1.

論文

論文
久保, 正幸
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  113  pp.109-116,  2004-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4489
概要: 金沢大学大学院医学系研究科環境医科学専攻環境生態医学<br />コンベンショナル環境下でアトピー性皮膚炎(AD)を発症したNC/Ngaマウス(コンベンショナル群)とSPF環境下でADを発症しないNC/Ngaマウス(SPF群)を用い,一酸化窒 素(NO)やNOより生じる活性窒素種(RNS)とAD病態との関係を検討した.コンベンショナル群の皮膚病変部において誘導型NO合成酵素(NOS)および内皮型NOS発現はSPF群より有意に上昇し,神経型NOSの発現は減少傾向を示した.また,コンベンショナル群の血清中の亜硝酸イオンおよび硝酸イオン濃度はSPF群より有意に上昇したが,皮膚中での濃度は有意に低下していた.AD様皮膚病変部ではニトロチロシンやS-ニトロソチオール量が有意に増加し,ニトロチロシンの産生は好酸球に認められた.一方,酸化ストレス指標であるthiobarbituric acid-reactive substancesや8-ヒドロキシデオキシグアノシンの生成は両群間で有意差を認めなかった.NC/NgaマウスではAD皮膚病変部におけるNOSアイソフォームの発現の変化,NOxの減少やRNS産生の増加などNO代謝バランスの変化がAD病態と関連していると考えられた<br />原著論文 続きを見る
2.

論文

論文
王, 煜
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  113  pp.98-108,  2004-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4490
概要: 金沢大学医学系血管分子生理<br />ウサギ胸部大動脈を用い,ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)阻害薬ワートマンニン(WMN)およびLY294002が,血管平滑筋収縮反応,20KDaミオシン軽鎖(MLC20)リン酸化,Rho活 性化,ミオシンホスファターゼ(MLCP)活性に及ぼす効果を検討し,さらに血管収縮調節にかかわるPI3Kサブタイプを同定した.その結果,PI3K阻害薬は,塩化カリウム脱分極刺激やノルアドレナリン収縮血管において主にMLC20脱リン酸化を促進することによりMLC20リン酸化を低下させ,この作用はRho活性化およびMLCPのMYPT1サブユニットリン酸化の抑制を伴うことが明らかになった.また,PI3K阻害薬の分子標的はクラスII酵素PI3K-C2αであったことからPI3K-C2αは血管トーヌスの調節に関わると考えられた<br />原著論文 続きを見る
3.

論文

論文
多久和, 典子
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  113  pp.93-97,  2004-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4491
概要: 金沢大学大学院医学系研究科血管分子生理学<br />総説
4.

論文

論文
佐々木, 素子 ; Sasaki, Motoko
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  113  pp.61-65,  2004-06-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4494
概要: 金沢大学医学系研究科形態機能病理学<br />総説
5.

論文

論文
東, 良
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  113  pp.34-44,  2004-03-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4496
概要: 金沢大学大学院医学系研究科脳医科学専攻脳機能制御学<br />成熟ラットの定位的脳幹内軸索損傷による顔面神経核の逆行性変性モデルを用いて,変性過程における一酸化窒素(NO)と内在性エリスロポエチン(EPO)ならびにEPO受容体(EPO-R) の発現に注目して逆行性変性過程を調べた.さらに遺伝子組み替えヒトエリスロポエチン(rhEPO)の腹腔内投与による神経細胞保護効果を検討した.ラット顔面神経脳幹内軸索損傷モデルに対してrhEPOを外因性に投与することで,顔面神経細胞の逆行性変性,脱落を抑制することが示された.この神経保護効果は,脳幹内損傷顔面神経細胞の逆行性変性,脱落にNOによる酸化ストレスが関与し,外因性rhEPOがこれを抑制したためと推察された<br />原著論文 続きを見る
6.

論文

論文
小林, 忠美
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  113  pp.13-22,  2004-03-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4498
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻機能再建学<br />近年,脊椎腫瘍に対する手術術式として脊椎腫瘍全摘術が広く行われてきているが,これまで脊柱短縮が脊髄に及ぼす影響は解明されていない.そこで,脊柱短縮が脊髄に及ぼす影響について成犬3 1頭を用いて検討した.脊柱短縮の安全域は脊髄が直線状の形態を維持している12.5mmまでであると考えられた<br />原著論文 続きを見る
7.

