Blank Cover Image

地域高校の統廃合による過疎地コミュニティへの影響に関する社会学的研究

フォーマット:
論文
責任表示:
轟, 亮 ; 吉川, 徹 ; Todoroki, Makoto
言語:
日本語
出版情報:
金沢大学文学部, 2007-05-01
著者名:
掲載情報:
平成18年度科学研究補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2006 Fiscal Year Final Research Report
巻:
2003-2006
バージョン:
author
概要:
町野高等学校在校生に対する進路選択行動と社会意識・生活意識調査を実施し、これを1992年の調査および2002年度全国調査のデータと比較した。そこから、生徒の学校との関係性の改善、生徒の自己確信性の高まりが確認された。また、全国データの平均に対して、町野高校生徒の学校外での生活行動や意識は若干異なるが、学校適応、職業意識は有意な差異が見られないことがわかった。 石川県輪島市および松任市住民を対象として、高等学校の教育制度改革に関する意識調査を実施した。輪島市では計画標本数400 (20〜75歳)を無作為抽出し、郵送法によって配票・回収を行った(有効回収数237、有効回収率は59.3%)。データ分析の結果、以下のことが明らかとなった。(1)教育機会の格差の認知に大きな地域差が見られ、「感じる」とする者が、輪島市で23.7ポイントも多くなっていること、(2)地域に同等レベルの進学校があることを希望する度合いに地域差があり、「たいへん重要だ」とする者が輪島市で10ポイント多くなっていること、(3)一方、「特別な財政負担をしてでも、学校の統廃合をしなくて済むようにすべきだ」という意見への賛否については、「強い反対層」が輪島市において若干多いことがわかった。 研究対象高校入学者の出身中学比率、および高等学校卒業後の進路について、約30年の統計を分析し、(1)対象高校が当該地域コミュニティの出身者を十分にひきつけることが出来ず、地域高校としてのプレゼンスを示すことが出来なかったこと、(2)いわゆる進学校ではない町野高校でも、1990年代以降、卒業後の高等教育進学率が上昇しており(成熟学歴社会の実現)、石川県の高校設置政策は、若年層の地域からの人口流出をコントロールできていないことを明らかにした。<br />We investigated the choice of cources, the social consciousness and consciousness-of-daily-life of the Machino High School students, and compared the result with the data of the survey in 1992 and the nationwide survey in 2002. According to the investigation, we found the improvement of students' relationship with the school and the rise of students' self-esteem. Moreover, it turned out that while Machino High School students' daily-life behavior and consciousness out of the school is a little different from the average of the nationwide data, there is not a significant difference in school-adaptation and occupational consciousness.We carried out the opinion poll about the educational system reform of high schools in Wajima City and Matto City in Ishikawa Prefecture. In Wajima City, we carried out random sampling of the 400 (20-75 years old men and wemen), and delivered and collected the questionnaires by the mail (237 valid responses and the valid response rate was 59.3%). The result of data analysis is as follows : (1) There are large differences between the two cities in the cognition of the gap of an educational opportunity, and the number of people who "feel" the differences is more by 23.7 point in the Wajima city, (2) How much people desire that an the university-preparatory school at an equivalent level will be located in every region is deferent by cities, and those who answer "it is very important" is more in number by 10 point in Wajima City, (3) On the other hand, about the opinion "that we avoid closing a school even if a special fiscal burden is necessary", it turned out that there was a little more "strongly opposite" people in Wajima City.We analyzed 30 years of statistics about the graduate junior high school ratio of the high school new students and the course after the graduation from the high school, and showed that (1) the high school could not fully attract the graduate person of the local community concerned, or it could not show the presence as a local high school (2) even at Machino High School, which is not a so-called university-preparatory school, after the 1990s, the ratio of advancement to institutions of higher education after graduation was rising (we can call this fact "the realization of a mature credentialism society"), and the high school allocation policy of Ishikawa Prefecture cannot control the population outflow of the young people from the area.<br />研究課題/領域番号:15530323, 研究期間(年度):2003–2006, 平成18年度科学研究補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書の一部, 轟亮 担当分を掲載。概要, 目次, 第1章 高校統廃合と地域コミュニティ, 第4章 住民調査資料, 第5章 高校生調査資料<br />出典:「地域高校の統廃合による過疎地コミュニティへの影響に関する社会学的研究」研究成果報告書 課題番号15530323 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))   本文データは著者版報告書より作成 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/46657
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

轟, 亮, Todoroki, Makoto

金沢大学人間科学系

轟, 亮, Todoroki, Makoto

金沢大学人間社会研究域人間科学系

歸山, 亜紀, 轟, 亮, Kaeriyama, Aki, Todoroki, Makoto

轟, 亮, 杉野, 勇(1969-)

法律文化社

轟, 亮, 杉野, 勇(1969-)

法律文化社

轟, 亮, Todoroki, Makoto

京都大学文学部社会学研究室内ソシオロジ編集委員会 / 社会学研究会

轟, 亮, 杉野, 勇

法律文化社