1.

図書

図書
島崎藤村著
出版情報: 東京 : 角川書店, 1970.8-1971.11
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 13,14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 破戒
旧主人
藁草履
2: 春
出発
ある女の生涯
1: 破戒
旧主人
藁草履
2.

図書

図書
島崎, 藤村(1872-1943)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1975.11-1977.6
シリーズ名: 筑摩現代文学大系 ; 8-9
所蔵情報: loading…
目次情報:
1:破戒 ; 新生
2:春 ; 家 ; 嵐
1:破戒 ; 新生
2:春 ; 家 ; 嵐
3.

図書

図書
佐多, 稲子(1904-1998)
出版情報: 東京 : 講談社, 1977.11
シリーズ名: 佐多稲子全集 / 佐多稲子著 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
薄けぶり
プラットホーム
小鳥たちの眠り
ほか49編
薄けぶり
プラットホーム
小鳥たちの眠り
4.

図書

図書
加藤周一著
出版情報: 東京 : 平凡社, 1979.3
シリーズ名: 加藤周一著作集 / 加藤周一著 ; 8
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
加藤周一著
出版情報: 東京 : 平凡社, 1979.4
シリーズ名: 加藤周一著作集 / 加藤周一著 ; 13
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
加藤周一著
出版情報: 東京 : 平凡社, 1979.11
シリーズ名: 加藤周一著作集 / 加藤周一著 ; 15
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
吉田一穂著
出版情報: 東京 : 小沢書店, 1979
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
中野重治著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1976-1980
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻: 詩集
春さきの風
第2巻: 村の家
第3巻: 五勺の酒
第4巻: ある楽しさ
第5巻: 歌のわかれ
街あるき
むらぎも
第6巻: 梨の花
第7巻: 甲乙丙丁 上
第8巻: 甲乙丙丁 下
第9巻: 藝術に関する走り書的覚え書
第10巻: 論議と小品
第11巻: 楽しき雑談
第12巻: 批評の人間性
第13巻: 政治と文学
第14巻: 活字以前の世界
第15巻: 連続する問題
第16巻: 啄木
鷗外その側面
明治の人びと
第17巻: 斎藤茂吉ノート
室生犀星
第18巻: プロレタリア文学の人びと
第19巻: わが先行者たち
わが国わが国びと
第20巻: ハイネ人生読本
レーニン素人の読み方
ゴーリキー一面
魯迅
第21巻: 藝術家の立場
近代日本文学史考
文学談話
第22巻: わが文学的自伝
日本語実用の面
第23巻: 国会演説集
忘れぬうちに
中国の旅
第24巻: 四方の眺め
春夏秋冬
小品十三件
緊急順不同
第25巻: 藝術雑感
本とつきあう法
わが読書案内
第26巻: あけびの花
塵労鈔
第27巻: 文学生活断面
第28巻: 沓掛筆記
補遺
第1巻: 詩集
春さきの風
第2巻: 村の家
9.

図書

図書
武田清子, 吉田久一編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1977.10
シリーズ名: 明治文学全集 ; 46
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新島襄集
同志社設立の始末
同志社大学設立の旨意
基督教皇張論
書簡
私の若き日々
植村正久集
福音道志流部
真理一斑
今日の宗教論及び徳育論
[キリスト論論争]
[人物論]
清沢満之集
宗教哲学骸骨
[精神主義]
[講話]
[心霊の諸徳]
臘扇記 : 第2号
綱島梁川集
宗教の根本的問題
基督の詩
宗教的真理の性質
悲哀の高調
一家言
苦痛と解脱
禅思録(抄)
心のたどり
病間録(知己・価値・理性・愛)
煩悶の人に答ふる書
病間録(宗教上の光耀)
随感録
人に与へて煩悶の意義を説く
心の一ふし
病間録(驚異と宗教)
予が見神の実験
予は見神の実験によりて何を学びたる乎
一夜の瞑想
神子の自覚を宣す
如是我証
自覚小記
枕頭の記
聞光録
霊的見神の意義及方法
病窓雑筆 : 3(抄)
福沢諭吉君と新島襄君 徳富蘇峰著
志の宗教 石原謙著
清沢満之師の生涯及び地位 多田鼎著
綱島梁川の念仏 陶山務著
解題 武田清子, 吉田久一, 杉崎俊夫著
新島襄集
同志社設立の始末
同志社大学設立の旨意
10.

