1.

図書

図書
金子勇著
出版情報: 札幌 : 北海道大学出版会, 2020.10
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
久松健一著
出版情報: 東京 : IBCパブリッシング, 2020.11
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
安部薫著
出版情報: 小金井 : 安部薫事務所, 2016.10
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
[シュリーマン著] ; 横浜市ふるさと歴史財団, 横浜ユーラシア文化館, 横浜市歴史博物館編
出版情報: 横浜 : 横浜市ふるさと歴史財団, 2017.3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
西海真樹著
出版情報: 八王子 : 中央大学出版部, 2016.3
シリーズ名: 日本比較法研究所研究叢書 ; 107
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
Yannick Bruynoghe
出版情報: Paris : Ludd, c1987
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
日本折紙協会編
出版情報: [東京] : 日本折紙協会, 2015.6
シリーズ名: Noa books
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
ケント・アンダーソン, ハラルド・バウム, 奥田安弘編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2013.12
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
小田涼著
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2012.2
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
千石玲子, 千石禎子, 吉田菊次郎編
出版情報: 東京 : 白水社, 2012.3
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
アイヴァン・ハーバー著 ; [藤田奈緒翻訳協力]
出版情報: 東京 : ほるぷ出版, 2016.10
シリーズ名: 21世紀ガイド図鑑
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
法政大学国際日本学研究所編
出版情報: 東京 : 法政大学国際日本学研究所, 2015.1
シリーズ名: 21世紀COE国際日本学研究叢書 ; 21 . アルザス・シンポジウム報告||アルザス・シンポジウム ホウコク ; 2013年
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
『日本のアイデンティティとアジア』刊行にあたって 安孫子信 [執筆]
War and peace in the 20th century : in Europe, Japan and Asia André Klein [執筆]
一中国学者の「日本の地位とアジア」認識 湯重南 [執筆]
L'Extreme-Oriênt ou le Japon dans l'Asie, invention de concepts métagéographiques Philippe Pelletier [執筆]
De l'Orient à l'Asie du Nord-Est : vers un retour du Japon en Asie ? Samuel Guex [執筆]
The role of Japan on the Asian continent : Soviet and post-Soviet interpretations Karine Marandjian [執筆]
石橋湛山のアジア論の構造と特徴 : 小日本主義と「東洋の盟主」の概念を中心に 鈴村裕輔 [執筆]
明治日本にとってのアジア 川田順造 [執筆]
日本民族文化の形成におけるアジア諸民族文化との関わり合い : 20世紀における日本民族学・考古学の学説を振り返って ヨーゼフ・クライナー [執筆]
We all share rice and rice paddies : Asian identities of the Japanese through time Emiko Ohnuki-Tierney [執筆]
「倭」から「日本」へ : 日本のアイデンティティとしての二つの国号 井上亘 [執筆]
日本の禹王文化について : 「大禹戒酒防微図」の日本伝来の略脈を垣間見る 王敏 [執筆] ; 及川茜訳
哲学は日本を西洋と東洋の間のどこに位置づけるのか : 中江兆民・福沢諭吉・西周 安孫子信 [執筆]
徳川政治体制と朱子学 星野勉 [執筆]
Trimsika translation in East Asia Kamigaito Kenichi [執筆]
≪ Les recherches scientifiques sur la théorie de la musique orientale ≫ de Tanabe Hisao : étude sur la musicologie japonaise des années 1920 Suzuki Seiko [執筆]
能楽は日本固有の芸能か : 能楽の起源をめぐる言説の変遷 宮本圭造 [執筆]
『日本のアイデンティティとアジア』刊行にあたって 安孫子信 [執筆]
War and peace in the 20th century : in Europe, Japan and Asia André Klein [執筆]
一中国学者の「日本の地位とアジア」認識 湯重南 [執筆]
13.

