1.

図書

図書
張競著
出版情報: 東京 : 農山漁村文化協会, 2002.12
シリーズ名: 図説・中国文化百華 ; 002
所蔵情報: loading…
2.

論文

論文
増谷, 剛
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.348-361,  2002-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4519
概要: 金沢大学大学院医学系研究科脳医科学専攻脳機能制御学<br />ラット脳幹内顔面神経膝部軸索損傷モデルにおける顔面神経核の逆行性変性機構の抑制に関して検討した.方法は,成熟ラットの顔面神経軸索を茎乳突孔出口で切断した末梢損傷群,同部で引き抜き より中枢側で損傷を加えた引き抜き損傷群,定位脳的に脳幹内顔面神経膝部を切断した脳幹内損傷群群,脳幹内軸索損傷後直ちに自家坐骨神経移植した坐骨神経移植群を作製し,神経細胞の生存率,周辺のグリア細胞の反応を検討した.術後7日,28日目の顔面神経細胞生存率は,末梢損傷群でそれぞれ102.4%,90.2%,引き抜き損傷群で94.6%,49.7%,脳幹内損傷群で30.9%,2.3%,移植群で43.7%,20.4%であり,移植群では逆行性変性は有意に抑制された.グリア線維性酸性蛋白(GFAP)陽性アストロサイトの発現は各群間で差はなく,ED1陽性マイクログリアおよびマクロファージの発現は末梢損傷群に比し他の3群でより顕著であった<br />原著論文 続きを見る
3.

論文

論文
国枝, 武重
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.317-325,  2002-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4522
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻がん遺伝子治療学<br />経皮的近赤外線(NIR)照射による再内皮化の促進および新生内膜増殖抑制に関して検討した.方法は,ウィスターラットの頸動脈バルーン傷害モデルを作成し,3日間,10分間づつ経皮 的NIR照射を行い,新生内膜増殖および培養細胞に及ぼす影響を非照射群とで比較した.NIR照射によって内膜/中膜比は非照射群に比し1週間後で25%,2週間後で49%の有意な減少を認めた.1週間目のPCNA染色による陽性細胞率は非照射群に比し25%減少した.TUNEL法によるアポトーシスの検討では両群間に差はなかった.エバンスブルー染色による再内皮化率は非照射群に比し49%の増加を認めた.培養細胞では平滑筋細胞はNIR照射の影響を受けなかったが,血管内皮細胞は10J/cm^2照射で有意な増殖促進を認めた.INR照射は非侵襲的かつ簡便で,新しい再狭窄予防の治療法となる可能性が考えられた<br />原著論文 続きを見る
4.

論文

論文
伊藤, 正明
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.300-316,  2002-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4523
概要: 金沢大学大学院医学研究科脳医科学専攻神経分布路形態形成学<br />ラット膝関節の発生学的研究を行った.方法は,Wister系ラット胎仔の膝関節を用い,関節腔および十字靱帯の脛骨付着部の形成過程を観察した.関節腔の形成は2つの骨原基の介在領 域(IZ)の間葉細胞凝集塊の中間層(IMZ)でなされたが,アポトーシスの関与は認めなかった.IMZの扁平な細胞の一部で細胞質の空胞化,核の濃染を認め,数層の配列が伸張・扁平化して紡錘形細胞となり,2層構造となった.残りの細胞はやや扁平な軟骨芽細胞となり,外層に組み込まれた.コラーゲン線維は網目状であったが,IMZでは密度が低く,関節面に平行に配列していた.関節腔はパラフィン切片ではE16.5に扁平化した細胞間で,樹脂切片ではE18に紡錘形細胞間で形成され,いずれもE19で関節腔が完成した.十字靱帯の脛骨付着部では軟骨膜の形成はなく,コラーゲン線維束の軟骨内での発達と円形細胞の柱状配列の段階的変化を認めた<br />原著論文 続きを見る
5.

論文

論文
熊野, 智康
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.290-299,  2002-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4524
概要: 金沢大学大学院医学系研究科循環医科学専攻経血管診療学<br />ニワトリDT40細胞を用いたチェックポイント関連遺伝子Rad9の放射線感受性に関して検討した.方法は,ニワトリのBリンパ球由来の細胞株のDT40細胞を用い,Rad9のノックアウ ト細胞(Rad9-/-細胞)を作成した.放射線感受性を調べるため,コロニー形成法を用いて各線量での生存率を求めた.Rad9-/-細胞は野生型に比し,いずれの線量でも生存率が低く高感受性を示したが,X線高感受性のATMのノックアウト細胞に比べると低かった.紫外線やヒドロキシ尿素に対してRad9-/-細胞は著明な高感受性を示した.細胞周期チェックポイントへの関与では,X線照射後の分裂係数の測定でRad9-/-細胞はATM-/-細胞と同様に細胞周期遅延の異常を認めた.Rad9は高等動物細胞においても,DNA損傷やDNA複製阻害に対する感受性および細胞周期チェックポイント機構に重要な役割を果たしていると考えられた<br />原著論文 続きを見る
6.