図書

図書
吉本隆明著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1978.4
シリーズ名: 吉本隆明全著作集 ; 続9,10
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
正岡子規著
出版情報: 東京 : 講談社, 1975.4-1978.10
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
正岡子規著
出版情報: 東京 : 講談社, 1977.5
シリーズ名: 子規全集 / 正岡子規著 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
正岡子規著
出版情報: 東京 : 講談社, 1977.9
シリーズ名: 子規全集 / 正岡子規著 ; 第9巻
所蔵情報: loading…
目次情報:
文集,論文雑篇,詩稿,回覧雑誌 参考資料,解題(渡部勝己) 解説(大江健三郎)
文集,論文雑篇,詩稿,回覧雑誌 参考資料,解題(渡部勝己) 解説(大江健三郎)
14.

図書

図書
正岡子規著
出版情報: 東京 : 講談社, 1977-1978
シリーズ名: 子規全集 / 正岡子規著 ; 第18-19巻
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
正岡子規著
出版情報: 東京 : 講談社, 1977.7
シリーズ名: 子規全集 / 正岡子規著 ; 第15巻
所蔵情報: loading…
目次情報:
明治24年〜明治35年 参考資料 解題(和田茂樹)
明治24年〜明治35年 参考資料 解題(和田茂樹)
16.

図書

図書
秋山真之 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 講談社, 1977.3
シリーズ名: 子規全集 / 正岡子規著 ; 別巻1
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
金子光晴著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1975-1977
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
家永三郎編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.3
シリーズ名: 明治文学全集 ; 12
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
稻垣達郎編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1974.10
シリーズ名: 明治文学全集 ; 50
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
本林勝夫編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1977.6
シリーズ名: 明治文学全集 ; 54
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
本多秋五編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.12
シリーズ名: 明治文学全集 ; 76
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
瀬沼茂樹編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1974.6
シリーズ名: 明治文学全集 ; 80
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
吉田久一, 武田清子編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969-1975
シリーズ名: 明治文学全集 ; 87-88
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
小林秀雄著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1979.7
シリーズ名: 小林秀雄全集 ; 別巻1
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
辰野隆[ほか]著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1979.9
シリーズ名: 小林秀雄全集 ; 別巻2
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
島尾敏雄著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1979.3
シリーズ名: 新潮現代文学 ; 36
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
幸田露伴 [著] ; 岡保生, 福本雅一注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1974.6
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
風流仏
いさなとり
五重塔
運命
風流仏
いさなとり
五重塔
28.

図書

図書
樋口一葉 [著] ; 和田芳恵解説・注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1970.9
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
闇桜
うもれ木
雪の日
琴の音
花ごもり
やみ夜
大つごもり
ゆく雲
うつせみ
にごりえ
十三夜
たけくらべ
わかれ道
われから
闇桜
うもれ木
雪の日
29.

図書

図書
川副国基解説 ; 川副国基 [ほか] 注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1972.1-1972.9
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 57,58
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
高浜虚子著 ; 高浜年尾 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 毎日新聞社, 1973-1975
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
高浜虚子著 ; 高浜年尾[ほか]編
出版情報: 東京 : 毎日新聞社, 1973
シリーズ名: 定本高濱虚子全集 / 高浜虚子著 ; 高浜年尾 [ほか] 編 ; 第13巻
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
高浜虚子著 ; 高浜年尾[ほか]編
出版情報: 東京 : 毎日新聞社, 1974
シリーズ名: 定本高濱虚子全集 / 高浜虚子著 ; 高浜年尾 [ほか] 編 ; 第14巻
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
高浜虚子著 ; 高浜年尾[ほか]編
出版情報: 東京 : 毎日新聞社, 1975
シリーズ名: 定本高濱虚子全集 / 高浜虚子著 ; 高浜年尾 [ほか] 編 ; 第15巻
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
與謝野晶子著
出版情報: 東京 : 文泉堂出版, 1976
シリーズ名: 日本文学全集・選集叢刊 ; 第1次
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
堀辰雄著 ; 中村眞一郎, 福永武彦編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1977-1980
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻: 小説上: 不器用な天使
眠れる人
風景
水族館
死の素描
ルウベンスの僞畫
聖家族
羽ばたき
あひびき
恢復期
燃ゆる頬
馬車を待つ間
麥藁帽子
旅の繪
鳥料理
美しい村
物語の女
生者と死者
風立ちぬ
第2巻: 小説下: かげろふの日記
幼年時代
巣立ち
おもかげ
姨捨
晩夏
朴の咲く頃
菜穗子
曠野
ふるさとびと
第3巻: 小品: 手紙
匈奴の森など
雉子日記
山の家にて
七つの手紙
木の十字架
四葉の苜蓿
大和路・信濃路
雪の上の足跡
第1巻: 小説上: 不器用な天使
眠れる人
風景
36.

