1.

論文

論文
中田, 光俊
出版情報: 金沢大学がん進展制御研究所 共同研究成果報告書.  平成24年度  pp.77-78,  2013-04-01.  金沢大学がん進展制御研究所 = Cancer Research Institute of Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/41849
概要: 本研究では、膠芽腫患者由来の9種類の膠芽腫幹細胞株を使用しNotch阻害剤であるγ-セクレターゼ阻害剤(MRK-003以後MRK)の有効性をin vitroで評価した。MRKにより膠芽腫幹細胞の細胞増殖抑制、アポトーシス促進、幹細胞形質の喪 失を認めた。膠芽腫幹細胞株にはMRK高感受性群と低感受性群が存在した。CD44の発現量が高く、CD133の発現量が低い膠芽腫幹細胞様細胞にMRKは有効でありCD44およびCD133発現量はNotch阻害剤感受性のバイオマーカーになりうると考えられた。 続きを見る
2.

論文

論文
中田, 光俊
出版情報: 金沢大学がん研究所 共同研究成果報告書.  平成22年度  pp.17-18,  2011-04-01.  金沢大学がん研究所 = Cancer Research Institute of Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/35033
概要: 本研究では、CD133 をマーカーとする幹細胞様グリオーマ細胞の高い浸潤能を規定する分子 を探索した。グリオーマ組織中のCD133 陽性細胞において普遍的にMT1-MMP とintegrin α3 が高発現していることを見出した。ヒト膠芽腫 組織において、浸潤グリオーマ細胞にMT1-MMP とintegrin α3 の局在を認めた。Integrin α3 の発現とグリオーマ細胞の浸潤能は正の相関 を示し、その下流のシグナルとしてextracellular signal-regulated kinase(ERK)1/2 が示 された。integrin α3 はERK1/2 の活性を介して幹細胞様グリオーマ細胞の遊走・浸潤能を亢 進させることが示唆された。 続きを見る
3.

論文

論文
岡田, 保典
出版情報: 金沢大学がん研究所 共同研究成果報告書.  平成21年度  pp.14-15,  2010-04-01.  金沢大学がん研究所 = Cancer Research Institute of Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/35021
4.

論文

論文
元雄, 良治
出版情報: 金沢大学がん進展制御研究所 共同研究成果報告書.  平成24年度  pp.56-58,  2013-04-01.  金沢大学がん進展制御研究所 = Cancer Research Institute of Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/41805
概要: 我々は膵癌細胞でglycogen synthase kinase (GSK) 3βの発現と活性が高く,膵癌細胞の生存と増殖にGSK 3βが必須であることを見出し、GSK3β阻害によるがん治療効果を細胞レベルと担がん動物モデルで実証し,GSK 3βが膵癌の新しい治療標的であることを同定した。GSK 3βの機能解析により、GSK3βが誘導するシグナルがp53がん抑制分子経路,Rb細胞周期制御経路、細胞不死化経路に影響することを明らかにした。また、ヒト膵癌細胞移植動物において薬理学的GSK3β阻害剤の併用がTP53INP1 (tumor protein 53-induced nuclear protein 1)を介するDNA修復機構を制御して、ゲムシタビン(GEM)の抗腫瘍効果を相乗的に増強することを実証した (Shimasaki T, et al. J Gastroenterol 2012)。本研究では,とくに膵癌細胞の形態特性と運動能に着目してGSK3βの機能を多角的に解析した。膵癌培養細胞のスクラッチアッセイとトランスウェルアッセイにより、GSK3β阻害剤は膵癌細胞の遊走と浸潤を抑制した。また、GEMにより誘導される膵癌細胞の形態変化とFAK (focal adhesion kinase)/Rac1/MMP-2 (matrix metalloproteinase-2)機軸経路がGSK3β阻害剤により抑制された。これらの基礎的解析と並行して,GSK3β阻害作用を有する既存医薬品の適応外使用とGEMの併用による進行膵癌治療の医師主導型第Ⅰ/Ⅱ相臨床研究 (UMIN 000005095)を継続中である。 続きを見る
5.

論文

論文
野口, 夏代 ; Noguchi, Natsuyo
出版情報: 平成23(2011)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2011 Fiscal Year Final Research Report.  2010 – 2011  pp.4p.-,  2012-05-15. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00059510
概要: 金沢大学附属病院<br />口腔扁平上皮癌の臨床での浸潤および転移を忠実に再現できるマウス正所性移植モデルを用いて、抗癌剤と線維芽細胞増殖抑制剤の効果を検討した。癌細胞は高悪性度である浸潤様式4D型ヒト口腔扁平上皮癌細胞株であるOLC-01 細胞を使用し、ヌードマウスの舌に移植した。抗癌剤はシスプラチンを線維芽細胞増殖抑制剤はトラニラストを用いて、浸潤と転移の阻止効果を調べた。その結果、併用群に腫瘍の大きさ、結合組織量、癌間質線維芽細胞の変化にそれぞれ効果を認め、臨床的にも有意義であると考えられた。<br />Using an orthotopic implantation mice model in which the invasion and metastasis of oral cancer can be reproduced, we investigated the inhibitory effects of anticancer agent and fibroblast growth inhibitor on invasion and metastasis. A highly invasive and metastatic human oral squamous cell carcinoma cell line, OLC-01, was implanted into the tongue of nude mice, and cisplatin or tranilast were administered to the mice after the implantation. The effects of each drug on cancer invasion and metastasis were investigated. Tumor sizes and stromal collagen fiber volumes were significantly reduced in conbination group of cisplatin and tranilast. And tumor stromas were changed properties in conbination group. The use of anticancer agent and fibroblast growth inhibitor considering these effects may be clinically very useful.<br />研究課題/領域番号:22791967, 研究期間(年度):2010-2011 続きを見る
6.

論文

論文
山本, 悦秀 ; Yamamoto, Etsuhide
出版情報: 平成24(2012)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2012 Fiscal Year Final Research Report.  2010 – 2012  pp.6p.-,  2013-05-20. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00059624
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />従来のJakobssonらの提唱した浸潤様式分類の4型を4C型と4D型に細分類したわれわれの浸潤様式分類は、口腔扁平上皮癌の臨床での重要な予後因子となっている。本研究では in vitro および i n vivo の両方の浸潤モデルを用いた浸潤増殖像の検討、および in vivo では浸潤モデルにおける浸潤像とリンパ節転移との関係についてそれぞれ検討した。また、口腔癌の臨床組織を用いた免疫組織化学的研究も行った。免疫染色の結果では浸潤様式が高度になるにつれて、癌胞巣周囲の基底膜の4型コラーゲンの連続性の消失と細胞間接着分子のE-cadherinの消失を認めた。また高度浸潤癌では各種のMMPの発現亢進と低酸素で発現するHIF-1αの発現の更新を認めた。In vitroの浸潤モデル実験には3種類の口腔扁平上皮癌細胞株OCS-20細胞 (浸潤様式3型), OSC-19細胞 (浸潤様式4C型), HOC-313細胞 (浸潤様式4D型)を用いた。その結果、コラーゲンゲルを用いた in vitro 浸潤モデルにおいて各癌細胞の浸潤能に応じた浸潤像を再現することに成功し、浸潤様式が高度になるにつれゲル中へのび漫性の浸潤を認めた。また、浸潤様式4D型のHOC-313細胞ではコラーゲンゲル中に線維芽細胞を入れない状態でも、同様にび漫性の浸潤を認めた。これらの細胞の運動能を検討した結果、浸潤能の高い細胞で浸潤時にAMFの高い発現を観察した。In vivoの浸潤実験では、マウスの舌に正所性移植するとOSC-20細胞と OSC-19細胞では、臨床で観察される浸潤像を再現することが可能であった。また、OSC-19細胞ではリンパ節転移も再現できた。HOC-313細胞では移植にmatrigelを使うことで一時的には移植が可能であった。さらに、OLC-01細胞を用いることで浸潤様式4D型の浸潤像を再現できることが判明した。<br />We have been studying the mode of cancer invasion as the important prognostic factor in patients with oral squamous cell cancer. Grade 4 of mode of invasion proposed by Jakobsson was subclassified into grades 4C (Cord-like type) and 4D (Diffuse type). The purpose of this study is to immunohistochemically and experimentally elucidate this modified grading system for the mode of invasion. Materials and methods used are human cancer materials and in vitro and in vivo invasion model by using 3 cell lines; OCS-20 (Gr.3), OSC-19 (Gr. 4C) and HOC-313 (Gr. 4D). In immunostained human cancer materials, the higher the grade of the mode of invasion was, the less continuous the type 4 collagen was, and the less E-cadherin was. Majority of diffuse invasive cancers (Gr. 4C and 4D) expressed MMPs and HIF-1. In cell invasion assay, HOC-313 showed the greatestmotility (AMF). Cell lines cultured on 3T3 fibroblast-embedded collagen gels showed similar invasion pattern to their origin. Among them, only HOC-313 showed invasion evenif fibroblast was not embedded. OSC-20 and OSC-19 implanted orthotopically in the tongue of nude mice grew and metastasized to lymph nodes. Their histologic appearance was similar to that of the origin. HOC-313 grew temporarily for several months by support of matrigel. In recent study, cell selected OLC-01 (Gr.4D) produced lethal tumorgenicity in nude mouse with similar histology to the origin.<br />研究課題/領域番号:22390382, 研究期間(年度):2010 – 2012 続きを見る
7.

論文

論文
吉澤, 邦夫 ; Yoshizawa, Kunio
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report.  2012-04-01 – 2014-03-31  pp.4p.-,  2014-05-23. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00059692
概要: 金沢大学附属病院<br />免疫組織化学染色において口腔扁平上皮癌におけるClaudin-7陽性発現は、67症例中35症例であり、52.2%であった。臨床病理学的因子との関連では、腫瘍の大きさ、リンパ節転移と浸潤様式に逆相関を示した。また、 さらに浸潤様式山本・小浜分類別に口腔扁平上皮癌細胞株を用いて、タンパク発現とmRNA発現をWestern blotting法とRT-PCR法にて検索すると、浸潤様式が最も高く浸潤・転移能が最も強い4D型では、他の浸潤様式に比べてClaudin-7発現は減弱していることが判明した。これらのことからClaudin-7は浸潤・転移に密接に関連し、発現現弱は予後不良因子であることが示唆された。<br />Using immunohistochemical techniques to examine the expression levels of claudin-7 in 67 cases of OSCC, claudin-7 expression was detected in 35 (52.2%) of the 67 cases. Moreover, six cell lines with various invasive properties were investigated in vitro to compare mRNA and protein levels of claudin-7 using reverse transcription-polymerase chain reaction (RT-PCR) and the western blotting method. Decreased claudin-7 expression correlated significantly with T-category (p<0.05), lymph node metastasis (p<0.01), and mode of invasion (p<0.001). Patients with positive claudin-7 expression had a significantly better prognosis (p<0.05). Claudin-7 protein and mRNA levels were lower in the HOC313 and TSU cells, which have higher invasive potentials compared with other cell lines. These results suggest that loss of claudin-7 expression is associated closely with invasion and lymph metastasis and is an unfavorable prognostic factor in patients with OSCC.<br />研究課題/領域番号:24792194, 研究期間(年度):2012-04-01 – 2014-03-31 続きを見る
8.

