1.

図書

図書
樋口陽一著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2017.2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
奥平康弘, 樋口陽一編
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2013.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「危機」への知の対応 : 16世紀と20世紀 : 2つの例 樋口陽一執筆
統治のヒストーリク 石川健治執筆
決定-アーカイヴズ-責任 : <3.11>と日本のアーカイヴァル・ポリティクス 蟻川恒正執筆
執政・行政・国民 : フランス原子力安全規制を素材として 曽我部真裕執筆
危機・憲法・政治の"Zone of Twilight" : 鉄鋼所接収事件判決におけるジャクソン補足意見の解剖 駒村圭吾執筆
国家緊急権論と立憲主義 愛敬浩二執筆
世代間の均衡と全国民の代表 長谷部恭男執筆
危機と国民主権 : 基盤のゆらぎと選挙 只野雅人執筆
原子力災害と知る権利 : 危機における情報公開と危機対応の検証の観点から 鈴木秀美執筆
表現の不自由と日本〈社会〉 阪口正二郎執筆
公教育における平等と平等における公教育の意味 : 「フクシマ」のスティグマ化に抗して 巻美矢紀執筆
生存・「避難」・憲法 葛西まゆこ執筆
既得権と構造改革 : 「危機」は財産権の制限を正当化するか 中島徹執筆
憲法第9条・考 奥平康弘執筆
「危機」への知の対応 : 16世紀と20世紀 : 2つの例 樋口陽一執筆
統治のヒストーリク 石川健治執筆
決定-アーカイヴズ-責任 : <3.11>と日本のアーカイヴァル・ポリティクス 蟻川恒正執筆
3.

図書

図書
樋口陽一 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2012.3
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
樋口陽一著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.5
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
杉原泰雄, 樋口陽一, 森英樹編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2012.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
長谷川正安先生の生涯 森英樹著
市民革命論は「消滅」したのか : 憲法史研究の方法によせて 戒能通厚著
「ルソーの立憲主義」をめぐって :『社会契約論』を副題『国法諸原理』に即して読む 樋口陽一著
蘇える革命思想家ジェラード・ウィンスタンリ : 将来志向の憲法研究覚書 浦田賢治著
法・権利・財産 : ミシェル・ヴィレイの法思想に関する覚書 長谷部恭男著
多文化主義と「家族の名誉のための殺人」/ 内野正幸著
二十一世紀、社会科学の根本的新課題 : アジア・中国時代の深層分析 針生誠吉著
フランスにおける憲法裁判の性格 植野妙実子著
ロシア連邦憲法裁判所の法的見解についての一考察 杉浦一孝著
張作霖爆殺事件の責任 : 昭和法制史断章 岩村等著
明治政治神学覚書 : 創り出された近代天皇"国家霊" 古川利通著
ヴァン・デル・ルッベ法における遡及処罰法理の史的構造 本田稔著
戦前のわが国労働法理論の系譜と特質 片岡曻著
労働法の特質と法解釈方法論 西谷敏著
米軍駐留と基地 : 政府見解と判例の交錯 浦田一郎著
近代社会思想が語る自然と社会の「混合状態」と二つの市民社会論の展開 : 近代ステート・システムを超える平和主義思想を目指して 横田力著
放送法における政治的公平と憲法 : テレビ朝日・椿事件を手がかりに 清水英夫著
公務員の市民的政治活動の自由と民主主義 小沢隆一著
傷ついた公共性と「社会的なもの」 : 住居喪失と選挙権をめぐって 笹沼弘志著
女性運動と日本国憲法 : 家族法をめぐる本土と沖縄の女性運動 若尾典子著
民主主義の諸相 : 国家形態と生活形態 中村浩爾著
近代の人とその権利から導かれる擬制的論理による統治機構論の試み : 司法と立法の必要性(必然性)を手がかりにして 福家俊朗著
「法律家」間の社会的分業に関する雑感 江藤价泰著
福島原発事故と生命権・生存権 山内敏弘著
東日本大震災・福島第一原発事故と憲法 隅野隆徳著
「未来への責任」と憲法 前原清隆著
東日本大震災と原発事故のなかで考えたこと : 安全と安心、そしてリスクについて 広渡清吾著
長谷川法学の特質 : 第二部への序章 森英樹著
ML主義をめぐる未済の「討論」に向けて : 長谷川正安君の霊に寄す 小林直樹著
科学的憲法学または法学の一方法 : 長谷川憲法学または法学の遺産 村田尚紀著
憲法学の方法と歴史的考察の視座 上田勝美著
『憲法学の方法』(一九五七年)の成立 中富公一著
長谷川憲法学と判例研究・覚え書き 小林武著
人権批判の方法について 石埼学著
憲法解釈方法論争・再訪 大河内美紀著
長谷川憲法学と比較憲法史研究 : フランス憲法史を中心に 辻村みよ子著
再び「長谷川憲法学と社会主義法研究」をめぐって 竹森正孝著
比較憲法学と長谷川正安 : アジア・非西欧世界へのまなざし 鮎京正訓著
長谷川憲法学におけるロックとベンタム 愛敬浩二著
長谷川正安の『象徴天皇制論』簡見 横田耕一著
憲法の「歴史的発展」史観に立つ憲法九条と永世中立論の再考 澤野義一著
「二つの法体系」論の今日的意義と課題 本秀紀著
日米安保五〇年と「二つの法体系」論 倉持孝司著
長谷川正安憲法学と日米安保体制の現状 飯島滋明著
長谷川憲法学における基本的人権研究 大久保史郎著
長谷川憲法学における基本的人権と「社会」: 再読の試み 北川善英著
思想・良心の自由の学説史 笹川紀勝著
長谷川正安「政党論」 上脇博之著
長谷川正安の教育法論と「国民の教育権」論克服の課題 足立英郎著
長谷川憲法学と部落問題 丹羽徹著
長谷川理論と労働者の経営参加 伊藤雅康著
長谷川憲法学における議会 :「支配の機構」と「被支配者の代表」 只野雅人著
衆議院の自律的解散権論・再訪 植村勝慶著
長谷川憲法学における地方自治 : コミューン・住民参加・社会的なもの 植松健一著
長谷川教授の憲法研究の出発点 : 占領と憲法/ 小栗実著
二つの憲法との格闘 : 長谷川憲法史、憲法学史が明らかにした世界と残された課題 渡辺治著
田上ゼミの腕白息子 : 長谷川正安 水田洋著
長谷川さんのマルクス主義法学への想い 藤田勇著
さびしさをのりこえて 畑田重夫著
長谷川正安先生に捧げる 上田傳明著
長谷川先生と宮木特派員、そして私 稻本洋之助著
追想 : 一九六一年モンパルナスに始まって 樋口陽一著
おそるおそるの長谷川正安先生 奥平康弘著
正安さんの三つの顔 森島昭夫著
一国際法研究者が長谷川法学から学んだこと 松井芳郎著
不出来な弟子たちにも寛大だった先生 大川睦夫著
時は流れ、人は去る 神長勲著
長谷川正安・利谷信義「日本近代法史」について 利谷信義著
長谷川先生とのお付き合い : 断片的回想 野中俊彦著
長谷川憲法学について思う 杉原泰雄著
長谷川憲法学と私 深瀬忠一著
『法学論争史』第四章覚書 : 「社会法視座」とは何であったのか 前田達男著
労働者の思想の自由とは何か 遠藤比呂通著
「憲法運動」論にも足跡 川村俊夫著
日本民主法律家協会と長谷川正安先生 久保田穣著
常に先を歩く「正安」先生 森賢一著
正安先生との思い出 丹波正史著
長谷川正安先生を偲ぶ 沢田昭二著
人間・長谷川正安先生の思い出 永井憲一著
幻となった先生の最後の講演 今井証三著
長谷川正安先生の生涯 森英樹著
市民革命論は「消滅」したのか : 憲法史研究の方法によせて 戒能通厚著
「ルソーの立憲主義」をめぐって :『社会契約論』を副題『国法諸原理』に即して読む 樋口陽一著
6.