図書

図書
法政大学国際日本学研究所編集
出版情報: 東京 : 法政大学国際日本学研究センター, 2013.3
シリーズ名: 21世紀COE国際日本学研究叢書 ; 17 . アルザス・シンポジウム報告||アルザス シンポジウム ホウコク ; 2011年
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
édité par Christian Décobert, Jean-Yves Empereur et Christophe Picard
出版情報: Alexandrie : Centre d'Études Alexandrines, c2011
シリーズ名: Études Alexandrines / Directeur de la collection Jean-Yves Empereur ; 24
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
D. Fromont
出版情報: Bruxelles : Meddens, 1976, c1972
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
長谷川恵洋著
出版情報: 京都 : 文理閣, 2014.3
シリーズ名: 阪南大学叢書 ; 99
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
International fiscal association
出版情報: Amsterdam : International Bureau of fiscal documentation, c1988
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
泉武夫, 加須屋誠, 山本聡美編・著 ; 金井杜道撮影
出版情報: 東京 : 中央公論美術出版, 2007.11
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
佐藤彰一編
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学大学院文学研究科, 2006.3
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
山田秀雄編集代表
出版情報: 東京 : 同文館, 1961.8
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
モラロジー研究所道徳科学研究センター編集
出版情報: 柏 : モラロジー研究所道徳科学研究センター , 柏 : 廣池学園事業部 (発売), 2005.3
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
石井宏著
出版情報: 東京 : PHP研究所, 2007.6
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
小野, 幸二(1936-) ; 高野, 耕一(1924-)
出版情報: 東京 : 法学書院, 2007.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「縁あればこそ」 高野耕一著
小野幸二教授の古稀を祝す 中川淳著
An aging world 野田愛子著
ノーブレス・オブリッジ 松嶋由紀子著
Dear Mr. Ono, my dear friend Rainer Frank著
親愛なる私の友人小野先生へ ライナー・フランク著
要件事実論と基礎法学と家族法学 伊藤滋夫著
戸籍制度の特色と個人情報 山川一陽著
親族法の性質 : 結合のための法律から解放のための法律へ 平田陽一著
家事調停の問題に関する若干の考察 : 調停スタッフの役割分担を中心に 遠藤富士子著
家事調停における調停委員間の調整 : 覚え書き 南方暁著
離婚調停手続と離婚訴訟手続 徳永幸蔵著
家庭裁判所における面接交渉の紛争調整の実情と課題 : 試行的面接交渉を中心として 佐藤千裕著
家族法の法的位相 麻生利勝著
家族関係法令再考の視点 古田重明著
居住用財産の配偶者への贈与と詐害行為取消権 : 諸外国の自宅保護政策と日本の遅れている現状 遠藤直哉, 村谷晃司, 高柳孔明著
婚姻費用分担義務に関する一考察 辻朗著
「子のための面接交渉」再々論 梶村太市著
離婚の前後における子の権利 稲垣明博著
後見上の無権代理と本人への帰責 : 民法112条の適用問題を中心として 清水恵介著
配偶者に対する特別受益について : 生命保険金請求権を中心として 松原正明著
遺産分割協議と詐害行為取消権との関係について 森田悦史著
事実婚・同性婚の法的保護 棚村政行著
夫婦関係と不法行為 : 不貞行為の相手方に対する慰謝料請求の問題を中心に 小川富之著
離婚に伴う財産分与の課税関係 山崎広道著
着床前診断と患者の権利 : 説明義務違反による治療機会の喪失 遠藤直哉著
