1.

図書

図書
坂田聡編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2002.8
シリーズ名: 日本家族史論集 / 佐々木潤之介 [ほか] 編 ; 4
目次情報: 続きを見る
編首奴婢考 神野精一著
下人の家族と女性 磯貝富士男著
日本中世封建社会論の前進のために : 下人の基本性格とその本質 高橋昌明著
松の愬え : 小家族・家の自立と女性 佐々木潤之介著
日本古代の家族形態の特質について 関口裕子著
中世社会の「家」と女性 峰岸純夫著
近世家族の動向 : 先進地域の場合 宮川満著
明治民法制定以後の家族 玉城肇著
家族の近代 : 明治初期における家族の変容 小山静子著
農民の生活と家族の変化 大門正克著
摂関家における「公的家」の基本構造 佐藤健治著
中世イエ社会の成立 石井進著
徳川封建制下の「家」 : 領主法上の庶民家族秩序 大竹秀男著
編首奴婢考 神野精一著
下人の家族と女性 磯貝富士男著
日本中世封建社会論の前進のために : 下人の基本性格とその本質 高橋昌明著
2.

図書

図書
永原和子編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2002.9
シリーズ名: 日本家族史論集 / 佐々木潤之介 [ほか] 編 ; 5
目次情報: 続きを見る
夫婦別籍と緑児・緑女の脱漏傾向について 南部曻著
イヘとヤケ 吉田孝著
中世的「家」の成立と嫡子 高橋秀樹著
太良荘における名主家族結合と名主職 蔵持重裕著
「退座規定」と中世女性 黒田弘子著
武士社会の養子 : 幕藩比較養子法 鎌田浩著
近世後期における農村家族の形態 : 女性相続人を中心に 大口勇次郎著
明治初年の「妾」論議の再検討 : 「近代的一夫一婦制」論をめぐって 金津日出美著
明治期における世帯概念の登場過程 宇野正道著
戦間期の都市における労働者家族 伊賀光屋著
核家族化の真相 落合恵美子著
家族の戦後体制 落合恵美子著
夫婦別籍と緑児・緑女の脱漏傾向について 南部曻著
イヘとヤケ 吉田孝著
中世的「家」の成立と嫡子 高橋秀樹著
3.

図書

図書
佐々木潤之介編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2002.7
シリーズ名: 日本家族史論集 / 佐々木潤之介 [ほか] 編 ; 3
目次情報: 続きを見る
家・戸・保 岸俊男著
中世社会のイエと百姓 大山喬平著
中世領主層の「族縁共同体」 鈴木国弘著
江戸時代前期人別改考 大竹秀男著
日本ファシズムと家族制度 依田精一著
法的家族像と家族法制 井戸田博史著
日本令における戸主と家長 河音能平著
日本中世における家族と家族イデオロギー 西尾和美著
法的側面から見た江戸時代の嫁と舅姑 : 服忌令と女訓書をめぐって 林由紀子著
明治前期における戸籍制度の発展 福島正夫, 利谷信義著
家と村と国家のイデオロギー 金原左門著
家・戸・保 岸俊男著
中世社会のイエと百姓 大山喬平著
中世領主層の「族縁共同体」 鈴木国弘著
4.

図書

図書
義江明子編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2002.11
シリーズ名: 日本家族史論集 / 佐々木潤之介 [ほか] 編 ; 7
5.

図書

図書
永原和子, 義江明子編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2003.1
シリーズ名: 日本家族史論集 / 佐々木潤之介 [ほか] 編 ; 9
6.

図書

図書
片倉比佐子編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2002.10
シリーズ名: 日本家族史論集 / 佐々木潤之介 [ほか] 編 ; 6
目次情報: 続きを見る
貧窮問答歌の背景 吉田孝著
中世前期村落における女性の地位 : 土地台帳の世界と譲状・売券・造像銘の世界 河音能平著
院政期における夫と妻の共同祈願 勝浦令子著
中世武家密懐法の展開 勝俣鎮夫著
近世における理想的女性像と良民政策との関係 小栗純子著
武家の家訓と女性 鈴木国弘著
江戸期庶民家訓の軌跡 山本眞功著
「家」と家憲 : 明治期における家規範と国家規範 米村千代著
伝統的「いえ」観念と近代的家族観の交錯 有地亨著
戦後家族制度改革と新家族観の成立 依田精一著
戦後日本社会の発展と家族の変容 布施晶子著
貧窮問答歌の背景 吉田孝著
中世前期村落における女性の地位 : 土地台帳の世界と譲状・売券・造像銘の世界 河音能平著
院政期における夫と妻の共同祈願 勝浦令子著
7.

図書

図書
義江明子編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2002.12
シリーズ名: 日本家族史論集 / 佐々木潤之介 [ほか] 編 ; 8