Blank Cover Image

グラベルドレーン工法へのタイヤチップの活用に関する基礎的実験

フォーマット:
論文
責任表示:
吉田, 雅穂 ; 小関, 隆行 ; 巨椋, 裕務 ; 渡辺, 康二 ; 宮島, 昌克 ; 北浦, 勝 ; Yoshida, Masaho ; Koseki, Takayuki ; Ogura, Hiromu ; Watanabe, Kouji ; Miyajima, Masakatsu ; Kitaura, Masaru
言語:
日本語
出版情報:
地盤工学会 The Japanese Geotechnical Society, 2003-03-05
著者名:
吉田, 雅穂
小関, 隆行
巨椋, 裕務
渡辺, 康二
宮島, 昌克
北浦, 勝
Yoshida, Masaho
Koseki, Takayuki
Ogura, Hiromu
Watanabe, Kouji
Miyajima, Masakatsu
Kitaura, Masaru
続きを見る
掲載情報:
地盤工学研究発表会 発表講演集 = Proceedings of the Japan National Conference on Geotechnical Engineering
巻:
JGS38
開始ページ:
1985
終了ページ:
1986
バージョン:
publisher
概要:
金沢大学理工研究域地球社会基盤学系<br />日本での廃タイヤリサイクル率は約90%と高いが,その発生量が年間1億万本以上と多いため,廃タイヤ蓄積量は年々増加傾向にあり,その再資源化に関する研究が急務である.地盤内に発生する過剰間隙水圧の早期消散を目的とした液状化対策工法として,透水性の高い砕石を地盤内に設置するグラベルドレーン工法が提案されているが,本研究は,廃タイヤを粉砕したタイヤチップを砕石の代用材料として活用することを目的としている.模型振動実験を行った結 果,砕石とタイヤチップの混合材料を地盤内に設置することにより,砕石単体の場合と同様な過剰間隙水圧の早期消散効果が認められ,液状化対策工法への利用の可能性を示すことができた.<br />About 90% of tire wastes are recycling in Japan. However, stocks of them are increasing, because the amount of tire wastes is well over one hundred million. The gravel drain system is installed to increase the permeability of sandy ground as a countermeasure against liquefaction. Shaking table tests were conducted to clarify whether chips made by shredding the rubber of tire could be used as gravels made by crushing the stones. As a result, excess pore water pressure in sandy ground was decreased by permeability of improved layer which was made by mixing the tire chips into the crushed stones.<br />第38回地盤工学研究発表会 The 38th Japan National Conference on Geotechnical Engineering 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/00064984
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

吉田, 雅穂, 堂下, 翔平, 渡辺, 康二, 宮島, 昌克, 北浦, 勝, Yoshida, Masaho, Doushita, Shouhei, &hellip;

地盤工学会 The Japanese Geotechnical Society

吉田, 雅穂, 北浦, 勝, 宮島, 昌克, 大石, 博, Yoshida, Masaho, Kitaura, Masaru, Miyajima, Masakatsu, Ohishi, Hiroshi

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

吉田, 雅穂, 塔尾, 勝, 宮島, 昌克, 北浦, 勝, Yoshida, Masaho, Tonoo, Masaru, Miyajima, Masakatsu, Kitaura, Masaru

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

北浦, 勝, 宮島, 昌克, 吉田, 雅穂, KITAURA, Masaru, MIYAJIMA, Masakatsu, YOSHIDA, Masaho

金沢大学工学部, Faculty of Technology Kanazawa University

宮島, 昌克, 近藤, 宏樹, 吉田, 雅穂, 北浦, 勝, Miyajima, Masakatsu, Kondoh, Hiroki, Yoshida, Masaho, Kitaura, Masaru

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

吉田, 雅穂, 宮島, 昌克, 北浦, 勝, 大石, 博, Yoshida, Masaho, Miyajima, Masakatsu, Kitaura, Masaru, Ohishi, Hiroshi

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

中川, 浩明, 宮島, 昌克, 小林, 亨, 北浦, 勝, Nakagawa, Hiroaki, Miyajima, Masakatsu, Kobayashi, Toru, Kitaura, Masaru

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

福島, 聡一郎, 宮島, 昌克, 吉田, 雅穂, 北浦, 勝, Fukushima, Soichiro, Miyajima, Masakatsu, Yoshida, Masaho, Kitaura, Masaru

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

吉田, 雅穂, 宮島, 昌克, 北浦, 勝

日本自然災害学会

村田, 晶, 宮島, 昌克, 北浦, 勝, 吉田, 雅穂, Murata, Akira, Miyajima, Masakatsu, Kitaura, Masaru, Yoshida, Masaho

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

吉田, 雅穂, 北浦, 勝, 宮島, 昌克, 大石, 博, Yoshida, Masaho, Kitaura, Masaru, Miyajima, Masakatsu, Ohishi, Hiroshi

土木学会 Japan Society of Civil Engineers

芹川, 由布子, 吉田, 雅穂, 宮島, 昌克, Serikawa, Yuko, Yoshida, Masahiro, Miyajima, Masakatsu

土木学会 Japan Society of Civil Engineers