生殖医療と家族 田中秀一著
死後懐胎子の認知請求 長瀬二三男著
性同一性障害者と特別立法前の司法の対応 : 性別訂正申立代理人の経験から 須田清著
少子高齢化・人口減少問題のもたらす影響と対策 岩上安身著
任意後見と法定後見について 飯島紀昭著
改正DV防止法と今後の課題 : 保護命令を中心として 山口國夫著
家族法における「法と経済学」分析 : アメリカにおける婚姻解消に関する要因分析を中心として 石堂典秀著
同族会社における役員選任決議の瑕疵と決議効力 大久保拓也著
会社法における株主の地位と企業承継 松嶋隆弘著
わが国際私法における登録パートナーシップについて 笠原俊宏著
イギリス2002年養子及び児童法の概観 : 養子措置制度の導入を中心として 新島一彦著
ドイツにおける離婚の際の子を巡る問題と監護取り決め 片山英一郎著
ドイツの婚姻前男女の子に対する共同監護 半田吉信著
イタリアにおける別居・離婚に伴う子の措置規定の改正 松浦千誉著
ニュージーランド家族法序説 床谷文雄著
韓国家族法における父系血統主義の変化 高翔龍著
2004年シビルパートナーシップ法 : 同性のパートナーは婚姻と同等かそれとも劣る身分か? Gillian Douglas著 ; 新島一彦訳
家族とリプロダクティブ・チョイス Jennifer Gunning著 ; 金亮完訳
アメリカにおける家族とは? Stephen Sugarman著 ; 花元彩訳
アメリカ堕胎法の発展における先例の役割 Daniel A. Farber著 ; 辻雄一郎訳
プライヴァシーとリプロダクションと進歩する技術 Russell L. Weaver, Robert L. Stenger著 ; 中村恵訳
生殖にとっての責任および婚姻の承認 Scott FitzGibbon著 ; 鈴木伸智訳
婚姻制度と憲法上の保護 Lynn D. Wardle著 ; 鄭賢熙, 南方暁訳
共同監護を進める : プログラムと見通し Marsha Garrison著 ; 棚村政行抄訳
21世紀におけるフランス婚姻法の争点に関する一考察 Florent Berdeaux Gacogne著 ; 尾中普子, 荻原貞正, 森田悦史訳
ヨーロッパ法制度における家族法の概観比較 Maria Donata Panforiti著 ; 松浦千誉訳
国際養子と子の最善の利益 : 批判的に見直す時を迎えて Paul Vlaardingerbroek著 ; 田巻帝子訳
中国人の国際結婚 李旺著
韓国家族法の最近の動向 李勝雨著
The civil partnership act 2004 : parallel marriage or a second-class status for same-sex partners? Gillian Douglas著
The family and reproductive choices Jennifer Gunning著
Who counts as an American family? Stephen Sugarman著
The role of precedent in the evolution of American abortion law Daniel A. Farber著
Privacy, Reproduction and advancing technology Russell L. Weaver, Robert L. Stenger著
Procreative justice and the recognition of marriage Scott FitzGibbon著
Constitutional protection for the institution of marriage Lynn D. Wardle著
Promotiong cooperatice parenting : programs and prospects Marsha Garrison著
U.S. legal education : structures and trends David Lieberman著
Regard sur les enjeux du droit franc̦ais du mariage an 21éme siècle Florent Berdeaux-Gacogne著
A comparative overview of family law in European legal systems Maria Donata Panforti著
International adoption and the best interests of the child : time for a critical reflection Paul Vlaardingerbroek著
The right to life from the conception to the grave : national report of Japan Naoki Idei著
「縁あればこそ」 高野耕一著
小野幸二教授の古稀を祝す 中川淳著
An aging world 野田愛子著
24.

