1.

論文

論文
Ishikawa, Kazuhiro ; Ishii, Hideshi ; Murakumo, Yoshiki ; Mimori, Koshi ; Kobayashi, Masahiko ; Yamamoto, Ken-ichi ; Mori, Masaki ; Nishino, Hiroshi ; Furukawa, Yusuke ; Ichimura, Keiichi
出版情報: BMC Molecular Biology.  8  2007-04-21.  BioMed Central
URL: http://hdl.handle.net/2297/6945
概要: 金沢大学がん研究所がん分子細胞制御<br />Background Previous studies suggest that human RAD9 (hRad9), encoding a DNA damage checkpoint mol ecule, which is frequently amplified in epithelial tumor cells of breast, lung, head and neck cancer, participates in regulation of the tumor suppressor p53-dependent transactivation of pro-survival P21WAF1. This study examined the exact mechanism of the hRad9 function, especially through the phosphorylation of the C-terminus, in the transcription regulation of P21WAF1. Results The transfection of phosphorylation-defective hRAD9 mutants of C-terminus resulted in reduction of the p53-dependent P21WAF1 transactivation; the knockdown of total hRad9 elicited an increased P21WAF1 mRNA expression. Immunoprecipitation and a ChIP assay showed that hRad9 and p53 formed a complex and both were associated with two p53-consensus DNA-binding sequences in the 5' region of P21WAF1 gene. The association was reduced in the experiment of phosphorylation-defective hRAD9 mutants. Conclusion The present study indicates the direct involvement of hRad9 in the p53-dependent P21WAF1 transcriptional mechanism, presumably via the phosphorylation sites, and alterations of the hRad9 pathway might therefore contribute to the perturbation of checkpoint activation in cancer cells. 続きを見る
2.

論文

論文
石川, 和宏 ; Ishikawa, Kazuhiro
出版情報: 平成27(2015)年度 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 研究実績の概要 = 2015 Research Project Summary.  2014-04-01 – 2016-03-31  pp.2p.-,  2018-03-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00059944
概要: 金沢大学理工研究域機械工学系<br />タイプⅡ型Mg-Gd-Zn合金の熱処理による組織および構造変化と水素化挙動について調べた。Mg85Zn6Gd9合金は鋳造状態でMgとZnGdからなる層状組織を形成していた。X線回折の結果、鋳造合金中に 長周期性を有する相は観察されなかった。400℃でPCT試験を行ったところ、水素圧が0.1MPa以下で0.2H/M程度の水素を吸蔵することが分かった。さらに、1.3MPa付近で圧力プラトーが観察さた。vantHoff解析の結果、このプラトー圧の成因はMg+H2→MgH2反応に起因することが分かった。4MPaで1.8H/M程度の水素を吸蔵した。水素化後の試料中にはMgH2、GdH3、MgZn2が観察され、試料が完全に分解することが分かった。Mg85Zn6Gd9合金をアルゴン雰囲気下で400℃で熱処理すると、鋳造状態で観察された層状組織は消失し、ZnGd母相中にMgリッチ相が析出した組織に変化した。X線回折の結果、2θ=4.8℃付近に長周期性を示すブラッグピークが観察された。熱処理によりMgリッチ相中にLPSO相が形成されたと考えられる。この合金を400℃でPCT測定すると、0.1MPaで0.2H/M程度の水素を吸蔵し、1.3MPa付近でプラトー圧が観察された。この合金の水素吸蔵特性は鋳造合金とほぼ同じであった。水素化後には、鋳造材と同様に試料は完全に分解しており、長周期性を有する相は観察できなかった。以上より、鋳造状態ではLPSO相が観察されない合金でも熱処理によりLPSO相が生成するが、LPSO相の安定性はそれほど高くないため、不均化反応により分解することが分かった。<br />研究課題/領域番号:26109708, 研究期間(年度):2014-04-01 – 2016-03-31 続きを見る
3.

論文

論文
石川, 和宏 ; Ishikawa, Kazuhiro
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 研究実績の概要 = 2013 Research Project Summary.  2012-04-01 – 2014-03-31  pp.1p.-,  2019-07-29. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060098
概要: 金沢大学理工学域機械工学系<br />LPSO構造を有するMg85Ni6Y9合金を水素化し、水素化速度、水素吸蔵特性、水素化による構造変化について調べた。粉砕した合金を673Kで1時間活性化した後、4MPaの水素を導入し水素吸蔵による圧力低 下を測定したところ、673Kで水素化が平衡に達するまで4時間程度、573Kでは数十時間要することが分かった。したがって、LPSO相の水素化速度は極めて小さいといえる。試料の構造を大気中室温で測定した結果、MgH2、Mg2NiH4、YH2およびYH3が確認された。673KでのPCT測定の結果、0.1MPa以下でYの水素化物生成に伴うプラトー圧の存在が示唆された。また、1.0MPa付近でMgH2生成に伴うプラトー圧が、2.0MPa付近でMg2NiH4生成に伴うプラトー圧が観察された。4MPa水素中での水素吸蔵量は1.6H/M(約5.0wt%)であった。試験後に1時間真空引きした試料は、LPSO相とY水素化物から構成されていた。完全にLPSO相を再生成するには、より高温での脱水素化が必要であることが分かった。昨年度に実施したMg85Zn6Y9合金の水素化特性と合わせると、LPSO構造を有するMg-Tm-Re(Tm:遷移金属、Re:希土類金属)合金の水素化過程は次の通り考察される。(1)水素導入直後の極低圧域でLPSO相が分解してRe水素化物が生成する。(2)TmのMgに対する固溶限が小さいため、残ったMgとTmが単相を構成できずにMgとMg2Tmに分解する。(3)1.0MPa付近でMgが水素化しMgH2を形成する。(3)Mg2Tmが水素を急増する場合には、2.0MPa付近でMg2TmH4を形成する。水素化後の試料の構造測定はすべて大気中室温で行ったため、詳細な構造変化をとらえるには、その場測定が不可欠である。26年度以降には高輝度X線施設でのその場測定を実施する予定である。<br />研究課題/領域番号:24109502, 研究期間(年度):2012-04-01 – 2014-03-31 続きを見る
4.