論文

論文
古川, 仞 ; Furukawa, Mitsuru
出版情報: 平成22(2010)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2010 Fiscal Year Final Research Report.  2007 – 2010  pp.4p.-,  2011-04-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00059907
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />上咽頭癌の原因蛋白であるEBV-LMP1は上皮系細胞においてSeven in absentia human homolog(Siah)1を介し、低酸素誘導因子1α(HIF1α)を安定化する。ところがバ ーキットリンパ腫浮遊細胞系においてはLMP1によってSiah1は減少する。すなわちEBV-LMP1による上皮系および非上皮系におけるSiah1発現調節は未解明である。本研究ではEBV関連腫瘍におけるSiah1の機能を検討して発癌臓器ごとに異なるEBV関連腫瘍の生物学的特性との関連性の解明を目的とした。EBV関連腫瘍組織においてLMP1,Siah1,HIF1α、各種血管新生因子、癌抑制遺伝子の免疫組織学的検査をおこなったところ、上咽頭癌においてのみLMP1とVEGFやHIF1α、Siah1の因子には相関する傾向がみられた。他の鼻性NK/Tリンパ腫やポジキンリンパ腫では相関関係は認めなかった。臨床的パラメーターの解析において、上咽頭がん患者ではSiah1はその発現頻度は病期進行度があがれば高い傾向にあり、LMP1の発現は必ずしも病期進行度とは比例しなかった。LMP1導入上咽頭細胞を低酸素環境に暴露するとLMP1単独発現よりも高いSiah1とHIF1αの発現を認めた。そのため、LMP1、低酸素自身による誘導いずれにもSiah1は関与していることが判明した。またLMP1発現上咽頭上皮細胞をヌードマウス皮下に移植モデルにおいても同様の現象を認めた。この事から生体内では上咽頭癌が増殖する際にはLMP1の信号のみならず生体環境が形成する低酸素環境自身が腫瘍の形成に深く関与している事が示唆された。<br />We have shown that EBV-LMP1 that induced nasopharyngeal cancer (NPC), stabilizes HTF1α via Siah1in nasopharyngeal epithelial cells. However LMP1 downregulates Siah1 in Burkitt lymphoma cell lines. In this study, we examined Siah1 function in various EBV-related tumors. We investigated expression of LMP1, HIF1α, and Siah1 by immunohistochemistry. Finally we found that the expression of Siah1 was correlated with LMP1 strongly in NPC. However there was no correlation in other EBV-related tumors. Since we hypothesize not only LMP1 inducible stimulation but hypoxia condition itself also affects HIF1-α expressions in NPC tissues, we investigated with LMP1 expressed nasopharyngeal cell lines with or without hypoxia stimulation with hypoxia chamber. Synergistic effect of hypoxic conditions and LMP1 expression increased their HIF1α expression in vitro and in vivo using immunodeficinet mice. The crosstalk of hypoxia and LMP1 expression may be a key of understanding EBV-related tumors.<br />研究課題/領域番号:19390433, 研究期間(年度):2007 – 2010 続きを見る
9.

論文

論文
滝野, 隆久 ; Takino, Takahisa
出版情報: 平成21(2009)年度 科学研究費補助金 特定領域研究 研究実績の概要 = 2009 Research Project Summary.  2008 – 2009  pp.2p.-,  2018-03-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060152
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />がん細胞浸潤は細胞外マトリックス(ECM)分解と方向性を持った細胞運動誘導が協調的に制御され、かつシグナルの連続性が維持されて初めて成立する。がん細胞はECM由来の細胞運動誘導シグナルの連続性を確保する ため、ECM分解酵素を用いて細胞外環境を調節している。本研究では膜型マトリックスメタロプロテアーゼ(MT1-MMP)による細胞運動・浸潤時の極性形成と連続性維持への関与とその作用機序をインテグリン/FAK情報伝達経路を中心に解明し、がんの浸潤・転移機構の解明とその阻止に向けた標的分子の同定と薬剤開発を目標とする。MT1-MMPと細胞運動および浸潤極性イヌ腎上皮MDCK細胞やヒト乳癌MCF-7細胞のコラーゲンゲル培養において、MT1-MMPを発現させることによりFAKとERKのリン酸化が亢進することを明らかにした。このリン酸化の亢進は、MMP阻害剤処理や腫瘍細胞のMT1-MMPをsiRNAを用いてknockdownすることにより抑制された。また、MT1-MMP阻害はインテグリンαvβ3を介したc-Srcの活性化も抑制することも見出した。事実、Src阻害剤処理やsiRNAを用いたc-Srcのknockdownは、MT1-MMP活性に影響を与えずにFAKやERKのリン酸化を抑制した。c-Srcのエフェクター分子を検索したところ、コラーゲンゲル内においてPaxillinのknockdownがERK活性化と細胞増殖を抑制することが判明した。MT1-MMPとPaxillinの共発現はコラーゲンゲル内でのERK活性化を誘導した。MT1-MMPを発現している癌細胞の3次元コラーゲンゲル内増殖にはMT1-MMP活性に加えて、c-Srcの基質であるパキシリンが重要であることが判明した。MT1-MMPによる細胞増殖シグナル活性化の足場としてパキシリンが働いていることが期待される。<br />研究課題/領域番号:20013017, 研究期間(年度):2008 – 2009 続きを見る
10.

論文

論文
松本, 邦夫 ; Matsumoto, Kunio
出版情報: 平成19(2007)年度 科学研究費補助金 特定領域研究 研究実績の概要 = 2007 Research Project Summary.  2006 – 2007  pp.3p.-,  2018-03-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060192
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />私達はHGFアンタゴニストとしてNK4を見いだすとともに、NK4は血管新生阻害作用も有する2機能性分子として、複数の癌に対して浸潤・転移阻害、成長阻害、延命といった制癌作用を発揮することを明らかにした。 本研究は悪性中皮腫に対するNK4の制癌作用を明らかにすることを目的とし、平成19年度において以下の成果を得た。1.ヒト悪性中皮種細胞(7種類)すべてにMet受容体の発現が認められ、NK4はHGFに依存したMet受容体のチロシンリン酸化、中皮種細胞の遊走、コラーゲンゲル内浸潤を阻害した。2.NK4はコラーゲンゲル内で培養した悪性中皮種細胞の増殖、ならびに軟寒天培地でのコロニー形成を抑制した。3.ヒト悪性中皮種の皮下移植モデルを用いて、NK4発現用アデノウイルスベクターを腫瘍内に投与した。NK4遺伝子治療により腫瘍血管密度が低下し、腫瘍の成長は対照の26%に阻害された。NK4による成長抑制には、腫瘍血管新生阻害に加え、悪性中皮腫細胞の増殖に対する直接的な抑制作用が関与していると考えられる。4.NK4は血管内皮細胞に対してフィブロネクチンの細胞表面構築を阻害した。そこでNK4に親和性のある血管内皮細胞由来の細胞膜分子の精製・同定、共局在の解析、発現抑制などによりNK4結合分子を絞り込んだ。NK4はMet/HGF受容体とは異なる分子に結合することによってフィブロネクチンの細胞外構築を阻害する結果、増殖・生存を支えるインテグリンを介したシグナルを阻害することによって血管新生を阻害すると考えられる。NK4による悪性中皮腫細胞の増殖・コロニー形成阻害はNK4の新たな生物活性であり、どのようなメカニズムで抑制作用を示すか解析を進めることが重要である。一方、NK4は胸膜・腹膜における悪性中皮腫の成長ならびに浸潤・伸展を抑制する制癌法になることが期待される。<br />研究課題/領域番号:18015031, 研究期間(年度):2006 – 2007<br />出典:「Metレセプター過剰発現に基づく悪性中皮腫の治療とNK4による制癌の至適化」研究成果報告書 課題番号18015031(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18015031/)を加工して作成 続きを見る
11.

論文

論文
清木, 元治 ; Seiki, Motoharu
出版情報: 平成5(1993)年度 科学研究費補助金 がん特別研究 研究概要 = 1993 Research Project Summary.  1993  pp.1p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060288
概要: 金沢大学がん研究所<br />1、各種のマトリックスメタロプロテイナーゼに対する単クローン抗体で胃癌組織を調べることにより、72-kDaと92-kDa type IV collagenaseの発現は共に初期癌では認められず進行癌でのみ高頻度 (65%)に起こることを示した。一方で、collagenaseの発現は初期から高頻度の発現を示した。2、92-kDa type IV collagenaseの発現誘導機構についてプロモーターの解析から、以下の点を明らかにした。炎症性サイトカインとv-Srcに代表されるシグナルによってそれぞれ独立に制御される。v-Srcシグナルによる誘導を受けるかどうかは細胞によって異なるがそれはプロモーター中のRCE(Rb control element)への結合活性の有無によって決まる。3、胃癌細胞を正所移植すると組織の線維芽細胞の産生するTGF-bによって癌細胞による72-kDaと92-kDa type IV collagenaseの発現が誘導され、転移能が昂進する。TGF-bの作用は細胞によって異なるがそれを決定する因子の一つとしてRbの欠失があることを明らかにした。所見:本研究班は今年で最終年度を迎える。この3年間で癌細胞の浸潤に関わる様々な細胞外マトリックスの分解酵素に関する情報が遺伝子から組織レベルで蓄積した。癌細胞の浸潤制御を可能にする標的分子としてどの細胞外マトリックス分解酵素が妥当かを決めることが今後の問題である。<br />研究課題/領域番号:05151027, 研究期間(年度):1993<br />出典:「がん細胞の浸潤性獲得の分子機構」研究成果報告書 課題番号05151027(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-05151027/)を加工して作成 続きを見る
12.

論文

論文
清木, 元治 ; Seiki, Motoharu
出版情報: 平成4(1992)年度 科学研究費補助金 がん特別研究 研究概要 = 1992 Research Project Summary.  1992  pp.1p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060291
概要: 金沢大学がん研究所<br />清木班員はヒト胃癌細胞株を用いて実験的にマトリクスメタロプロテイナーゼ(MMP)の活性発現が必須であることを特異的インヒビターであるTIMP-1遺伝子導入実験により示した.同時に、TIMP-1発現の低下が悪性形 質発現の一因となることも示された.岡田班員はヒト骨肉腫OST細胞、ヒト単球様細胞U937を用いて細胞の浸潤能および転移能の発現とIV型コラーゲナーゼ(MMP-9)の発現との相関が高いことを示した.中島班員は腎臓癌細胞KG12がヌードマウスへの正所移植では転移するが異所である皮下からは転移しないことを示した.組織由来の線維芽細胞が産生するTGFbがKG12細胞のIB型コラーゲナーゼおよびウロキナーゼ産生と浸潤能発現の制御因子であることを明らかにした.浸潤・転移能に関連して重要性が示されたMMP-9遺伝子発現制御機構を解析することにより、佐藤班員はTPA、TNFaとc-Srcを介するシグナルがそれぞれ独立にMMP-9の伝写を制御していることを明らかにした.MMP以外の浸潤能に関する細胞外マトリックス分解酵素として宮崎班員は胃癌細胞株からトリプシン1を精製し、同定した.早川班員はもう一つのMMPインヒビターであるTIMP-2に対する単クローン抗体を作成し、サンドイッチELISA法による測定系を確立した.木村班員は転移抑制遺伝子として報告されたNKPキナーゼ(NM23)遺伝子の二つのアイソフォームをラットからcDNAと対応する染色体遺伝子として単離し、その構落を明らかにした.また、ラット高転移性乳癌細胞での発現低下を確認した.谷口班員はbmアクチンの転移の抑制活性が細胞運動の抑制と相関しすることを明らかにした.若い研究者伊藤君は大腸癌でMMP-7の発現が特異的に見られること丹田君は血管作動薬による腫瘍組織血流量の増加が化学療法剤の効果を増強することを見いだした.<br />研究課題/領域番号:04151024, 研究期間(年度):1992<br />出典:「がん細胞の浸潤性獲得の分子機構」研究成果報告書 課題番号04151024(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-04151024/)を加工して作成 続きを見る
13.

