1.

図書

図書
津島昌寛, 山口洋, 田邊浩編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2014.9
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
津島昌寛, 山口洋, 田邊浩編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2010.7
所蔵情報: loading…
3.

論文

論文
杜, 林 ; 田邊, 浩 ; Du, Lin ; Tanabe, Hiroshi
出版情報: 金沢大学人間科学系研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Sciences Kanazawa University.  10  pp.45-65,  2018-03-31.  金沢大学人間社会研究域人間科学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00050447
概要: 障害者権利条約が国連において採択されて以来,障害者に対する差別の解消と障害者の権利擁護は着実に前進してきたが,そこに至るまでには,障害当事者の運動が大きな役割を果たしてきた.中国は障害者権利条約をいち早く批准したが,中国における障害当事者の 活動はどのような役割を果たしたであろうか. 本論文では,中国における障害当事者の活動の展開を後づけ,障害者の権利を守るために,どのような成果を上げ,今後どのようなことが課題となるかについて検討した.最初に,障害者の運動がどのようなものであり,どのような意味を有しているのかについて述べ,イギリスとアメリカ,そして日本の障害者運動について確認した.つぎに,中国における障害者運動の展開過程を分析した.その際に,わたしたちが聞き取り調査を実施したワンプラスワンの活動に注目し,そこから中国の障害者がおかれてきた状況について考察した.それらの結果から,中国における障害者の運動がもたらした成果と今後の課題について検討した.最後に中国における障害当事者活動の特徴を指摘した.<br />Since the adoption of the Convention on the Rights of Persons with Disabilities, the resolution of discrimination against people with disabilities and advocacy of the rights of persons with disabilities have steadily advanced. The movements of persons with disabilities has played a major role. China ratified the Convention on the Rights of Persons with Disabilities as soon as possible, but what role did the activities of persons with disabilities in China have played? In this paper, we described the progress on the development of activities of persons with disabilities in China, what kind of results were made to protect the rights of persons with disabilities, and what kind of issues will be the future have been discussed. At first, we discussed the movement of people with disabilities and its meanings, and the movements in the U. S., the U. K., and Japan have been confirmed. Then we focus on the development of the movement in China. We conducted the interview survey to One Plus One and examined the situation of the people with disabilities in China. Based on these results, we examined the achievements and challenges of disabled people 's movements in China. Finally, the characteristics of the movement in China have been pointed out. 続きを見る
4.

論文

論文
田邊, 浩 ; 松田, 洋介 ; 眞鍋, 知子 ; 竹内, 慶至 ; Tanabe, Hiroshi ; Matsuda, Yousuke ; Manabe, Tomoko ; Takeuchi, Noriyuki
出版情報: 金沢大学人間科学系研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Sciences Kanazawa University.  11  pp.18-52,  2019-03-31.  金沢大学人間社会研究域人間科学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00053902
概要: What is a system that allows young people with developmental disabilities to move smoothly from school to employment and how can it be constructed? In order to examine this issue, each country is selected from three regimes based on the welfare regime theory and international comparative research is conducted in the four countries including Japan. This article features Germany as a conservative welfare regime. We report on the results of field survey on institutions and organizations that support youth with developmental disability, mainly conducted in northern Germany, and consider the support of people with developmental disabilities in German welfare state system based on it. 続きを見る
5.

論文

論文
田邊, 浩
出版情報: 金沢大学文学部論集. 行動科学・哲学篇.  26  pp.31-50,  2006-03-31.  金沢大学文学部
URL: http://hdl.handle.net/2297/3212
6.

論文

論文
田邊, 浩
出版情報: 金沢大学文学部論集. 行動科学・哲学篇.  23  pp.41-62,  2003-03-24.  金沢大学文学部
URL: http://hdl.handle.net/2297/952
概要: 金沢大学文学部<br />THE FACULTY OF LETTERS, KANAZAWA UNIVERSITY
7.

論文

論文
田邊, 浩
出版情報: 金沢大学文学部論集. 行動科学・哲学篇.  19  pp.35-60,  1999-02-26.  金沢大学文学部
URL: http://hdl.handle.net/2297/919
概要: 金沢大学文学部<br />The Faculty of Letters, Kanazawa University
8.

論文

論文
轟, 亮 ; 田邊, 浩
出版情報: 過疎・超高齢化地域での震災に関する総合的調査研究:金沢大学平成19年度能登半島地震学術調査報告書.  pp.189-200,  2008-07-18.  金沢大学能登半島地震学術調査部会
URL: http://hdl.handle.net/2297/11986
9.

論文

論文
田邊, 浩 ; Tanabe, Hiroshi
出版情報: 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report.  2016-04-01 - 2018-03-31  pp.5p.-,  2018-05-30. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052428
概要: 金沢大学人間社会研究域人間科学系<br />1955年から2016年までに,主として労働組合が組合員を対象として実施した意識調査に関する情報を広範囲に収集し,整理した.956件の調査に関する情報を収集した.70年第後半から90年代前半にかけ て,年に20以上の調査が実施されていたが,それ以降急激に減少している.収集した情報からデータの二次分析を行なった.仕事のやりがい感について,外的価値志向,手段的志向が高まるという理論的予測がなされていたが,それに沿うような結果は得られなかった.他方で,流動的で不安定な労働市場にいた女性労働者では,「仕事のやりがい」(内的価値),「会社への帰属意識」(官僚制的志向)が高まっていることが明らかになった.<br />From 1955 to 2016, we gathered information extensively on opinion surveys mainly conducted by trade unions for members, and created a database. As a result, information on 956 surveys was collected. Over 20 surveys were conducted from the late 1970s to the early 1990s, but it has decreased sharply since then.We carried out secondary analysis of data from collected information. There was a theoretical prediction that external value orientation and instrumental orientation increased with regard to motivation of work. However, no analytical results conforming to such a theoretical prediction could be obtained. On the other hand, it became clear that women workers who were in a fluctuating and unstable labor market are increasing "motivation of work" (internal value) and "a sense of belonging to the company" (bureaucratic orientation).<br />研究課題/領域番号:16K13412, 研究期間(年度):2016-04-01 - 2018-03-31 続きを見る
10.

論文

論文
田邊, 浩 ; Tanabe, Hiroshi
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report.  2011-2013  pp.5p.-,  2014-05-19.  金沢大学人間社会研究域人間科学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052430
概要: 自閉症スペクトラム障害(ASD)である人びとがさまざまな場面において遭遇する問題的状況に対して、その周囲の人びとから向けられる「社会からのまなざし」を解明することをめざした。そのために、量的調査および質的調査を実施し、それらによって得られた 知見にもとづいて、理論的検討を行った。当事者家族への聞き取り調査からは、多くの保護者が、さまざまな場面で、子どものふるまいに対して周囲から非難の目を向けられるとともに、そうした怖れをつねに感じていることがわかった。ASDに関する市民の意識調査からは、ASDが、その名称は知られていても、まだ十分に理解されていないということが明らかになった。<br />People with Autism Spectrum Disorder(ASD) encounter a number of problematic situations. In this study, we have investigated on the people's consciousness about ASD. To this end, we have conducted quantitative and qualitative researches. Based on knowledge obtained by them, we have examined some theoritical considerations.In interview research of parents who have children with ASD, they told that many people blame the behavior of their children with ASD.In public opinion survey of 1000citizens, we have found that many people know the term of Autism, and they do not have fully understood ASD yet.<br />研究課題/領域番号:23530658, 研究期間(年度):2011-2013 続きを見る