1.

論文

論文
Kitagawa, Yasuhide ; Machioka, Kazuaki ; Yaegashi, Hiroshi ; Nakashima, Kazufumi ; Ofude, Mitsuo ; Izumi, Kouji ; Ueno, Satoru ; Kadono, Yoshifum ; Konaka, Hiroyuki ; Mizokami, Atsushi ; Namiki, Mikio ; 北川, 育秀 ; 泉, 浩二 ; 上野, 悟 ; 小中, 弘之 ; 溝上, 敦 ; 並木, 幹夫
出版情報: Asian journal of andrology.  16  pp.833-837,  2014.  Asian Society of Andrology / Medknow Publications
URL: http://hdl.handle.net/2297/00053641
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />To clarify the recent trends in prostate-specific antigen (PSA) distribution in men in Japan, we ana lyzed the PSA distributions of men undergoing PSA-based population screening. We summarized the annual individual data of PSA-based population screening in Kanazawa, Japan, from 2000 to 2011, and analyzed baseline serum PSA values of the participants at the first population screening. Serum PSA distributions were estimated in all participants and those excluding prostate cancer patients according to age. From 2000 to 2011, 19 620 men participated aged 54-69 years old in this screening program. Mean baseline serum PSA level of all participants at the first screening was 2.64 ng ml⁻¹ in 2000, and gradually decreased to approximately 1.30 ng ml⁻¹ in 2006. That of participants excluding prostate cancer patients was 1.46 ng ml⁻¹ in 2000, and there was no remarkable change during the study period. The 95 th percentiles in the participants excluding prostate cancer patients detected at the first population screening of men aged 54-59, 60-64, and 65-69 years old were 2.90, 3.60, and 4.50 ng ml⁻¹, respectively. After the commencement of population screening, the proportion of prostate cancer patients with high serum PSA levels decreased. However, there were no changes in serum PSA levels in men without prostate cancer. Age-specific PSA reference level of men without prostate cancer in Japan was similar to that in China and Korea. 続きを見る
2.

その他

その他
北川, 育秀 ; Kitagawa, Yasuhide
出版情報: 博士学位論文要旨 論文内容の要旨および論文審査結果の要旨/金沢大学大学院医学研究科.  平成11年7月  1999-07-01.  金沢大学
URL: http://hdl.handle.net/2297/15473
概要: 取得学位 : 博士(医学), 学位授与番号 : 医博甲第1366号,学位授与年月日:平成11年3月25日,学位授与年:1999
3.

論文

論文
並木, 幹夫 ; 上野, 悟 ; 江川, 雅之 ; 北川, 育秀 ; 溝上, 敦
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  18  pp.1307-1313,  2005-11-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40204
概要: 前立腺癌に対するホルモン療法は, 進行性前立腺癌に対して第一選択の治療であるが, 限局性前立腺癌においても, 主に高齢患者に使用され, 良好な治療成績を残している. そこで, 本稿では, 北陸地区で行われた前立腺癌に対するホルモン療法と手術 療法の後ろ向き比較検討, および全国7施設を中心に行われた前立腺癌に対するホルモン療法の有効性の後ろ向き検討に基づき, ホルモン単独療法による前立腺癌根治の可能性につき考察した. 結論として, 症例を選べばホルモン単独療法も根治治療として有望な選択肢となりうることが示唆された. 続きを見る
4.

論文

論文
角野, 佳史 ; 泉, 浩二 ; 島, 崇 ; 藤田, 博 ; 北川, 育秀 ; 小中, 弘之 ; 溝上, 敦 ; 高, 栄哲 ; 並木, 幹夫
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  24  pp.1343-1345,  2011-08-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40249
概要: エチニルエストラジオールを投与した去勢抵抗性前立腺癌患者24例のPSA値変化と, 無増悪生存期間(PFS)および全生存期間(OS)を後ろ向きに検討した. 観察期間中央値は227日で投与期間中央値は195日, 16例(70%)で最大50%以上 のPSA減少が認められた. PFS中央値は300日で, 観察期間内に死亡した症例は1例のみであった. エチニルエストラジオールは, 去勢抵抗性前立腺癌患者に対して高い確率でPSA responseをもたらし, 有害事象も少なく, 試してもよい治療法と考えられた. 「はじめに」エチニルエストラジオールはかつて進行前立腺癌に対する治療法のひとつとして使用されていたが, combined androgen blockade(CAB)が広く行われるようになると, 徐々にその使用頻度は減少していった. 現在でも去勢抵抗性前立腺癌(以下, CRPC)に対し使用されることはあるが, その有効性を検討した報告はほとんどない. 今回, CRPCに対するエチニルエストラジオールの有効性を検討した. 続きを見る
5.

論文

論文
並木, 幹夫 ; 溝上, 敦 ; 小中, 弘之 ; 北川, 育秀
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  25  pp.554-557,  2012-04-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40246
概要: 前立腺癌に対するホルモン療法は1941年のHugginsら1)の報告以来約70年経過した今も前立腺癌治療において重要な位置を占めている. 当初は外科的去勢術やエストロゲン剤による治療からはじまったが, その後LH-RH analogが開発さ れ, 一時的去勢による補助的ホルモン療法や間欠的使用が可能になった. 1982年にLabrieらは前立腺癌に対するホルモン療法は単に去勢のみでは不十分であるとし, アンチアンドロゲン剤との併用の必要性を提唱した2). これが現在までcombined androgen blockade(CAB)療法として広く用いられてきた. 最近, 前立腺癌細胞内でのアンドロゲン代謝系をターゲットとした新たな治療法が開発されるなど, ホルモン療法に大きな転換期が訪れている. 一方, ホルモン療法の負の面として, アンドロゲン低下に伴い様々な身体・臓器機能低下が起きうることが問題となってきており, その対策が課題となっている. 続きを見る
6.

