1.

論文

論文
陳, 萍 ; 沈, 振江 ; 川上, 光彦 ; Chen, Ping ; Shen, Zhenjiang ; Kawakami, Mitsuhiko
出版情報: 都市計画論文集 = Journal of the City Planning Institute of Japan.  41  pp.271-276,  2006-10-25.  日本都市計画学会 = The City Planning Institute of Japan
URL: http://hdl.handle.net/2297/00053698
概要: 金沢大学理工研究域環境デザイン学系<br />The commercial environment of many local cities in Japan is experiencing decline in its centre ar ea and local governments have developed all kinds of city center generation policies to constrain this trend and revitalize the central city commercial environment. However, it is difficult to evaluate the potential impact of current policies on city future due to the uncertainty and complexity inherent in urban system. This study tries to explore the use of MAS for impact analysis of development regulations concerning large-scale commercial facilities. Therefore, a Shopsim-MAS model was developed in which shopping behaviors of households are simulated and shopping spatial patterns emerged from the interactions between shops and households are used to visualize and examine the impact of different development regulations regarding large scale shopping center on inner city commercial environment.<br />日本においては、大規模商業施設の郊外立地などにより中心市街地の商業機能などが衰退しているため、多くの都市において様々な都心再生政策が実施されてきている。しかし、都市システムに内在する不確実性と複雑性のため、大規模商業開発や都心再生政策の影響を評価することが難しい。本研究は、マルチエージェントシステム(MAS)を用いて、商業施設の立地に対する規制誘導政策を評価することを試みた。具体的には、商業施設の立地と世帯の購買行動を反映することができるシミュレーション・モデルとして、Shopsim-MASモデルを開発した。このモデルを用いて、商業施設の立地に対する規制誘導施策に対応して、都市圏における世帯の買い物行動をシミュレーションすることにより、商店と世帯の相互作用から発生した買物行動について予測することができ、政策の影響を示し、評価すことができる。 続きを見る
2.

論文

論文
山下, 智 ; 沈, 振江 ; 川上, 光彦
出版情報: 都市計画論文集 = Papers on city planning.  46  pp.19-24,  2011-04-25.  日本都市計画学会 = City Planning Institute of Japan
URL: http://hdl.handle.net/2297/35289
概要: In this paper, a prototype simulator using ArcGIS is discussed regarding how to simulate land use patterns and building use types after Land Readjustment Project area. For this simulation, we suggested several basic functions that are land use pattern simulation using CA and building use type simulation using NN, for which scenario configuration, geo-processing and calculation of spatial features' attributes and geo-database process are necessary for simulation implementation. The components of ArcToolbox in ArcGIS as model and script are employed as a development tool for our simulator. As a result, the simulation outcomes of land use patterns and building use types are evaluated based on an example area in Kanazawa City and the tool is easy to be operated by planners who can use ArcGIS. 本研究では、土地区画整理事業施行地区において、ArcGISを用いて宅地用途と建物用途のシミュレーションシステムを開発している。ここでは、宅地用途シミュレーションにはセル・オートマトンの手法を用いており、建物用途のシミュレーションにはニューラル・ネットワークの手法を用いている。そして、GISの空間解析機能やデータベースの演算機能など、シミュレーションの実行に必要な機能について整理している。また、シミュレーションはArcGIS DesktopのArcToolBoxの中で、Pythonを用いて記述したScriptをModelとして組み合わせることにより実現している。開発するシステムは、計画担当者らがプログラム構築や複雑な設定を意識することなく操作できるものとし、シミュレーション結果は、開発したシステムを金沢市の事例地区への適用することにより評価している。 続きを見る
3.

論文

論文
沈, 振江 ; 川上, 光彦 ; 川村, 一平 ; 加藤, 千智
出版情報: 日本建築学会計画系論文集 = Journal of architecture, planning and environmental engineering.  620  pp.249-256,  2007-10-30.  日本建築学会 = Architectural Institute of Japan
URL: http://hdl.handle.net/2297/35285
概要: In this paper, a simulation system using CA is suggested in order to visualize land use patterns in a built-up area after development. A land use simulation system using CA is usually developed in a regular grid net or a network, where the spatial relationship of the adjacent grids or network is easily dealt with. A new concept in this project is the exploration of how to deal with spatial micro simulation in land use patterns of plots in blocks while considering the influence of the road network. Irregular adjacent plots in blocks and relevant plots on the other side of the road network are the intended simulation targets. In this paper, a prototype simulator is discussed regarding how to simulate land use patterns after land readjustment projects. In order to examine the effects of the simulation system, we chose one study area in Kanazawa city. However, the simulation of households, energy expenditure and traffic volumes based on land use pattern is left as our further research, in which households, energy expenditure and traffic volumes can be calculated according to statistical indicators of the Ishikawa province and National Statistics office. 続きを見る
4.

