1.

図書

図書
Kenzaburō Ōe ; aus dem Japanischen von Otto Putz
出版情報: Frankfurt am Main : Fischer Taschenbuch, 1999
シリーズ名: Fischer ; 14419 . Roman
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Kenzaburô Ôé ; traduit du japonais par Marc Mécréant
出版情報: [Paris] : Gallimard, c1982
シリーズ名: Collection Folio ; 3752
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小野二郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.9
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
世界設計としてのタイポグラフィ 小野二郎
隠喩と諷喩と書物 佐藤信夫
書物の形而下学と形而上学 清水徹
商品としての教養 筒井康隆
もうひとつの世界 : 場の創造 津村喬
イコンと化した書物 : 本をめぐって 鶴見俊輔
書物になった男 : 忘却か、解読か 寺山修司
書物という名の劇場 山口昌男
世界設計としてのタイポグラフィ 小野二郎
隠喩と諷喩と書物 佐藤信夫
書物の形而下学と形而上学 清水徹
4.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1984.8
シリーズ名: 岩波セミナーブックス ; 8
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1966.4-1978.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1期 1: 奇妙な仕事
死者の奢り
他人の足
偽証の時
飼育
人間の羊
運搬
芽むしり 仔撃ち
見るまえに跳べ
本当に文学が選ばれねばならないか?
第1期 2: 暗い川 おもい櫂
不意の唖
喝采
戦いの今日
われらの時代
ここより他の場所
共同生活
ハックルベリー・フィンとヒーローの問題
第1期 3: 青年の汚名
上機嫌
勇敢な兵士の弟
下降生活者
幸福な若いギリアク人
セヴンティーン
不満足
スパルタ教育
作家は絶対に反政治的たりうるか?
第1期 4: 後退青年研究所
遅れてきた青年
作家は文学によって何をもたらしうるか?
第1期 5: 叫び声
日常生活の冒険
作家としてどのように書くか?
第1期 6: 性的人間
敬老週間
アトミック・エイジの守護神
空の怪物アグイー
ブラジル風のポルトガル語
犬の世界
個人的な体験
作家自身にとって文学とはなにか?
第2期 1: 万延元年のフットボール
詩が多様に喚起する : わが猶予期間(モラトリアム)3
第2期 2: 走れ、走りつづけよ
生け贄男は必要か
狩猟で暮らしたわれらの先祖
核時代の森の隠遁者
なぜ詩でなく小説を書くか、というプロローグと四つの詩のごときもの
表現生活についての表現 : わが猶予期間(モラトリアム)1
第2期 3: 父よ、あなたはどこへ行くのか?
われらの狂気を生き延びる道を教えよ
みずから我が涙をぬぐいたまう日
月の男(ムーン・マン)
二つの中篇をむすぶ作家のノート
プロローグのための短い小説=沈黙の講演者
現実世界の乗り超え : わが猶予期間(モラトリアム)2
第2期 4: 洪水はわが魂に及び 上巻
喚起力としての女性的なるもの : わが猶予期間(モラトリアム)5
第2期 5: 洪水はわが魂に及び 下巻
危機的な結び目の前後 : わが猶予期間(モラトリアム)6
第2期 6: ピンチランナー調書
恐怖にさからう道化 : わが猶予期間(モラトリアム)4
第1期 1: 奇妙な仕事
死者の奢り
他人の足
6.

図書

図書
大江健三郎[ほか]著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.3
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小説の言葉 大江健三郎
退嬰 唐十郎
色と糸と織と : 六通の手紙 志村ふくみ
音とことばの多層性 武満徹
実作のカタログ 谷川俊太郎
言葉の生れる場所 大岡信
小説の言葉 大江健三郎
退嬰 唐十郎
色と糸と織と : 六通の手紙 志村ふくみ
7.

図書

図書
市川浩 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.2
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
身体・家・都市・宇宙 市川浩
眼球のなかのマンダラ 杉浦康平
身体の政治学 : 家具というテキストを読む 多木浩二
イロニーとしての身体性 別役実
劇場の身体 身体の劇場 渡辺守章
身体の虚と実 磯崎新
身体・家・都市・宇宙 市川浩
眼球のなかのマンダラ 杉浦康平
身体の政治学 : 家具というテキストを読む 多木浩二
8.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1978.5
シリーズ名: 岩波現代選書 ; 1
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980.6
シリーズ名: 岩波現代選書 ; 46
所蔵情報: loading…
目次情報:
頭のいい「雨の木」
身がわり山羊の反撃
『芽むしり仔撃ち』裁判
頭のいい「雨の木」
身がわり山羊の反撃
『芽むしり仔撃ち』裁判
10.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980.11
シリーズ名: 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 ; 1
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980.12
シリーズ名: 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 ; 2
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.1
シリーズ名: 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 ; 3
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.2
シリーズ名: 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 ; 4
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.3
シリーズ名: 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 ; 5
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.4
シリーズ名: 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 ; 6
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.5
シリーズ名: 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 ; 7
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.6
シリーズ名: 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 ; 8
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.7
シリーズ名: 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 ; 9
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1979.11
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
大江健三郎 [著]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982
シリーズ名: 岩波ブックレット ; no.4
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
大江健三郎,隅谷三喜男 [著]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1988.4
シリーズ名: 岩波ブックレット ; No.113
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
清水邦夫 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.2
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
火から遠い沈黙 清水邦夫
<ホーム>というドラマ 高橋康也
動物における家と空間 日高敏隆
制度と空間 : 建売住宅文化考 布野修司
家のフォークロア 宮田登
家と家 鈴木忠志
火から遠い沈黙 清水邦夫
<ホーム>というドラマ 高橋康也
動物における家と空間 日高敏隆
23.

