Blank Cover Image

Study on role of maternal and child health coordinator: Consideration for “Continuous support for mothers and children prenatal and after childbirth”

フォーマット:
論文
責任表示:
Hiraoka, Atsuko ; Shimada, Keiko ; 平岡, 敦子 ; 島田, 啓子
言語:
英語
出版情報:
Wellness and Health Care Society — ウェルネス・ヘルスケア学会, 2018-01-31
著者名:
掲載情報:
Journal of wellness and health care = Journal of wellness and health care
ISSN:
2433-3190  CiNii Research  Webcat Plus  JAIRO
巻:
41
通号:
2
開始ページ:
69
終了ページ:
81
バージョン:
publisher
概要:
Countermeasures against the declining birthrate in Japan have attracted increasing attention in recent years. The role of a maternal and child health coordinator was established in 2014 as a measure to utilize these professionals effectively . In this study, we clarified the role of a maternal and child health coordinator to provide continuous support to mothers and their children after childbirth. This qualitative inductive study used a semi-structured questionnaire among 10 people receiving maternal and child health coordination activities. For the characteristics of [Diverse users exist] and [The experience of receiving support promotes the use of support] regarding maternal and childbearing before and after childbirth, it is necessary to not only provide information but also [Professional care provision] and [Coordination] collaboration among multiple positions and user support. [Existence with tolerance] for building [Relationship with an appropriate sense of distance] and putting into practice [The need for implementing women-centered care] are required. The maternal and child health coordinator serves as a gatekeeper to mothers before and after their childbirth with little experience of receiving assistance in the health field. A coordination role that enables a continuous connection with mothers and children, who are not experienced in using assistance is required. It was suggested that there is a need to have an appropriate sense of distance that is an essential to the existence of individuals to support various uses of mothers, especially in social high risk and various complications.<br />近年のわが国における少子化対策は、制度の充実化に伴い支援事業が増加傾向にある。それらを有効に利用するための対策として 2014 年母子保健コーディネーターが設置された。本研究では、その支援対象である産前産後の母子が切れ目ない支援を受けるために、母子保健コーディネーターが役割として求められる要素を明らかにした。研究方法は半構成的質問紙による質的期帰納的研究により、母子保健コーディネーションの対象となる者10名とした。産前産後の母子の【多様な利用者の存在】、【支援を受ける経験が支援利用を促進する】といった特徴に対して、情報提供にとどまらない【専門的ケアの提供】もしつつ、多職種連携と利用者支援の【調整(コーディネーション)】をすることが求められている。それは、【適切な距離感を持つ関係性】が築け【Women-centered care を実践】するために【寛容性をもって存在すること】が態度として求められた。母子保健コーディネーターとは、保健分野での支援を受ける経験がまだ少ない産前産後の母子にとって、ゲートキーパー的な存在である。また、支援利用経験の浅い母子を、本人が求める支援に必要とされる時期まで継続的に繋がることができるように調整する役割であることが求められている。多様な母子、特に社会的ハイリスクや各種合併症などを有する場合の支援利用を支えるには、その個々人の存在を尊重した適切な距離感を持つ必要性があることが示唆された。 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/00050124
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

嶋, 雅代, 島田, 啓子

Wellness and Health Care Society, ウェルネス・ヘルスケア学会

Hiraoka, Atsuko, Shimada, Keiko, Fujita, Keiko

金沢大学つるま保健学会 = Tsuruma Health Science Society, Kanazawa University

髙山, 豊子, 島田, 啓子, Takayama, Toyoko, Shimada, Keiko

Wellness and Health Care Society, ウェルネス・ヘルスケア学会

Hiraoka, Atsuko, Shimada, Keiko

金沢大学つるま保健学会 = Tsuruma Health Science Society, Kanazawa University

Kitajima, Yuka, Awano, Masayo, Shimada, Keiko, 北島, 友香, 粟野, 雅代, 島田, 啓子

Wellness and Health Care Society, ウェルネス・ヘルスケア学会

Shimada, Keiko, 島田, 啓子

金沢大学

田淵, 紀子, 島田, 啓子

日本助産学会=Journal of Japan Academy of Midwifery

岡, 敦子 (1956-)

医学書院