図書

図書
S. Siebert, D. Besançon
出版情報: Villeurbanne : Simep, 1971
所蔵情報: loading…
25.

視聴覚資料

AV
国立民族学博物館撮影・製作
出版情報: 吹田 : 国立民族学博物館, c2010
シリーズ名: みんぱく映像民族誌 ; 第1集
所蔵情報: loading…
目次情報:
世界最大の迷路フェズ : 1200年前の都市に生きる
ベリーダンス : 広がるアラブの大衆芸能
世界最大の迷路フェズ : 1200年前の都市に生きる
ベリーダンス : 広がるアラブの大衆芸能
26.

図書

図書
藤田六朗著
出版情報: 金沢 : 藤田六朗, 1977.6
シリーズ名: 藤田六朗論考集 / 藤田録朗著 ; 第6輯
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
法政大学国際日本学研究所編集
出版情報: 東京 : 法政大学国際日本学研究センター, 2010.3
シリーズ名: 21世紀COE国際日本学研究叢書 ; 12 . アルザス・シンポジウム報告||アルザス シンポジウム ホウコク ; 2008年
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
贾文波, 车玉萍, (日)纪田顺一郎译
出版情報: 北京 : 外语教学与研究出版社, 2005.1
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
横田納著
出版情報: 東京 : 白水社, 2010.8
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
高畑崇導編訳
出版情報: 京都 : 平樂寺書店, 2010.4
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
倉田清, 波木居純一著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 1985.5
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
枢密院
出版情報: 東京 : 東京大學出版會, 1984-
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
中曽根康弘著
出版情報: 東京 : 政策科学研究所, 1986.4
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
石川敏男編
出版情報: 東京 : 南雲堂, 1983.6
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
高嶋泰二編著
出版情報: 東京 : 北星堂書店, 1981.11
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
井上哲次郎, 元良勇次郎, 中島力造共著
出版情報: 東亰 : 丸善, 1912.1
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
八木佐吉編著
出版情報: 東京 : 八木佐吉 , 東京 : 丸善 (発売), 1976.6
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
英修道編
出版情報: 東京 : 慶応通信, 1969.3
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
edited by Katalin Anna Kóthay
出版情報: Budapest : Museum of Fine Arts, 2017
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
日本ペンクラブ編
出版情報: 東京 : 日本ペンクラブ, 1965.3
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
ジャン=クロード・コルベイユ, アリアーヌ・アルシャンボ著 ; 小学館外国語辞典編集部編
出版情報: 東京 : 小学館, 2004.7
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
胡坦著
出版情報: [北京] : 中国藏学出版社, 2002.12
シリーズ名: 現代中国藏学文库 / 拉巴平措主编 ; 5 . 学术专著||ガクジュツ センチョ||xue shu zhuan zhu
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
西村義樹編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2002.9
シリーズ名: シリーズ言語科学 ; 2 . 認知言語学||ニンチ ゲンゴガク ; 1
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
Dōgen ; traduit du japonais et annoté par Eidō Shimano & Charles Vacher
出版情報: Fougères, La Versanne : Encre marine, c1999
シリーズ名: Shōbōgenzō / Dōgen
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
小原耕一編著
出版情報: 東京 : 国際語学社, 2003.8
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
後藤晴男編著
出版情報: 東京 : 経済産業調査会, 2003.8
シリーズ名: 現代産業選書
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
高野彰監修・編集
出版情報: 東京 : ゆまに書房, 2003.3
シリーズ名: 書誌書目シリーズ ; 64
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
加藤純章博士還暦記念論集刊行会編
出版情報: 東京 : 春秋社, 2000.10
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
立命館大学法学会編
出版情報: 京都 : 立命館大学法学会, 2004.3
シリーズ名: 立命館法学 ; 別冊 . ことばとそのひろがり||コトバ ト ソノ ヒロガリ ; 2
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
秋元実治 [ほか] 著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2004.3
所蔵情報: loading…
51.

図書

図書
笠谷和比古編
出版情報: 京都 : 国際日本文化研究センター, 2004.1
シリーズ名: 国際シンポジウム ; 第22集
所蔵情報: loading…
52.

視聴覚資料

AV
フランソワ・トリュフォー監督
出版情報: [出版地不明] : 20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン (発売), c2003
シリーズ名: MGM DVD
所蔵情報: loading…
53.

図書

図書
早稲田大学語学教育研究所
出版情報: [東京] : 早稲田大学語学教育研究所, 2004.3
所蔵情報: loading…
54.

図書

図書
大井正博編著
出版情報: 東京 : エディシヨン・フランセーズ , [東京] : 駿河台出版社 (発売), 2003.11
所蔵情報: loading…
55.

図書

図書
原聖編
出版情報: 東京 : 三元社, 2005.6
シリーズ名: ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 別冊 ; 2
所蔵情報: loading…
56.

図書

図書
吉田敦彦, オギュスタン・ベルクほか [著] ; 篠田知和基編集
出版情報: 名古屋 : 楽浪書院, 2005.8-
所蔵情報: loading…
57.

図書

図書
原典・ヨーロッパ統合史研究会編
出版情報: 札幌 : 旭図書刊行センター, 2004.3
所蔵情報: loading…
58.

図書

図書
国立国語研究所 [編]
出版情報: 東京 : 国立国語研究所, 2001.3
シリーズ名: 日本語と外国語との対照研究 / 国立国語研究所 [編] ; 9
所蔵情報: loading…
59.

図書

図書
P. Dolbeault ... [et al.], editors
出版情報: Basel, Switzerland : Birkhäuser, c2000
シリーズ名: Progress in mathematics ; v. 188
所蔵情報: loading…
60.

図書

図書
大井正博編著
出版情報: 東京 : エディシヨン・フランセーズ , [東京] : 駿河台出版社 (発売), 2002.9
所蔵情報: loading…
61.

