Blank Cover Image

The essence of jyuku-daiou and shu-daiou

フォーマット:
論文
責任表示:
Doui-Ota, Misato ; 太田(堂井), 美里
言語:
英語
出版情報:
和漢医薬学会 = Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU, 2013
著者名:
掲載情報:
Journal of Traditional Medicines
ISSN:
1880-1447  CiNii Research  Webcat Plus  JAIRO
巻:
30
通号:
2
開始ページ:
51
終了ページ:
55
バージョン:
publisher
概要:
金沢大学医薬保健研究域薬学系<br />中国では, 目的とする薬効の向上や副作用低減を目的に, 大黄には主に酒製や蒸製の修治が施されてきた。 現在の 『中華人民共和国薬典』 には, 「酒大黄」 と称する酒炒 (酒を吹きかけた後に炙る) 品, 「熟大黄」 と称する酒蒸 (酒を吹きかけた後に蒸す) 品が収載されているが, 修治による効能変化についてはこれまで充分に研究されてこなかった。 本稿では, 本草考証研究と成分研究により熟大黄と酒大黄の本質を調査した。 熟大黄に ついては, 本草考証研究によると, 解毒作用を期待した大黄は酒製の後に蒸したものではなく単に蒸したものであった。 一方, 成分研究から十分量の酒に浸した後に蒸したものは解毒作用が期待できると考えられる。 更に本修治により瀉下作用が低下すると判断できる。 次に酒大黄については, 金元代以降から酒炒品は駆血作用を期待して用いていたと考えられる。 本作用を有する修治大黄は酒を吹きかけた後に加熱して製するべきである。<br />In China, rhubarb has been mainly processed with liquor or by steaming to increase its medicinal effects or decrease its side effects. The modern Chinese Pharmacopoeia describes frying rhubarb after spraying with liquor as shu-daiou and steaming rhubarb after spraying with liquor as jyuku-daiou; however pharmacologic significance of processing has not been elucidated. In this article, the author examines jyuku-daiou and shu-daiou in herbological and chemical studies. As for jyuku-daiou, in herbological study, the rhubarb which used as a remedy against poison was not steamed after liquor processed one but simply steamed one. However in chemical study, the rhubarb which soaked in a sufficient amount of liquor before being steamed expects to be used as a remedy against poison. In addition, the rhubarb is considered to have a decreased purgative effect. Then as for shu-daiou, frying rhubarb after processed with liquor has been used to improve blood stasis since the Jin and Yuan Dynasties in China. The rhubarb with the effect should be processed as follows; sprayed with liquor before being heated. © 2013, Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU. All rights reserved. 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/00053037
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

Doui, Misato, Mikage, Masayuki, Kawahara, Nobuo, 堂井, 美里, 御影, 雅幸

和漢医薬学会 = Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU

Doui, Misato, Mikage, Masayuki, 堂井, 美里, 御影, 雅幸

和漢医薬学会 = Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU

Doui, Misato, Mikage, Masayuki, 堂井, 美里, 御影, 雅幸

和漢医薬学会 = Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU

堂井, 美里, 安食, 菜穂子, 伊奈, 小百合, 吉光, 見稚代, 川原, 信夫, 合田, 幸広, 垣内, 信子, 御影, 雅幸

日本生薬学会 = The Japanese Society of Pharmacognosy

合同会社, AMANE, 目黒, 陽子, 堀井, 美里, AMANE, LLC, MEGURO, Yoko, HORII, Misato

金沢大学資料館, Kanazawa University Museum

Shi, Wen, Kitaoka, Fumiyo, Doui, Misato, Miyake, Katsunori, Sasaki, Yohei, Kakiuchi, Nobuko, Mikage, Masayuki, 堂井, &hellip;

和漢医薬学会 = Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU

堀井, 美里

金沢大学資料館 = Kanazawa University Museum

Doui, Misato, Kakiuchi, Nobuko, Mikage, Masayuki

Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU = 和漢医薬学会

堀井, 美里

金沢大学資料館