論文

論文
毛利, 久継
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  112  pp.120-130,  2003-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4505
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻腫瘍統御学<br />自然発症慢性膵炎モデルであるWBN/Kobラット(WBN/Kobラット),ラット膵腺房由来AR4-21細胞,ヒト慢性膵炎組織を用い,慢性膵炎におけるケモカインの発現とその炎症・線 維化過程における病態生理学的意義を検討した.WBN/Kobラットでは,慢性膵炎は12週齢において組織学的に確認され,炎症のピークは12週齢,線維化のピークは16週齢であった.CINCと単球走化性タンパク質のmRNAは膵炎発症期の12週齢で強く誘導され,その後低下した.マクロファージ炎症蛋白は20週齢で再上昇傾向を示した以外,他のケモカインと同様の推移を示した.WBN/Kobラットに抗炎症薬IS-741を投与したところ,投与群では12週齢,および16週齢でみられたマイナスの所見が有意に抑制された.また,CINCをはじめとするケモカイン発現は,いずれも12週齢にて,非投与群と比較して明らかに低値であった.ラット慢性膵炎において,ケモカインの膵実質細胞における発現が細胞浸潤を助長して慢性膵炎の発症・進展に関与しており,ケモカインの作用を抑制する薬剤の投与が慢性膵炎の治療に有用である可能性が示唆された<br />原著論文 続きを見る
8.

論文

論文
新屋, 陽一
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  112  pp.131-139,  2003-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4504
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻機能再建学<br />雑種成犬を用いたRecapping T-saw laminoplastyモデルを作成し,自家骨移植片である還納椎弓の経時的な組織学的変化を検討した.術後4週で接合部に仮骨形成を伴 わない一次骨癒合を生じ,24週で還納椎弓において接合部からの海綿骨のリモデリングが観察された.皮質骨では,海綿骨のリモデリングに伴う海綿骨側からのリモデリングの経路と,外骨膜側からの経路が存在していた.脊柱管部の皮質骨では海綿骨側からのリモデリングのみが起こり,その他の皮質骨では,接合部に近い部分は海綿骨側からのリモデリングの関与が大きく,遠位部になるに従い,外骨膜側からのリモデリングの関与が大きくなっていた.48週では,還納椎弓のリモデリングはすべて完成していた.また,脊柱管に面する皮質骨では海綿骨側からのリモデリングのみが生じていた.この方法は,脊髄神経に対して長期的に安全な術式であると考えられた<br />原著論文 続きを見る
9.

論文

論文
中谷, 弘光
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  112  pp.160-168,  2003-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4501
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻細胞浸潤学<br />口腔扁平上皮癌の浸潤増殖における腫瘍血管,および腫瘍リンパ管の変化とその意義を解明するために,ジメチルベンズアントラセンアセトン溶液誘発ハムスター舌癌の血管,およびリンパ管密度を 検討した.正常粘膜から癌化するまでの経時的変化において,血管は増加する傾向であった.一方,リンパ管はほとんど変化がなかった.血管,およびリンパ管密度を浸潤様式別に検討したところ,血管密度では,浸潤傾向が高度になるほど血管密度が低くなった.リンパ管密度では,浸潤様式1,2,3型よりも4C型でリンパ管密度が高くなる傾向がみられた.癌細胞における血管内皮増殖因子(VEGF)-Cの発現を浸潤様式別に検討したところ,浸潤様式が高度になるほどVEGF-Cの発現も高度になった.しかし,VEGF-Cの発現とリンパ管密度との関連性はみられなかった.口腔扁平上皮癌における血管新生,およびリンパ管新生は,癌の浸潤・増殖に影響を受けることが示唆された<br />原著論文 続きを見る
10.

論文

論文
吉見, 雄三
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  112  pp.94-102,  2003-06-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4508
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻細胞移植学<br />アレルギー性気道反応におけるプロスタグランジンD2(PGD2)の役割を解明するために,PGD2受容体拮抗薬の影響を検討した.能動感作したモルモットに抗原を吸入させると,即時型気道 収縮と24時間後のカプサイシン咳感受性亢進,メサコリン気道過敏性亢進,および気管支肺胞洗浄液中の好酸球増多がみられた.咳感受性測定,気道過敏性測定のそれぞれ1時間前にPGD2感受性拮抗薬compound20・Na塩を腹腔内投与すると,カプサイシン咳感受性亢進と気管支肺胞洗浄液中の好酸球増多は影響を受けなかったが,メサコリン気道過敏性亢進は有意に抑制された.compound20・Na塩はDP受容体に対する選択的拮抗薬であり,アレルギー反応による気道過敏性の亢進にDP受容体を介してPGD2が関与することが示された.しかし,アレルギー反応による気道への好酸球浸潤や咳感受性亢進に,DP受容体の関与は明らかではなかった<br />原著論文 続きを見る