1.

図書

図書
伊藤敏雄, 関尾史郎編
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2020.3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
狩野直禎著
出版情報: 東京 : 清水書院, 2017.3
シリーズ名: 新・人と歴史拡大版 ; 02
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
窪添慶文編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2017.8
シリーズ名: アジア遊学 ; 213
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
曹丕 : 三分された日輪の時代 田中靖彦著
晋恵帝賈皇后の実像 小池直子著
赫連勃勃 : 「五胡十六国」史への省察を起点として 徐冲著 ; 板橋暁子訳
陳の武帝とその時代 岡部毅史著
李沖 松下憲一著
北周武帝の華北統一 会田大輔著
それぞれの「正義」 堀内淳一著
魏晋期の儒教 古勝隆一著
南北朝の雅楽整備における『周礼』の新解釈について 戸川貴行著
南朝仏教と社会 : 王法と仏法の関係 倉本尚徳著
北朝期における「邑義」の諸相 : 国境地域における仏教と人々 北村一仁著
山中道館の興起 魏斌著 ; 田熊敬之訳
史部の成立 永田拓治著
書法史における刻法・刻派という新たな視座 : 北魏墓誌を中心に 澤田雅弘著
鄴城に見る都城制の転換 佐川英治著
建康とその都市空間 小尾孝夫著
魏晋南北朝の長安 内田昌功著
同時代人のみた北魏平城 岡田和一郎著
北魏洛陽城 : 住民はいかに統治され、居住したか 角山典幸著
統万城 市来弘志著
「蜀都」とその社会 : 成都二二一―三四七年 新津健一郎著
辺境都市から王都へ : 後漢から五涼時代にかける姑臧城の変遷 陳力著
竹簡の製作と使用 : 長沙走馬楼三国呉簡の整理作業で得た知見から 金平著 ; 石原遼平訳
走馬楼呉簡からみる三国呉の郷村把握システム 安部聡一郎著
呉簡吏民簿と家族・女性 鷲尾祐子著
魏晋時代の壁画 三崎良章著
北朝の墓誌文化 梶山智史著
北魏後期の門閥制 窪添慶文著
曹丕 : 三分された日輪の時代 田中靖彦著
晋恵帝賈皇后の実像 小池直子著
赫連勃勃 : 「五胡十六国」史への省察を起点として 徐冲著 ; 板橋暁子訳
4.

図書

図書
田中靖彦著
出版情報: 東京 : 研文出版, 2015.7
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
好並隆司著
出版情報: 広島 : 溪水社, 2014.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
伝国璽再考
「皇帝と天子」称号の考察
後漢期、皇帝・皇太后の政治と儒家思想
皇太后称制の統治機構
後漢期、皇太后・宦官の支配様式
曹魏王国の成立
魏・晋代、司馬・曹両氏の浮華・老荘思想をめぐる政争
後漢・魏代における天・人思想の展開
「浮華」論考
魏朝における曹爽専権の時代
楽戸以前
楽戸をめぐって
漢籍史料よりみた中国の被差別民
山西省の碑刻に見える水利祭祀と灌漑
伝国璽再考
「皇帝と天子」称号の考察
後漢期、皇帝・皇太后の政治と儒家思想
6.

図書

図書
福原啓郎著
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2012.3
シリーズ名: 東洋史研究叢刊 ; 77 (新装版15)
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
三国志学会編
出版情報: 東京 : 三国志学会 , 東京 : 汲古書院 (発売), 2012.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
班彪と班固の漢王朝観、およびその諸帝観 : 「王命論」、「典引篇」、「両都賦」、およびそれぞれの本伝を中心とした検討 小林春樹著
鄭玄の禘・祫解釈について : 許慎『五経異義』と鄭玄『駁五経異義』の議論 間嶋潤一著
経学の『易』から玄学の『易』へ 井ノ口哲也著
匂い立つのか、響くのか : 周瑜の「美」をめぐって 狩野雄著
『魏武四時食制』の基礎的考察 石井仁著
詩跡としての仲宣楼 矢田博士著
經國と文章 : 建安における文学の自覚(1) 渡邉義浩著
經國と文章 : 建安における文学の自覚(2) 牧角悦子著
曹植「贈丁儀」詩小考 柳川順子著
嵆康「釈私論」試釈稿 大上正美著
「自適」の生成 : 陶淵明・江淹・白居易 川合康三著
江淹「雑体詩」の曹植 稀代麻也子著
魏晋南北朝時代における軍陣医学 : 金創医療の展開を中心として 亀田一邦著
神医華佗と中医学 岡田明彦著
邵雍の「皇極経世」とその背景 : 理数を求めて 辛賢著
三国志物語の原型について : 演劇からの視点 小松謙著
新發見の朝鮮銅活字本『三國志通俗演義』について 金文京著
十八路諸侯をめぐって 竹内真彦著
周曰校刊『三国志演義』の甲本・乙本・丙本 中川諭著
明末文人と「三國志」 : 余懷の「三國志」 小塚由博著
「関帝聖蹟図」と「孔子聖蹟図」 伊藤晋太郎著
魯迅の「魏晋の風度および文章と、薬および酒の関係 : 九月、広州夏期学術講演会での講演」について 小山三郎著
わたしのなかの三国志 林田愼之助著
班彪と班固の漢王朝観、およびその諸帝観 : 「王命論」、「典引篇」、「両都賦」、およびそれぞれの本伝を中心とした検討 小林春樹著
鄭玄の禘・祫解釈について : 許慎『五経異義』と鄭玄『駁五経異義』の議論 間嶋潤一著
経学の『易』から玄学の『易』へ 井ノ口哲也著
8.

図書

図書
渡邉義浩著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2012.8
シリーズ名: 漢文ライブラリー
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
渡邉義浩著
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2015.4
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
後藤裕也著
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2013.1
所蔵情報: loading…