論文

論文
清木, 元治 ; Seiki, Motoharu
出版情報: 平成2(1990)年度 科学研究費補助金 がん特別研究 研究概要 = 1990 Research Project Summary.  1990  pp.1p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060299
概要: 金沢大学がん研究所<br />がん細胞の浸潤能に関係する因子としてメタロプロテア-ゼとTIMPに着目し、まずは報告された遺伝子配列に基づいて72kDa,92kDaIV型コラ-ゲナ-ゼ、ストロムライシン、TIMPのcDNAクロ-ンをPCR法で 単離した。また、TIMP関連蛋白質の部分的アミノ酸配列を入手し、これを基に合成DNAプロ-ブを調整して新しいTIMP遺伝子のcDNAをクロ-ニングした。しかし、これは本年、L.Liottaらが報告したTIMPー2と同一であることが判明した。上記のcDNAをプロ-ブとして用いて、様々ながん遺伝子でトランスフォ-ムしたNIH3T3細胞の転移・浸潤能との関連を調べた。1、転移能は鶏卵法を用いて調べた。ヌ-ドマウスによる実験的転移能の解析で報告されている結果と一致して、ここでもrasトランスフォ-マントがもっとも強い転移能を示し、src,fos,ablもrasほどではないが明らかに造腫瘍性と転移能を増加させた。2、ノ-ザン法でメタロプロテア-ゼ、インヒビタ-の発現を調べると、親株のNIH3T3で既に72kDa,92kDaコラ-ゲナ-ゼ、ストロムライシンが発現しており、細胞の転移能との相関は認められなかった。TIMP,TIMPー2の発現量にもトランスフォ-メ-ションや転移能と相関した変化はなかった。3、前年度にrasトランスフォ-マントではAutocrine Motility Factorの産生が昂進していることを報告した。本年度の結果と合わせて考えると、ras遺伝子による高転移性のNIH3T3細胞では浸潤性の昂進は細胞外マトリックスの分解能の昂進よりもむしろ運動性の昂進によって引き起こされていると考えられる。<br />研究課題/領域番号:02152041, 研究期間(年度):1990<br />出典:「癌遺伝子rasによる高転移性獲得過程の分子生物学的解析」研究成果報告書 課題番号02152041(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-02152041/)を加工して作成 続きを見る
14.

論文

論文
清木, 元治 ; Seiki, Motoharu
出版情報: 平成1(1989)年度 科学研究費補助金 がん特別研究 研究概要 = 1989 Research Project Summary.  1989  pp.1p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060301
概要: 金沢大学がん研究所<br />癌の転移は癌患者の死因の大半を占めている。しかし、転移を防ぐ有効な方法は未だ確立されていない。その原因の一つは、転移の成立過程は複雑であり、その成立機序の解析が困難であったことによる。本研究では癌細胞の転移能と 良く相関している基底膜の浸潤能のステップに焦点を絞って解析を進めた。用いた細胞はNIH3T3であり、ras癌遺伝子の導入によって高転移性にトランスフォームした細胞での変化を調べた。癌細胞の運動性の昂進は、基底膜を破壊しながら通過する際に必要とされる性質である。ras癌遺伝子の導入による細胞の運動性昂進の機序に着目して以下のことを明らかにした。1、ras遺伝子の導入によって自らの運動性を刺激するAutocrine Motility Factor(AMF)の産生が昂進していた。2、AMFに対する反応性にはras遺伝子の導入によって変化がないことから、運動性の昂進はAMFの産生量の増大によると結論される。3、AMFはクロマトグラフ的に単一成分からなる。4、ヒトメラノーマで最初のAMFが報告されているが、それとは見かけの分子量や安定性などの点で異なる。5、NIH3T3のAMFとヒトメラノーマ細胞のAMFの作用はGタンパク・インヒビターに対する感受性が異なること、また二つのAMFがそれぞれの細胞に対して相加的に働くことから細胞の受容体も異なると考えられる。以上のことから、rasトランスフォーマントでもAutocrineの機構で運動性の昂進が引き起こされていることが明らかになった。<br />研究課題/領域番号:01015032, 研究期間(年度):1989<br />出典:「癌遺伝子rasによる高転移性獲得過程の分子生物学的解析」研究成果報告書 課題番号01015032(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-01015032/)を加工して作成 続きを見る
15.

論文

論文
山本, 悦秀 ; Yamamoto, Etsuhide
出版情報: 平成15(2003)年度 科学研究費補助金 萌芽研究 研究概要 = 2003 Research Rroject Summary.  2002 – 2003  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060448
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />癌細胞が浸潤する際にはその周囲の線維性結合織や血管の増生を伴うことが知られている。また、口腔扁平上皮癌においては浸潤様式4C型の癌では胞巣周囲に多量の線維性結合織が観察される。しかし、この間質の反応は 腫瘍の浸潤にとってどのような意義があるのか不明である。そこで、線維芽細胞増殖抑制剤による口腔扁平上皮癌の浸潤や転移に対する効果を検討した。実験には浸潤様式4C型の口腔扁平上皮癌細胞株OSC-19と線維芽細胞株Swiss-3T3を用いた。線維芽細胞増殖抑制剤はすでに臨床に用いられているトラニラストを使用した。はじめに、各細胞のトラニラストに対する感受性を検討するため、MTT assayを行った。また、癌細胞の浸潤と転移に対する効果を検討するため、ヌードマウスの舌にOSC-19細胞を移植し、トラニラストの腹腔内投与を行い、効果を検討した。MTT assayの結果、3T3細胞はトラニラストの濃度依存的に増殖抑制効果を認めたが、OSC-19細胞はトラニラスト高濃度下においても増殖抑制効果は認められなかった。また、移植腫瘍においては、トラニラスト投与群は非投与群と比較して腫瘍の大きさは小さく、増殖抑制効果が認められた。したがって、本剤投与によって腫瘍全体の線維芽細胞の量は減少した。病理組織学的には癌細胞の壊死などは認められず、浸潤像にも大きな違いは見られなかった。リンパ節転移率は非投与群100%に対して、投与群は57%であり転移抑制効果を認めた。トラニラスト投与の効果の一つに血管新生阻害があげられる。本剤投与による血管構築の違いについても検討され、血管新生阻害作用が認められた。<br />研究課題/領域番号:14657519, 研究期間(年度):2002 – 2003<br />出典:「口腔扁平上皮癌の浸潤・転移における腫瘍間質および血管新生の意義」研究成果報告書 課題番号14657519(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14657519/)を加工して作成 続きを見る
16.

論文

論文
佐藤, 博 ; Sato, Hiroshi
出版情報: 平成16(2004)年度 科学研究費補助金 特定領域研究 研究概要 = 2004 Research Project Summary.  2004  pp.1p.-,  2018-03-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060520
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />ヒトがん組織に広く発現し、悪性度・浸潤性との相関性が高く、がんの浸潤・転移に重要な役割を果たす膜型マトリックスメタロプロテアーゼ-1(MT1-MMP)の活性制御分子・新規基質を検索し、それらの浸潤・転移 に果たす役割を解析することにより、MT1-MMPを分子標的とした診断・治療法の開発へと発展させることが本研究の目的である。MT1-MMPの活性制御分子・新規基質を発現クローニング法により検索し、新規基質として細胞外マトリックス成分でありがん抑制遺伝子産物とされるルミカン及びデコリンを同定した。ルミカン及びデコリンは共にMT1-MMPにより切断されることを見出し、ルミカンの4箇所の切断点を同定した。またルミカン、デコリンは細胞にp21/Waf-1の発現を誘導し、細胞の軟寒天中でのコロニー形成を抑制するが、がん細胞の発現するMT1-MMPによるルミカン及びデコリンの切断はコロニー形成能を回復させることを明らかにした。また、がん細胞のコラーゲン培養によりExtracellular Signal-Regulated Kinase (ERK)が活性化され、活性化されたERKによりMT1-MMPの発現が誘導され、誘導されたMT1-MMPがさらにERKの持続的な活性化を引き起こすという正のフィードバック機構を見出した。そして、その結果として細胞運動が著しく亢進することを示した。以上の結果よりMT1-MMPは様々な細胞外マトリックス成分および関連分子を分解することにより腫瘍原性、運動、浸潤・転移に深くかかわっていることが強く示唆された。<br />研究課題/領域番号:16022226, 研究期間(年度):2004<br />出典:「がん浸潤・転移における膜型マトリックスメタロプロテアーゼ新規機能の解析」研究成果報告書 課題番号16022226(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16022226/)を加工して作成 続きを見る
17.

論文

論文
多久和, 陽 ; Takuwa, Yoh
出版情報: 平成16(2004)年度 科学研究費補助金 特定領域研究 研究概要 = 2004 Research Project Summary.  2004  pp.1p.-,  2018-03-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060521
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />活性化血小板から放出される生理活性リゾリン脂質、スフィンゴシン-1-リン酸(S1P)は、マウスB16メラノーマ細胞において内因性に発現するG蛋白共役型S1P受容体、S1P2/Edg5サブタイプを介し、 in vitroにおいて細胞遊走と細胞外マトリックス浸潤を抑制する。本研究では、B16細胞のC57BL/6マウス皮下接種によるメラノーマ腫瘤形成が、S1Pの連日局所投与により用量依存性に著明に抑制されることを見出した。病理組織学的検討ではS1P投与群においてがん組織の線維性被膜による隔絶と周辺組織への浸潤の欠如が認められた。In vitroにおいてS1PはB16細胞の増殖を抑制しなかった。S1P2/Edg5ノックアウトマウスを用いた検討から、S1Pの抑制効果は宿主側間質細胞ではなくB16細胞の発現するS1P2/Edg5を介し発揮されるものと考えられた。B16細胞にS1P2/Edg5受容体を強発現させ皮下接種するとS1Pの抑制効果に対しより感受性となった。一方、B16細胞にS1P1/Edg1受容体(in vitroにおいてGiを介し細胞遊走・浸潤を促進する)を強発現させると、メラノーマ腫瘤形成がS1P依存性に増強された。これらの知見からin vivoにおいてS1Pはがん細胞が発現する受容体サブタイプ特異的にがんの浸潤、腫瘤形成を促進あるいは抑制することが明らかとなった。さらに、培養血管内皮細胞へのB16細胞の接着・伸展がS1Pにより抑制され、これはS1P_2/Edg5選択的阻害剤により解除されることを見出した。これはS1P_2/Edg5を介する血行性肺転移抑制の分子機構の一端を担うと考えられる。<br />研究課題/領域番号:16022225, 研究期間(年度):2004<br />出典:「G蛋白共役型受容体による癌の浸潤・転移の制御とその分子メカニズム」研究成果報告書 課題番号16022225(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16022225/)を加工して作成 続きを見る
18.

論文

論文
多久和, 陽 ; Takuwa, Yoh
出版情報: 平成15(2003)年度 科学研究費補助金 特定領域研究 研究概要 = 2003 Research Rroject Summary.  2003  pp.2p.-,  2018-03-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060540
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />癌の浸潤・転移には、細胞運動はきわめて重要な役割を果たしていることは周知の事実である。新規脂質メディエーター スフィンゴシン-1-リン酸(S1P)は、細胞膜表面G蛋白共役型受容体(GPCR)群Edgフ ァミリーを介して、細胞遊走、形態変化などの多彩な生物活性を示す。特に、細胞運動に関しては、Edg1及びEdg3は細胞運動促進的に、Edg5は細胞運動抑制的に作用することをこれまでに明らかにして来た。本研究においてS1Pが内因性に発現しているEdg5受容体を介してマウスB16メラノーマ細胞のインビトロ浸潤を抑制すること、この作用にはRac活性の抑制とRho活性の促進が必要であること、さらに、尾静脈注入後肺転移モデルを用いてS1PがB16メラノーマ細胞の転移を抑制すること、この抑制作用もRac活性の抑制を介していると考えられることを示した。一方、Edg5とは正反対に、強制発現させたEdg1とEdg3は両者ともに浸潤・転移を促進し、この作用はRacの活性化を伴った。以上の結果から、Edg受容体はサブタイプ特異的にがん細胞の浸潤・転移を二方向性に制御しうること、さらにこれらの作用にはRac活性の二方向性制御が関与していることが示された。<br />研究課題/領域番号:15024224, 研究期間(年度):2003<br />出典:「G蛋白共役型受容体による癌の浸潤・転移の制御とその分子メカニズム」研究成果報告書 課題番号15024224(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15024224/)を加工して作成 続きを見る
19.

