>> Google Books
QRコード(所蔵情報)

お伽草子

フォーマット:
図書
責任表示:
日本文学研究資料刊行会編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 有精堂出版, 1985.6
形態:
3, 330p ; 22cm
著者名:
日本文学研究資料刊行会 <DA00131905>  
シリーズ名:
日本文学研究資料叢書 <BN00108272>
目次情報:
御伽草子論考 島津久基[著]
御伽草子攷 笹野堅[著]
中世の小説 市古貞次[著]
郷村制成立期に於ける町衆文化 林屋辰三郎[著]
伝本から見た御伽草子二十三篇について 松本隆信[著]
物語草子と説話文学 藤井隆[著]
室町期物語の一絵詞資料 : お伽草子性・座頭の語り・狂言と室町小歌 徳田和夫[著]
「住吉物語絵巻」の文学史的背景 友久武文[著]
『しのびね物語』の位相 : 物語史変貌の一軌跡 神野藤昭夫[著]
『文正草子』再読 佐竹昭広[著]
『物くさ太郎』の歌より 浅見和彦[著]
怪物退治と異類婚姻 : 『御伽草子』の構造分析 小松和彦[著]
『おようの尼』考 秋谷治[著]
御伽草子『壷の碑』の成立 濱中修[著]
講経談義と説話 : 『鷲林拾葉鈔』に見えたるさゝやき竹物語 永井義憲[著]コウキョウ ダンギ ト セツワ : ジュリン シュウヨウショウ ニ ミエタル ササヤキダケ モノガタリ
中世小説と説話 : やや奇矯な試論 村上学[著]
熱田の深秘 : 中世日本紀私注 伊藤正義[著]
謡曲草子化の一典型 : 「百万」と『百万物語』の場合 橋本直紀[著]
国籍類書本『源氏供養双紙』を繞りて 徳江元正[著]
諏訪本地・甲賀三郎 : 安居院作神道集について 筑土鈴寛[著]
「御伽草子」と昔話 大島健彦[著]
昔話と御伽草子 : 『藤袋の草子』をめぐって 福田晃[著]
室町物語の挿絵小考 美濃部重克[著]
足利義尚所持狐草子絵巻をめぐって 宮次男[著]
お伽とお伽衆 松田修[著]
御伽草子論考 島津久基[著]
御伽草子攷 笹野堅[著]
中世の小説 市古貞次[著]
郷村制成立期に於ける町衆文化 林屋辰三郎[著]
伝本から見た御伽草子二十三篇について 松本隆信[著]
物語草子と説話文学 藤井隆[著]
続きを見る
書誌ID:
BN00259890
ISBN:
9784640300317 [464030031X]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

徳田, 和夫(1948-)

三弥井書店

7 図書 御伽草子

市古, 貞次(1911-)

集英社

2 図書 お伽草子

島津, 久基(1891-1949), 市古, 貞次(1911-)

岩波書店

8 図書 御伽草子

藤井, 乙男(1868-1945)

岩波書店

3 図書 お伽草子

徳田, 和夫(1948-)

岩波書店

9 図書 御伽草子

市古, 貞次(1911-)

岩波書店

藤井, 隆(1929- 国文学)

未刊国文資料刊行会

10 図書 御伽草子集

松本, 隆信(1926-)

新潮社

大島, 建彦(1932-)

岩崎美術社

市古, 貞次(1911-), 野間, 光辰(1909-1987)

角川書店

6 図書 御伽草子

市古, 貞次(1911-2004)

岩波書店

12 図書 お伽草子

沢井, 耐三(1944-)

ほるぷ出版