図書

図書
福田清人編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1970.2
シリーズ名: 明治文学全集 ; 95
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
当世少年気質 巌谷小波著
初午の太鼓 巌谷小波著
菊の紋 巌谷小波著
羅生門 巌谷小波著
一休和尚 巌谷小波著
二宮尊徳 幸田露伴著
鉄三鍛 幸田露伴著
休暇伝 幸田露伴著
雨の日ぐらし 山田美妙著
親の恩 宮崎三昧著
少年小説新年 原抱一庵著
金時計 泉鏡花著
旅僧 泉鏡花著
蓑谷 泉鏡花著
おいてけぼり 北田薄氷著
食辛棒 北田薄氷著
近江聖人 村井弦斎著
十五少年 森田思軒著
勇少年冒険譚初航海 桜井鴎村著
海島冒険奇譚海底軍艦 押川春浪著
近衛新兵 久留島武彦著
明治の児童文学 福田清人著
幼年文学と漣山人 桜井鴎村著
小波先生お伽二十年史 木村小舟著
幸田露伴の少年文学 福田清人著
森田思軒氏 遅塚麗水著
酒に死せる押川春浪 大町桂月著
当世少年気質 巌谷小波著
初午の太鼓 巌谷小波著
菊の紋 巌谷小波著
37.

図書

図書
中村光夫編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1971.11
シリーズ名: 明治文学全集 ; 17
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新編浮雲 二葉亭四迷著
あいびき 二葉亭四迷著
めぐりあひ 二葉亭四迷著
小説総論 二葉亭四迷著
余が翻訳の標準 二葉亭四迷著
余が言文一致の由来 二葉亭四迷著
予が半生の懴悔 二葉亭四迷著
くちば集 : ひとかごめ 二葉亭四迷著
落葉のはきよせ : 二篭め 二葉亭四迷著
落葉のはきよせ : 三篭め 二葉亭四迷著
無味気 嵯峨の屋おむろ著
薄命のすヾ子 嵯峨の屋おむろ著
初恋 嵯峨の屋おむろ著
くされたまご 嵯峨の屋おむろ著
野末の菊 嵯峨の屋おむろ著
流転 嵯峨の屋おむろ著
夢現境
世の中 嵯峨の屋おむろ著
小説家の責任 嵯峨の屋おむろ著
方内斎主人に答ふ 嵯峨の屋おむろ著
平等論 嵯峨の屋おむろ著
宇宙主義 嵯峨の屋おむろ著
真理を発揮する者は天下其れ唯詩人あるのみか 嵯峨の屋おむろ著
三春放言 嵯峨の屋おむろ著
我家 嵯峨の屋おむろ著
文学者としての前半生 嵯峨の屋おむろ著
春廼屋主人の周囲 嵯峨の屋おむろ著
二葉亭四迷 中村光夫著
「浮雲」の発想 関良一著
嵯峨の屋おむろ伝聞書 柳田泉著
矢崎嵯峨の屋 笹淵友一著
新編浮雲 二葉亭四迷著
あいびき 二葉亭四迷著
めぐりあひ 二葉亭四迷著
38.

図書

図書
植手通有編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1974.4
シリーズ名: 明治文学全集 ; 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
官民調和論
明治廿三年後ノ政治家ノ資格ヲ論ス
自由、道徳、及儒教主義
将来之日本
三版 新日本之青年
吉田松陰
大日本膨脹論
時務一家言
民友記者徳富猪一郎氏 国木田独歩著
三新聞記者 鳥谷部春汀著
徳富猪一郎氏 鳥谷部春汀著
御用新聞主筆 鳥谷部春汀著
官民調和論
明治廿三年後ノ政治家ノ資格ヲ論ス
自由、道徳、及儒教主義
39.

図書

図書
柳田泉編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1970.4
シリーズ名: 明治文学全集 ; 36
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本情交之変遷 宮崎湖処子著
帰省 宮崎湖処子著
ヲルヅヲルス 宮崎湖処子著
政海之新潮 竹越三叉著
トーマス、カアライル 竹越三叉著
近日の文学 竹越三叉著
文学界の欠点 竹越三叉著
天化 竹越三叉著
学者の新版図 竹越三叉著
理想的急進党 竹越三叉著
最近十五年間思想の変遷 竹越三叉著
情感の教育 竹越三叉著
個人乎、国家乎 竹越三叉著
科学と詩歌 竹越三叉著
世界の日本乎、亜細亜の日本乎 竹越三叉著
深憂大患 竹越三叉著
第二之維新 人見一太郎著
ユーゴー(抄) 人見一太郎著
明治の天下 人見一太郎著
花晨月夕 塚越停春楼著
読史余禄 塚越停春楼著
新聞記者の十年間 平田久著
清水越 金子春夢著
明治文学と民友社 柳田泉著
日本情交之変遷 宮崎湖処子著
帰省 宮崎湖処子著
ヲルヅヲルス 宮崎湖処子著
40.