論文

論文
加藤, 公禄 ; Kato, Koroku
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report.  2012-04-01 - 2014-03-31  pp.5p.-,  2014-05-20.  金沢大学附属病院歯科口腔外科
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051607
概要: AMPK活性化薬剤のアポトーシス誘導を検討した結果、投与24時間後には顕著にアポトーシスが起こっていた。この薬剤の細胞増殖因子の経時的なmRNA発現を確認した結果、mTOR ならびにAkt1、Akt3の発現減弱を認めた。また、p53ならびに p21の発現が増加していた。タンパク質発現の変動を検討した結果、Phospho-mTORは経時的に発現量が減少し、p53ならびにp21の発現増加を認めた。浸潤に対する薬剤の効果を検討した結果、投与群では有意に浸潤抑制効果が確認できた。MMPsの発現を検討した結果、pro-MMP-2の発現減弱を認めた。さらにARK5の経時的mRNA発現減弱を認めた。<br />Apoptosis induction with AMPK activating agents was examined using an apoptosis detection kit, demonstrating marked apoptosis induction at 24 hours after administration.The mRNA expressions of cell growth factors were examined with AMPK activating agents, demonstrating the decreased expressions of mTOR and Akt1, Akt3 and the increased expressions of p53 and p21. Their protein expressions were also examined, demonstrating the decreased expression of phospho-mTOR over time and the increased expressions of p53 and p21.The effects of AMPK activating agents on invasion were examined, demonstrating significant inhibitory effects on invasion in treated groups. The expressions of MMPs were examined, demonstrating the decreased expression of pro-MMP-2. Furthermore, the mRNA expression of ARK5 decreased over time.<br />研究課題/領域番号:24792193, 研究期間(年度):2012-04-01 - 2014-03-31 続きを見る
20.

論文

論文
野口, 夏代 ; Noguchi, Natsuyo
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report.  2012-04-01 - 2014-03-31  pp.5p.-,  2014-05-18.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051610
概要: 口腔扁平上皮癌の臨床での浸潤および転移を忠実に再現できるマウス正所性移植モデルを用いて、抗癌剤と線維芽細胞増殖抑制剤、血管新生阻害剤の効果を検討した。癌細胞は高悪性度であるヒト口腔扁平上皮癌由来細胞株であるOLC-01細胞とOSC-19細胞 を使用しヌードマウスの舌に移植した。抗癌剤はシスプラチンを、線維芽細胞増殖抑制剤はトラニラストを、血管新生阻害剤はアバスチンを用いて、浸潤と転移の阻止効果を調べた。その結果、トラニラスト+シスプラチン併用群に腫瘍の大きさ、結合組織量、癌間質線維芽細胞の変化にそれぞれ効果を認めた。アバスチン投与群では有意にリンパ節転移抑制、血管新生抑制効果が認められた。<br />Using an orthotopic implantation mice model in which the invasion and metastasis of oral cancer can be reproduced, we investigated the inhibitory effects of anticancer agent and fibroblast growth inhibitor and antiangiogenic agent on invasion and metastasis. A highly invasive and metastatic human oral squamous cell carcinoma cell line, OLC-01, OSC-19 was implanted into the tongue of nude mice, and cisplatin or tranilast or avastin were administered to the mice after the implantation. The effects of each drug on cancer invasion and metastasis were investigated. Tumor size and stroma collagen fiber content were significantly reduced in conbination group of cisplatin and tranilast. And tumor stroma were changed charactaristic in conbination group. Lymph node matastasis and vascularization were significantly reduced in avastin group.The use of anticancer agent and fibroblast growth inhibitor and antiangiogenic agent considering these effects may be clinically very useful.<br />研究課題/領域番号:24792195, 研究期間(年度):2012-04-01 - 2014-03-31 続きを見る
21.

論文

論文
野口, 夏代 ; Noguchi, Natsuyo
出版情報: 平成23(2011)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2011 Fiscal Year Final Research Report.  2010-2011  pp.4p.-,  2012-05-15.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051611
概要: 口腔扁平上皮癌の臨床での浸潤および転移を忠実に再現できるマウス正所性移植モデルを用いて、抗癌剤と線維芽細胞増殖抑制剤の効果を検討した。癌細胞は高悪性度である浸潤様式4D型ヒト口腔扁平上皮癌細胞株であるOLC-01細胞を使用し、ヌードマウスの 舌に移植した。抗癌剤はシスプラチンを線維芽細胞増殖抑制剤はトラニラストを用いて、浸潤と転移の阻止効果を調べた。その結果、併用群に腫瘍の大きさ、結合組織量、癌間質線維芽細胞の変化にそれぞれ効果を認め、臨床的にも有意義であると考えられた。<br />Using an orthotopic implantation mice model in which the invasion and metastasis of oral cancer can be reproduced, we investigated the inhibitory effects of anticancer agent and fibroblast growth inhibitor on invasion and metastasis. A highly invasive and metastatic human oral squamous cell carcinoma cell line, OLC-01, was implanted into the tongue of nude mice, and cisplatin or tranilast were administered to the mice after the implantation. The effects of each drug on cancer invasion and metastasis were investigated. Tumor sizes and stromal collagen fiber volumes were significantly reduced in conbination group of cisplatin and tranilast. And tumor stromas were changed properties in conbination group. The use of anticancer agent and fibroblast growth inhibitor considering these effects may be clinically very useful.<br />研究課題/領域番号:22791967, 研究期間(年度):2010-2011 続きを見る
22.

論文

論文
中田, 光俊 ; Nakada, Mitsutoshi
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report.  2011-2013  pp.6p.-,  2014-05-21.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051723
概要: 本研究では膠芽腫に対するAkt阻害剤、Notch阻害剤の併用療法の有用性とGSK3β阻害によるテモゾロミド(TMZ)薬剤感受性亢進メカニズムを検討した。Akt阻害剤、Notch阻害剤両者の併用により細胞浸潤抑制効果は増強されたが、増殖抑制効 果はAkt単独添加と同程度にとどまった。併用療法は増殖抑制には効果が少ないが浸潤抑制には効果的であることが示唆された。TMZとGSK3β阻害試薬の併用は相加的、相乗的な細胞増殖抑制効果を示した。GSK3β阻害によるTMZに対する膠芽腫細胞の感受性増強作用は、c-Mycを介してMGMT promoterのメチル化が促進されることを明らかにした。<br />We assessed the therapeutic possibility of inhibiting Notch and Akt in gliomas using the clinically available, selective small molecule inhibitors. Additionally, we investigated the molecular mechanisms of sensitization of glioblastoma (GBM) cells to temozolomide (TMZ) by GSK3beta inhibition. Notch and Akt inhibitors significantly inhibited cell growth, migration, and invasion in a dose-dependent manner. However, the effect of combination treatment did not exceed that of Akt inhibitor monotherapy in proliferation assay. Inhibition of invasion, further enhanced by combination therapy. Therefore, combination therapy may be effective for inhibiting invasion but not proliferation. GSK3beta inhibition enhanced TMZ effect. c-Myc binds to the MGMT promoter with consequent recruitment of DNMT3A, regulating the levels of MGMT promoter methylation. Therefore, GSK3beta inhibition enhances TMZ effect by silencing MGMT expression via c-Myc-mediated promoter methylation.<br />研究課題/領域番号:23592117, 研究期間(年度):2011-2013 続きを見る
23.

論文

論文
中田, 光俊 ; Nakada, Mitsutoshi
出版情報: 平成22(2010)年度 科学研究費補助金 若手研究(A) 研究成果報告書 = 2010 Fiscal Year Final Research Report.  2009-2010  pp.5p.-,  2011-04-13.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051724
概要: 本研究では、幹細胞様グリオーマ細胞の高い浸潤能を規定する分子を探索した。グリオーマ組織中のCD133陽性細胞において普遍的にintegrin α3が高発現していることを見出した。ヒト膠芽腫組織において、浸潤グリオーマ細胞にintegrin α3の局在を認めた。Integrin α3の発現とグリオーマ細胞の浸潤能は正の相関を示し、その下流のシグナルとしてextracellular signal-regulated kinase(ERK)1/2が示された。integrin α3はERK1/2の活性を介して幹細胞様グリオーマ細胞の遊走・浸潤能を亢進させることが示唆された。<br />Glioma stem-like cells are shown to be invasive but its mechanism remains to be elucidated. In this study we demonstrate the function of integrin in glioma stem-like cell invasion. The expression profile of integrin family in CD133+ and - cells was determined. Integrin α3 was overexpressed in CD133+ cells compared with CD133- cells. Immunohistochemistry demonstrated the localization of integrin alpha3 in invading glioblastoma cells. The activity of glioma cell invasion was associated with the expression level of integrin α3. The migration activity of glioma cell lines was linked to the phosphorylation level of ERK (extracellular signal-regulated kinase) 1/2. Our results suggest that endogenous integrin alpha3 contributes the invasive nature of glioma stem-like cells, which renders integrin alpha3 as a prime candidate for anti-invasion therapy for glioblastoma.<br />研究課題/領域番号:21689038, 研究期間(年度):2009-2010 続きを見る
24.

論文

論文
松本, 邦夫 ; Matsumoto, Kunio
出版情報: 平成26(2014)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2014 Fiscal Year Final Research Report.  2012-04-01 – 2015-03-31  pp.6p.-,  2015-06-08. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/47100
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />がん細胞の高い浸潤性はがん転移につながる。本研究は、がん細胞における浸潤能獲得機構をエピジェネティック制御異常ならびにHGF-Met系シグナル特性から明らかにするとともに、HGF-Met相互作用を基盤と して人工Met制御分子の創製を目的とした。その結果、(1) PRC複合体構成分子のタンパク質分解異常による機能破綻が、MMP-2を含む浸潤関連遺伝子の発現OFF→ONに関与すること、(2) Met-low→Met-highへの階層的発現変化が悪性黒色種の腫瘍成長、浸潤・転移性に関与することを明らかにするとともに、(3) 環状ペプチド性人工Met-アゴニスト/人工HGFの創製に成功した。<br />Tumor invasion, a typical characteristic of malignant tumors, is regulated not only by intrinsic gene expression profile but also extracellular factors. Met activation by HGF participates in tissue regeneration and tumor invasion. We here found that 1) aberrant proteasome-mediated proteolysis in PRC complex participates in activation of genes (e.g., MMP-2) involved in acquisition of 3-D invasiveness in human malignant mesothelioma cells, and 2) Met expression is regulated by hierarchal equilibrium between Met-low and Met-high populations in malignant melanoma cells, by which invasive and metastatic characteristics is conferred. Based on background for HGF-Met protein-protein interactions, Met-binding cyclic peptides were obtained by RaPID system, and the dimerized peptides induced Met activation and Met-mediated biological responses, in indistinguishable ability to HGF. Thus, we succeeded in generation of artificial Met-agonist / artificial HGF composed of macrocyclic peptide.<br />研究課題/領域番号:24300329, 研究期間(年度):2012-04-01 – 2015-03-31 続きを見る
25.

論文

論文
滝野, 隆久 ; Takino, Takahisa
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report.  2011-2013  pp.5p.-,  2014-05-29.  金沢大学がん進展制御研究所
URL: http://hdl.handle.net/2297/48017
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />MT1-MMPを発現抑制したHT1080細胞とRat1線維芽細胞の共培養では、FN繊維がRat1からHT1080細胞の細胞接着斑に伸展し、N-カドヘリン接着が形成された。また、N-カドヘリン阻害は、MT 1-MMPを発現抑制したHT1080細胞におけるFN matrix形成を抑制した。以上の結果から、MT1-MMPは細胞接着斑上における初期のFNの重合を抑制することによりN-カドヘリン接着の安定化とFN matrix形成を阻害し、結果的に腫瘍細胞の細胞運動と増殖を誘導することが示唆された。<br />We have shown that membrane-type 1 matrix metalloproteinase (MT1-MMP) regulate fibronectin (FN) assembly by cleaving it, which results in promotion of cell motility and proliferation. FN matrix assembly requires the increased cytoskeletal tension generated by cadherin adhesions. In a co-culture of Rat1 fibroblasts and MT1-MMP-silenced but not control HT1080 cells, FN fibrils extended from Rat1 to cell-matrix adhesions in HT1080 cells, and N-cadherin adhesions were formed between these cells. MT1-MMP knockdown promoted FN matrix assembly and N-cadherin adhesions in HT1080 cells, which was abrogated by double knockdown with either integrin beta1 or FN. Conversely, inhibition of N-cadherin adhesions suppressed FN matrix formation in MT1-MMP-silenced cells. These data demonstrate that FN assembly initiated by MT1-MMP knockdown results in increased N-cadherin adhesions, which are prerequisite for further FN matrix formation.<br />研究課題/領域番号:23590356, 研究期間(年度):2011–2013 続きを見る
26.

