1.

学位論文

学位
八重樫, 洋 ; Yaegashi, Hiroshi
出版情報: 博士論文要旨Abstract
URL: http://hdl.handle.net/2297/00049650
概要: 博士論文要旨Abstract 以下に掲載:Journal of Infection and Chemotherapy 23(9) pp.621-626 2017. Elsevier. 共著者:Yaegashi H, Shigehara K, Itoda I, Ohkodo M, Nakashima K, Kawaguchi S, Ueda M, Izumi K, Kadono Y, Ikeda H, Namiki M, Mizokami A. 続きを見る
2.

学位論文

学位
八重樫, 洋 ; Yaegashi, Hiroshi
出版情報: 博士論文本文Full
URL: http://hdl.handle.net/2297/00049661
概要: 博士論文本文Full 以下に掲載:Journal of Infection and Chemotherapy 23(9) pp.621-626 2017. Elsevier. 共著者:Yaegashi H, Shigehara K, Ito da I, Ohkodo M, Nakashima K, Kawaguchi S, Ueda M, Izumi K, Kadono Y, Ikeda H, Namiki M, Mizokami A. 続きを見る
3.

論文

論文
川口, 昌平 ; 八重樫, 洋 ; 島, 崇 ; 重原, 一慶 ; 栗林, 正人 ; 泉, 浩二 ; 成本, 一隆 ; 三輪, 聰太郎 ; 前田, 雄司 ; 宮城, 徹 ; 金谷, 二郎 ; 角野, 佳史 ; 北川, 育秀 ; 小中, 弘之 ; 溝上, 敦 ; 高, 栄哲 ; 並木, 幹夫
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  23  pp.1177-1179,  2010-08-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40242
概要: 局所進行前立腺癌に対する外照射併用高線量率組織内照射の成績について報告した. 37例と少数例で観察期間の中央値が47ヵ月と比較的短期の成績ではあるが, 疾患特異的生存率は100%と良好であった. Stage C症例であっても高リスク因子が少 なければadjuvant内分泌療法の併用なしで高い非再発率を得られる可能性が示唆された. また, 高リスク因子の多いStage C症例でもadjuvant内分泌療法を併用することで良好な非再燃率を得られる可能性が示唆された. 「はじめに」 限局性前立腺癌の治療に対する手術療法, 放射線療法の治療成績は良好であり, その根治性とQOLを考慮して治療方針の決定がなされている. 一方, 局所進行前立腺癌の治療法はいずれの治療法も満足な成績が得られていない. 金沢大学においては局所進行前立腺癌症例に対する治療の選択肢として, 外照射併用高線量率組織内照射(EBRT+HDR療法)を施行してきたのでその治療成績について報告する. 続きを見る
4.

論文

論文
八重樫, 洋 ; 前田, 雄司 ; 溝上, 敦 ; 並木, 幹夫
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  27  pp.366-368,  2014-03-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40251
概要: BCG膀胱内注入療法は表在性膀胱癌の再発予防や膀胱上皮内癌に対する治療としてすでに確立され, 近年, 上部尿路上皮内癌に対するBCG注入療法の有用性を示した報告が散見される. 一方, 注入による重篤な有害事象として萎縮膀胱があげられ, 保存 的治療にて改善を認めない場合, 膀胱全摘等の侵襲的な治療が必要となる1). 今回われわれは, Double pig-tail尿管ステント留置下BCG膀胱内注入療法後の膀胱容量減少に対して薬物療法が奏功した1例を経験したので報告する. [症例] 70歳女性. 2012年5月肉眼的血尿あり来院. 膀胱鏡で左尿管口からの血尿を認めた. CT, MRIでは有意な所見なし. 逆行性腎盂造影では明らかな陰影欠損なし. 左腎尿細胞診にてClass V, UCを認め, 入院の上, 全身麻酔下に尿管鏡検査を施行. 続きを見る
5.

論文

論文
北川, 育秀 ; 上野, 悟 ; 川口, 昌平 ; 中嶋, 一史 ; 八重樫, 洋 ; 溝上, 敦 ; 並木, 幹夫
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  26  pp.968-971,  2013-06-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40309
概要: [はじめに] ホルモン療法は, 転移出前立腺癌患者や高齢者の限局性前立腺癌患者に対する治療として重要な位置を占めているが, 初期治療として用いられた際に再燃を予測する患者因子については不明な点が多かった. 本邦においてホルモン療法が施行され た前立腺癌患者を登録するデータベース(J-CaP)が2001年に整備され1), 2003年までに約20,000名が登録されたが, 最近そのデータベースを用いてホルモン療法の治療効果を予測するスコアリングシステム(Japan Cancer of the Prostate Risk Assessment: J-CAPRA)が報告された2). 今回, われわれの施設および関連病院で一次ホルモン療法としてbicalutamideを用いたCAB (combined androgen blockade)療法を施行した患者の臨床経過を解析し, J-CAPRAの臨床的有用性と妥当性について検討した3). 続きを見る
6.