図書

図書
国際看護交流協会
出版情報: 東京 : 国際看護交流協会 , 東京 : メヂカルフレンド社 (発売), 1999.5
所蔵情報: loading…
62.

図書

図書
河合靖編
出版情報: 札幌 : 北海道大学言語文化部, 1999.3
シリーズ名: 言語教育研究会報告資料集 ; 6
所蔵情報: loading…
63.

図書

図書
[edited by the Institute of Comparative Law in Japan]
出版情報: Tokyo : Chuo University Press, 1998
所蔵情報: loading…
64.

図書

図書
九州帝國大學附屬圖書館
出版情報: [福岡 : 九州帝国大学附属図書館, 1929-
所蔵情報: loading…
65.

図書

図書
東京芸術大学音楽学部
出版情報: 東京 : 東京藝術大学音楽学部, 1997.7
所蔵情報: loading…
66.

図書

図書
物理學譯語會編
出版情報: [東京] : 博聞社, 1888
所蔵情報: loading…
67.

図書

図書
久松健一著
出版情報: 東京 : 駿河台出版社, 1999.5
所蔵情報: loading…
68.

図書

図書
herausgegeben von Werner Seibt
出版情報: Wien : Verlag der Österreichischen Akademie der Wissenschaften, 1996
シリーズ名: Denkschriften / Österreichische Akademie der Wissenschaften, Philosophisch-Historische Klasse ; Bd. 241 . Veröffentlichungen der Kommission für Byzantinistik ; Bd. 8
所蔵情報: loading…
69.

図書

図書
ed. by Karsten Fledelius
出版情報: Copenhagen : Eventus, 1996
所蔵情報: loading…
70.

図書

図書
ed. by Karsten Fledelius
出版情報: Copenhagen : Eventus, 1996
所蔵情報: loading…
71.

図書

図書
成城大学法学会編
出版情報: 東京 : 信山社出版, 1999.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
近代西欧風の法のありよう・メモ 矢崎光圀 [著]
インディアスにおける先住民の法的処遇の素描 中川和彦 [著]
比較法方法論 井上明 [著]
国民の主権と人権の保障 寿田竜輔 [著]
訴訟参加と行政事件の解決 新山一雄 [著]
民法学の方法と課題 滝沢聿代 [著]
古代戸籍と農民の多妻婚 佐藤良雄 [著]
手形行為独立の原則について 庄政志 [著]
わが国における資産証券化法制の新展開 今野裕之 [著]
外国における執行と仮差押えの必要性 野村秀敏 [著]
学校教員による体罰と刑事責任 大沼邦弘 [著]
刑の廃止と変更 高山佳奈子 [著]
同性労働者間のセクシュアル・ハラスメントと第七編 奥山明良 [著]
ロメ協定と人権コンディショナリティ 大隈宏 [著]
二つの権利モデル 若松良樹 [著]
Ribbentrop and organizational struggles in the third reich 田嶋信雄 [著]
Les droits des femmes japonaises dans la loi et dans la pratique 辻村(横山)みよ子 [著]
近代西欧風の法のありよう・メモ 矢崎光圀 [著]
インディアスにおける先住民の法的処遇の素描 中川和彦 [著]
比較法方法論 井上明 [著]
72.

図書

図書
[澤山勇三郎著] ; 森本清吾編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1938.5
所蔵情報: loading…
73.

図書

図書
J. Gonda ; presented to the author by the staff of the Oriental Institute, Utrecht University, on the occasion of his 70th birthday
出版情報: Leiden : E.J. Brill, 1975-1991
所蔵情報: loading…
74.

