1.

論文

論文
宮崎, 祐介 ; 穴田, 賢二 ; 立矢, 宏 ; 放生, 明廣
出版情報: ジョイント・シンポジウム講演論文集 : スポーツ工学シンポジウム : シンポジウム:ヒューマン・ダイナミックス : symposium on sports engineering : symposium on human dynamics.  pp.55-59,  2007-11-13.  The Japan Society of Mechanical Engineers = 日本機械学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/36762
概要: It has not been clarified the reason why brain contusion tends to occur mostly at frontal part of a brain in each case that the impact is subjected at frontal or occipital part of the head. Therefore, the purpose of this study is to discuss a mechanism of cerebral contusion occurring at the impact site, called 'coup', and the site opposite the impact called 'contrecoup', from results of both experiments and simulations. Both a high-shape fidelity physical model of a human head and the Finite Element (FE) model were constructed from same medical images of a subject's head. Both high impact simulations in case of possible brain injury and low impact experiments were carried out to investigate intracranial pressure responses. The results showed that pressure concentrates at the frontal region more than the occipital region, which corresponds with clinical data. 続きを見る
2.

論文

論文
立矢, 宏 ; 折坂, 康介 ; 土田, 博貴 ; 真田, 茂 ; 西村, 誠次 ; 多田, 薫 ; 川嶋, 広貴 ; 堀江, 翔 ; 大野, 直樹
出版情報: Transactions of the JSME = 日本機械学会論文集.  83  pp.16-00265-,  2017-01-01.  The Japan Society of Mechanical Engineers = 日本機械学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/47905
概要: Convalescence of distal radius bone fracture, which is major disease for elderly people, requires speedy improvement of the contracture for wrist joint angles. The contracture is the case that wrists stiffen up and the range of their motion tends to be restricted by fixing them for long time after bone fracture. Recently, traction of the wrist during flexing and extending the wrist joint is considered to be efficient as the rehabilitation procedure. Previously, we developed an equipment that can apply the constant traction force to the wrist during flexing and extending the wrist joint. By using the equipment, we observed the dynamic motion of carpals in the wrist by radiography and found that the ratio of displacement of radius - lunate joint (R-L joint) to that of wrist angle increases by the traction. However, as the obtained images by radiography were not so clear and 2 dimensional data by projecting the texture of carpal, the displacement and rotation of carpal couldn't be measured precisely. We have developed a new equipment that can hold a wrist joint being pulled at flexion or extension posture for MRI photography. MRI can take detail 3 dimensional images. By using the equipment, the study reveals that lunar, which constitutes R-L joint as a major carpel, rotates by traction of the wrist and its rotation extends the motion range of R-L joint to dorsiflexion side. Furthermore, the interosseous distance of capitate - lunate joint (C-L joint) tends to extent by the traction at neutral and dorsiflexion positions, and it may have influence on the extension of the motion range of R-L joint. 続きを見る
3.

論文

論文
竹内, 孝之郎
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌 = Journal of the Jûzen Medical Society.  120  pp.34-41,  2011-06-01.  金沢大学十全医学会 = The Juzen Medical Society Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/30254
概要: [原著][Originals] 平成23年5月13日受付, 平成23年6月7日受理
4.

論文

論文
島, 浩史
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  113  pp.134-143,  2004-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4486
概要: 金沢大学大学院医学系研究科脳医科学専攻脳病態医学講座脳機能制御学<br />健常男性被験者14名を対象としてパターンリバーサル刺激に対する一次視覚誘発磁界反応(V1反応)を脳磁図で測定し,利き目ならびに加齢と,潜時,電流モーメントとの関連性 を検討した.50~60歳代(n=5)のV1反応の潜時は20歳代(n=4),および30~40歳代(n=5)に比し有意に延長した.また右手利きを左目利き群(n=6)と右目利き群(n=5)に分けた場合,鼻側下方1/4視野刺激による電流モーメントは左目利きでは左目刺激の反応が有意に強く,右目利きでは右目刺激の反応が強い傾向であった.一方,耳側下方1/4視野刺激による電流モーメントは左目利き,右目利きとも右目刺激の反応が強い傾向であった.健常人の眼優位性は後頭葉のV1反応の大脳皮質神経細胞活動に影響を及ぼす因子であることが示唆された<br />原著論文/比較研究 続きを見る
5.

