1.

図書

図書
島崎潤著
出版情報: 東京 : 南山堂, 2009.5
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
坪田一男編集
出版情報: 東京 : 文光堂, 2010.1
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
坪田一男, 島崎潤, 榛村重人編集
出版情報: 東京 : 南江堂, 2002.2
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
玉井信, 水流忠彦編集
出版情報: 東京 : 金原出版, 2002.11
シリーズ名: NEW MOOK眼科 / 大野重昭 [ほか] 編集主幹 ; 3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
桑原安治著
出版情報: 東京 : 南山堂, 1966.9
所蔵情報: loading…
6.

論文

論文
小林, 顕 ; Kobayashi, Akira
出版情報: 平成24(2012)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2012 Fiscal Year Final Research Report.  2010-2012  pp.5p.-,  2013-05-20.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051627
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />研究計画に従い、角膜内皮移植術後患者におけるドナー接着因子に関する研究を行った。具体的には、DSAEK(Descemet stripping automated endothelial keratop lasty)とnDSAEK(non-Descemet stripping automated endothelial keratoplasty)を受けたそれぞれの患者群における臨床成績とドナーの接着状況をレトロスペクティブに統計学的に解析した。その結果、術後6カ月、1年の時点で裸眼矯正視力、眼鏡矯正視力に有意差はなく、内皮細胞密度、内皮細胞密度減少率においても統計学的な有意差は認めなかった。さらに、ドナーの接着率に関しても統計的な有意差は認めなかった。共焦点顕微鏡(In vivo laser confocal microscopy, Heidelberg Retina Tomograph II, Rostock cornea module)による生体組織解析では、DSAEK後に認められる上皮下混濁、実質の針状沈着物、ドナーレシピエント層間混濁、ドナーレシピエント層間沈着物に加えて、nDSAEK後には、巨大な高輝度ドナーレシピエント層間沈着物が認められた。この巨大高輝度沈着物は圧迫されて壊死したホスト角膜内皮細胞と推測されたが、nDSAEK後のドナーの接着や、術後矯正視力には、影響を与えないことが確認された。<br />According to a research project, we conducted a research to compare the clinical results after DSAEK(Descemet stripping automated endothelial keratoplasty)and nDSAEK(non-Descemet stripping automated endothelial keratoplasty). As a result, no statistical difference was observed between these two groups in terms of the visual acuity, and best corrected visual acuity, endothelial cell density. Also, no differencewas observed for donor adherence rate. In vivo laser confocal microscopy revealed that subepithelial opacity, stromal needle shaped bodies, donor recipient interface opacity and particles. Most notably, giant hyperreflective materials were observed at donor recipient interface only in nDSAEK group; these were considered to be necrotic and aggregated host endothelial cells and seemed to have no side effect to postoperative visual acuity.<br />研究課題/領域番号:22591934, 研究期間(年度):2010-2012 続きを見る
7.

論文

論文
小林, 顕 ; Kobayashi, Akira
出版情報: 平成30(2018)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2018 Fiscal Year Final Research Report.  2016-04-01 - 2019-03-31  pp.6p.-,  2019-09-10.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00054607
概要: 本研究において、DSAEK/DMEKにおける新しい挿入器具の開発に成功し、アシコ社から販売を開始した。本器具を使用することにより、DMEK手術時間が有意に短縮し、更に角膜内皮細胞に対する障害性が従来法よりも少なく、内皮細胞温存率が高いことが 判明した。また、DMEKにおける上皮を温存する有用性について、OCTと共焦点顕微鏡を用いた新たな研究を開始した。具体的には、術中に角膜上皮を温存したほうが、術後の角膜厚が正常に近く、更に角膜神経が温存されるデータが蓄積されつつある。更に、confocal microscopyを用いた角膜内皮移植後のデータは順調にそろいつつあり解析中である。<br />We established novel surgical device and technqiues concerning DSAEK and DMEK. The device has become avilable from ASICO company. By using this device, the surgical time shortened with less endothelial cell damages. We further study the importance of corneal epithelial cells during DMEK surgery using OCT and confocal microscopy.<br />研究課題/領域番号:16K11261, 研究期間(年度):2016-04-01 - 2019-03-31<br />出典:研究課題「新しい角膜内皮移植(DMEK/DMAEK/PDEK)の確立とドナー接着機構の解明」課題番号16K11261(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K11261/16K11261seika/)を加工して作成 続きを見る