆]
ビジネスミーティングにみられるユーモアから : 発話の権利を考える 村田和代 [執筆]
維持されるものとしての発話の権利 : クライアントの意向を尊重もしくは利用する 高梨克也 [執筆]
「発話の権利」とはどういう現象か 定延利之 [執筆]
序論 : この論文集ができたわけ 定延利之 [執筆]
ヒト以外の動物に「権利」はあるか 中村美知夫 [執筆]
バカ語話者にみられる発話の借用 : 「発話の権利」は普遍なのか 園田浩司, 木村大治 [執筆]
再現行為とコ系指示語の「いま」性 : 自身の再現を指し示す権利 細馬宏通 [執筆]
自分に属することを話す権利の主張と交渉 : 会話分析の視点から 串田秀也 [執筆]
ビジネスミーティングにみられるユーモアから : 発話の権利を考える 村田和代 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BC04750000
ISBN:
9784894769830 [4894769832]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

串田, 秀也, 定延, 利之(1962-), 伝, 康晴(1964-)

ひつじ書房

串田, 秀也, 定延, 利之(1962-), 伝, 康晴(1964-)

ひつじ書房

串田, 秀也, 定延, 利之(1962-), 伝, 康晴(1964-)

ひつじ書房

定延, 利之(1962-)

岩波書店

定延, 利之(1962-)

ひつじ書房

定延, 利之(1962-)

ひつじ書房

定延, 利之(1962-)

ひつじ書房

定延, 利之(1962-)

朝倉書店

定延, 利之(1962-)

三省堂