Blank Cover Image

現代イギリス「英語小説」における音楽: その意味と扱われ方

フォーマット:
論文
責任表示:
大藪, 加奈 ; Oyabu, Kana
言語:
日本語
出版情報:
2016-04-21
著者名:
掲載情報:
平成17(2005)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究概要 = 2005 Research Project Summary
巻:
2002 – 2005
開始ページ:
2p.
バージョン:
author
概要:
金沢大学国際基幹教育院外国語教育系<br />昨年度は主にパンジャブ系移民が主導権を持って広げていったバングラ音楽と文学の関係について研究したが、今年度はその他のインド系移民作家の作中に現れる音楽について研究した。一昨年度の歌詞中心、昨年度のリズム中心の精読から一歩すすめ、今年度は主題としての音楽を取り上げた。その過程で、Asian Dub FoundationやFun>Da>Mentalなど、イギリスで活躍するインド系ラップバンドを中心に、「怒れる移 民2,3世」の政治的メッセージと、文学テキストの政治的メッセージの表現方法について比較した。ダンス・ミュージックの形をとるアジア系バンドの音楽は、その挑発的メッセージとはうらはらに白人ユースを取り込む明るく乗りやすいサウンドになっている。それは、ミドルクラスが読者である文学テキストの持つ言葉の魅力に近い。ただ、コミュニティーに根ざした音楽バンドのメッセージに比べて、若者が主題のクレイシの文学テキストでさえ意識的には中流階級(ミドルクラス)でありながら差別の対象となっている自分の外見や存在と距離を置こうとする作家のスタンスが見え隠れしており、メッセージは直接的でないことがわかった。今年度は昨年度に引き続き、移民の子供たちのコミュニティー音楽活動について、エジンバラ市を中心に調査した。コミュニティー音楽活動は、Asian Dub Foundation等のバンドを輩出しており、英国の移民文化にとって特に大切であるといえる。そこでは、自分たちの文化に根ざした音楽を伝えようという動きと、それを現在のイギリスにいる自分たちの音表現に変えていこうとする綱引きが常に存在していることが確認された。<br />研究課題/領域番号:14510510, 研究期間(年度):2002 – 2005<br />出典:「現代イギリス「英語小説」における音楽-その意味と扱われ方-」研究成果報告書 課題番号14510510(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14510510/)を加工して作成 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/00063145
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

大藪, 加奈, Oyabu, Kana

金沢大学国際基幹教育院外国語教育系

大藪, 加奈

金沢大学外国語教育研究センター

Rashed, Nagwa Fekri, Hashimoto, Masashi, Oyabu, Kana, ラシィド, ナグワ, 橋本, 将, 大藪, 加奈

金沢大学国際基幹教育院外国語教育系

Hashimoto, Masashi, Brown, Dale, Murray, Lewis, Oyabu, Kana, 橋本, 将, ブラウン, デール, マリー, ルイス, 大藪, 加奈

金沢大学国際基幹教育院外国語教育系

大藪, 加奈

金沢大学外国語教育研究センター = Foreign Language Institute, Kanazawa University

Oyabu, Kana, 大藪, 加奈

金沢大学国際基幹教育院外国語教育系, Faculty of Foreign Language Studies, Institute of Liberal Arts and Science, Kanazawa University

大藪, 加奈

金沢大学外国語教育研究センター = Foreign Language Institute Kanazawa University