論文

論文
野末, 剛
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.20-34,  2002-02-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4546
概要: 金沢大学医系研究循環医<br />脳腱黄色腫(CTX)症例2例(症例1:65歳男.症例2:67歳男)を対象に,シトクロムP-450(CYP)27遺伝子解析を,PCR-一本鎖構成体多型法,直接塩基配列決定法,変異アリル特異的制限酵素切断法を用 いて検索した.症例1ではCPY27遺伝子のエクソン2の104番目のアミノ酸Argに対応する配列CGGが,Glnに対応する配列CAGへと変化する変異R104Qを検出した.この変異はこれまで報告のない,新変異であった.又,症例1からはCPY27遺伝子のエクソン8の441番目のアミノ酸Argに対応する配列CGGが,Glnに対応する配列CAGへと変化する変異R441Qを検出した.よって,本症例はR104Q変異とR441Q変異の複合型ヘテロ接合体であることが判明した.症例2ではCPY27遺伝子のエクソン8の441番目のアミノ酸Argに対応する配列CGGが,Trpに対応する配列TGGへと変化する変異R441Wを検出した.本症に対するケノデオキシコール酸による治療効果を検討したところ,検査所見の改善以前に,中枢神経系の機能改善をもたらす可能性が示唆された<br />原著論文/症例報告 続きを見る
6.

論文

論文
蒲田, 敏文
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  103  pp.898-911,  1994-12-01.  金沢大学十全医学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/8587
7.

論文

論文
辻, 志郎 ; 渡辺, 直人 ; 二谷, 立介 ; 瀬戸, 光 ; 柿下, 正雄 ; 原田, 淳 ; 松田, 博史
出版情報: 核医学画像診断.  5  pp.43-46,  1990-03-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4159
概要: 富山医科薬科大学 放射線<br />ヘルペス脳炎の患者(61歳男).X線CTでは側頭葉底部内側領域からの島皮質にかけての低吸収域,出血,および造影効果を認めたが,基底核は保たれていた.MRIでは同部に,T1強調像にて低信号,T2強調像にて高 信号,およびGd-DTPAによる造影効果を認めた99mTc-HMPAOによる脳血流SPECTでは,同部に著明な高集積を認めた<br />原著論文/症例報告 続きを見る
8.

論文

論文
木津, 寛人
出版情報: 核医学画像診断.  20  pp.2-8,  2005-08-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4289
概要: 金沢大学医学部附属病院 中央放射線部<br />解説
9.

論文

論文
松田, 博史
出版情報: 核医学画像診断.  20  pp.26-30,  2005-08-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/3987
概要: 埼玉医科大学国際医療センター 核医学<br />解説
10.

論文

論文
土田, 龍郎 ; 伊藤, 春海
出版情報: 核医学画像診断.  17  pp.18-19,  2002-11-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4266
概要: 福井医科大学 放射線科<br />52歳女.ふらつきとめまいが悪性リンパ腫の化学療法施行後の緩解中に出現した.その後,左耳閉塞感,耳鳴りがあり,突発性難聴との診断にてステロイド治療により軽快した.しかし,その後にふらつきとめまいが増悪し,入 院となった.理学的所見及び血液生化学検査では明らかな異常を認めず,脳脊髄液中のIgGの軽度上昇を認めた.又,左難聴,小脳性失調及び左1-3指のしびれ感を認めた.MRIではT2,FLAIRにて両側側頭葉内側にhigh intensity areaを認め,IMP SPECTにて側頭葉内側に集積の増加を認めた.脳脊髄液から抗Hu抗体が検出され,paraneoplasmic limbic encephalitisと診断した<br />原著論文/症例報告 続きを見る