1.

図書

図書
広渡清吾 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2005.12
シリーズ名: 民主主義法学・刑事法学の展望 : 小田中聰樹先生古稀記念論文集 ; 上巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
刑事弁護の自由と接見交通権 川崎英明著
接見禁止決定下の第三者通信をめぐる刑事弁護人の行為規範 村岡啓一著
司法警察・行政警察の区別といわゆる「将来の犯罪」について 梅田豊著
任意処分と強制処分との区別について・再論 寺崎嘉博著
未決勾留執行と懲戒制度 : ドイツ法の動向 福井厚著
戦後改革初期の刑事訴追論 : 付審判手続制定前史を中心に 新屋達之著
新しい証拠開示制度をめぐって : その批判的検討 指宿信著
訴因の機能 : 恐喝の理由と訴因変更の要否 渡辺修著
覚せい剤使用罪における訴因の特定と変更 上口裕著
弁論の必要的分離と裁判所の対応態勢 大出良知著
アメリカにおける弁護人の事前証人面接権 田淵浩二著
被告人に有利な証拠を得る権利 伊藤睦著
年少者の証言と宣誓 : 英米法の検討を通して 松代剛枝著
わが国における自由心証主義の成立 : 前近代的刑事司法の基層と現在 田中輝和著
供述証拠の証明力評価を考える 荒木伸怡著
刑事訴訟における絶対的権利としての公正な事実認定 : その理論的基礎 豊崎七絵著
刑事再審における明白性判断の構造 冨田真著
免訴と再審事由 鈴木茂嗣著
マスメディア報道が刑事立法に及ぼすインパクト : 「現代的」治安法の生成要因解明のための一考察 渕野貴生著
アメリカの軍事司法制度 : 軍法会議とデュー・プロセス・オブ・ロー (ジェンキンス事件を素材として) 島伸一著
少年警察活動と少年法の第二次改正 斉藤豊治著
フランス少年司法と検察官の役割 白取祐司著
少年の手続参加と刑事裁判 : イギリス法の新展開から 葛野尋之著
「青少年健全育成」政策に関する覚書き : 社会的再統合と健全育成政策の転換 佐々木光明著
犯罪学の課題について 上田寛著
日本における組織犯罪の現状と対策 足立昌勝著
ロシアにおける環境犯罪 : 序論的試み 上野達彦著
死刑縮減に向けた新たな展望 : 死刑事件検証活動 (日本版イノセンス・プロジェクト) 実施に向けて 石塚伸一著
社会復帰の権利と恩赦 : 自由権規約を素材として 福島至著
刑事弁護の自由と接見交通権 川崎英明著
接見禁止決定下の第三者通信をめぐる刑事弁護人の行為規範 村岡啓一著
司法警察・行政警察の区別といわゆる「将来の犯罪」について 梅田豊著
2.

図書

図書
広渡清吾 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2005.12
シリーズ名: 民主主義法学・刑事法学の展望 : 小田中聰樹先生古稀記念論文集 ; 下巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦後の刑法改正と重罰化 村井敏邦著
厳罰主義と人間の安全 : 刑法の役割についての一考察 生田勝義著
刑罰目的と刑事立法 松宮孝明著
現代刑法学における「国家による保護」と「国家からの自由」 三島聡著
条件関係の意義 北野通世著
共謀共同正犯の拡散 浅田和茂著
「意思の抑圧」と間接正犯 成瀬幸典著
刑法上の名誉に関する覚書 金澤真理著
戦前の風早八十二における法学・社会科学・実践 森英樹著
語り継がれてきた布施辰治 (戦前) 森正著
いま、国家の役割をどう考えるか : 国民国家論、グローバリゼーション、新自由主義との関係で 晴山一穂著
法科大学院の創設と法学教育・研究のあり方 広渡清吾著
裁判官の人事評価制度と裁判官の内部的独立 久保田穣著
法律家の専門職性 (professionality) と司法制度改革 小沢隆一著
専守防衛論の歴史的展開 : 安保体制とのかかわりにおいて 浦田一郎著
政治的憲法論 (political constitution) 再訪 : イギリスにおける民主主義的憲法論の現在 元山健著
全患協運動と日本国憲法 内田博文
民衆法廷の挑戦 : 権力犯罪を裁く民衆運動 前田朗著
ロシアにおける刑事司法の構造転換 : 被疑者・被告人の権利の視点から 小森田秋夫著
「マナーのルール化」および厳罰化傾向についての一考察 中村浩爾著
独占禁止法の継受に関する研究序説 : 不公正な競争方法の制定過程を中心に 土田和博著
フランチャイズ契約におけるチャージ算定方法をめぐって : 二〇〇五・二・二四セブン-イレブン事件東京高裁判決の検討を中心に 近藤充代著
戦後の刑法改正と重罰化 村井敏邦著
厳罰主義と人間の安全 : 刑法の役割についての一考察 生田勝義著
刑罰目的と刑事立法 松宮孝明著
3.

図書

図書
川崎英明 [ほか] 編集代表
出版情報: 東京 : 現代人文社 , [東京] : 大学図書 (発売), 2016.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
刑事弁護の形骸化とその克服への努力 : 歴史的経緯と現状 上田國廣著
刑事弁護の質的向上の到達点と課題 : 21世紀を迎えて 大出良知著
「平成刑事訴訟法」の下での刑事弁護 : 弁護人の役割は変質したのか 村岡啓一著
国選弁護制度と日本司法支援センター 川副正敏著
「強制処分」概念の再構成について 内田博文著
追尾監視型捜査の法的性質 : GPS利用捜査をめぐる考察を通して 指宿信著
刑訴法227条の証人尋問と証人審問権の保障 田淵浩二著
弁護人からみた第1回公判期日前の証人尋問の問題 船木誠一郎著
捜査手続における証拠開示 斎藤司著
訴因と予断排除 白取祐司著
韓国・日本の保釈保証制度の現状と課題 : 韓国・保釈保証保険と全弁協・保釈保証書発行事業の比較検討 美奈川成章著
弁護活動からみる刑事手続の課題 高平奇恵著
媒介事実の発見とその証明準則 : 情況証拠による刑事事実認定論(4) 豊崎七絵著
舞鶴女子高生殺害事件における間接事実の推認力について 古賀康紀著
再審請求審の審判対象と明白性 : 姫路郵便局強盗(再審請求)事件をめぐって 川崎英明著
当事者主義と被害者の参加手続 水谷規男著
取調べ可視化条項・刑訴法301条の2をめぐって 小坂井久著
韓国における取調べ録音・録画制度の導入と展開 : 映像録画物の証拠能力および実質証拠化をめぐる議論を中心に 李東熹著
接見室における写真撮影・録画 : 弁護活動の自由の保障はどこまで及ぶか 前田裕司著
接見にさいしての弁護人の写真撮影をめぐる田邊事件一審判決の批判的検討 葛野尋之著
裁判員裁判における共犯者の予定主張と争点整理 徳永響著
るいそうの被告人の窃盗事件についての控訴審刑事弁護 藤村元気著
2つの否認事件 出口聡一郎著
刑事弁護の形骸化とその克服への努力 : 歴史的経緯と現状 上田國廣著
刑事弁護の質的向上の到達点と課題 : 21世紀を迎えて 大出良知著
「平成刑事訴訟法」の下での刑事弁護 : 弁護人の役割は変質したのか 村岡啓一著