1.

図書

図書
丸橋良雄, ルッケル瀬本阿矢, 西美都子共編著
出版情報: 東京 : 英光社, 2013.5
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
デイビッド・セイン著
出版情報: 東京 : Jリサーチ出版, 2019.12
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小坂貴志著
出版情報: 東京 : 研究社, 2007.7
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
生井健一, 深田嘉昭編著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2009.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
The emergence of Asian Englishes and the role of bilingual teachers in the teaching of English in Asia Seamus Fagan
Why can an agent noun be marked by the case marker ni? Seiichi Makino
"Global English" vs. "English as a global language" Salikoko S. Mufwene
A balancing act Seiichi Nakada
Two monks and the mountain village ideal : on translating the transmission of buddhist ideas through poetry Thomas H. Rohlich
ポライトネスの普遍性と日本語のポライトネスについての一考察 徳永美暁著
大文字の文化から小文字の文化へ : 飲食というプラティックを意識化する 福田育弘著
Don't you have opinions? : changing values/attitudes in giving opinions Kumiko Murata
Analysing vocabulary teaching techniques Paul Nation
Gender related expressions : changes in the Japanese language during japan's rapid economic growth Mizue Sasaki
Cultures of learning Erich Berendt
CR(communicative resource)論の試み : 言語と文化の一元把握を目指して 深田嘉昭著
Limited effects of early language learning in immersion education on L2 pronunciation in adulthood Tetsuo Harada
仮想空間で学ぶことばと文化 : 「セカンドライフ」の可能性 花光里香著
Toward effective collocation teaching in Japan : a review of past studies Taeko Koya
サイレントウェイによるフランス語の教授と学習 : その現代的意義 川口義一著
国際的視野から見た日本の英語教育政策の課題 小池生夫著
They think they know them, but they don't Batia Laufer
Input elaboration : a viable alternative to "authentic" and simplified texts Michael H. Long, Steven Ross
ある英語音声教育者の規範 : 五十嵐新次郎が追求した正確さ 松坂ヒロシ著
矢野安剛教授との共同プロジェクトについて 中野美知子著
学校英語教育における机上の空論 生井健一著
An application of pausological research to EFL studies Nobuko Osada
英語教育の目的再考 大津由紀雄著
The new course of study and the possibilities for change in Japan's English education Kensaku Yoshida
The emergence of Asian Englishes and the role of bilingual teachers in the teaching of English in Asia Seamus Fagan
Why can an agent noun be marked by the case marker ni? Seiichi Makino
"Global English" vs. "English as a global language" Salikoko S. Mufwene
5.

図書

図書
井口篤, 大橋理枝編著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2011.3
シリーズ名: 放送大学教材 ; 1314718-1-1111
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
国際異文化学会編集
出版情報: 東京 : 文化書房博文社, 2004.10-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 病いと創造性 : 病跡学への招待 柏瀬宏隆 [著]
超領域における融合・学環型研究の模索 : 文化と身体の語り : 文学と臨床心理学と医学と 齊藤昇 [著]
心理療法と文学・医学の接点 青木智子 [著]
カフカ : 心理と身体の地平 : 『父への手紙』の構造と戦略 日中鎮朗 [著]
文化の脳科学的解明 : 情動と知性 姫野友美 [著]
天国と故郷 : その1 : 聖書における分裂した不調和4 石倉友二 [著]
イギリス19世紀末におけるジャポニズムの一側面 : シャーロック・ホームズ, 柔術、漱石 川成洋 [著]
『最後の授業』をめぐる批判的ディスクールの再解釈 小西正雄 [著]
横須賀と文学 : 芥川龍之介はなぜ横須賀を去ったか 五島正夫 [著]
Aphasiaについて : Broca's areaとWernicke's areaを中心に 渡辺一彦 [著]
Looking at the timeless park : on Dylan Thomas's "The hunchback in the park" 太田直也 [著]
A reflection on the tattered flag in Salt Lake City from a cross-cultural viewpoint inspired by a work of literature : the problem of globalism dominated by the United States of America 樺山弘盛 [著]
A study on strife among lovers in twelfth night 清水義和 [著]
Echoes from Washington Irving's historical romance 齊藤昇 [著]
2: 身内から見た小泉八雲 : 八雲没後100年にあたり 小泉時 [著]
『ドラキュラ』 : ドラキュラは誰だったのか? 吉村純司 [著]
企業統治改革における最近の日米の議論とその異同 植田卓 [著]
「世紀末」イギリス文学と大正期の文壇 : シモンズとワイルドの影響について 鏡味國彦 [著]
岡倉天心の文学的二元性 : The book of teaに見る東西融合の巧み 東郷登志子 [著]
A study of the attitude of mind and English intonation used in Titanic 宮内沙耶子 [著]
祈りの一側面 高麗俊介 [著]
ジェロームの機械文明批評 : Novel notes "The dancing partner" を中心に 高橋智朗 [著]
食文化を支える技術 : ポルトガルと日本の水車を中心に 小坂克信 [著]
3: 時の流れはシニカルだから 齋藤昇 [著]
日米文化のはざまに生きて 齋藤襄治 [著]
戦略的本質主義 : 人間学的考察 小西正雄 [著]
「現実」への視線 : "Twenty-four years"を読む 太田直也 [著]
The effects of English literature in the book of tea(1906) : the symbolic use of occidental values and ideas by Okakura Kakuzo(1983-1913) 東郷登志子 [著]
マライア・エッジワースPopular tales : イングランドとアイルランドのはざまで 上村真代 [著]
A study on the speakers' attitudes of the high fall in English intonation 宮内沙耶子 [著]
ジャック・ロナルド・ブリンクリーの足跡 : 父フランシスの影響を受けて 長森清 [著]
1: 病いと創造性 : 病跡学への招待 柏瀬宏隆 [著]
超領域における融合・学環型研究の模索 : 文化と身体の語り : 文学と臨床心理学と医学と 齊藤昇 [著]
心理療法と文学・医学の接点 青木智子 [著]