図書

図書
樋口陽一著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.11
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
愛敬浩二コーディネーター ; 樋口陽一 [ほか] 著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2008.4
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
大須賀明 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 三省堂, 2001.5
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
樋口陽一著
出版情報: 東京 : 青林書院, 1998.1
シリーズ名: 現代法律学全集 ; 2
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
樋口陽一, 山内敏弘, 辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 1999.3
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
樋口陽一編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 1995.6
シリーズ名: 講座・憲法学 / 樋口陽一編 ; 別巻
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
樋口陽一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 青林書院, 1994.9-2004.2
シリーズ名: 注解法律学全集 ; 1-4
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
樋口陽一編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 1994.6-1994.10
シリーズ名: 講座・憲法学 / 樋口陽一編 ; 第3-4巻
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
杉原泰雄, 樋口陽一編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 1994.11
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
樋口陽一 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1993.9
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
樋口陽一, 吉田善明編
出版情報: 東京 : 三省堂, 1997.2
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
樋口陽一著
出版情報: 東京 : 青林書院, 1992.2
シリーズ名: 現代法律学全集 ; 36
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
蟻川恒正, 木庭顕, 樋口陽一編著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2022.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
憲法の土壌を培養する 蟻川恒正, 木庭顕, 樋口陽一述
近代国家の構造と法による「闇」への対処 毛利透著
憲法・国制・土壌 林知更著
改革・階級・憲法 西村裕一著
宣言的判決の生理と病理 岡野誠樹著
木庭顕、ある人文主義者の肖像 足立治朗著
簡単な応答 木庭顕著
裁判における事実の解像度 蟻川恒正著
政治的階層と知的階層 木庭顕著
私権力と公共 樋口陽一著
憲法の土壌を培養する 蟻川恒正, 木庭顕, 樋口陽一述
近代国家の構造と法による「闇」への対処 毛利透著
憲法・国制・土壌 林知更著