1.

図書

図書
下司晶著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2016.12
シリーズ名: 教育思想双書 ; 2-1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
中澤渉, 藤原翔編著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2015.9
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
今井康雄著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2015.9
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
マーサ・C. ヌスバウム [著] ; 小沢自然, 小野正嗣訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.9
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
日本社会教育学会60周年記念出版部会編
出版情報: 東京 : 東洋館出版社, 2013.9
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
慶應義塾大学大学院社会学研究科60周年記念事業委員会編
出版情報: 東京 : 慶応義塾大学大学院社会学研究科, 2013.9
シリーズ名: 慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 人間と社会の探究/ 慶応義塾大学大学院社会学研究科編 ; 別冊
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
猪野積著
出版情報: 東京 : 第一法規, 2014.2
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
佐藤滋編 ; 鈴木浩 [ほか執筆]
出版情報: 東京 : 大月書店, 2011.12
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
根ヶ山光一, 仲真紀子責任編集
出版情報: 東京 : 新曜社, 2012.9
シリーズ名: 発達科学ハンドブック / 日本発達心理学会編 ; 4
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
大戸安弘, 八鍬友広編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2014.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
前近代日本における識字率推定をめぐる方法論的検討 木村政伸 [著]
「一文不通」の平安貴族 鈴木理恵 [著]
一向一揆を支えたもの : 一向宗門徒の学習過程を中心として 大戸安弘 [著]
キリシタンの信仰を支えた文字文化と口頭伝承 木村政伸 [著]
近世農民の自署花押と識字に関する一考察 : 中世末期~近世初期、近江国『葛川明王院史料』を中心として 梅村佳代 [著]
越前・若狭地域における近世初期の識字状況 八鍬友広 [著]
「継声館日記」にみる郷学「継声館」の教育 : 近世会津地方における在郷商人の教育意識 太田素子 [著]
武蔵国増上寺領王禅寺村における識字状況 : 寛政・文化期村方騒動を通して 大戸安弘 [著]
明治初年の識字状況 : 和歌山県の事例を中心として 川村肇 [著]
前近代日本における識字率推定をめぐる方法論的検討 木村政伸 [著]
「一文不通」の平安貴族 鈴木理恵 [著]
一向一揆を支えたもの : 一向宗門徒の学習過程を中心として 大戸安弘 [著]