Blank Cover Image

心停止傷病者の救急不搬送基準に関する研究

フォーマット:
論文
責任表示:
後藤, 由和 ; Goto, Yoshikazu
言語:
日本語
出版情報:
金沢大学医薬保健研究域医学系, 2014-05-07
著者名:
掲載情報:
平成25(2013)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report
巻:
2011-2013
開始ページ:
4p.
バージョン:
author
概要:
2010年発行の米国心臓協会による心肺蘇生ガイドラインによると、心肺蘇生に反応しない心停止者は、救急隊は現場で蘇生中止ができるとされている。しかし、本邦では救急隊による蘇生中止は法律で禁止されている。高齢化社会における医療資源の有効活用に寄与する目的で本研究が行われた。2005年から2011年の間に消防庁が全国集計した心停止者搬送データ(797,422例)を用い解析を行った。その結果、救急隊が判断する院外心停止傷病者不搬送基準として、「心拍再開なし」、「初期心電図が非除細動適 応」、「目撃のない心停止」の3病院前因子すべてを満たし、さらに救急隊の現場活動時間の新たな設定が必要であると考えられた。<br />The 2010 American Heart Association Guidelines for Cardiopulmonary Resuscitation recommended that emergency medical services (EMS) personnel consider prehospital termination of resuscitation (TOR) for patients who experienced out-of-hospital cardiac arrest (OHCA) following futile resuscitation efforts in the field. However, EMS personnel in Japan are not legally allowed to perform TOR for OHCA patients in the prehospital settings. To better utilize healthcare resources in a full-fledged aged society, we aimed to establish new Japanese TOR rules for EMS personnel in the field. We analyzed a prospectively collected, nationwide Utstein-style Japanese database between 2005 and 2011 (n = 797,422) from the Fire and Disaster Management Agency of Japan. We have recommended that new TOR rules for EMS personnel should fulfill all 3 criteria (no return of spontaneous circulation, unshockable initial rhythm, and unwitnessed arrest) and require the limitation of length for the on-scene effort.<br />研究課題/領域番号:23659253, 研究期間(年度):2011-2013 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/00051590
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

後藤, 由和, Goto, Yoshikazu

柳沢, 吉保, 古本, 吉倫, 高山, 純一, 南澤, 智美, 尾曽, 真理恵

土木学会 = Japan Society of Civil Engineers

舟田, 晃, Funada, Akira

金沢大学附属病院救急部

日本循環器学会蘇生教育小委員会・蘇生科学小委員会, 野々木, 宏, 長尾, 建

へるす出版

村上, 誠一, 橘, 貞亮, 高橋, 一郎

金沢大学十全医学会

高山, 純一, 木俣, 昇, 宮島, 昌克, 稲葉, 英夫, 中山, 晶一朗

金沢大学能登半島地震学術調査部会

石原, 晋, 益子, 邦洋, 大友, 康裕

永井書店