1.

図書

図書
日本学生支援機構東京日本語教育センター著
出版情報: 東京 : 凡人社, 2009.2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
田中共子著
出版情報: 岡山 : 岡山大学文学部, 2000.1
シリーズ名: 岡山大学文学部研究叢書 ; 20
所蔵情報: loading…
3.

論文

論文
松田, 佳子
出版情報: 金沢大学留学生センター紀要 = Research bulletin, International Student Center Kanazawa University.  15  pp.59-76,  2012-03-01.  金沢大学留学生センター = International Student Center Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/32407
4.

論文

論文
張, 泓明
出版情報: 人間社会環境研究 = Human and socio-environmental studies.  pp.79-96,  2013-09-27.  金沢大学大学院人間社会環境研究科= Graduate School of Human and Socio-Enviromental Studies Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/35760
5.

論文

論文
横田, 哲郎
出版情報: 論文集:金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習.  10  pp.99-120,  2015-03-23.  金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習
URL: http://hdl.handle.net/2297/41248
6.

論文

論文
岸田, 由美 ; Kishida, Yumi
出版情報: 平成23(2011)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2011 Fiscal Year Final Research Report.  2009-2011  pp.5p.-,  2012-04-01.  金沢大学理工研究域フロンティア工学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051976
概要: 日豪の大学におけるムスリム学生の宗教的ニーズへの対応には現状として大きな違いがあるが,キャンパス人口の文化的多様性の拡大にともない,大学における政教分離政策や,資源分配における平等・公正・ニーズのとらえ方などにおいて,日本の大学は変化にさら されている。留学生増員政策において先行するオーストラリアの大学の事例研究からは,留学生の経営的重要性が大きい地方の小規模大学において,高等教育の市場化・グローバル化が,大学における多文化主義の推進や,周辺地域におけるイスラーム理解・エスニック関係改善を導く事例が確認された。<br />There is a big difference in the religious services for Muslim students between Japanese and Australian universities. However, along with the glowing demographic diversity among its student body, Japanese universities are facing challenges concerning the policy on the relationship between religion and state, and the principle of distributing campus resources : equality, equity or need. Case study of Australian universities suggest that there is a possibility that the commercialization and the globalization of higher education could propel the multiculturalism on campus and the recognition of local Muslim community in the region especially in case of smaller universities located in smaller, less multicultural cities and towns. 続きを見る
7.

論文

論文
岸田, 由美 ; Kishida, Yumi
出版情報: 平成20(2008)年度科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2008 Fiscal Year Final Research Report.  2007-2008  pp.1-50,  2009-03-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/20395
概要: 金沢大学理工研究域機械工学系<br />ムスリム学生対象の礼拝用施設設備や学食でのハラールフード提供等について, オーストラリアと日本の大学の現状を調査した。その結果, オーストラリアではほとんどの大学にムスリム専用礼拝施設があり, 宗教関 連学生サービスが拡充, 一般化してきていることが明らかになった。日本でもムスリム留学生の在籍が多い国立大学を中心に, 大学施設の礼拝目的での利用や, 学食でのハラールフード提供事例が増加傾向にあることが確認されたが, 一方, 宗教に関わる学生サービスの提供には抵抗感が強いことも明らかになった。<br />研究課題/領域番号:19730518, 研究期間(年度):2007–2008<br />出典:「留学生の宗教的多様性への対応に関する調査研究: イスラム教徒の事例を通して」研究成果報告書 課題番号19730518(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-19730518/RECORD-19730518seika/)を加工して作成著者版報告書を併せて掲載 続きを見る
8.

論文

論文
吉永, 契一郎 ; Yoshinaga, Keiichiro
出版情報: 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report.  2014-04-01 - 2018-03-31  pp.4p.-,  2018-09-10. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052667
概要: 金沢大学国際基幹教育院高等教育開発・支援系<br />アメリカの事例から、優秀な海外からの人材獲得、研究活動への投資、民主主義、国際的な競争と連携が、世界的な研究大学の条件であるようにみえる。しかし、アジアにおいて、同じことを実現しているの は、香港・シンガポールのみであり、しかも限定的である。他のアジア諸国は、世界的な研究大学の設立よりも、独自の社会構造や経済発展、自国民の要請に対応した高等教育を優先している。そのため、アジアという枠で、一つの高等教育のモデルを特定することはできない。<br />The conditions of World Class Universities are set by American research universities with the recruitment of foreign talent, research investment, democracy, and international competition and cooperation. Such conditions, however, are partially met by Hong Kong and Singapore in Asia. Other Asian countries are more interested in the higher education system which meets their social systems, economic development and the demand of their locals. Therefore, it is difficult to identify one particular model of development in higher education among Asian countries.<br />研究課題/領域番号:26301036, 研究期間(年度):2014-04-01 - 2018-03-31 続きを見る