Blank Cover Image

構造物および地盤の動特性把握のための余震観測体制の構築に関する企画調査

フォーマット:
論文
責任表示:
宮島, 昌克 ; Miyajima, Masakatsu
言語:
日本語
出版情報:
2016-04-21
著者名:
掲載情報:
平成18(2006)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究概要 = 2006 Research Project Summary
巻:
2006
開始ページ:
2p.
バージョン:
author
概要:
金沢大学自然科学研究科<br />構造物の被災原因の究明には、現地調査による被災構造物の精査はもちろんであるが、入力地震動の特性と地盤および構造物の動特性の把握が重要となる。これらの情報については、地盤および構造物の余震による挙動を計測することにより推定が可能となる部分も少なくないが、工学関係については体系立てた余震観測体制が構築されていないのが現状である9このような観点から本研究では、工学利用のための効率的、効果的な余震観測体制の確立に向けた議論を行い、学会内の 研究委員会立ち上げによる共同研究開始めための企画調査を行うことを目的として研究会を3回開催し、以下の点について議論を深めた。1)研究分担者が行っている地震観測の実情と観測データの利用法について意見交換すると共に、研究分担者以外の機関で行われている地震観測に関しても調査を行い、問題点の抽出と整理を行った。2)構造物の動特性把握のために現在行われている実験的手法を調査した。常時微動を利用するものや強制振動実験などと余震利用法とを、振動レベルの観点から比較し、問題点の抽出と整理を行った。3)地盤の動特性把握のために現在行われている実験的手法を調査する。常時微動観測や弾性波探査法などと余震利用法とを、振動レベルの観点から比較し、問題点の抽出と整理を行った。4)工学利用のための余震観測のための強震計の配置戦略について議論した。特に地震波のディレクティビティの影響を取り除くための配置の工夫や、構造物と地盤の動特性を把握するために必要な最小観測点数などについても議論を深めた。<br />研究課題/領域番号:18636005, 研究期間(年度):2006<br />出典:「構造物および地盤の動特性把握のための余震観測体制の構築に関する企画調査」研究成果報告書 課題番号18636005(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18636005/)を加工して作成 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/00063018
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

西川, 隼人, 森本, 吉輝, 宮島, 昌克, Nishikawa, Hayato, Morimoto, Yoshiki, Miyajima, Masakatsu

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

秦, 吉弥, 村田, 晶, 野津, 厚, 宮島, 昌克, Hata, Yoshiya, Murata, Akira, Nozu, Atsushi, Miyajima, Masakatsu

日本地震工学会 Japan Association for Earthquake Engineering

北浦, 勝, 宮島, 昌克, Kitaura, Masaru, Miyajima, Masakatsu

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

宮島, 昌克, 稲垣, 聖示, Miyajima, Masakatsu, Inagaki, Seiji

地盤工学会 The Japanese Geotechnical Society

山下, 雅雄, 池本, 敏和, 富樫, 豊, 北浦, 勝, 宮島, 昌克

日本建築学会北陸支部 = Architectural Institute of Japan/Hokuriku Branch

宮島, 昌克, 山本, 真樹, Miyajima, Masakatsu, Yamamoto, Masaki

地盤工学会 The Japanese Geotechnical Society

宮島, 昌克, Miyajima, Masakatsu