論文

論文
峰松, 康治
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.198-207,  2002-01-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4532
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻機能再建学<br />日本白色家兎の脛骨に金沢大式創外固定器を用いて1mm/日と2mm/日の速度で骨延長法を行い,延長仮骨内の骨塩量の変化をmineral densitometry法の原法から独自に拡 張したmodified mineral densitometry法を用いて評価した.延長仮骨部の骨塩量を比較すると,2mm/日の延長速度では仮骨部の骨塩量は明らかに少なく,骨形成が傷害された.更に2mm/日の延長速度において20mmの延長終了時に生食(コントロール群),塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)80μg/0.5ml(F80群),bFGF400μg/0.5ml(F400群)を経皮的に延長仮骨内に投与して延長仮骨部の骨塩量を経時的に比較した.その結果,F400群ではコントロール群に比べ3~6週において有意に骨塩量の増加を認めたが,それ以降は差を認めなかった.F80群はコントロール群に比べ全経過を通じて高値を示す傾向はあったが有意差はなかった<br />原著論文 続きを見る
7.

論文

論文
山内, 大輔
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.218-227,  2002-01-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4530
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻機能再建学<br />家兎の大腿骨に創外固定器を装着し,1日4.0mm(4mm伸張群),2.0mm(2mm伸張群)および0.8mm(0.8mm伸張群)の速度で延長することにより坐骨神経を30mm伸張し た.伸張終了直後,伸張終了後3週および8週の時点で評価して坐骨神経を切断した切断群も同様に評価した.又,免疫組織染色により神経突起先端の成長円錐の構成蛋白である成長関連蛋白43(GAP-43)および神経突起の伸張を促進する神経ペプチドであるニューロペプタイド-Y(NPY)の陽性細胞率を検討した.その結果,末梢神経慢性伸張による軸索障害に対して神経細胞体は伸張速度に応じて再生に必要な蛋白合成を行っていることが判明した<br />原著論文 続きを見る
8.

論文

論文
松田, 正樹
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.228-239,  2002-01-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4529
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻機能再建学<br />日本白色家兎の大腿骨に脚延長器を装着して,4.0mm/日の速度で延長することにより,坐骨神経を慢性伸張し30%延長した.ヒラメ筋が受ける影響について延長終了直後,4週後,8週後に 電気生理学的検討と神経筋接合部の形態学的観察を行った.その結果,複合筋活動電位においては筋入口部の刺激が正常の3~6倍で波形を得られた.その波形は多相性であり,持続時間の延長を認めた.ヒラメ筋筋質重量は正常の70%にまで減少したが,経時的な進行は認めなかった.延長終了後の神経筋接合部後シナプスの形態はワーラー変性群のような変性を示さず,一次シナプス間隙および二欠シナプス間隙に殆ど変化は生じなかった.延長終了後8週の経過でも一次シナプス間隙および二次シナプス間隙に軽度の変性が生じたのみで形態は保たれていた<br />原著論文 続きを見る
9.

論文

論文
丸川, 浩平
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.240-255,  2002-01-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4528
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻細胞浸潤学<br />日本白色種家兎を使用して下顎骨体部に骨切り,延長装置を装着して1日1mmで10日間,計10mmの延長を行い,骨形成過程における経時的変化を肉眼的,X線学的,組織学的ならびに免疫組 織化学的に観察した.肉眼的に延長部は延長後1日目では母骨と異なる軟らかい組織で満たされていたが,3日目からは両側断端から硬い新生骨が順次伸び,28日目では表面滑沢で母骨に近い状態となった.なお下顎骨体部長測定により全ての群において同程度の実延長量が得られた.X線学的には延長後1日目では延長部の殆どが透過像を示していたが,3日目以降は時間の経過に伴い両側断端から仮骨が伸長,不透過性も亢進していき母骨と近い状態になっていった.組織学的にはHE染色を行い観察したところ,延長後早期では線維組織が主で骨の形成は乏しいが,時間の経過と共に骨増生が進行し延長部は新生骨の骨梁で満たされていき母骨との境界は不明瞭となる傾向にあった<br />原著論文 続きを見る
10.

論文

論文
島田, 真弓
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.256-266,  2002-01-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4527
概要: 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻細胞浸潤学<br />雄のddYマウスを用いて各発生段階の下顎頭軟骨における25kDaの熱ショック蛋白質(Hp25)の局在を増殖細胞の指標である増殖細胞核抗原の局在と比較しながら免疫組織化学的に調べ, 更に成長に伴う軟骨細胞の増殖活性の変化との関係や成長に伴う食性の変化により起こる顎関節への荷重負担の変化との関係についても検討した.その結果,下顎頭軟骨の発生と成長において,Hsp25は軟骨細胞の増殖から分化へのスイッチの促進に関わっており,かつ離乳期以降の食性の変化に伴う荷重ストレスの増加に対応してHsp25の発現・局在が変化し,下顎頭の成長を調整していると考えられた<br />原著論文 続きを見る