図書

図書
大江健三郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.3
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小説の周縁 大江健三郎
創造的環境とはなにか : 中心は周縁周縁は中心 大岡信
上海と八月九日 林京子
獄舎のユートピア 前田愛
京都幻像 : ある小宇宙 横井清
周縁がはらむ想像力 吉田喜重
小説の周縁 大江健三郎
創造的環境とはなにか : 中心は周縁周縁は中心 大岡信
上海と八月九日 林京子
24.

図書

図書
井上ひさし [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.4
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
老=若・男=女の対称性 井上ひさし
元型としての老若男女 河合隼雄
集団は経験を継承できるか : 老若男女を超えて 鈴木忠志
原理としての<子供>から<女性>へ : <哲学の知>は問い直される 中村雄二郎
老若男女は学びあえるか 原ひろ子
逆位の眼差し : 人間の同義反復について 吉田喜重
老若男女という問題 : その表層と深層 中村雄二郎
老=若・男=女の対称性 井上ひさし
元型としての老若男女 河合隼雄
集団は経験を継承できるか : 老若男女を超えて 鈴木忠志
25.

図書

図書
安野光雅 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980.12
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
蝉と筋ジストロフィーの少年へ 安野光雅
人間の一生 : その文化人類学的考察 岩田慶治
現在、人として学ぶべきこと 大西赤人
死刑囚との対話 : 『宣告』ノートより 加賀乙彦
痛みと死と 河野博臣
情熱と憂鬱 : シャトーブリアン『ルネ』における《病い》の解読 富永茂樹
魔女ランダ考 : バリ島の<パトスの知> 中村雄二郎
死の前での平等 井上ひさし
蝉と筋ジストロフィーの少年へ 安野光雅
人間の一生 : その文化人類学的考察 岩田慶治
現在、人として学ぶべきこと 大西赤人
26.

図書

図書
青木保 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.6
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
境界の時間 青木保
音楽における時間と空間 一柳慧
軽演劇の時間 井上ひさし
形の記憶と共同体 宇佐美圭司
ふたつの時間のはざまで : 新しい世紀末に 清水徹
場面を待つ 原広司
境界の時間 青木保
音楽における時間と空間 一柳慧
軽演劇の時間 井上ひさし
27.

図書

図書
木村恒久 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.6
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オイルの巫女 : ガリバー君との対話 木村恒久
生と死の交換 栗本慎一郎
中世の笑い : 狂言のテキスト分析 篠田浩一郎
贋金の作り方 : あるいは演劇の一分野としての経済学 種村季弘
境界論 原広司
トリックという名のディプロマシー 松田道弘
媒体としての数学 森毅
交換と媒介の磁場 山口昌男
極薄物考 東野芳明
オイルの巫女 : ガリバー君との対話 木村恒久
生と死の交換 栗本慎一郎
中世の笑い : 狂言のテキスト分析 篠田浩一郎
28.

図書

図書
武満徹 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.3
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
凝縮への眼差し 一柳慧
It's beautiful!は「うつくしい」か 大岡信
美に関する手紙 杉本秀太郎
抽象芸術と抽象の世界 : そして現在の問題 高松次郎
<美>の再定義 東野芳明
伝統を生きる 三宅一生
「美の再定義」へ 武満徹
凝縮への眼差し 一柳慧
It's beautiful!は「うつくしい」か 大岡信
美に関する手紙 杉本秀太郎
29.

図書

図書
阿部謹也 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980.11
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
民衆本『ウーレンシュピーゲル』を読む 阿部謹也
ロマン主義を超えて : 社会学の三つの問題 作田啓一
演劇的知とはなにか : 知の新しい範型を求めて 中村雄二郎
表現と学問のあいだ : <部分と全体の論理>について 原広司
自己の解体と変革 村上陽一郎
これをしも、人は「酸っぱき葡萄」と腐ささんか? 渡辺慧
オイディプース開眼? 高橋康也
民衆本『ウーレンシュピーゲル』を読む 阿部謹也
ロマン主義を超えて : 社会学の三つの問題 作田啓一
演劇的知とはなにか : 知の新しい範型を求めて 中村雄二郎
30.

