1.

図書

図書
由本陽子, 岸本秀樹編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
静岡方言に観られる強調形の形態音韻的特徴 上田功著
音韻規則の実在性について 窪薗晴夫著
外心構造における意味と形態のミスマッチ : 「太っ腹」タイプの形容名詞 影山太郎著
On the formation of lexicalized negative adjectives Hideki Kishimoto著
漢語サ変動詞の意味・用法の記述的研究 : 「除去 (する) 」,「排除 (する) 」などをめぐって 小林英樹著
「-中」の多義性 : 時間をあらわす接辞をめぐる考察 杉岡洋子著
辞書構築における状態変化動詞の取り扱いに関する考察 竹内孔一著
アスペクトによる漢字二字熟語のサ変複合動詞化に対する予測 松岡知津子, 玉岡賀津雄, 酒井弘著
複合語の意味解釈における「意味要素の稀薄化」 竝木崇康著
打撃動詞の多義性 : 活動表現の「打つ」と感情表現の「打つ」 板東美智子著
複合動詞「〜込む」「〜去る」「〜出す」と語彙的複合動詞のタイプ 松本曜著
Mental property形容詞のゼロ形態素分析 丸田忠雄著
複合形容詞形成に見る語形成のモジュール性 由本陽子著
Verbal nouns in Japanese and agree in syntactic word formation Hiroyuki Ura著
日本語連体修飾節への語彙意味論的アプローチ 小野尚之著
意志性・主観性と文脈 金水敏著
日本語二重目的語動詞の概念構造と統語構造 小泉政利著
On the variety of movements to the vP edge Mamoru Saito, Kensuke Takita著
数量表現による事象限定と動詞連続構造 酒井弘, 張超, 吉村めぐみ著
とりたて詞と語彙範疇 : 述部焦点化構文からの事例研究 佐野まさき著
中国語における名量詞後置現象の分析 沈力著
日本語と朝鮮語における品詞と言語現象のかかわり : 対照言語学からのアプローチ 塚本秀樹著
構文と語彙の「ゆれ」について 辻村成津子著
直接受動文と所有受動文 : little-vとしての「られ」とその素性 長谷川信子著
方向と存在の文法 三原健一著
名詞化と項構造 宮川繁著
系統論における意味の問題 鷲尾龍一著
静岡方言に観られる強調形の形態音韻的特徴 上田功著
音韻規則の実在性について 窪薗晴夫著
外心構造における意味と形態のミスマッチ : 「太っ腹」タイプの形容名詞 影山太郎著
2.

図書

図書
楠見孝編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2007.9
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
澤田治美編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2011.6
シリーズ名: ひつじ意味論講座 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Subject--主語・主観--をめぐる哲学的断片 大庭健 [執筆]
モダリティにおける主観性と仮想性 澤田治美 [執筆]
日本語と主観性・主体性 池上嘉彦 [執筆]
主観性に関する言語の対照と類型 上原聡 [執筆]
文法化と主観化 秋元実治 [執筆]
日本語における文法化と主観化 青木博史 [執筆]
共同注意と間主観性 本多啓 [執筆]
英語形容詞の主観性 八木克正 [執筆]
日本語のダイクシス表現と視点、主観性 澤田淳 [執筆]
日本語思考動詞の主観性 小野正樹 [執筆]
日英語の主観性を表す副詞について 森本順子 [執筆]
敬語と言語主体 : 敬意・主観性・モダリティ 滝浦真人 [執筆]
Subject--主語・主観--をめぐる哲学的断片 大庭健 [執筆]
モダリティにおける主観性と仮想性 澤田治美 [執筆]
日本語と主観性・主体性 池上嘉彦 [執筆]
4.

図書

図書
西村義樹編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2002.9
シリーズ名: シリーズ言語科学 ; 2 . 認知言語学||ニンチ ゲンゴガク ; 1
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
辻幸夫編
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2001.7
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
エレイン・キム著 ; 植木照代, 山本秀行, 申幸月訳
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2002.9
所蔵情報: loading…
7.

雑誌

雑誌
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2001-
巻次(年次): No.1 (2001)-
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
澤田治美編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2012.6
シリーズ名: ひつじ意味論講座 ; 第4巻 . モダリティ||モダリティ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
英語法助動詞のモダリティ 柏本吉章 [執筆]
英語モダリティと動機づけ 長友俊一郎 [執筆]
未来性とモダリティ 吉良文孝 [執筆]
日英語の認識的・証拠的モダリティと因果性 澤田治美 [執筆]
認識的モダリティとの意味的関連性からみた日英語の束縛的モダリティ 黒滝真理子 [執筆]
認識的モダリティの意味と談話的機能 宮崎和人 [執筆]
意志表現とモダリティ 土岐留美江 [執筆]
「のだ」の意味とモダリティ 野田春美 [執筆]
終助詞とモダリティ 半藤英明 [執筆]
副詞とモダリティ 杉村泰 [執筆]
モダリティの対照研究 : 日本語と中国語を例に 井上優 [執筆]
日本語教育から「日本語のモダリティ」を考える 守屋三千代 [執筆]
英語法助動詞のモダリティ 柏本吉章 [執筆]
英語モダリティと動機づけ 長友俊一郎 [執筆]
未来性とモダリティ 吉良文孝 [執筆]
9.

図書

図書
澤田治美著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2006.10
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
影山太郎編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2005.4-
所蔵情報: loading…