論文

論文
岸本, 和子 ; 沈, 振江 ; 川上, 光彦
出版情報: 日本建築学会技術報告集 = AIJ Journal of Technology and Design.  16  pp.1135-1138,  2010-01-01.  日本建築学会 = Architectural Institute of Japan
URL: http://hdl.handle.net/2297/39217
概要: This paper is about a on-line design tool for learning townscape design in Japanese traditional townhouse area “Machiya” . The townscape conservation of Machiya is implemented in Kanazawa city and many owners of these Machiya are concerned with how to keep these traditional houses in a good condition. For improvement of Machiya conservation activities in local city, we develop a on-line design tool for representing alternatives of townscape design which supports residents for learning about the townscape design of Machiya through the Internet. 続きを見る
5.

論文

論文
沈, 振江 ; 川上, 光彦
出版情報: 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術.  2006  pp.489-490,  2006-07-31.  日本建築学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/11926
6.

論文

論文
路, 方芳 ; 沈, 振江 ; 川上, 光彦 ; 小林, 史彦
出版情報: 都市計画報告集.  6  pp.67-73,  2007-08-01.  日本都市計画学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/11713
概要: 金沢大学理工研究域環境デザイン学系<br />中国においては社会主義市場経済の下、大都市の急速な成長に伴う大規模な開発活動が行われているが、歴史的文化遺産の保存及び利活用も中国政府が大きな関心を持つ問題となりつつある。本研究では、既存研究を 踏まえて、保存事業があまり進まなかった北京市の事例を取り上げ、日本における補助金制度の経験に基づいて中国における歴史的町並み保存計画制度の仕組みを整理し、参加型の保存事業の実施を進めるため、日本的補助金制度の導入についての可能性を考察しようとするものである。 続きを見る
7.

論文

論文
岸本, 和子 ; 川上, 光彦 ; 沈, 振江 ; 竹森, 秀朗
出版情報: Journal of the City Planning Institute of Japan / 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning.  39  pp.373-378,  2004-10-25.  日本都市計画学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/19316
概要: 金沢大学理工研究域 環境デザイン学系
8.

論文

論文
沈, 振江 ; グエン, ディン タン ; 馬, 妍 ; 川上, 光彦
出版情報: 都市計画論文集 = Papers on city planning.  47  pp.283-288,  2012-02-10.  日本都市計画学会 = City Planning Institute of Japan
URL: http://hdl.handle.net/2297/36630
概要: 日本において、高齢者福祉施設計画の計画政策が重要な課題である。本研究では、関連計画政策を検討するため、エージェントベースモデルを用いてディケアセンターの需要と立地をシミュレーションすることにより、高齢者とその施設利用の将来像を提示することを 目的にしている。世帯とケアサービスの事業者をエージェントとし、高齢者の健康状態によって受けられるサービスの判定、ケアセンターの選択などの行為、ディケアセンターの立地選択と建設、運営の行為をモデル化し、シミュレーションに導入し、システムを構築した。まだ、金沢市の空間データ、例えば、都市計画の情報、世帯の空間分布をシミュレーション空間に導入した。さらに、2000年から2010年の期間を対象に、シミュレーションの結果と実際のデータを比較することにより、シミュレーションの有効性を検証し、2030年までの世帯変容、ケアセンターの需要と立地をシミュレーションによって予測を行った。As long as with the rapid increase in elderly people, a lot of laws and policies on welfare for elderly are enacted by Japanese government in order to improve nursing-care services, such as issuing insurance law, building health care facilities, etc. In this paper, basing on the elderly people's demand on visiting community-based care facilities, especially day-care centers (hereafter, DC centers), an agent-based model is developed in order to specify number of DC centers that should be built and to simulate the locations of these DC centers from 2000 to 2010. Moreover, behaviors of agents for making decisions on choosing suitable locations for DC centers, choosing DC centers to visit, etc are simulated. Besides that, this paper also represented the predictions on number of DC centers and their locations and the number of elderly people who want to visit DC centers in 2030. 続きを見る
9.

論文

論文
沈, 振江 ; 川上, 光彦 ; 岸本, 和子
出版情報: 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning.  37  pp.73-78,  2002-10-15.  日本都市計画学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/11706
概要: 金沢大学理工研究域環境デザイン学系<br />本研究では、住民参加における、インターネット上でVRMLを用いた協調計画デザイン・システムの可能性について論じ、システムの有効性と問題点を検証する。これらの検証は、学生実験と金沢市における公園づ くりのワークショップをとおして行った。その結果、システムを用いることで、参加者個人がデザインをつくり、それらを評価し、内容について議論することができることを明らかにした。さらに、インターネット自由参加型とインターネットワークショップ型の2つの方法による住民参加の可能性について、実験を通して検証した。 続きを見る
10.

論文

論文
沈, 振江 ; 岸本, 和子 ; 川上, 光彦
出版情報: 都市計画報告集.  6  pp.84-89,  2007-11-01.  日本都市計画学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/11710
概要: 金沢大学理工研究域環境デザイン学系<br />本研究は、参加型まちづくりの教育的演習を支援するため、場所、時間の制約の少ないインターネットの利用を想定した条件で、参加型計画デザインのシステムを開発し、学生実験を行う。目標設定や計画提案とその 相互評価の演習プロセスを考察し、システムの適用可能性を検証する。なお、演習の内容を街区公園の計画デザインとした。 続きを見る