1.

論文

論文
Ohno, Shinsuke ; Migita, Shunsuke ; Wiener, Francis ; Babonits, M. ; Klein, G. ; Mushinski, J. F. ; Potter, M.
出版情報: Journal of Experimental Medicine.  159  pp.1762-1777,  1984-06-01.  Rockefeller University Press
URL: http://hdl.handle.net/2297/29242
概要: Plasmacytomas with short latent periods can be induced in BALB/c mice by a single intraperitoneal (i.p.) injection of 0.5 ml pristane followed 20-40 d later by an injection of Abelson virus. The karyotypes of 18 such tumors were determined; 10 of these had rcpt 12;15, 5 had rcpt 6;15 and 3 had no translocations, but two of these have been shown to have interstitial deletions of chromosome 15. The specific breakpoints were the same as described in pristane-induced plasmacytomas, i.e., at 15D2/3, 6C2, and 12F2. Near diploid karyotypes and trisomy of chromosome 11 were frequently seen. All of the Abelson-plus-pristane-induced plasmacytomas (ABPC) were studied as transplanted tumors, contained integrated v-abl sequences, and actively transcribed v-abl mRNA. All but one of these tumors contained abundant myc RNA transcripts. The shortness of the latent periods of the ABPC suggests that the rcpt 12;15 and rcpt 6;15 occur soon after pristane administration and are present at the time Abelson virus is introduced. In this form of plasmacytomagenesis, activated v-abl genes appear to bypass other genetic changes that require a much longer period of time in pristane plasmacytomagenesis. Nonetheless, the consistent finding of chromosome-15 alterations and abundant myc expression in these plasmacytomas emphasize the apparent need for multiple events even in the genesis of some tumors induced by rapid transforming viruses. 続きを見る
2.

論文

論文
Department of Molecular Immunology ; Migita, Shunsuke ; Ohno, Shinsuke ; Tokuyama, Haruhiko ; Hasebe, Yasuhiko ; Matsumoto, Yukihiro ; Horita, Hiroko ; Takegami, Miyako ; Mitomo, Katsuyuki
出版情報: 金沢大学がん研究所年報 = Cancer Research Institute Report.  pp.23-34,  1988-03-25.  金沢大学がん研究所 Cancer Research Institute, Kanazawa University / 金沢大学
URL: http://hdl.handle.net/2297/34464
3.

論文

論文
大野, 真介 ; Ohno, Shinsuke
出版情報: 平成5(1993)年度 科学研究費補助金 がん特別研究 研究概要 = 1993 Research Project Summary.  1993  pp.1p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060285
概要: 金沢大学がん研究所<br />我々は、SCIDマウスに、マーカー染色体をもつBALB/c6.15マウス脾細胞を移入する実験系により、少なくともt(6;15)転座をもつ2例の形質細胞腫がSCIDマウス起源であることを見いだした。この知見は、t (6;15)転座型形質細胞腫の標的細胞は、pro〜pre-B段階にあるB細胞である可能性を強く示唆した。ところで、奇妙なことに、上記2例の形質細胞腫ABPC-SCID-IM-BおよびIM-Dは、いずれもアロタイプ“a"をもつIgA産生細胞であった。SCIDマウスは、そのIgH遺伝子領域がC57BL/Kaマウス由来の“b"アロタイプ型である以外、すべてBALB/c遺伝子型をもつ。また、本実験に用いられた、マーカー染色体をもつBALB/c6.15マウスは、AKR6.15マウスをBALB/cマウスに戻し交配して得られたもので、いくつかのAKRマーカーを残している。そこで、IM-B,IM-Dと、donor BALB/c6.15起源である形質細胞腫ABPC-SCID-IM-A,C,EとについてSSLP解析の比較を行った。(1)第12染色体の中心体より27cMに位置するSSLPマーカーD12Mit4では、IM-A,C,EがすべてAKRタイプであったのに対し、IM-B,IM-DはともにBALB/cタイプであった。SCIDマウスのD12Mit4は、BALB/cタイプである。(2)ところが、同染色体の中心体より50cMにあるD12Mit7では、IM-A,C,E,B,DすべてがBALB/cタイプであった。この位置、SCIDマウスではB6タイプである。(3)65cMに位置するIgh-C遺伝子は、得られた5例の形質細胞腫すべてについて、“a"アロタイプ(BALB/c型)であった。つまり、SCIDマウスに発症した形質細胞腫ABPC-SCID-IM-B,IM-Dでは、第12染色体の27より50cMの間で遺伝子組み換えが起こり、結果として“a"アロタイプをもつIgA産生細胞となったものと考えられた。<br />研究課題/領域番号:05152051, 研究期間(年度):1993<br />出典:「SCIDマウス系における形質細胞腫発症機構の分子細胞遺伝学的研究」研究成果報告書 課題番号05152051(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-05152051/)を加工して作成 続きを見る
4.

論文

論文
大野, 真介 ; Ohno, Shinsuke
出版情報: 平成4(1992)年度 科学研究費補助金 がん特別研究 研究概要 = 1992 Research Project Summary.  1991 – 1992  pp.1p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060292
概要: 金沢大学がん研究所<br />本研究は、「どの分化段階にあるB細胞が形質細胞腫発症の標的細胞であるのか」を実証するために計画された。具体的には、(1)SCIDマウスを用いた形質細胞腫発症実験系の確立、および(2)抗体産生能を持つ形質細胞腫の 誘発、の2点であった。当初懸念されたことは、重症複合性免疫不全マウスであるSCIDマウスで、果たして形質細胞腫誘発が可能か否かということであった。事実、多くの実験は、SCIDマウスその自体での形質細胞腫発症には成功していない。私共は、今回、ヒツジ赤血球(SRBC)ー免疫あるいは正常BALB/c6.15(第6-第15染色体間のRobertsonian転座)マウスの脾臓おらび骨髄細胞をSCIDマウスに移入することにより、形質細胞腫を誘発し得ることを見いだした。特筆すべきことは、2例(2/12)の形質細胞腫がその染色体解析によりSCID起源と同定されたことである。この知見は、形質細胞腫発症の標的細胞が、ひとつには少なくとも未成熟B細胞である可能性を強く示唆し、今後の研究遂行の上で大きな指針を与えた。目的(2)抗体産生能を持つ形質細胞腫の誘発については、現在迄のところ成功していない。SRBCー免疫BALB/c6.15マウスの脾臓中には、抗ーSRBC抗体産生および同免疫記憶細胞は存在する。事実、これらの細胞により再構成されたSCIDマウス血清中には、抗ーSRBC抗体は約3ヶ月間陽性であった。ところが、マウス脾臓細胞全体を移入した場合には、SRBC応答性細胞以外のB細胞群が圧倒的に多いためか、実験結果はnegativeであった。移入する細胞群をさらにrefineすることにより、この実験は再度組織的に計画され、実施される予定である。<br />研究課題/領域番号:04152049, 研究期間(年度):1991 – 1992<br />出典:「SCIDマウス系における形質細胞腫発症機構の分子細胞遺伝学的研究」研究成果報告書 課題番号04152049(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-04152049/)を加工して作成 続きを見る