1.

図書

図書
小口雅史編
出版情報: 東京 : 同成社, 2017.10
シリーズ名: 同成社古代史選書 ; 28
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オホーツク文化における鍛冶の精神的な意味 天野哲也 [執筆]
北東アジアの葬墓制 : 円形周溝を伴う墓葬を中心として 中澤寛将 [執筆]
ロシア沿海地方のパクロフカ文化期における墓上建物の新事例 : コクシャロフカ8遺跡の調査報告書から 小嶋芳孝 [執筆]
七世紀の倭・日本における「粛慎」認識とその背景 蓑島栄紀 [執筆]
流鬼国をめぐる試論 中村和之 [執筆]
長澤盛至作製『東蝦夷地海岸図台帳』にみる地域情報の収集と表象 米家志乃布 [執筆]
続縄文文化後半期の東北地方と北海道の関係について : 土器群の時間的関係から 小野裕子 [執筆]
青森平野における古代集落の様相 木村淳一 [執筆]
古代北奥における集落・竪穴建物の動態について 齋藤淳 [執筆]
三重の壕をもつ北奥の古代集落 : 青森県外ヶ浜町山本遺跡 関根達人 [執筆]
古代閇村に関する二、三の問題 伊藤博幸 [執筆]
アイヌ語系地名と蝦夷 八木光則 [執筆]
北奥地域における出土文字資料と蝦夷 : 青森県域の文字資料を中心として 武井紀子 [執筆]
鎮守府将軍と出羽城介についての基礎的考察 永田一 [執筆]
古代北方辺要国の統治システム : いわゆる「国司分担統治システム」についての覚書 三上喜孝 [執筆]
渤海使の出羽来着について 浜田久美子 [執筆]
鎌倉時代の津軽安藤氏と蝦夷統治 大塚紀弘 [執筆]
オホーツク文化における鍛冶の精神的な意味 天野哲也 [執筆]
北東アジアの葬墓制 : 円形周溝を伴う墓葬を中心として 中澤寛将 [執筆]
ロシア沿海地方のパクロフカ文化期における墓上建物の新事例 : コクシャロフカ8遺跡の調査報告書から 小嶋芳孝 [執筆]
2.

図書

図書
洞院, 実泰 ; 小槻, 兼治 ; 小槻, 彦枝 ; 源, 通方 ; 鷲尾, 隆康(1484-1533) ; 藤原, 頼長(1120-1156) ; 西園寺, 公衡 ; 徳大寺, 実定 ; 西園寺, 公経(1171-1244) ; 西園寺, 実氏 ; 徳大寺, 実基 ; 西園寺, 公相 ; 皆川, 完一 ; 益田, 宗 ; 小口, 雅史(1956-) ; 筧, 雅博(1957-)
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2013.8
シリーズ名: 内閣文庫所藏史籍叢刊 / 史籍研究會編 ; 古代中世篇 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
教訓抄
太政大臣上表次第 [洞院実泰著]
任太政大臣年々 [洞院実泰カ著]
任太政大臣内弁尊者例
大将拝賀記 [小槻兼治, 同彦枝(周枝)著]
飾抄 [源通方著]
任槐大饗部類記
二六事中 [鷲尾隆康か著]
久安五年記(台記) [藤原頼長著]
御脱屣記
建長以前行幸部類 [西園寺公衡編 ; 徳大寺実定 [ほか] 著]
堀河院鳥羽院元服記部類
教訓抄
太政大臣上表次第 [洞院実泰著]
任太政大臣年々 [洞院実泰カ著]
3.

図書

図書
皆川, 完一 ; 益田, 宗 ; 小口, 雅史(1956-) ; 筧, 雅博(1957-)
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2012.6
シリーズ名: 内閣文庫所藏史籍叢刊 / 史籍研究會編 ; 古代中世篇 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
佐藤信, 小口雅史編
出版情報: 東京 : 同成社, 2018.3-2018.6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
佐藤信編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2018.3
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
法政大学国際日本学研究所編
出版情報: 東京 : 法政大学国際日本学研究所, 2015.3
シリーズ名: 21世紀COE国際日本学研究叢書 ; 24 . アルザス・シンポジウム報告||アルザス・シンポジウム ホウコク ; 2014年
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
『〈日本意識〉の未来 -- グローバリゼーションと〈日本意識〉』刊行にあたって 安孫子信 [執筆]
We just want to be, staying here … , a biography of a marginal community's school Johannes Wilhelm [執筆]
『遠野物語』と富岡製糸場の世界遺産登録をめぐって : 日中共通の蚕文化のデータベースに基づく考察 王敏 [執筆]
グローバリゼーションと「風土」 星野勉 [執筆]
座談会「近代の超克」をめぐって 安孫子信 [執筆]
新しい可塑的共同体構築の基礎理論としての種の論理 黒田昭信 [執筆]
Japan in search of its new identity in the globalization era : a comparative analysis of Japanese and Russian identities in 21st century Sergey V. Chugrov [執筆]
The complex of victimisation as a part of Japan's postwar identity Dmitry Streltsov [執筆]
日本古代の「グローバリゼーション」の真相 : 律令国家・遣唐使と国風文化 小口雅史 [執筆]
石橋湛山による分断的な力としてのイデオロギーへの批判 鈴村裕輔 [執筆]
植物資源の多面的利用と「見立て」の哲学 : 未来の世界への日本文化の貢献の可能性を探る 川田順造 [執筆]
On things to come : What contemporary Japanese architecture should be like Benoit Jacquet [執筆]
Robots, technical individuals and systems Paul Dumouchel [執筆]
『〈日本意識〉の未来 -- グローバリゼーションと〈日本意識〉』刊行にあたって 安孫子信 [執筆]
We just want to be, staying here … , a biography of a marginal community's school Johannes Wilhelm [執筆]
『遠野物語』と富岡製糸場の世界遺産登録をめぐって : 日中共通の蚕文化のデータベースに基づく考察 王敏 [執筆]
7.

図書

図書
[北畠親房著] . [吉田隆長著]
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2012.12
シリーズ名: 内閣文庫所藏史籍叢刊 / 史籍研究會編 ; 古代中世篇 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
[中原章澄著] ; 皆川完一 [ほか] 編 . 皆川完一 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2012.3
シリーズ名: 内閣文庫所藏史籍叢刊 / 史籍研究會編 ; 古代中世篇 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
明法条々勘録 中原章澄著
公家新制四十一箇条
法曹類林 藤原通憲編
法隆寺伽藍縁起并流記資財帳
広隆寺縁起
清獬眼抄
外記宣旨
官位相当
明法条々勘録 中原章澄著
公家新制四十一箇条
法曹類林 藤原通憲編
9.

図書

図書
[藤原不比等等撰] . [惟宗直本撰]
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2014.8
シリーズ名: 内閣文庫所藏史籍叢刊 / 史籍研究會編 ; 古代中世篇 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
[惟宗直本撰]
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2014.9
シリーズ名: 内閣文庫所藏史籍叢刊 / 史籍研究會編 ; 古代中世篇 ; 第2巻
所蔵情報: loading…