1.

論文

論文
丸川, 浩平
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.240-255,  2002-01-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4528
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻細胞浸潤学<br />日本白色種家兎を使用して下顎骨体部に骨切り,延長装置を装着して1日1mmで10日間,計10mmの延長を行い,骨形成過程における経時的変化を肉眼的,X線学的,組織学的ならびに免疫組 織化学的に観察した.肉眼的に延長部は延長後1日目では母骨と異なる軟らかい組織で満たされていたが,3日目からは両側断端から硬い新生骨が順次伸び,28日目では表面滑沢で母骨に近い状態となった.なお下顎骨体部長測定により全ての群において同程度の実延長量が得られた.X線学的には延長後1日目では延長部の殆どが透過像を示していたが,3日目以降は時間の経過に伴い両側断端から仮骨が伸長,不透過性も亢進していき母骨と近い状態になっていった.組織学的にはHE染色を行い観察したところ,延長後早期では線維組織が主で骨の形成は乏しいが,時間の経過と共に骨増生が進行し延長部は新生骨の骨梁で満たされていき母骨との境界は不明瞭となる傾向にあった<br />原著論文 続きを見る
2.

論文

論文
島田, 真弓
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.256-266,  2002-01-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4527
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻細胞浸潤学<br />雄のddYマウスを用いて各発生段階の下顎頭軟骨における25kDaの熱ショック蛋白質(Hp25)の局在を増殖細胞の指標である増殖細胞核抗原の局在と比較しながら免疫組織化学的に調べ, 更に成長に伴う軟骨細胞の増殖活性の変化との関係や成長に伴う食性の変化により起こる顎関節への荷重負担の変化との関係についても検討した.その結果,下顎頭軟骨の発生と成長において,Hsp25は軟骨細胞の増殖から分化へのスイッチの促進に関わっており,かつ離乳期以降の食性の変化に伴う荷重ストレスの増加に対応してHsp25の発現・局在が変化し,下顎頭の成長を調整していると考えられた<br />原著論文 続きを見る