1.

図書

図書
西南学院大学法学部創設50周年記念論文集編集委員会編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2017.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
大学の自治制度の後退 : 学校教育法「改正」の政策的観点からの検討 齊藤芳浩著
合併と分町・分村 小林博志著
ドイツが参考にしたスイス憲法上の公債ブレーキ・ルール 石森久広著
持続可能なエネルギー政策と環境法 : ドイツ・エネルギーシフト政策における環境構造改革 勢一智子著
フランスにおける権利質権の諸相 原謙一著
定期建物賃貸借契約の成立と終了 : 主要な裁判例を素材とする覚書 田中英司著
美容整形における身体処分 : 医療の限界領域における、身体の自己処分をめぐる衡量判断と適正手続 村山淳子著
預金債権と遺産分割 : 最高裁平成28年12月19日大法廷決定を契機にして 宮崎幹朗著
災害時窃盗罪の「新設」について 福永俊輔著
ハンセン病問題における司法の責任 平井佐和子著
The employment security act and regulation on businesses taking part in adjustment of demand for and supply of a labour force in Japan : the present and problems 有田謙司著
開発の国際法の新展開 : フランス語圏における議論を手がかりとして 小寺智史著
ハーグ証拠収集条約アップデート2017 多田望著
都市化・都市成長の潮流に関する一考察 野田順康著
Japan and the unsuccessful Trans-Pacific Partnership agreement(TPP) : the story of Japanese involvement Evgeny B.Kovrigin著
イギリスと北朝鮮承認問題 : 法的義務と国益のあいだで揺れる英外務省、1972~77年 山本健著
ポーランドにおける財政規律 : 1997年憲法・3人の経済学者・トゥスクの功罪 仙石学著
代表と民主主義 鵜飼健史著
大学の自治制度の後退 : 学校教育法「改正」の政策的観点からの検討 齊藤芳浩著
合併と分町・分村 小林博志著
ドイツが参考にしたスイス憲法上の公債ブレーキ・ルール 石森久広著
2.

図書

図書
成城大学法学会編
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2019.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
富沢克, 力久昌幸編著 ; 大矢根聡 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2009.3
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
松山大学法学部開設20周年記念論文集刊行委員会
出版情報: [松山] : 松山大学法学部開設20周年記念論文集刊行委員会, 2010.3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
関西大学法学会編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2007.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ローマ法における重要な事件と重要でない事件 岡徹著
憲法の私人間適用という枠組みのほころび 西村枝美著
K・レーヴェンシュタインにおける「コントロール」概念 吉田栄司著
罰金刑の目的 永田憲史著
結果的加重犯の未遂 : ドイツの議論を中心に 佐伯和也著
犯罪論における「危険予測」の二元的構想 山中敬一著
二一世紀国際秩序の模索 : 一つの覚書 藤田久一著
ドイツにおける労働者の行態を理由とする解雇と事前警告の法理 藤原稔弘著
港湾当局への運送品の強制的委託に基づく運送人の責任 : イタリア破棄院二〇〇三年六月一六日九六二九番判決を契機として 栗田和彦著
熟議制民主主義における議会の役割 大津留(北川)智恵子著
現代政治における左右対立軸(持続と変化) : フランスにおける政治意識調査から 森本哲郎著
現代フランスの極右とポピュリズム 土倉莞爾著
ローマ法における重要な事件と重要でない事件 岡徹著
憲法の私人間適用という枠組みのほころび 西村枝美著
K・レーヴェンシュタインにおける「コントロール」概念 吉田栄司著
6.

