Blank Cover Image

骨セメント注入療法と放射線治療併用による骨転移治療の臨床的有用性に関する研究

フォーマット:
論文
責任表示:
高仲, 強 ; Takanaka, Tsuyoshi
言語:
日本語
出版情報:
金沢大学附属病院, 2003-03
著者名:
掲載情報:
平成14(2002)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2002 Fiscal Year Final Research Report
巻:
2000-2002
開始ページ:
17p.
バージョン:
author
概要:
1997.8から2003.1までに,骨転移に対して骨セメント注入による経皮的骨形成術を59例に行った。患者の内訳は,男26例,女33例,年令36〜80才(平均63才)で,原発巣は多岐にわたったが,肺癌および乳癌が17例および10例と多かった。経皮的骨形成術はCT透視を用い,59例の患者に同時性,異時性に69回の経皮的骨形成術が行われ,総数90骨に1〜15ml(平均4.3ml)の骨セメントが注入された。注入骨の内訳は椎体77,仙骨7,寛骨臼3,大腿骨2,腸骨2で,CT透視下にて 穿刺及びセメント注入は臨床的合併症を起こさずに全部位に施行可能であった。1回の経皮的骨形成術にて骨セメントが注入された骨を一括として1治療部位として治療部位別に,また,それぞれの治療部位を放射線治療併用の有無によりGroup A(骨形成術単独群),Group B(骨形成術後放射線治療施行群),Group C(放射線治療後骨形成術施行群)に分け,治療法別に除痛効果判定を行った。疼痛の程度は11段階表示のVisual analogue scale(VAS)を用い,VAS scoreとして各治療前後で患者自身が自己評価した。各Groupにおける平均VAS scoreは,Group Aにおいて骨形成術前7.3,骨形成術後1.3,Group Bにおいて骨形成術前7.7,骨形成術後照射前2.1,放射線治療後0.9,Group Cにおいて放射線治療前8.0,照射後骨形成術前5.9,骨形成術後1.4と改善した。各Groupとも経皮的骨形成術後VAS scoreは有意に減少し,良好な除痛を得た。また,放射線治療はGroup Bでは経皮的骨形成術後更に有意に除痛をもたらし,Group Cでは経皮的骨形成術前に疼痛をある程度改善し,その後の経皮的骨形成術施行に有利となった。結果として,経皮的骨形成術後では61%,全治療後では77%の部位が疼痛の完全寛解を得た。経皮的骨形成術後77%の部位が24時間以内に除痛を得,治療後の疼痛の再発例が少ないのも更なる特長であった。今回の結果は,骨転移に対する経皮的骨形成術の有効性を示し,特に経皮的骨形成術と放射線治療の併用療法は骨転移に対する治療法として新しい魅力的な治療法と考えられた。<br />Between August 1997 and January 2003, 59 patients (26 men, 33 women; aged 36-80 years, mean 63 years) underwent percutaneous osteoplasty (POP) with methacrylate bone cement for painful bone ntetastases. Most of the metastases originated from lung (17 cases) and breast (10 cases). A total of 69 osteoplasties were performed at the same or different times and a total of 90 bones (77 vertebral spines, 7 sacrums, 3 acetabulums, 2 proximal femurs and 2 iliums) were treated with POP. Osteoplasty was performed under CT fluoroscopic guidance with cement injected at a volume of 1-15ml (average 4.3ml) per single injection. All procedures were safely completed and divided into 3 groups: Group A (POP only), Group B (POP first followed by radiation therapy (RT)), Group C (RT first followed by POP). The results in terms of pain relief obtained for the treated lesions according to the treatment method were evaluated on a 10cm visual analogue scale (VAS). The mean VAS score for Group A decreased from 7.3 to 1.3 before and after POP, that for Group B from 7.7 to 2.1 before and after POP and finally to 0.9 following RT after POP. The mean VAS score for Group C decreased from 8.0 to 5.9 before and after RT and finally to 1.4 following POP after RT. As a result, complete pain relief was achieved for 61% after POP and 77% after POP and combined RT. Characteristically, pain relief was achieved within 24 hours after POP for 77% of the responding lesions and local pain recurrence was rare. The results of our study show that POP produced immediate and long-term pain relief and combining RT with POP enhanced the pain relief. Percutaneous osteoplasty combined with radiation therapy thus represents an attractive treatment procedure for patients with painful bone metastases.<br />研究課題/領域番号:12670858, 研究期間(年度):2000-2002<br />出典:「骨セメント注入療法と放射線治療併用による骨転移治療の臨床的有用性に関する研究」研究成果報告書 課題番号12670858 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))   本文データは著者版報告書より作成 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/00056928
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

小中, 弘之, 溝上, 敦, 越田, 潔, 並木, 幹夫

医学図書出版

溝上, 敦

医学図書出版

三輪, 真嗣, Miwa, Shinji

川口, 昌平, 八重樫, 洋, 島, 崇, 重原, 一慶, 栗林, 正人, 泉, 浩二, 成本, 一隆, 三輪, &hellip;

医学図書出版

土屋, 弘行, Tsuchiya, Hiroyuki

樋口, 麻衣子, 米島, 美晴, 松葉, 理香, 中川, 万里, 塩田, 沙知, 村上, 恵美, 定塚, 佳子

金沢大学附属病院看護部

越田, 潔, Koshida, Kiyoshi

金沢大学医学系研究科

二階堂, 修, Nikaido, Osamu