Blank Cover Image

文法と言語進化: 認知言語学の観点から

フォーマット:
論文
責任表示:
中村, 芳久 ; Nakamura, Yoshihisa
言語:
日本語
出版情報:
金沢大学歴史言語文化学系, 2014-05-29
著者名:
掲載情報:
平成25(2013)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report
巻:
2011-2013
開始ページ:
4p.
バージョン:
author
概要:
金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系<br />2つの認知モード(IモードとDモード)を提案し、これにより、文法進化の認知的原理が、IモードからDモードの認知的展開により、捉えることが可能であることを示した。Dモードのメタ認知的機能は、人間の言語能力の根幹をなす再帰性の認知的基盤であり、一方、外置(displacement)は、6層からなる言語進化の第5層目の文法化を決定付ける要因である。<br />We have proposed two mode s of cognition (I-mode and D-mode) and have shown that the cognitive transition from I-mode to D-mode is critical to the evolution of language. The meta-cognitive function of D-mode makes a conceptual base for the emergence of syntactic recursion which is identified as the only uniquely human component of the faculty of language, whereas displacement itself is a decisive factor for the grammaticalization of categories at layer V of the 6-layer scenario of language evolution.<br />研究課題/領域番号:23520579, 研究期間(年度):2011–2013 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/48008
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

中村, 芳久, Nakamura, Yoshihisa

中村, 芳久

金沢大学文学部

中村, 芳久

くろしお出版

中村, 芳久

金沢大学文学部

林, 佐和子

金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習

Tyler, Andrea, 小林, 隆, 高橋, 勝忠, 田中, 瑞枝, 對馬, 康博, 中村, 芳久, 堀田, 優子 (1968-), 向井, 理恵

開拓社

守屋, 哲治, Moriya, Tetsuharu

金沢大学人間社会研究域学校教育系