図書

図書
いいだもも [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.11
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
フィクションとしての民族国家 いいだもも
ベリヤの引出し 大室幹雄
歴史・政治・狂気 : 政治の精神病理学 小田晋
見える政治と見えない政治 神島二郎
政治の象徴人類学へ向けて 山口昌男
政治死の生首と「生命の樹」 大江健三郎
フィクションとしての民族国家 いいだもも
ベリヤの引出し 大室幹雄
歴史・政治・狂気 : 政治の精神病理学 小田晋
31.

図書

図書
大江健三郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.7
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 13
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
示唆する者としてのかりそめの役割 大江健三郎
「ふれる」ことについてのノート 坂部恵
芸術家とパトロン : 近代芸術の社会学序論 高階秀爾
世間のなかの「小説」 富岡多恵子
ドラマティズムについて : 演劇モデルの可能性 中村雄二郎
根源的パーフォーマンス 山口昌男
共同性の夢? : 私たちはどこに住むか 渡辺武信
劇場の思考 渡辺守章
未来に向けての「文化の現在」 大江健三郎ほか
示唆する者としてのかりそめの役割 大江健三郎
「ふれる」ことについてのノート 坂部恵
芸術家とパトロン : 近代芸術の社会学序論 高階秀爾
32.

図書

図書
大岡昇平 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 小学館, 1987.3
シリーズ名: 昭和文学全集 / 井上靖 [ほか] 編 ; 16
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.7
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 文芸春秋, 1968
シリーズ名: 全エッセイ集 ; 第2
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-) ; 開高, 健(1930-1989)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1976.12
シリーズ名: 筑摩現代文学大系 ; 86
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
臼井吉見[ほか]編
出版情報: 東京 : 家の光協会, 1976.5
シリーズ名: 土とふるさとの文学全集 / 臼井吉見[ほか]編 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
炭焼の煙 江見水陰
一塊の土 芥川龍之介
黒谷村 坂口安吾
鬼涙村 牧野信一
飼育 大江健三郎
炭焼の煙 江見水陰
一塊の土 芥川龍之介
黒谷村 坂口安吾
37.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.6
シリーズ名: 岩波新書 ; 青版-563, F27
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 講談社, 1971
シリーズ名: 現代の文学 ; 28
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
不意の唖
人間の羊
後退青年研究所
不満足
セヴンティーン
空の怪物アグイー
万延元年のフットボール
狩猟で暮したわれらの先祖
不意の唖
人間の羊
後退青年研究所
39.

図書

図書
猪野謙二 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1976.1
シリーズ名: 岩波講座文学 / 猪野謙二[ほか]編 ; 2
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1988.1
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
Kenzaburo Oe ; translated by David L. Swain and Toshi Yonezawa
出版情報: London : Marion Boyars, 1997
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 1968.11
シリーズ名: 日本文学全集 ; 第2集25
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.12
シリーズ名: 同時代ライブラリー ; 327
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
Kenzaburō Ōe ; aus dem Englischen von Rainer und Ingrid Rönsch ; verglichen mit der japanischen Ausgabe und durchgesehen von Siegfried Schaarschmidt
出版情報: Frankfurt am Main : Fischer Taschenbuch Verlag, 1994
シリーズ名: Fischer Taschenbücher ; 12865
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
Kenzaburō Ōe ; aus dem Japanischen von Margarete Donath und Itsuko Gelbrich
出版情報: Frankfurt am Main : Fischer Taschenbuch Verlag, 1994
シリーズ名: Fischer Taschenbücher ; 12866
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
Kenzaburo Oe ; aus dem Japanischen von Siegfried Schaarschmidt
出版情報: Frankfurt am Main : Suhrkamp, 1991
シリーズ名: Suhrkamp Taschenbuch ; 1842
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
by Kenzaburo Oë ; translated from the Japanese by John Nathan
出版情報: Tokyo : C.E. Tuttle, 1969, c1968
シリーズ名: Tut books ; L
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
Ōe Kenzaburo ; translated by Michiko N. Wilson and Michael K. Wilson
出版情報: Armonk, N.Y. : M.E. Sharpe, c1994
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
Kenzaburo Oë ; traduit de l'américain par Claude Elsen
出版情報: Paris : Stock, 1970
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
Kenzaburô Ôé ; traduit du Japonais par René de Ceccatty et Ryôji Nakamura
出版情報: [Paris] : Gallimard, 1989
シリーズ名: Du monde entier
所蔵情報: loading…