論文

論文
石川, 和宏 ; Ishikawa, Kazuhiro
出版情報: 平成28(2016)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2016 Fiscal Year Final Research Report.  2014-04-01 - 2017-03-31  pp.5p.-,  2017-06-07. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052499
概要: 金沢大学理工研究域機械工学系<br />タングステンを添加したNb35W5Ti30Ni30合金は、タングステン無添加合金と同等の微細組織、構造、水素固溶係数を有し、良好な水素透過性を示した。一方、水素吸蔵量は20%程度減少し、耐水素脆化性の 向上が期待できる。層状組織を有するNb-TiNiおよびNb-TiCo合金の水素透過度、水素吸蔵特性を調べた結果、Nb-TiNi合金は水素固溶係数が、Nb-TiCo合金は拡散係数が水素透過に強く影響を与えることが分かった。<br />The tungsten added Nb35W5Ti30Ni30 alloy showed similar microstructure, crystal structure and hydrogen solubility coefficient to W free alloy, its hydrogen permeation property was not degraded by W addition. Furthermore, hydrogen capacity of W added alloy was reduced by 20%, which is expected to improve resistance to hydrogen embrittlement of the alloy. Hydrogen permeability and hydrogen absorption properties of the as-cast Nb-TiNi and Nb-TiCo alloys were investigated. Hydrogen permeation in Nb-TiNi and Nb-TiCo alloys was contributed by hydrogen solubility coefficient and hydrogen diffusion coefficient, respectively.<br />研究課題/領域番号:26420719, 研究期間(年度):2014-04-01 - 2017-03-31 続きを見る
5.

論文

論文
石川, 和宏 ; Ishikawa, Kazuhiro
出版情報: 平成21(2009)年度 科学研究費補助金 若手研究(A) 研究成果報告書 = 2009 Fiscal Year Final Research Report.  2007-2008  pp.5p.-,  2010-06-01.  金沢大学理工研究域機械工学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052500
概要: bcc構造の(Nb, Ti)相とB2構造のTiNi相からなる複相Nb-TiNi合金の組織を制御し、微細組織と水素透過度の関係ついて調べた。強加工によって作製した異方性合金の板厚方向の水素透過度は、加工率の増加とともにより低温、短時間で回復で きる。また、ラメラ組織を有する合金を熱処理すると、塊状組織が形成され水素透過度が低下する。これは、見かけの拡散係数が低下するためである。従って、水素の拡散が容易な組織により、合金の水素透過度を効率的に改善できると考えられる。<br />The microstructures of Nb-TiNi alloys consisted of the bcc-(Nb, Ti) and B2-TiNi phases are controlled, and the relation between microstructure and hydrogen permeability is investigated. Hydrogen permeability along the normal direction in an anisotropic alloy prepared by heavy working can be improved at lower temperature and/or shorter annealing period with increasing thickness reduction. Lamellar microstructure of the eutectic Nb-TiNi alloy is disappeared by annealing forming granular two-phase structure, and its hydrogen permeability is reduced, which is caused from a reduction of hydrogen diffusivity. 続きを見る
6.

論文

論文
石川, 和宏 ; Ishikawa, Kazuhiro
出版情報: 令和1(2019)年度 科学研究費補助金 基盤研究(S) 研究成果報告書 = 2019 Fiscal Year Final Research Report.  2017-04-01 - 2020-03-31  pp.10p.-,  2020-05-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00058076
概要: 金沢大学理工研究域機械工学系<br />Nb-TiNi合金は鋳造状態で共晶組織を形成するが、圧延・熱処理により粒状組織に変化する。それに伴い、水素透過度は大きく低下する。しかし同じ粒状組織でも、圧延を行った場合と行わない場合で、水素透過度が 大きく変わることを明らかにした。合金を構成する2相の方位関係を調べた結果、圧延を行わない場合は、再結晶が起こらずに相境界面を減少させるために粒状化し、両相の方位が揃うことがわかった。一方、圧延を行った場合は再結晶により粒状組織が形成され、両相の方位関係がランダムになることがわかった。以上より、合金の水素透過性は、両相の結晶方位関係に強く影響を受けることを解明した。<br />The Nb-TiNi alloy forms a eutectic structure in the cast state, but changes to a granular structure by rolling and annealing. Hydrogen permeability also decreases by microstructural changes. However,it was clarified that hydrogen permeability was significantly different in rolled and non-rolled alloys. As a result of investigating the orientation relationship between the two phases consisututing the alloy, it was found in non-rolled alloy that granule structure is formed to reduce the phase boundary and the orientation of these two phases is aligned. On the other hand, in rolled alloy granule structure was formed by rerecrystallization, and the orientation relationship of both phases became random. It was clarified that the hydrogen permeability of the alloy is strongly affected by the crystal orientation relationship of both phases.<br />研究課題/領域番号:17H03408, 研究期間(年度):2017-04-01 - 2020-03-31<br />出典:「Nb-TiNi複相合金における構成相の方位制御と水素透過性」研究成果報告書 課題番号17H03408(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-17H03408/17H03408seika/)を加工して作成 続きを見る