1.

図書

図書
戸塚洋二, 梶田隆章著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
C.グルーペン著 ; 小早川惠三訳
出版情報: 東京 : シュプリンガー・ジャパン, 2009.4
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
桜井邦朋著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2007.7
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
ヘンリク・スベンスマルク, ナイジェル・コールダー著 ; 青山洋訳
出版情報: 東京 : 恒星社厚生閣, 2010.3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
藤高和信, 福田俊, 保田浩志編
出版情報: 東京 : 研成社, 2004.10
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
槙野文命著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2004.8
シリーズ名: 岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 [ほか] 編 ; . ものを見るとらえる||モノ オ ミル トラエル ; 8
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
木舟正著
出版情報: 東京 : 培風館, 2004.4
シリーズ名: 新物理学シリーズ / 山内恭彦監修 ; 34
所蔵情報: loading…
8.

論文

論文
鈴木, 恒雄 ; Suzuki, Tsuneo
出版情報: 平成13(2001)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究概要 = 2001 Research Project Summary.  1999 – 2001  pp.2p.-,  2003-09-16. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00063538
概要: 金沢大学理学部<br />研究目的と実施計画に沿って、高エネルギー研究所のSR8000共同利用計画及び理化学研究所のVPP700共同利用計画に採択され、以下の研究を実施した。(1)O(a)improved clover fermion作用で のfull QCDの計算機シミュレーションをはじめた。Full QCD真空におけるものポールなどのトポロジーの役割の研究で、ドイツのDESY,モスクワのITEPのグループとの共同研究である。金沢グループは、SR8000で有限温度系のシミュレーションデータを取っている。すでに、quench近似での結果と顕著な違いが発見されてきている。(2)pure SU(3)QCD:拘束つきのmonopole current3本のeffectvie actionを決定した。またクォーク間の静的ポテンシヤル、string tension、glueball massの値を計算した。(3)Gauge(in)dependence of abelian dominance:2種類のblockspin変換といくつかのゲージ固定の場合で調べた。(4)SU(2)理論のsimulationsを行い、Abrikosov Vortexの周りのelectric field, monopoleの分布を測定し、双対マイスナー効果による閉じ込め描像から予言される結果を得た。(5)DGL理論のsimulations : Abrikosov Vortexの周りのelectric field, monopoleの分布を測定し、QCDですでに測定されているデータとほぼ一致する結果を得た。(6)有限温度QCD:非等方格子で測定をし、連続極限でのモノポール作用を導いた。高温非閉じ込め相でこの4次元のモノポール作用が、3次元Georgi-Glashow modelでlattice上で得られるinstanton actionとよく一致していることや高温相ではモノポールがクーロン気体で記述されることを発見した。(7)連統理論でのクーロン気体でのinstanton actionからブロツキングで格子上での作用を理論的に導き上記のシミュレーションの結果と比較したところ、よい一致を得た。高温相では非摂動効果が時間方向のモノポールのクーロン気体でよく記述されることがわかった。<br />The following results have been obtained mainly from Monte-Carlo simulation studies using SR8000 (VPP500) at KEK and VPP700 at RIKEN: (1) full QCD : International collaboration with DESY and ITEP groups has begun. Preliminary data shows monopole density is much higer than that in the quenched case. (2) pure SU (3) QCD: Almost perfect monopole action for constrained three monopole currents is fixed. The static potential, the string tension and the glueball mass are evaluated. (3) Gauge (in) dependence of abelian dominance: Gauge independence of the monopole physics are studied using various block-spin transformations with various gauges. (4) Flux of electric field and magnetic current around Abrikosov vortex is measured in SU2 QCD and results are consistent with those of the dual Meissner effect.(5) Simulations of DGL theory: The electric-field flux distribution is measured in DGL theory numerically which looks similar to that of QCD. (6) T≠0 QCD: From the simulations on anisotropic lattice, monopole actions showing the continuum scaling are obtained. The Coulomb-gas picture of monopoles can describe well non-perturbative effects in the high temperature phase of QCD.(7) Blocking from the continuum theory is performed successfully. The obtained lattice action is shown to be compatible with that derived numerically.<br />研究課題/領域番号:11695029, 研究期間(年度):1999 – 2001<br />出典:「QCDにおける閉じ込め機構と双対性」研究成果報告書 課題番号11695029(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-11695029/)を加工して作成 続きを見る
9.

論文

論文
村上, 敏夫 ; Murakami, Toshio
出版情報: 平成14(2002)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究報告書概要 = 2002 Fiscal Year Final Research Report Summary.  2000-2002  pp.2p.-,  2011-06-17. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00063800
概要: 金沢大学理学部<br />ガンマ線バーストとマグネターの観測、起源と理論的な解釈を中心に研究を行った。ガンマ線バーストの起源を、進化した星と確立すべく「鉄輝線」を中心に観測を行った。輝線の起源を鉄元素と考えると矛盾すると指摘されていた。しか しエネルギーと距離の関係を非平衡プラズマと考えると解釈ができることを示した。また少数の例に限られていた鉄輝線の検出例を、最新の衛星であるChandra衛星でも確認することにより、より確かなものとした。最近になって、ガンマ線バーストに超新星のような残骸が伴うことが確立し、ガンマ線バーストはブラックホールを伴うような超新星爆発だろうと、ほぼ確立しつつある。マグネターでは、新たにSGR1900+00がマグネターであることを我々が発見した。これで、SGR1806-20につづいて2例目となる。3例目を求めて、いくつか観測を行ったが、我々では発見できなかった。しかし他にも1627-41や0526-66が間違いなくマグネターであろうとされる。これらは他のグループの発見である。それでも、このマグネターの起源を超強磁場とするには強い抵抗があったが、陽子によるサイクロトロン構造が発見されるにおよんで、マグネターを超強磁場中性子星とする解釈は確立したものと言える。残念ながら最高エネルギー宇宙線の起源については十分な活動できなかった。最高エネル,ギー宇宙線がガンマ線バーストで加速されている可能性があり、その検討が重要と考えている。EUSOに代表される衛星観測で観測的に確立することも重要で、この点では設計に参加した。UHE宇宙線の起源は将来に残された大きな問題である。<br />We have targeted the three topics in this project, which are Gamma-Ray Bursts (GRBs), Magnetars and Ultra High Energy (UHE) cosmic-rays. In GRBs, we studied the iron feature in the X-ray afterglow spectrum. This feature might be a best key to solve the origin of GRBs. If exist, GRBs should be from the evolved environment which is a star forming region. There was a serious discrepancy in the iron line energy and the redshift for the case of GRB 970828 which was observed with ASCA. We solved this discrepancy as the result of the non-equilibrium ionization plasma. If so, the GRB is very far and from the evolved environment, which is consistent with other GRBs.Concerning Magnetars, we have observed SGR1900-00 and discovered a pulsar component following the our discovery of SGR 1806-20. This was the 2nd discovery of our group. Then we have searched the 3rd one but failed. In any case, the reality of the super-strong magnetic field and neutron star are established through these observations.<br />研究課題/領域番号:12640302, 研究期間(年度):2000 – 2002<br />出典:「γ線バースト、超強磁場中性子星、最大エネルギー宇宙線の起源」研究成果報告書 課題番号12640302(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-12640302/126403022002kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成 続きを見る