論文

論文
佐藤, 博
出版情報: 平成23(2011)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2011 Fiscal Year Final Research Report.  2009-2011  pp.4p.-,  2012-05-18.  金沢大学がん進展制御研究所
URL: http://hdl.handle.net/2297/47262
概要: がんの浸潤・転移に重要な役割を果たすMT1-MMPの新規基質の探索を行い、その生理・病理的意義を解明した。その結果、膜タンパクの切断・シェディングに特にユニークな活性を見出した。例えば、MT1-MMPによるセリンプロテアーゼ阻害因子Hepa tocyte Growth Factor Activator Inhibitor-1の切断はプロテアーゼ活性化カスケイドを始動させ組織破壊を引き起こす。我々はその状態をプロテアーゼストームと名付けた。<br />We screened new substrates for MT1-MMP, which plays an important role in tumor invasion and metastasis, and analyzed pathophysiologicanl significance of it. These studies demonstrated that cleavage and shedding of membrane proteins by MT1-MMP is quite unique. For example, cleavage of serine protease inhibitor Hepatocyte Growth Factor Activator Inhibitor-1 by MT1-MMP initiates protease activation cascade, which subsequently causes tissue destruction. We named it as protease storm. 続きを見る
27.

論文

論文
滝野, 隆久
出版情報: 平成22(2010)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2010 Fiscal Year Final Research Report.  2008-2010  pp.5p.-,  2011-05-23.  金沢大学がん研究所
URL: http://hdl.handle.net/2297/48018
概要: ヒト扁平上皮癌細胞のコラーゲンゲル培養において、MT1-MMP活性を合成阻害剤やsiRNAを用いたknockdownnにより阻害すると細胞増殖が顕著に抑制された。この際、FAKとERKの活性化が抑制されていた。また、MT1-MMP阻害はイン テグリンαvβ3を介したc-Srcの活性化も抑制することも見出した。c-Srcのエフェクター分子を検索したところ、コラーゲンゲル内においてMT1-MMPはPaxillinを介してERK活性化と細胞増殖を誘導することを証明した。MT1-MMPはコラーゲンゲル内において細胞外環境の変化を誘導し、c-Srcの活性化を惹起し、Paxillinを介してERK活性化と細胞増殖を誘導すると考えられた。<br />Membrane-type 1 matrix metalloproteinase (MT1-MMP) is essential for tumor invasion and growth. We show here that MT1-MMP induces extracellular signal-regulated kinase (ERK) activation in cancer cells cultured in collagen gel, which is indispensable for their proliferation. Inhibition of MT1-MMP by MMP inhibitor or small interfering RNA suppressed activation of focal adhesion kinase (FAK) and ERK in MT1-MMP-expressing cancer cells, which resulted in up-regulation of p21^<WAF1> and suppression of cell growth in collagen gel. Cell proliferation was also abrogated by the inhibitor against ERK pathway without affecting FAK phosphorylation. MT1-MMP and integrin α_vβ_3 were shown to be involved in c-Src activation, which induced FAK and ERK activation in collagen gel. These MT1-MMP-mediated signal transductions were paxillin dependent, as knockdown of paxillin reduced cell growth and ERK activation, and co-expression of MT1-MMP with paxillin induced ERK activation. The results suggest that MT1-MMP contributes to proliferation of cancer cells in the extracellular matrix by activating ERK through c-Src and paxillin.<br />研究課題/領域番号:20590306, 研究期間(年度):2008–2010 続きを見る
28.

論文

論文
酒井, 克也 ; Sakai, Katsuya
出版情報: 平成24(2012)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2012 Fiscal Year Final Research Report.  2011-2012  pp.4p.-,  2013-05-31.  金沢大学がん進展制御研究所
URL: http://hdl.handle.net/2297/00050146
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />本研究では、3-D培養における上皮組織化や浸潤性獲得の分子基盤を明らかにすることを主たる目的とした。研究全体を通して以下の成果を得た。1) 乳腺上皮細胞のin vitro組織化において4倍体細胞の形成と その後の動態・増殖能を解析し、細胞増殖は核の倍数性に影響されないという結果を得た。2) 腫瘍細胞の3-D浸潤には細胞膜のMT1-MMPによって活性化されるMMP-2が必要であること、3-D培養で選択的におこるMMP-2の活性化にはMT1-MMPの細胞膜局在の増加によって引き起こされることを明らかにした。MMP-2の発現制御はエピジェネテイックに制御されており、その分子機構と標的遺伝子群を明らかにした。3) Metの発現の有無によって、乳腺上皮細胞や悪性黒色腫の分化転換を検出できる示唆を得た。分化転換の動態やその分子機構を明らかにする基盤を得た。<br />We aimed to elucidate molecular mechanisms of epithelial cell invasiveness and differentiation underlying epithelial cell morphogenesis. Our results are as follows.1) Mammary epithelial cell replication is not influenced by polyploidy.2) Activation of MMP-2 by MT1-MMP is required for 3-D invasiveness. Cell surface localization of MT1-MMP was depend on 3-D. MMP-2 expression was strongly correlated to invasiveness and regulated by epigenetics. We identified epigenetic factors and these target genes possibly involved in cancer malignancy.3) Cell surface Met was heterogeneously expressed in mammary epithelial cells and malignant melanomas. This might reflect invasive and malignant cell phenotypes.<br />研究課題/領域番号:23790221, 研究期間(年度):2011-2012 続きを見る
29.

論文

論文
川尻, 秀一 ; Kawashiri, Shuichi
出版情報: 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report.  2015-04-01 - 2018-03-31  pp.6p.-,  2018-05-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00050671
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />本研究では口腔扁平上皮癌の浸潤・転移機序の解明を目的として以下の解析を行った。EGFRの発現はセツキシマブの効果と関連する可能性がある。症例の58.3%でEGFRが高陽性であった。高度浸潤癌で陽性率が 低い傾向にあった。EGFRの発現減弱と上皮間葉移行(EMT)に関連を認めた。口腔癌には強い免疫抑制状態でPD-L1を発現するタイプの腫瘍がある。口腔癌の微小環境におけるPD-L1の発現機序の検討が重要である。PD-L1の発現は高度浸潤癌で弱く、低浸潤癌で高かった。PD-L1の発現はEMTと関連を認めた。しかし高浸潤癌細胞とマクロファージや樹状細胞を共培養することでPD-L1の発現上昇を認めた。<br />In this study, we investigated the mechanism on invasion and metastasis of oral squamous cell caricinomas (OSCC).EGFR status may affect the patient response to cetuximab treatment. The analysis of the immunomarker for EGFR, it was revealed that 58.3% of the total cases, and furthermore, that invasiveness was inversely correlated with EGFR expression. Loss of EGFR expression in OSCC was associated with epithelial mesenchymal transition (EMT).OSCC is highly immunosuppressive, and PD-L1 expression has been proposed as a potential mechanism responsible for this phenotype. Thus, it is important to understand the mechanisms underlying regulation of PD-L1 expression in the OSCC microenvironment. PD-L1 expression in high-grade invasive OSCC was lower than that in a low-grade invasive OSCC and found a close correlation between PD-L1 expression and the EMT. PD-L1 expression was upregulated in macrophages and dendritic cells in high grade invasive human OSCC tissues or co-cultured.<br />研究課題/領域番号:15H05042, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31 続きを見る
30.

論文

論文
川尻, 秀一 ; Kawashiri, Shuichi
出版情報: 平成28(2016)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 = 2016 Fiscal Year Final Research Report.  2014-04-01 - 2017-03-31  pp.6p.-,  2017-06-12. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00050672
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />本研究では、口腔扁平上皮癌の臨床での浸潤および転移を忠実に再現できるマウス正所性移植モデルを用いて、癌間質の線維芽細胞と血管新生を阻害阻害する薬剤を使用し、浸潤転移への効果を検討した。癌細胞は高浸潤高 転移性のヒト口腔扁平上皮癌細胞株であるOSC-19細胞を使用し、ヌードマウスの口腔底もしくは舌に移植した。線維芽細胞増殖抑制剤はトラニラストを血管新生阻害薬はアバスチンを用いて浸潤と転移の阻止効果を調べた。その結果、腫瘍の大きさ、浸潤様式のダウングレード、リンパ節転移にそれぞれ効果を認め、臨床的にも有意義であると考えられた。<br />Using an orthotopic implantation mice model in which the invasion and metastasis of oral cancer can be reproduced, we investigated the inhibitory effects of cancer stromal fibroblast inhibitor (tranilast) and angiogenesis inhibitor (avastin) on invasion and metastasis. A highly invasive and metastatic human oral squamous cell carcinoma cell line, OSC-19, was implanted into the tongue of nude mice, and tranilast or avastin were administered to the mice after the implantation. The effects of each drug on cancer invasion and metastasis were investigated. Tumor size was significantly reduced. In the control group, the tumors showed grade 4C of mode of invasion, while in the groups treated with tranilast and avastin, grade 3 was observed, with an inhibitory effect on tumor invasion being observed. The rate of metastasis in the cervical lymph node was significantly decreased in the groups treated with tranilast and avastin.<br />研究課題/領域番号:26670861, 研究期間(年度):2014-04-01 - 2017-03-31 続きを見る
31.

論文

論文
川尻, 秀一 ; Kawashiri, Shuichi
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report.  2011-2013  pp.5p.-,  2014-05-29.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00050673
概要: 口腔扁平上皮癌の臨床での浸潤および転移を忠実に再現できるマウス正所性移植モデルを用いて、腫瘍間質の線維芽細胞と腫瘍血管の役割を解明するため、抗癌剤と血管新生阻害剤を投与し検討した。癌細胞は高浸潤高転移性のヒト口腔扁平上皮癌細胞株であるOSC -19細胞を使用し、ヌードマウスの口腔底もしくは舌に移植した。線維芽細胞増殖抑制剤はトラニラストを血管新生阻害薬はベバシズマブを用いて、癌の増殖と浸潤、転移の阻止効果を調べた。その結果、腫瘍の大きさ、浸潤様式のダウングレード、リンパ節転移にそれぞれ効果を認め、臨床的にも有意義であると考えられた。<br />Using an orthotopic implantation mice model in which the invasion and metastasis of oral cancer can be reproduced, we investigated the inhibitory effects of anti-fibroblastic agent and angiogenesis inhibitor on invasion and metastasis. A highly invasive and metastatic human oral squamous cell carcinoma cell line, OSC-19, was implanted into the tongue or oral floor of nude mice, and tranilast or bevacizumab were administered to the mice after the implantation. The effects of each drug on cancer invasion and metastasis were investigated. Tumor size and the ratio of proliferating cell nuclear antigen positive cells were significantly reduced. The rate of metastasis in the cervical lymph node was significantly decreased. The tumor stage progression in the metastatic lymph nodes was also inhibited. The use of anticancer agent and angiogenesis inhibitor considering these effects may be clinically very useful.<br />研究課題/領域番号:23659941, 研究期間(年度):2011-2013 続きを見る
32.

論文

論文
川尻, 秀一 ; Kawashiri, Shuichi
出版情報: 平成22(2010)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2010 Fiscal Year Final Research Report.  2008-2010  pp.6p.-,  2011-05-18.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00050674
概要: 口腔扁平上皮癌の臨床での浸潤および転移を忠実に再現できるマウス正所性移植モデルを用いて、抗癌剤と血管新生阻害剤の効果を検討した。癌細胞は高浸潤高転移性のヒトロ腔扁平上皮癌細胞株であるOSC-19細胞を使用し、ヌードマウスの口腔底もしくは舌に 移植した。抗癌剤はシスプラチンを血管新生阻害薬はトラニラストを用いて、浸潤と転移の阻止効果を調べた。その結果、腫瘍の大きさ、浸潤様式のダウングレード、リンパ節転移にそれぞれ効果を認め、臨床的にも有意義であると考えられた。<br />Using an orthotopic implantation mice model in which the invasion and metastasis of oral cancer can be reproduced, we investigated the inhibitory effects of anticancer agent and angiogenesis inhibitor on invasion and metastasis. A highly invasive and metastatic human oral squamous cell carcinoma cell line, OSC-19, was implanted into the tongue or oral floor of nude mice, and cisplatin or tranilast were administered to the mice after the implantation. The effects of each drug on cancer invasion and metastasiswere investigated. Tumor size and the ratio of proliferating cell nuclear antigen positive cells were significantly reduced. In the control group, the tumors showed grade 4C of mode of invasion, while in the groups treated with anticancer agent and angiogenesis inhibitor, grade 3 was observed, with an inhibitory effect on tumor invasion being observed. The rate of metastasis in the cervical lymph node was significantly decreased in the groups treated with the anticancer agent and angiogenesis inhibitor. The tumor stage progression in the metastatic lymph nodes was also inhibited. The use of anticancer agent and angiogenesis inhibitor considering these effects may be clinically very useful. 続きを見る
33.