論文

論文
八重樫, 洋 ; Yaegashi, Hiroshi
出版情報: 令和2(2020)年度 科学研究費補助金 若手研究 研究成果報告書 = 2020 Fiscal Year Final Research Report.  2019-04-01 - 2021-03-31  pp.5p.-,  2021-05-25.  金沢大学附属病院泌尿器科
URL: http://hdl.handle.net/2297/00057566
概要: 前立腺癌の転移で最も多い部位は骨、次いでリンパ節であるが、研究の多くが骨転移に焦点を当ててきた。実は骨転移とリンパ節転移では予後に大きな差が見られない。リンパ節転移研究による転移機構の解明も骨転移同様に急務である。本研究ではマクロファージと 前立腺癌細胞のリンパ節内での細胞間相互作用により、CCL2とTGF-b1のautocrine /paracrine作用を介して、AKTやERKの活性化を誘導し、前立腺癌の遊走能が亢進する可能性を明らかにした。<br />As the most frequent metastasis of prostate cancer is bone and lymph node metastasis is second, the basic research for prostate cancer metastasis mainly focus on the mechanism in progression of bone metastasis. However, the actual prognosis of patients with bone and lymph node metastasis are almost equal. The reseach for lymph node metastasis also is urgently needed as well as bone metastasis. In this study, We clarified that macrophages in lymph node metastasis increase prostate cancer cell migration ability via activation of AKT and ERK mediated by autocrine /paracrine system of CCL2 and TGF-b1.<br />研究課題/領域番号:19K18578, 研究期間(年度):2019-04-01 - 2021-03-31<br />出典:「前立腺癌リンパ節転移内の免疫環境による転移促進機構の解明」研究成果報告書 課題番号19K18578(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-19K18578/19K18578seika/)を加工して作成 続きを見る
7.

論文

論文
八重樫, 洋 ; Yaegashi, Hiroshi
出版情報: 平成27(2015)年度 科学研究費補助金 奨励研究 研究概要 = 2015 Research Project Summary.  2015  pp.1p.-,  2016-12-27. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060652
概要: 金沢大学附属病院<br />研究目的 : 近年、ヒトパピローマウイルス(HPV)が誘因となる子宮頚癌以外の腫瘍とHPVとの関連性について、世界的に注目されている。HPV感染が関連するとされる肛門癌組織を用いたHPV感染率の検討や分子細胞学的 検討は多数行われるようになった一方、男性における肛門HPV感染に関する疫学調査は未だ少なく、本邦においてはほとんど行われていない。陰茎癌に対しても同様である。前立腺に関しては、今まで前立腺組織を用いたHPV感染の検討はほとんど行われておらず、癌および良性疾患での感染率の比較を行うことは意義あるものと考えられる。研究方法 : 1. 男性陰茎癌患者について陰茎癌組織におけるHPV感染の有無を調査する。2. 男性前立腺疾患患者について前立腺組織におけるHPV感染の有無を調査する。3. 男性間性交渉者(Men who have sex with men ; MSM)患者から採取した肛門擦過検体・尿検体を用いて、HPV感染の有無を調査する。さらに、肛門HPV感染と性活動、患者背景(その他の性感染症、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染、HIVウイルスコピー数、CD4陽性細胞数、尿路HPV感染など)の関連性について検討する。研究成果 : 1. 各協力施設より、陰茎癌組織検体を収集するに至った。2. 前立腺組織を用いて免疫組織染色によるHPV感染の有無を調査する方法については確立したものの、個別の検体に関する検討については実施するには至らなかった。3. MSM135例での検討において肛門HPV感染率は83.2%と非常に高く、特にhigh risk HPV感染が高率にみられ、HPV16型感染が最多であった。尿路HPV感染も尿道炎既往に比して35.2%と高率にみられた。最終受動肛門性交6ヶ月以内が肛門へのhigh risk HPV感染の独立した危険因子であった。<br />研究課題/領域番号:15H00658, 研究期間(年度):2015 続きを見る