図書

図書
岡山大学法学会編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2010.4
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
岡山大学法学会編
出版情報: 岡山 : 岡山大学法学会, 1982.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
混合政体論より権力分立論へ : 抑制均衡型と玉虫色的中和均衡型 稲田陽一著
憲法第九条の変遷について : 橋本公亘教授変遷論批判 上野裕久 著
戸別訪問禁止規定の合憲性をめぐる判例の動向 山口和秀著
軍人と表現の自由 : アメリカ法の場合 原野翹著
行政課題のPrivatisierung論について 岡田雅夫著
著作権法10年の歩み 阿部浩二著
近代的婚姻 : その一側面 上野雅和著
イギリス養子法における縁組同意免除について : 判例研究 山本正憲著
西ドイツ家庭裁判所における家事事件としての扶養関係事件 西原諄著
第三者異議訴訟の法的性質と訴訟物 上村明広著
執行権と換価権 : 担保権の実行としての競売をめぐって 生熊長幸著
西ドイツにおける株式会社への国家の資本参加 : その法的諸問題 末永敏和著
イギリス刑事訴訟法における不利益変更禁止 : 当事者主義的上訴の一考察として 高田昭正著
西ドイツ・競争制限禁止法における企業結合規制規定の展開 江口公典著
新国際経済秩序の法的構造 : 国家の経済的権利義務憲章を素材として 位田隆一著
エールリッヒの団体説 : 特にギールケと比較して 西村稔著
ナショナリズム論への予備的考察 岩間一雄著
『高知新聞』(明治13年7月〜14年7月)にみる高知民権派士族層の動向 小畑隆資著
ポーランド封建ナショナリズムへの一考察 荒木勝著
混合政体論より権力分立論へ : 抑制均衡型と玉虫色的中和均衡型 稲田陽一著
憲法第九条の変遷について : 橋本公亘教授変遷論批判 上野裕久 著
戸別訪問禁止規定の合憲性をめぐる判例の動向 山口和秀著
8.

図書

図書
相沢好則著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1986.7
シリーズ名: 上智大学法学叢書 ; 第10巻
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
北海学園大学法学部編 ; 小山昇[ほか]執筆
出版情報: 札幌 : 北海道大学図書刊行会, 1986.12
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
高梨公之[ほか]共著
出版情報: 東京 : 有信堂, 1954.12
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
国家学会編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1987.11
シリーズ名: 国家と市民 : 国家学会百年記念 / 国家学会編 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
国家学会編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1987.11
シリーズ名: 国家と市民 : 国家学会百年記念 / 国家学会編 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
国家学会編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1987.11
シリーズ名: 国家と市民 : 国家学会百年記念 / 国家学会編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
明治学院大学法学部 [編]
出版情報: 東京 : 第一法規出版, 1987.3
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
北海学園大学法学部編
出版情報: 札幌 : 第一法規出版, 1996.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ローマ法上の共有物分割訴訟について 小山昇著
中国における国際私法 : 序説 欧龍雲著
加・英のインフォームド・コンセント法論 菅原勝伴著
計算書類の作成と承認 : 計算確定権と利益処分権に係わらせて 藤原雄三著
共有不動産と法定地上権 小林資郎著
外航船による危険物の海上運送 中元啓司著
シージンと不動産(権)の移転について 山下和夫著
刑法と民法の交錯 : 名誉毀損の真実性の証明に関連して 河上和雄著
個人の倫理と国家の倫理 熊本信夫著
刑法における恢復の思想 吉田敏雄著
住民訴訟四号請求における首長の訴訟参加 : 肯定説の論拠に関する一考察 大西有二著
中華民国成立史稿 藤岡喜久男著
道政「五五年体制」の連続と変容 : 九三年,九五年国政選挙を中心に 十亀昭雄著
相互依存と協力必要論 吉川宏著
国民国家の相対化と多元的国家論 山本佐門著
第二臨調・行革審答申における中央・地方関係論の変遷 : ネガティブな受け皿論からポジティブな受け皿論へ 佐藤克廣著
「三つの法学士」 : 「リーガルマインド考」 米倉明述
ローマ法上の共有物分割訴訟について 小山昇著
中国における国際私法 : 序説 欧龍雲著
加・英のインフォームド・コンセント法論 菅原勝伴著