論文

論文
滝野, 隆久 ; Takino, Takahisa
出版情報: 平成14(2002)年度 科学研究費補助金 特定領域研究 研究概要 = 2002 Research Rroject Summary.  2002  pp.1p.-,  2018-03-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060565
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />Focal adhesion kinase(FAK)によるmitogen-activated protein kinase(MAPK)活性化は細胞増殖、細胞分化、細胞運動の制御に必須であることが知られて いる。我々はインテグリン-FAKを介したシグナル伝達系におけるMAPKのScaffold proteinであるJun N-terminal protein kinase(JNK)/stress-activated protein kinase-associated protein 1(JSAP1)の役割を検討した。その結果、JSAP1はFAKのN-末端と結合し、FAK-Src複合体のSrcによりチロシンリン酸化された。このJSAP1のチロシンリン酸化は細胞をファイブロネクチン上に接着させることでも誘導され、JSAP1発現細胞はファイブロネクチン上でのcell spreadingが亢進した。JSAP1によるcell spreadingの亢進にはJSAP1のチロシンリン酸化とFAKとの結合が必要であった。FAKはJSAP1を細胞接着斑にリクルートすることでより選択的にMAPKを制御し、細胞増殖・運動などの機能を調節している可能性が示された。細胞外マトリックスで誘導されるJNKの活性化に深く関与するアダプター分子CrkIおよびCrkIIのグリオーマにおける発現と細胞運動・浸潤に対する役割を検討した。crkIのmRNA発現はグリオーマ組織の非腫瘍部位、腫瘍部位で発現していたのに対し、そのスプライシングバリアントであるcrkI mRNAは腫瘍部位特異的に発現していた。CrkI遺伝子導入細胞は高い細胞運動能、浸潤能を示した。グリオーマにおけるcrkI mRNA発現は細胞運動能の亢進、細胞間接着の減弱、N-カドヘリン非依存的Akt活性化を誘導することで悪性度と深く関連していると考えられた。MT1-MMPががん抑制遺伝子KiSS-1 protein/Metastinを切断すること、4回膜貫通型蛋白CD63がMT1-MMPの活性を制御することも報告した。<br />研究課題/領域番号:14028025, 研究期間(年度):2002<br />出典:「癌浸潤における細胞運動とMT-MMPの協調的制御機構の解析」研究成果報告書 課題番号14028025(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14028025/)を加工して作成 続きを見る
34.

論文

論文
大石, 正博 ; Oishi, Masahiro
出版情報: 平成30(2018)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2018 Fiscal Year Final Research Report.  2017-04-01 – 2019-03-31  pp.6p.-,  2019-06-03. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00058959
概要: 金沢大学附属病院<br />AQP1は脳腫瘍の領域においては、腫瘍の浸潤能や遊走能に関わる、AQP1の発現量と神経膠腫の悪性度が比例するなどの機能が報告されている。本研究は、悪性神経膠腫細胞におけるAQP1の発現意義および細胞機能への影響を 解明し、AQP1の発現を制御することで新たな治療戦略としての可能性を見出す試みである。ヒト由来glioblastoma細胞株および血管内皮細胞株を用いて、AQP1の発現が腫瘍細胞の性格や血管新生能に及ぼす影響を検討した。AQP1の過剰発現により腫瘍細胞の遊走能・浸潤能は亢進し、血管内皮細胞の管腔形成も変化させた。またAQP1の過剰発現は腫瘍細胞においてTHSD7Aの発現量を低下させた。<br />The AQP1 expression has been reported to link to tumor malignancy in brain tumors. The characteristic features of AQP1-expressed GBM remain to be clarified. We observed AQP1 expression of tumor cells in the patients with GBM by an immunohistochemistry. Overexpression of AQP1 significantly accelerated glioblastoma cell migration and invasion, but not proliferation, in vitro. It is also demonstrated that the integrity of tube formation of human endothelial cells was significantly enhanced using direct co-culture system with AQP1-expressed GBM cells. Forced expressions of AQP1 significantly downregulated the THSD7A levels in GBM cells. In human specimens, AQP1 expression was negatively correlated with THSD7A expression in GBM cells. These findings suggest that AQP1 could be implicated in tumor malignancy by facilitating migration and invasion of GBM cells as well as by causing vascular deformation via downregulating anti-angiogenic THSD7A in GBM cells.<br />研究課題/領域番号:17K16634, 研究期間(年度):2017-04-01 – 2019-03-31 続きを見る
35.

論文

論文
川尻, 秀一 ; Kawashiri, Shuichi
出版情報: 平成12(2000)年度 科学研究費補助金 奨励研究(A) 研究概要 = 2000 Research Project Summary.  1999 – 2000  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060713
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />12年度は口腔扁平上皮癌の浸潤と転移を臨床に近い状態で再現できる正所性移植モデルを用いて、特に日常の臨床で使用している抗癌剤に増殖のみならず、浸潤や転移に対する抑制効果があるのか否かを検討した。高浸潤 高転移性のヒト口腔扁平上皮癌細胞株のOSC-19をヌードマウスの口底に移植した後に、シスプラチンまたはペプロマイシンを移植後7日目または14日目に投与し、各抗癌剤ならびに各投与時期の違いによる腫瘍増殖に対する効果、浸潤に対する効果、転移に対する効果について検討した。増殖抑制効果では抗癌剤投与により平均38%の腫瘍縮小効果が認められ、PCNA陽性細胞率も有意に低下した。対照群の口底腫瘍は4C型の浸潤様式を呈していたが、抗癌剤投与群の浸潤様式は3型が72.7〜81.8%と多く、抗癌剤投与によって腫瘍の浸潤抑制効果が観察された。対照群の頚部リンパ節転移形成率は90.9%であったのに対して、抗癌剤の7日目投与群ではリンパ節転移形成率は45.5%と有意に低下し、また転移リンパ節内での腫瘍進展度も抑制されていた。また、血管新生阻害剤(TNP-470)を本モデルに同様に使用し、増殖、浸潤ならびに転移抑制効果の有無についても検討を行った。その結果では、増殖、浸潤、転移にそれぞれ一定以上の抑制効果が認められた。しかし、本剤においては特に局所腫瘍の増殖に対しての効果が大きく、それにつれて浸潤や転移の時期が遅くなっている印象であった。<br />研究課題/領域番号:11771268, 研究期間(年度):2001-2008<br />出典:「口腔扁平上皮癌の化学療法剤および血管新生阻害剤による転移抑制効果に関する実験的研究」研究成果報告書 課題番号11771268(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) ( https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-11771268/ )を加工して作成 続きを見る
36.

論文

論文
佐藤, 博 ; Sato, Hiroshi
出版情報: 平成15(2003)年度 科学研究費補助金 特定領域研究 研究概要 = 2003 Research Rroject Summary.  1999 – 2003  pp.4p.-,  2018-03-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060746
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、特に膜型MMP(MT1-MMP)は組織形態形成および癌の浸潤・転移、炎症性疾患などの病態と密接に関係している。本研究では発現クローニング法によりMT1-MMP活 性制御因子及び新規基質を同定し、その生理的意義の解明を行った。1)我々はこれまでにMT-MMP阻害因子としてTestican-3のスプライシングバリアントであるN-Tesを同定した(Cancer Res.,61,8896-8902,2001)。今回、Testicanファミリー間の相互作用を発見し、特にグリオーマの浸潤に果たす意義を明らかにした(Cancer Res.,2003,63,3364-3369)。2)発現クローニングによりMT-MMPの新規基質としてシンデカン-1を同定しその生理的意義を解明した。シンデカン-1はコラーゲン上での細胞運動を負に制御するが、MT1-MMPによるシンデカン-1の切断はがん細胞の運動性を亢進することを見い出した(J.Biol.Chem.278,40764-40770,2003)。3)発現クローニングによりMT-MMPの新規基質としてがん転移抑制因子であるKiSS-1/metastinを同定し、MT-MMPによるMetastin分解はがん細胞の運動性を亢進することを明らかにした(Oncogene,22,4617-4626,2003)。4)発現クローニングによりMT-MMPの新規基質として細胞外マトリックス成分であるルミカンを同定した。ルミカンは、細胞にがん抑制遺伝子産物のひとつであるp21/Waf-1の発現を誘導するが、MT-MMPによるルミカンの切断はがん細胞の腫瘍原性を亢進することを見い出した。以上のことなどからMT1-MMPはその多機能性によりがん細胞の浸潤・転移のみならず腫瘍原性をも亢進することが明かとなった。<br />研究課題/領域番号:11240203, 研究期間(年度):1999-2003<br />出典:「形態形成過程におけるMT1-MMPの機能発現制御機構の解析」研究成果報告書 課題番号11240203(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-11240203/)を加工して作成 続きを見る
37.

論文

論文
佐藤, 博 ; Sato, Hiroshi
出版情報: 平成11(1999)年度 科学研究費補助金 特定領域研究(A) 研究概要 = 1999 Research Project Summary.  1999  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060761
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />腎尿細管上皮由来MDCK細胞はHGF存在下コラーゲンゲル3次元培養により枝分かれした管腔を形成する。この管腔形成はマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の阻害剤により完全に抑制されるが、ノーザンプロテ ィングにより膜型MMP(MT1-MMP)の発現が誘導されることを見い出した。Tissue Inhibitor of MMP-1(TIMP-1)はMT1-MMP以外の全てのMMPの酵素活性を阻害するが、管腔形成は抑制しなかったことからMT1-MMPが重要な役割を果たすことが示唆された。実際にMT1-MMのアンチセンスRNAを発現させたところ管腔形成を有意に阻害した。一方、MDCK細胞のオンコジーンによるトランスフォーメイションにおいてもMT1-MMPの発現が誘導され、トランスフォーム細胞のコラーゲンゲル内での浸潤性の増殖はTIMP-1以外のMMP阻害物質で抑制されたことからMT1-MMPの重要性が示唆された。MT1-MMPと協調して浸潤性増殖に関与する遺伝子を検索する目的でMDCK細胞のトランスフォーメイション、管腔形成にともない発現誘導される遺伝子をmRNA Differential Display法にて検索したところmts1/S100A4遺伝子が同定された。mts1 anti-sense RNAの発現により細胞浸潤、管腔形成がともに抑制されたことからmts1はMT1-MMPと協調して癌浸潤のみならず形態形成にともなう浸潤性の増殖にも関与することが示唆された。<br />研究課題/領域番号:11144218, 研究期間(年度):1999<br />出典:「細胞浸潤に関わる細胞外マトリックス分解酵素の機能解析」研究成果報告書 課題番号11144218(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-11144218/)を加工して作成 続きを見る
38.