図書

図書
矢野峰人編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1972-1975
シリーズ名: 明治文学全集 ; 60-61
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新体詩抄 : 初編 外山正一ほか編
新体詞選 山田武太郎編
於母影
抒情詩 宮崎八百吉編
朝 : 他十二篇 戸川残花著
十二の石塚 湯浅半月著
半月集(抄) 湯浅半月著
夏花少女 前田林外著
花妻(抄)/ 前田林外著
湖処子詩集 宮崎湖処子著
新体梅花詩集 中西梅花著
新調韻文青年唱歌集(抄) 山田美妙著
夜涛集 高安月郊著
寝覚草(抄) 高安月郊著
酒匂川 : 他十二篇 馬場孤蝶著
松虫鈴虫 三木天遊, 繁野天来著
有明月(抄) 滝沢秋暁著
短笛長鞭(抄) 今村敬天著
ひひらぎ集 平木白星著
小百合集 吉野臥城著
風月万象 山本露葉著
野人(抄) 清水橘村著
筑波紫(抄) 清水橘村著
夏ひさし 正富汪洋著
小皷(抄) 正富汪洋著
小野のわかれ 小山内薫著
茄子の花 : 他十四篇 野口雨情著
なみまくら : 他十一篇 小牧暮潮著
夜の舞踏(抄) 人見東明著
御風詩集(抄) 相馬御風著
湖畔の悲歌 沢村胡夷著
三人の処女 山村暮鳥著
洗礼の歌 : 他十二篇 佐藤澱橋著
汗 : 他二十一篇 加藤介春著
磯山小寺 : 他十四篇 有本芳水著
春のゆめ(抄) 福田夕咲著
火葬場 : 他十一篇 服部嘉香著
夜の葉(抄) 森川葵村著
路傍の花(抄) 川路柳虹著
第一詩集 三富朽葉著
「自然と印象」より 三富朽葉著
新体詩抄 : 初編 外山正一ほか編
新体詞選 山田武太郎編
於母影
41.

図書

図書
木村毅編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1971.4
シリーズ名: 明治文学全集 ; 47
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
正史実歴鉄仮面
片手美人
小野小町論
天人論
開拓使官吏ノ処分ヲ論ズ
小新聞の社説
土佐人士
発刊の辞
停止及び解停
鳴呼三週間の長停止
新聞紙の新聞紙たる所以
小局の見解を以て全局の方針を誤らしむる勿れ
第二回の停止を経て所思を述ぶ
三回目停止の後に記す
四たび読者に謝す
万朝報の一振作一日三回の新聞紙
理想団に就て
「一年有半」を読む
藤村操の死に就て
内村、幸徳、堺、三君の退社に就て
朝報は戦ひを好む乎
正史実歴鉄仮面
片手美人
小野小町論
42.

図書

図書
山本健吉編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1975.10
シリーズ名: 明治文学全集 ; 57
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
俳句二葉集
春夏秋冬 獺祭書屋主人編 ; 碧梧桐・虚子共編
続春夏秋冬 碧梧桐編
俳諧新潮 十千万堂紅葉輯
正風明治俳句集より 其角堂機一・雪中庵字貫校閲 ; 双樹庵ゝ舟編
俳句界の新傾向 大須賀乙字著
日本特有の詩形 大須賀乙字著
新囚人 寒川鼠骨著
夢の如し/ 坂本四方太著
鋳物日記 香取秀真著
小僧日記 梅吉著
蛇のから 岡傘谷著
俳句二葉集
春夏秋冬 獺祭書屋主人編 ; 碧梧桐・虚子共編
続春夏秋冬 碧梧桐編
43.