楽譜

楽譜
伊庭孝詞譯並編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1930
シリーズ名: 世界音楽全集 ; 14, 15
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. Le nozze di Figaro. Voi che sapete ; Non più andrai W.A. Mozart
Don Giovanni. Canzonetta ; Batti, batti, o bel Masetto W.A. Mozart
Fidelio. O wär ich schon ; Abscheulicher wo eilst hin L. van Beethoven
Der Freischütz. Scene und Arie ; Cavatine C.M. von Weber
Il barbiere di Siviglia. Una voce poco fa Gioachino Rossini
Lucia di Lammermoor. Mad scene G. Donizetti
Mignon. Conna's-tu le pays A. Thomas
Tannhäuser. Elisabeths Gebet ; Lied an den Abendstern Richard Wagner
Lohengrin. Elsas Traum ; In fernem Land Richard Wagner
Die Walküre. Liebeslied Richard Wagner
Die Meistersinger. Walthers Preislied Richard Wagner
Rigoletto. Questa o quella ; Caro nome Giuseppe Verdi
La traviata. Ah, fors' è iui [i.e. lui] Giuseppe Verdi
Il trovatore. Di tale amor Giuseppe Verdi
Aïda. Ritorna vincitor ; Patria mia Giuseppe Verdi
Otello. Ave Maria Giuseppe Verdi
Faust. Bijon song ; Flower song Charles Gounod
Carmen. Habanera ; Chanson bohème Gerge Bizet
Sadko. Chanson Indoue N. Rimsky-Korsakoff
Coq d'Or. Hymne au Soleil N. Rimsky-Korsakoff
La bohême. Che gelida manino Giacomo Puccini
Madame [i.e. Madama] Butterfly. Un bel dè [i.e. dì] vedremo Giacomo Puccini
Tosca. Vissi d'arte Giacomo Puccini
Manon Lescaut. Sola perduta Giacomo Puccini
Pagliacci. Vesti la giubba R. Leoncavallo
Cavalleria Rusticana. Siciliana ; Voi lo sapete Pietro Mascagni
II. Le nozze di Figaro. Duet--Sull' aria W.A. Mozart
Don Giovanni. Duet--La ci darem la mano W.A. Mozart
Der Freischütz. Jäger-Chor C.M. v. Weber
Martha. Duet-Ja, seit früher Kindheit Tagen Friedrich von Flotow
Tannhäuser. Chorus of knights and ladies ; Chorus of pilgrims Richard Wagner
Lohengrin. Bridal chorus Richard Wagner
Rigoletto. Duet-E il sol dell' anima ; Quartet-Bella figlia dell' amore Giuseppe Verdi
La traviata. Duet-Un di felice ; Duet-Parigi o cara Giuseppe Verdi
Il trovatore. Anvil chorus ; Miserere Giuseppe Verdi
Aïda. Chorus of women ; Duet-O terra addio Giuseppe Verdi
Faust. Quartet-Prenez mon bras ; Duet-Il se fait tard Charles Gounod
Die Fledermaus. Terzett Johann Strauss
Carmen. Chorus of cigarette girls George Bizet
H.M.S. Pinafore. Song-When I was a Lad ; Song-Admiral's song Arthur S. Sullivan
Thaïs. Duet-Baigne d'eau mes mains Jules Massenet
Hänsel und Gretel. Duet-Brüderchen, komm tanz' mit mir Engelbert Humperdink
La bohème. Quartet-Addio Giacomo Puccini
Pagliacci. Duet-Nedda and Silvio L. Leoncavallo
Cavalleria Rusticana. Chorus-Gli aranzi orezza ; Duet-No, no, Turiddu Pietro Mascagni
The merry widow. Song-Villa ; Valse duet Franz Lehar
I. Le nozze di Figaro. Voi che sapete ; Non più andrai W.A. Mozart
Don Giovanni. Canzonetta ; Batti, batti, o bel Masetto W.A. Mozart
Fidelio. O wär ich schon ; Abscheulicher wo eilst hin L. van Beethoven
75.

図書

図書
Commission of the European Communities
出版情報: Luxembourg : Commission of the European Communities, 1988
所蔵情報: loading…
76.

図書

図書
日本万国博覧会協会 ; 日本博覧会協会. 万国博美術館 ; Expo '70 (Osaka, Japan)
出版情報: [吹田] : 日本万国博覧会協会万国博美術館, 1970
シリーズ名: 万国博美術展総目録 : 調和の発見 = Comprehensive catalogue : Discovery of harmony = Catalogue general : Decouverte de l'harmonie ; 1
所蔵情報: loading…
77.

図書

図書
日本万国博覧会協会 ; 日本博覧会協会. 万国博美術館 ; Expo '70 (Osaka, Japan)
出版情報: [吹田] : 日本万国博覧会協会万国博美術館, 1970
シリーズ名: 万国博美術展総目録 : 調和の発見 = Comprehensive catalogue : Discovery of harmony = Catalogue general : Decouverte de l'harmonie ; 2
所蔵情報: loading…
78.