論文

論文
佐藤, 博 ; Sato, Hiroshi
出版情報: 平成10(1998)年度 科学研究費補助金 特定領域研究(A) 研究概要 = 1998 Research Project Summary.  1998  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060836
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />膜型マトリックスメタロプロテアーゼ(MT-MMP)はヒト癌組織に高頻度に発現し、その発現レベルは癌の浸潤性、悪性度などと相関する。現在までに4種類のMT-MMPが同定されているがなかでも最初に申請者らに より同定されたMT1-MMPが最も高頻度にヒト癌組織に発現することから癌細胞の浸潤に密接に関わっていると考えられる。MT1-MMPの酵素機能としてはゼラチナーゼA活性化能と自身の細胞外基質分解活性の2つが知られている。細胞表面におけるゼラチナーゼA活性化機構をリコンビナントMT1-MMPを用いて解析したところ、ゼラチナーゼAの細胞表面への結合は細胞表面への結合は細胞表面のMT1-MMPとTIMP-2の複合体を介して起こり、このゼラチナーゼA/MT1-MMP/TIMP-2の3者複合体中のゼラチナーゼAがフリーのMT1-MMPによりプロセスされされることを見い出した。一方、MT1-MMP発現細胞による細胞外基質分解および細胞浸潤活性を検討したところ、MT1-MMPが両活性を発揮するためには細胞表面に局在することが必須であった。したがって細胞膜貫通領域を欠失したMT1-MMP発現細胞では細胞浸潤は認められなかった。また阻害物質を用いた検討の結果、細胞浸潤にはMT1-MMPにより活性化されたゼラチナーゼAよりもむしろMT1-MMP自身の細胞外基質分解活性が重要であることが示唆された。他のMT-MMPファミリーであるMT2-MMP,MT3-MMP発現細胞では効率のよい細胞外基質分解、細胞浸潤は起こらなかった。<br />研究課題/領域番号:10163217, 研究期間(年度):1998<br />出典:「細胞浸潤に関わる細胞外マトリックス分解酵素の機能解析」研究成果報告書 課題番号10163217(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10163217/)を加工して作成 続きを見る
39.

論文

論文
佐藤, 博 ; Sato, Hiroshi
出版情報: 平成10(1998)年度 科学研究費補助金 特定領域研究(A) 研究概要 = 1998 Research Project Summary.  1998  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060842
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />癌組織にはきわめて特徴的に活性化型ゼラチナーゼAが存在しその発現量は癌の悪性度と相関すると報告されてきた。我々は癌組織に発現するゼラチナーゼA活性化因子として膜型マトリックスメタロプロテアーゼ(MT1- MMP)を同定し癌組織における発現を検討することによりMT1-MMPは肺癌、乳癌、胃癌、大腸癌などの癌組織に特異的に高発現することを見い出した。今回さらに舌癌、腎癌、グリオーマについてその発現レベル、浸潤性、悪性度、予後等との相関性を統計的に検討した。その結果、いずれの場合にもMT1-MMPは癌組織のほぼ全例に発現が認められその発現レベルは浸潤性、悪性度、予後と有意に相関した。舌癌においてはMT1-MMP、ゼラチナーゼA、血管新生のレベルは5年生存率、浸潤性と相関したがTIMP-2には相関関係が認められなかった。MT1-MMPの酵素活性として上述のゼラチナーゼA活性化とMT1-MMP自身の細胞外基質分解活性があるが、阻害物質を用いたin vitroの浸潤実験においてはMT1-MMP自身の分解活性が細胞浸潤には重要であることが明らかとなった。したがって現在進行中のMT1-MMPリコンビナントタンパクを用いた薬剤スクリーニングの有用性が示唆された。一方グリオーマ組織及び細胞株を用いた解析により、これらの組織および細胞ではいくつかのMMPの転写調節に関与するEts-1の高発現が認められた。またEts-1のドミナントネガティブ変異体の発現は細胞の浸潤性増殖を著しく抑制したことから今後Ets-1は癌細胞浸潤抑制の有望な標的であることが示唆された。<br />研究課題/領域番号:10153220, 研究期間(年度):1998<br />出典:「膜型マトリックスメタロプロテアーゼを標的とした癌浸潤の診断・制御技術の開発」研究成果報告書 課題番号10153220(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10153220/)を加工して作成 続きを見る
40.

論文

論文
川尻, 秀一 ; Kawashiri, Shuichi
出版情報: 平成10(1998)年度 科学研究費補助金 奨励研究(A) 研究概要 = 1998 Research Project Summary.  1997 – 1998  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060870
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />口腔扁平上皮癌の浸潤・転移に対する化学療法の効果を明らかにする目的で,高浸潤,高転移性質のヒト口腔扁平上皮癌細胞株であるOSC-19細胞をヌードマウスの口腔内に正所性に移植する浸潤・転移モデルを用いて 実験的に検討した.第1実験としてOSC-19細胞を口底に移植した後に浸潤と転移が,一連に推移する状態において,シスプラチン(cisplatin,CDDP)または硫酸ペプロマイシン(peplomycin sulfate,PEP)を移植後7日目または14日目に腹腔内に単独投与し,各抗癌剤ならびに各投与時期の違いによる化学療法効果を比較検討した。その結果,対照群の口底腫瘍の増殖細胞核抗原(proliferating cell nuclear antigen,PCNA)陽性細胞率は33.7%であったのに対して,抗癌剤投与群では25.4-28.4%と有意に低下し(P<0.05),化学療法による増殖抑制効果が認められた.また,対照群の口底腫瘍は典型的な4C型の浸潤様式を呈していたが,抗癌剤投与群の残存腫瘍の浸潤様式は腫瘍胞巣の変性とともに3型にとどもまるものが72.7〜81.8%と多く抗癌剤投与によって浸潤様式の低下(down grading)といい得る所見が示された.さらに対象群の頚頭リンパ節転移形成率は90.9%であったのに対して抗癌剤の7日目投与群ではリンパ節転移形成率は45.5%と有意に低下し(p<0.05),また転移リンパ節内での腫瘍進展度も抑制されていた(p<0.01).第2実験ではOSC-19細胞を舌に移植し,その後に移植腫瘍を切除し転移のみが進行する状態において,移植腫瘍切除のみを施行するS単独群と術前化学療法を移植腫瘍切除に併用するC+S群の頚部リンパ節転移形成率の比較検討を行った.その結果,S単独群の頚リンパ節転移形成率は81.8%であったのに対して,C+S群の転移形成率は18.1%であり,腫瘍切除術に術前化学療法を併用することによって頚部リンパ節への転移が著しく抑制されていた(p<0.01)以上の結果より,移植腫瘍増殖初期で転移巣末形成期における化学療法が高浸潤,高転移性口腔扁平上波癌の浸潤・転移を抑制することが示された.<br />研究課題/領域番号:09771749, 研究期間(年度):1997 – 1998<br />出典:「口腔扁平上皮癌の化学療法剤による転移抑制効果に関する実験的研究」研究成果報告書 課題番号09771749(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-09771749/)を加工して作成 続きを見る
41.

論文

論文
宮森, 久志 ; Miyamori, Hisashi
出版情報: 平成16(2004)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究概要 = 2004 Research Project Summary.  2003 – 2004  pp.1p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00061117
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />MT1-MMPは、その発現が癌の悪性度と高い相関性を示すのみならず、ノックアウトマウスで深刻な骨形成異常を引き起こすことから病理的にも生理的にも生体内で重要な役割を果たしていると考えられる。本研究では平 成15年度に細胞膜表面上でのMT1-MMP活性の分子制御機構の解明を目的とした発現クローニング法を新たに開発し、関連分子の検索を行った。本年度は平成15年度に同定したMT1-MMPの活性制御に関わると予測された膜型セリンプロテアーゼ(TTSPs)の一種であるモザイクセリンプロテアーゼおよび機能未知遺伝子を中心にMT1-MMP活性に及ぼす影響の検討を行った。モザイクセリンプロデアーゼは、スクリーニング結果から予測された膜貫通ドメイン近傍でのMT1-MMP切断活性のみならず、他に複数の部位での切断活性を有していた。これらの切断部位はMT1-MMP酵素活性に対して正あるいは負に作用することが予測されたが、MT1-MMPによるゼラチナーゼA活性化能・細胞運動・細胞浸潤活性の検討から全体としてMT1-MMPに対して正の制御活性を有していることが明らかとなった。また、モザイクセリンプロテアーゼはMT1-MMP活性化酵素として報告されているフューリンと類似した酵素活性を有していることからMT1-MMP活性化について冗長性がある可能性が考えられた。モザイクセリンプロテアーゼは他の膜型MMPの中でもMT4-MMPに対してのみ切断活性を有していたことからその基質特異性は何らかの生理的意義があるものと予測された。MT1-MMPの細胞膜表面上での活性制御機構としてはこれまでに自己分解、エンドサイトーシスによる取り込み・リサイクリングが知られていたが、膜型セリンプロテアーゼによるMT1-MMPの切断はMT1-MMP活性制御機構に新たなパラダイムを提唱するものと考えられた。機能未知遺伝子はそのアミノ酸配列から細胞膜4回貫通型のタンパク質であることが予測され、その活性としてはMT1-MMPによるレポータータンパクの切断を亢進することが明らかとなった。この遺伝子は直接レポータータンパクの切断を誘導しないことからMT1-MMP活性を調節することでこのような活性を発揮しているものと考えられた。<br />研究課題/領域番号:15790115, 研究期間(年度):2003 – 2004<br />出典:「癌浸潤における膜型マトリックスメタロプロテアーゼ活性制御分子の検索」研究成果報告書 課題番号15790115(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15790115/)を加工して作成 続きを見る
42.

論文

論文
川尻, 秀一 ; Kawashiri, Shuichi
出版情報: 平成15(2003)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究概要 = 2003 Research Rroject Summary.  2002 – 2003  pp.1p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00061165
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />口腔扁平上皮癌の浸潤と転移を臨床に近い状態で再現できる正所性移植モデルを用いて、特に日常の臨床で使用している抗癌剤に増殖のみならず、浸潤や転移に対する抑制効果があるのか否かを検討した。高浸潤高転移性の ヒト口腔扁平上皮癌細胞株のOSC-19細胞をヌードマウスの口底に移植した後に、シスプラチンまたはペプロマイシンを移植後7日目または14日目に投与し、各抗癌剤ならびに各投与時期の違いによる腫瘍増殖に対する効果、浸潤に対する効果、転移に対する効果について検討した。増殖抑制効果では抗癌剤投与により平均38%の腫瘍縮小効果が認められ、PCNA陽性細胞率も有意に低下した。対照群の口底腫瘍は4C型の浸潤様式を呈していたが、抗癌剤投与群の浸潤様式は3型が72.7〜81.8%と多く、いわゆる浸潤様式の抗癌剤投与によるダウングレードが認められ、抗癌剤投与によって腫瘍の浸潤抑制効果が観察された。対照群の頚部リンパ節転移形成率は90.9%であったのに対して、抗癌剤の7日目投与群ではリンパ節転移形成率は45.5%と有意に低下し、また転移リンパ節内での腫瘍進展度も抑制されていた。また、血管新生阻害剤(TNP-470)を本モデルに同様に使用し、増殖、浸潤ならびに転移抑制効果の有無についても検討を行った。その結果では、増殖、浸潤、転移にそれぞれ一定以上の抑制効果が認められた。しかし、本剤においては特に局所腫瘍の増殖に対しての効果が大きく、それにつれて浸潤や転移の時期が遅くなっている印象であった。<br />研究課題/領域番号:14771125, 研究期間(年度):2002-2003<br />出典:「口腔扁平上皮癌における抗癌剤および血管新生阻害剤による浸潤・転移抑制効果の検討」研究成果報告書 課題番号14771125(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14771125/)を加工して作成 続きを見る
43.