図書

図書
瀬沼茂樹編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1970.7
シリーズ名: 明治文学全集 ; 40
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
道徳の理想を論ず 高山樗牛著
我邦現今の文芸界に於ける批評家の本務 高山樗牛著
日本主義 高山樗牛著
所謂社会小説を論ず 高山樗牛著
朦朧派の詩人に与ふ 高山樗牛著
非国民的小説を難ず 高山樗牛著
ワルト、ホイツトマンを論ず 高山樗牛著
時代の精神と大文学 高山樗牛著
歴史画の本領及び題目 高山樗牛著
土井晩翠に与へて当今の文壇を論ずる書 高山樗牛著
美感に就いての観察 高山樗牛著
文明批評家としての文学者 高山樗牛著
姉崎嘲風に与ふる書 高山樗牛著
美的生活を論ず 高山樗牛著
日蓮上人とは如何なる人ぞ 高山樗牛著
感慨一束 高山樗牛著
無題録(抄) 高山樗牛著
国家と詩人 斎藤野の人著
小泉八雲氏を悼む 斎藤野の人著
天才とは何ぞや 斎藤野の人著
イブセンとは如何なる人ぞ 斎藤野の人著
亡兄高山樗牛 斎藤野の人著
泉鏡花とロマンチク 斎藤野の人著
日本文学のロマンチク趣味 斎藤野の人著
日本文学に欠如せる一性格 斎藤野の人著
写生の意義及び其価値 斎藤野の人著
予の意志 斎藤野の人著
ゲーテが「ファウスト」に於けるマーガレツトの運命 姉崎嘲風著
抒情詩に於ける月 姉崎嘲風著
鬱憂詩人の春愁 姉崎嘲風著
高山樗牛に答ふるの書 姉崎嘲風著
高山君に贈る 姉崎嘲風著
再び樗牛に与ふる書 姉崎嘲風著
清見潟の一夏 姉崎嘲風著
戦へ、 大に戦へ 姉崎嘲風著
久遠の女性 姉崎嘲風著
予言の芸術 姉崎嘲風著
青年の文学と中年の文学 姉崎嘲風著
ハウプトマン 登張竹風著
フリイドリヒ、ニイチエ 登張竹風著
美的生活論とニイチエ 登張竹風著
解嘲 登張竹風著
馬骨人言を難ず 登張竹風著
馬骨先生に答ふ 登張竹風著
芸術主義 登張竹風著
時文評論(抄) 登張竹風著
我観録(抄) 登張竹風著
道徳の理想を論ず 高山樗牛著
我邦現今の文芸界に於ける批評家の本務 高山樗牛著
日本主義 高山樗牛著
44.

図書

図書
坪内, 逍遥(1859-1935) ; 二葉亭, 四迷(1864-1909) ; 北村, 透谷(1868-1894)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1977.9
シリーズ名: 筑摩現代文学大系 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
桐一葉 坪内逍遥 [著]
小説神髄 坪内逍遥 [著]
小説三派 坪内逍遥 [著]
『マクベス評釈』の緒言 坪内逍遥 [著]
浮雲 二葉亭四迷 [著]
あひゞき 二葉亭四迷 [著]
四日間 二葉亭四迷 [著]
小説総論 二葉亭四迷 [著]
余が言文一致の由来 二葉亭四迷 [著]
未亡人と人道問題 二葉亭四迷 [著]
予が半生の懺悔 二葉亭四迷 [著]
楚囚之詩 北村透谷 [著]
蓬莱曲 北村透谷 [著]
我牢獄 北村透谷 [著]
宿魂鏡 北村透谷 [著]
厭世詩家と女性 北村透谷 [著]
各人心宮内の秘宮 北村透谷 [著]
人生に相渉るとは何の謂ぞ 北村透谷 [著]
明治文学管見 北村透谷 [著]
復讐・戦争・自殺 北村透谷 [著]
内部生命論 北村透谷 [著]
桐一葉 坪内逍遥 [著]
小説神髄 坪内逍遥 [著]
小説三派 坪内逍遥 [著]
45.

図書

図書
尾崎, 紅葉(1867-1903) ; 泉, 鏡花(1873-1939)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1977.4
シリーズ名: 筑摩現代文学大系 ; 2
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
幸田, 露伴(1867-1947) ; 樋口, 一葉(1872-1896)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1978.1
シリーズ名: 筑摩現代文学大系 ; 3
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
森, 鴎外(1862-1922)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1976.1
シリーズ名: 筑摩現代文学大系 ; 4
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
木下, 尚江(1869-1937) ; 岩野, 泡鳴(1873-1920) ; 徳富, 蘆花(1868-1927)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1977.8
シリーズ名: 筑摩現代文学大系 ; 5
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
国木田, 独歩(1871-1908) ; 田山, 花袋(1871-1930)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1978.11
シリーズ名: 筑摩現代文学大系 ; 6
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
正岡, 子規(1867-1902) ; 高浜, 虚子(1874-1959) ; 長塚, 節(1879-1915) ; 石川, 啄木(1886-1912)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1978.10
シリーズ名: 筑摩現代文学大系 ; 7
所蔵情報: loading…