図書

図書
日本万国博覧会協会 ; 日本博覧会協会. 万国博美術館 ; Expo '70 (Osaka, Japan)
出版情報: [吹田] : 日本万国博覧会協会万国博美術館, 1970
シリーズ名: 万国博美術展総目録 : 調和の発見 = Comprehensive catalogue : Discovery of harmony = Catalogue general : Decouverte de l'harmonie ; 3
所蔵情報: loading…
79.

図書

図書
日本万国博覧会協会 ; 日本博覧会協会. 万国博美術館 ; Expo '70 (Osaka, Japan)
出版情報: [吹田] : 日本万国博覧会協会万国博美術館, 1970
シリーズ名: 万国博美術展総目録 : 調和の発見 = Comprehensive catalogue : Discovery of harmony = Catalogue general : Decouverte de l'harmonie ; 4
所蔵情報: loading…
80.

図書

図書
日本万国博覧会協会 ; 日本博覧会協会. 万国博美術館 ; Expo '70 (Osaka, Japan)
出版情報: [吹田] : 日本万国博覧会協会万国博美術館, 1970
シリーズ名: 万国博美術展総目録 : 調和の発見 = Comprehensive catalogue : Discovery of harmony = Catalogue general : Decouverte de l'harmonie ; 5
所蔵情報: loading…
81.

図書

図書
中央学院大学図書館
出版情報: 我孫子 : 中央学院大学図書館, 1983.2
所蔵情報: loading…
82.

図書

図書
内閣文庫編
出版情報: 東京 : 内閣文庫, 1968-1973
所蔵情報: loading…
83.

図書

図書
島岡茂著
出版情報: 東京 : 大学書林, 1990.6
所蔵情報: loading…
84.

図書

図書
鈴木虎雄編
出版情報: 京都 : 弘文堂書房, 1928.2
所蔵情報: loading…
85.

図書

図書
小泉清明著
出版情報: 東京 : 駿河台出版社, 1974.9
所蔵情報: loading…
86.

図書

図書
大阪商科大學經濟研究所編
出版情報: 大阪 : 大阪商科大學經濟研究所 , 東京 : 丸善 (発売), 1934-1939
所蔵情報: loading…
87.

図書

図書
東京帝國大學文科大學史料編纂掛編
出版情報: [東京] : 東京帝國大學文科大學史料編纂掛, 1910.3-
シリーズ名: 大日本古文書 / 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編
所蔵情報: loading…
88.

図書

図書
加藤周一, 丸山真男校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1991.9
シリーズ名: 日本近代思想大系 / 加藤周一 [ほか] 編 ; 15
所蔵情報: loading…
89.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1955.12-1961.2
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 10-14,40-41
所蔵情報: loading…
90.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.3-1960.1
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 25-26,38
所蔵情報: loading…
91.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.1-1961.7
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 27-28,39
所蔵情報: loading…
92.