論文

論文
中田, 光俊 ; Nakada, Mitsutoshi
出版情報: 平成15(2003)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究概要 = 2003 Research Rroject Summary.  2002 – 2003  pp.1p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00061170
概要: 金沢大学附属病院<br />【目的】我々は近年,gliomaの浸潤に関与する細胞外マトリックス分解酵素MT1-MMP (membrane type 1-matrix metalloproteinase)に対する抑制分子を脳細胞外マトリックス Testican family(TF)内に見出した(Cancer Res 61:8896-902,2001)。本研究ではTF間の相互作用およびヒトglioma組織におけるTFの発現および局在を検討した。【方法】MT1-MMP, MMP-2とともにTFの発現ベクターおよびdeletion mutantを293T細胞に遺伝子導入し,Zymographyと免疫沈降を行った。またWound assayによりglioma細胞株に対する浸潤抑制効果を検討した。Glioma 51例につき,ABI PRISM 7700を用いmRNA発現量を計測した。またin situ hybridizationを行った。【結果】MT1-MMP阻害効果を有しないT-2は同効果を有するT-1,T-3,N-Tesと結合することによりその働きを阻害することが分かった。その結合サイトはT-1,T-3,N-Tesのextracellular calcium binding (EC) domainとT-2のunique domainであった。N-TesのEC domainを欠失した変異体(Δ122)はMT1-MMPを抑制し,かつT-2との結合を逃れた。Wound assayの結果もこれと矛盾しない所見であった。またTFの発現量はいずれもglioblastomaで有意に低く,その局在はneuronで強く,腫瘍細胞では弱かった。発現量はTFのうちT-2で最も高かった。【結論】脳組織内に比較的多量に存在するT-2はT-1,T-3,N-TesのMT1-MMP阻害能を解除することによって浸潤を促進させる。Δ122は抗浸潤治療の候補分子になり得ることが示唆された。<br />研究課題/領域番号:14770707, 研究期間(年度):2002-2003<br />出典:「新規細胞外マトリックス分解酵素阻害分子による神経膠芽腫浸潤抑制の試み」研究成果報告書 課題番号14770707(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14770707/)を加工して作成 続きを見る
44.

論文

論文
滝野, 隆久
出版情報: 平成15(2003)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究概要 = 2003 Research Rroject Summary.  2002 – 2003  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00061180
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />細胞外マトリックス分解と細胞運動の協調的制御が癌の浸潤・転移の成立するに必須である。しかし、その協調的制御機構については未だよくわかっていない。本研究では癌浸潤・転移に重要な役割を担うMT1-MMPの細 胞運動における役割を解析した。MT1-MMPを発現しているHT1080細胞をI型コラーゲン上に接着させるとERK活性化、MMP-2活性化、MT1-MMP活性発現、細胞運動が誘導される。MT1-MMP遺伝子導入はコラーゲンにより誘導される細胞運動およびERK活性化を亢進した。MMP阻害剤とMEK阻害剤はコラーゲン上の細胞運動とERK活性化を抑制し、活性型MEK遺伝子導入により誘導される細胞運動とMMP-2の活性化はMMP阻害剤で抑制された。また、MT1-MMPのヘモペキシンドメインの過剰発現はコラーゲン上でのERK活性化、MMP-2活性化、細胞運動を抑制した。以上の結果からI型コラーゲンによるERK活性化とMT1-MMP活性発現誘導間の正のフィードバック機構の存在が考えられた。また、本研究では4回膜貫通型分子CD63がMT1-MMPと結合し、MT1-MMPのリソゾームでの分解を促進することでMT1-MMP活性を負に制御することも報告した。さらに、本研究ではインテグリン/FAK/p130^<cas>による細胞運動誘導情報伝達機構におけるアダプター分子Crkの役割も解析した。CrkIIは221番チロシンがリン酸化されるとSH2ドメインを介して分子内結合し、アダプター分子としての活性を失う。この221番リン酸化チロシンを脱リン酸化酵素の一つPTP1Bが脱リン酸化することが細胞運動亢進に重要であることを証明した。また、221番チロシンが存在しないCrkIIのスプライシング変異体であるCrkIの発現が脳腫瘍組織で亢進しており、細胞におけるCrkI発現がp130^<cas>のリン酸化、Akt活性化を誘導する結果、グリオーマの細胞運動・浸潤能を増強させることも明らかにした。<br />研究課題/領域番号:14770059, 研究期間(年度):2002-2003<br />出典:「がん細胞運動とマトリックスメタロプロテアーゼ活性発現の協調的制御機構の解析」研究成果報告書 課題番号14770059(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14770059/)を加工して作成 続きを見る
45.

論文

論文
山本, 悦秀 ; Yamamoto, Etsuhide
出版情報: 平成19(2007)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書概要 = 2007 Fiscal Year Final Research Report Summary.  2005 - 2007  pp.2p.-,  2010-02-03. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00063235
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />本研究はin vitroおよびin vivoの両方の浸潤モデルを用いた浸潤増殖像の検討、およびin vivoでは浸潤モデルにおける浸潤像とリンパ節転移との関係についてそれぞれ検討した。その結果、コラー ゲンゲルを用いたin vitro浸潤モデルにおいて各癌細胞の浸潤能に応じた浸潤像を再現することに成功し、浸潤様式が高度になるにつれゲル中へのび漫性の浸潤を認めた。また、浸潤様式4D型の癌細胞ではコラーゲンゲル中に線維芽細胞を入れない状態でも、同様にび漫性の浸潤を認めた。これらの細胞の運動能を検討した結果、浸潤能の高い細胞で浸潤時に自己分泌型の運動促進因子(autocrine motility factor)の高い発現を観察し、高浸潤細胞では線維芽細胞の産生するHGF等に頼らず自ら産生する運動因子で浸潤する能力があることが証明された。基質分解能では各種のマトリックスメタロプロテナーゼ(MMP)を検討したところ浸潤能の高い細胞でMMP-2,MMP-9,MT1-MMPの過剰発現を認めた。接着能では細胞間接着分子であるE-cadherinおよびβ-cateninについて検索したところ、浸潤能の低い細胞の浸潤像では細胞間接着が強固に観察されたが、浸潤能の高い細胞の浸潤像では両者の接着分子はいずれも高度に消失していた。癌細胞周囲の聞質反応を検索した結果では浸潤様式4D型において周囲に強い結合織造成が認められた。また、高度に浸潤する癌ではFGF-2およびFGF-R1の発現が間質において亢進していることが判明した。以上より口腔扁平上皮癌の浸潤像の形成には運動能、基質分解能、接着能が密接に関係していることが示唆された。また、最も高度な浸潤様式4D型では顕著な間質反応を伴いながら浸潤して行く様相が観察された。<br />We have been studying the mode of cancer invasion as the important prognostic factor in patients with oral squamous cell cancer. Grade 4 of mode of invasion proposed by Jakobsson was subclassified into grades 4C (Cord-like type) and 4D (Diffuse type). The purpose of this study is to immunohistochemically and experimentally elucidate this modified grading system for the mode of invasion. Materials and methods used are human cancer materials, DMBA induced tongue cancer and in vitro and in vivo invasion model by using 3 cell lines; OCS-20 (Gr.3), OSC-19 (Gr. 4C) and HOC-313 (Gr. 4D). In immunostained human cancer materials, the higher the grade of the mode of invasion was, the less continuous the basement membrane was, and the less intercellular adhesion was. Majority of diffuse invasive cancers (Gr. 4C and 4D) co-expressed membrane type-matrix metalloproteinase and matrix metalloproteinase-2. In cell motility assay, HOC-313 showed the greatest motility (autocrine motility factor; AMF). Cell lines cultured on 3T3 fibroblast-embedded collagen gels showed similar invasion pattern to their origin. Among them, only HOC-313 showed invasion even if fibroblast was not embedded. In DMBA induced tongue cancer, the mode of invasion were observed from Gr.1 to Gr.4C. OSC-20 and OSC-19 implanted orthotopically in the tongue of nude mice grew and metastasized to lymph nodes. Their histologic appearance was similar to that of the origin. HOC-313 grew temporarily for several months by support of matrigel. In recent study, cell selected TSU (Gr.4D) produced lethal tumorgenicity in SCID mouse with similar histology to the origin. This grading system was also proven immunohistochemically and experimentally justifiable.<br />研究課題/領域番号:17390533, 研究期間(年度):2005 – 2007<br />出典:「口腔扁平上皮癌の浸潤増殖動態に関する研究: 特に浸潤様式からみた浸潤機序の解析を中心に」研究成果報告書 課題番号17390533(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-17390533/173905332007kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成 続きを見る
46.

論文

論文
滝野, 隆久 ; Takino, Takahisa
出版情報: 平成13(2001)年度 科学研究費補助金 奨励研究(A) 研究概要 = 2001 Research Project Summary.  2000 – 2001  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00064435
概要: 金沢大学がん進展制御研究所<br />癌抑制遺伝子PTEN(phosphaatase aand tensin homologue deleted on chromosome10)は悪性腫瘍の悪制度と相関して変異・欠質が認められる。PTENの 活性は細胞膜への移行およびPTENタンパクの安定性により制御されていると考えられる。このPTEN活性の制御にはそのカルボキシル末端が重要な役割を担っており、PTEN活性の制御機構を解明するためにPTENのカルボキシル末端をバイトにしてYeast Two-Hybrid法にてスクリーニングを行った。(結果)既知の4回膜貫通型分子とアクチン結合分子が同定された。培養細胞を用いた過剰発現系にて4回膜貫通型分子、アクチン結合分子とPTENの結合が免疫沈降法により確認された。この4回膜貫通型分子はC-末端の細胞内ドメインを介してPTENと結合することがわかった。また、アクチン結合分子はアクチン結合部位とは異なる部位でPTENと結合することがわかった。PTENのPI3-K/Akt経路抑制作用に対する4回膜貫通型分子ととアクチン結合分子の効果を抗リン酸化Akt抗体によるウエスタンプロッティングにて検討した。その結果、PTENによるAktのリン酸化抑制は4回膜貫通型分子と共発現することで増強された。(考察)インテグリン/FAK経路は細胞増殖、細胞分化、細胞運動を制御していおり、癌細胞浸潤機構解明の鍵であると考えられる。PTENはこのFAKの397番目チロシンを直接脱リン酸化することでFAKの活性を抑制し、PIP3を脱リン酸化することでも細胞運動を抑制する。最近、PTENのカルボキシル末端は膜への移行と安定性を制御していることが明らかになり、PTENのカルボキシル末端結合タンパクがPTENの活性を制御していると考えられる。今回PTEN結合分子として同定された4回膜貫通型分子はインテグリンと結合し細胞運動を制御していること、アクチン結合分子は細胞骨格形成に関与していることが報告されている。これらの経路にPTENがどの様に関与しているのか、FAKのリン酸化、MMPの活性発現に関与しているのかを今後検討する予定である。<br />研究課題/領域番号:12770071, 研究期間(年度):2000-2001<br />出典:「癌細胞運動とマトリックスメタロプロテアーゼ活性発現調節機構の解明」研究成果報告書 課題番号 12770071(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-12770071/)を加工して作成 続きを見る
47.

論文

論文
中村, 律子 ; Nakamura, Ritsuko
出版情報: 平成30(2018)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2018 Fiscal Year Final Research Report.  2016-04-01 - 2019-03-31  pp.5p.-,  2019-05-16.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00054532
概要: 本研究ではNeural EFGL like (NELL)の乳癌における発現および機能解析を行った。乳腺組織ではNELL2は筋上皮細胞, NELL2のレセプターであるRoundabout Guidance Receptor 3 (ROBO3) は乳管上皮および乳癌細胞で発現していた。NELL2とレセプターの反発作用による細胞の住み分けを想定し、in vitroでの細胞移動阻害を確認したところ全長NELL2およびC末欠損型NELL2が乳癌細胞の移動を抑制した。乳癌細胞表面へのNELLの結合は、TSPドメインが関与していた。<br />In this study, we demonstrated the expression and function of Neural EGFL like (NELL), which is a secretory protein in breast tissues. NELL2 was expressed in the myoepithelial cells, and Roundabout Guidance Receptor 3 (ROBO3), which is one of the receptors of NELL2, was expressed in the luminal epithelial cells and breast cancer cells. From the breast ductal structure that composed inside of the luminal epithelial cells and outside of the myoepithelial cells, we suspected the distribution of these cells by ligand (NELL2)-receptor (ROBO3) repulsion. N-terminal thrombospondin-like (TSP) domain contained constructs were bound the surface of breast cancer cell lines. Full-length NELL2 and c-terminal deleted NELL2 construct suppressed the breast cancer cell migration in vitro, however, TSP domain alone was increased migrated cells. It might be suggested that TSP domain of NELL2 related to the binding on the surface of breast cancer cells, but not enough for the cell repulsive signal.<br />研究課題/領域番号:16K07165, 研究期間(年度):2016-04-01 - 2019-03-31<br />出典:研究課題「癌細胞浸潤を阻害抑制する因子の解明」課題番号16K07165(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K07165/16K07165seika/)を加工して作成 続きを見る