図書

図書
高野山大学編
出版情報: 高野山(和歌山県) : 高野山大学, 1965.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
弘法大師空海の密教観 勝又俊教[著]
空海思想の目指すもの(一) 玉城康四郎[著]
弘法大師の空観 : 即身成仏義を中心として 田中順照[著]
空海と最澄の決別について 赤松俊秀[著]
弘法大師と東大寺 平岡定海[著]
大師信仰について 田中千秋[著]
遍照発揮性霊集第七巻末の三つの作品について 稲谷祐宣[著]
我国の神仏関係 大山公淳[著]
金剛峯寺座主世代について 和多昭夫[著]
富永仲基と慈雲飲光 : 近世密教の一動向 岡村圭真[著]
浄土真宗に於ける秘事法門の問題 古田紹欽[著]
東密と台密の美術 佐和隆研[著]
魚山蠆芥集成立攷 中川善教[著]
敦煌本密教系文献について 加地哲定[著]
唐代後期胎蔵系密教学のニ流派と三種悉地法 長部和雄[著]
唐末の密教と蘇悉地 三崎良周[著]
蒙古仏教研究の現況 金岡秀友[著]
出生無辺門陀羅尼経について 堀内寛仁[著]
印度正純密教時代に興起せる法格崇拝と其起源 木村日紀[著]
インド真言乗における修行法の綱要 高田仁覚[著]
Āṭavakaについて 宮坂宥勝[著]
初期のインド密教教義学 長沢実導[著]
行の主体性と仏性中道 宮本正尊[著]
大日如来の仏塔 中野義照[著]
VirocanaとVairocana : 研究序説 渡辺照宏[著]
Mahāmāyūrīの成立について 岩本裕[著]
五相成身観について 酒井紫朗[著]
衛へのアティーシャ招請 : その背景と歴史的意識 羽田野伯猷[著]
学匠・救主としての弘法大師 = Master and saviour J・M・キタガワ[著]
Gostanaの金剛乗の文献について = Vajrayāna texts from Gostana H・W・ベイリイ[著]
Gaṇacakra研究序説 = Préliminaires d'une étude des Gaṇacakra M・ラルー[著]
インド宗教における“道" = `Ways' in Indian religions J・ホンダ[著]
ダラニとプラティーサラ = On dhāraṇī and pratisarā S・セン[著]
ジャークタと金剛乗 : そのインド思想における地位 = Śākta and vajrayāna, their place in Indian thought A・バラティ[著]
百五十頌般若(理趣経)英訳 = The adhyardhaśatikā prajñāpāramitā E・コンゼ[訳]
感覚についての五種の儀軌的象徴主義 = The five-fold ritual symbolism of passion A・ウェイマン[著]
タントラとバラモン的ヒンドゥー教 = Tantra and brahmanical hinduism S・K・チャテルジィ[著]
密教の修法について = Some tantric techniques E・D・サウンダーズ[著]
霊雲寺蔵の不空羂索経写本に基く梵蔵漢対比研究 = The Amoghapāśahṛdaya manuscript formerly kept in the Reiunji temple and its collateral textes in Tibetan transliteration R・O・マイゼツァール[著]
帰依とタントラ = Devotion an tantra K・W・ボール[著]
日本におけるインド密教研究の成果 = Indian esoteric buddhism as studied in Japan 松長有慶[著]
上座仏教における儀礼的要素の意義 = The significance of the retual element in theravāda buddhism T・リング[著]
ある密教文献のマンダラ = Maṇḍalas of a tantra collectaneum L・チャンドラ[著]
チベットの“悪魔の舞踏"における“忿怒尊"についての覚え書き = Some remarks on the `terrific deities' in tibetan `devil dances' P・H・ポット[著]
オーランガバードとエローラにおける仏教洞窟 = Buddhist caves at Aurangabad and Ellora 山本智教[著]
修験道と密教 = Shugendō, the traditions of En no gyōja, and mikkyō influence H・B・エァハルト[著]
キリスト教の歴史における秘教的なもの = Esoterisches christentum E・ベンツ[著]
弘法大師空海の密教観 勝又俊教[著]
空海思想の目指すもの(一) 玉城康四郎[著]
弘法大師の空観 : 即身成仏義を中心として 田中順照[著]
93.

図書

図書
原口庄輔, 中村捷編
出版情報: 東京 : 研究社出版, 1992.6
所蔵情報: loading…
94.

図書

図書
東京大学史料編纂所編纂
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1972.2-
シリーズ名: 大日本古文書 / 東京大學史料編纂所編纂
所蔵情報: loading…
95.

図書

図書
東京図書編集部編
出版情報: 東京 : 東京図書, 1991.1
所蔵情報: loading…
96.

図書

図書
秋山光和著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1964.3
所蔵情報: loading…
97.

図書

図書
烏賀陽, 然良 ; 斎藤, 常三郎(1878-1951) ; 神戸商業大學外國法研究會
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1937.12-
所蔵情報: loading…
98.

図書

図書
王国忠 [ほか] 编译
出版情報: 北京 : 商务印书馆, 1981.8
所蔵情報: loading…
99.

図書

図書
严地[编]
出版情報: 北京 : 测绘出版社, 1977.7
所蔵情報: loading…
100.

図書

図書
吴九龙主编
出版情報: 北京 : 軍事科学出版社, 1990
シリーズ名: 《孫子兵法大全》系列丛书
所蔵情報: loading…