論文

論文
北川, 育秀 ; 並木, 幹夫
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  23  pp.551-555,  2010-04-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40313
概要: 前立腺癌に対するactive surveillance(AS)の問題点について, 多面的に検討した. 臨床的な問題として, 適応基準が確立していないこと, 癌の進行をモニターできる経過観察方法が確立していないこと, 遅延治療での長期の治療効 果が不明であることなどが挙げられる. 患者の心理的な問題として, 癌を治療していない不安感があり, 医療者側では遅延治療が奏功しないときの後悔の感情が考えられる. 社会的な問題として, ASが前立腺癌治療に対する誤解を招く懸念がある. 現時点でのASの標準化は時期尚早であり, 知見を蓄積した上での再検討が望まれる. 「はじめに」National Comprehensive Cancer Network(NCCN)1)あるいはNational Cancer Institute(NCI)患者用癌情報PDQ(R)2)のガイドラインでは, 低リスク限局性前立腺癌の治療として, 根治的前立腺全摘除術, 放射線療法, PSA監視療法(active surveillance:以下, AS)を推奨している. 続きを見る
7.

論文

論文
川口, 昌平 ; 八重樫, 洋 ; 島, 崇 ; 重原, 一慶 ; 栗林, 正人 ; 泉, 浩二 ; 成本, 一隆 ; 三輪, 聰太郎 ; 前田, 雄司 ; 宮城, 徹 ; 金谷, 二郎 ; 角野, 佳史 ; 北川, 育秀 ; 小中, 弘之 ; 溝上, 敦 ; 高, 栄哲 ; 並木, 幹夫
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  23  pp.1177-1179,  2010-08-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40242
概要: 局所進行前立腺癌に対する外照射併用高線量率組織内照射の成績について報告した. 37例と少数例で観察期間の中央値が47ヵ月と比較的短期の成績ではあるが, 疾患特異的生存率は100%と良好であった. Stage C症例であっても高リスク因子が少 なければadjuvant内分泌療法の併用なしで高い非再発率を得られる可能性が示唆された. また, 高リスク因子の多いStage C症例でもadjuvant内分泌療法を併用することで良好な非再燃率を得られる可能性が示唆された. 「はじめに」 限局性前立腺癌の治療に対する手術療法, 放射線療法の治療成績は良好であり, その根治性とQOLを考慮して治療方針の決定がなされている. 一方, 局所進行前立腺癌の治療法はいずれの治療法も満足な成績が得られていない. 金沢大学においては局所進行前立腺癌症例に対する治療の選択肢として, 外照射併用高線量率組織内照射(EBRT+HDR療法)を施行してきたのでその治療成績について報告する. 続きを見る
8.

論文

論文
北川, 育秀 ; 越田, 潔 ; 溝上, 敦 ; 江川, 雅之 ; 小松, 和人 ; 中島, 慎一 ; 三崎, 俊光 ; 勝見, 哲郎 ; 並木, 幹夫
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  15  pp.870-873,  2002-08-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40315
概要: 1993年1月から2000年6月までにネオアジュバントホルモン療法後に根治的前立腺全摘除術が施行された前立腺癌100例の予後についてレトロスペクティブに検討した. 前立腺全摘標本の病理組織学的所見においてはPTxN1症例, Gleason score8以上の症例でそれぞれ有意に再発率が高かった. 臨床的には, 治療前PSA値が20ng/ml以上, 前立腺生検所見でのGleason score7以上の症例で有意に再発率が高かったが, これらのhigh riskを有する症例群においても, 病理組織学的治療効果がgrade3の症例では再発が認められなかった. ネオアジュバント療法施行症例においては取り扱い規約の病理組織学的治療効果判定は再発予測に有用であると考えられた. 従来より, 限局性前立腺癌に対し根治的前立腺摘除術を行う前にホルモン療法を施行すること(ネオアジュバントホルモン療法)の臨床的な有用性が報告されており, 広く行われている1~3). ただし, 長期に経過観察を行った例では, ネオアジュバント療法群と非施行群において再発率に差が認められなかったとする報告3~5)もあり, ネオアジュバント療法の是非については今だに議論の分かれるところである. 続きを見る
9.

論文

論文
北川, 育秀 ; 越田, 潔 ; 島村, 正喜 ; 宮崎, 公臣 ; 中嶋, 和喜 ; 竹田, 康男 ; 溝上, 敦 ; 並木, 幹夫
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  26  pp.1207-1209,  2013-08-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40628
概要: 本邦においては市町村による前立腺がん検診が広く行われているが, 検診結果は年度毎に報告されるのが一般的であり, 個人の検診受診状況については不明であることが多い. 今回, 個人別の検診受診状況について経年的に検討した. 金沢市において200 0年から2011年の12年間で, 19,620人に対し延べ59,019回の検診が施行された. 平均受診回数は3.01回, 中央値は2回であった. 経過中に422人が前立腺癌と診断された. 初回検診陰性者中, 10,846人がその後も検診を受診し, 69人が癌と診断された. 初回PSA値が0~2.0ng/mlの間ではPSA値の値に従ってその後の癌発見率が上昇した. 検診での経過観察は, その後の癌診断に有用であると考えられた. 「はじめに」現在, 本邦においては市町村による集団検診に付随した形での前立腺がん検診が広く行われている. 健康な一般住民に対して毎年行われる集団検診は, スクリーニングの暴露率を高める効果がある一方, 癌の可能性が低い受診者にとって不必要な検診が複数回行われるという非効率な側面を併せ持っている. 続きを見る
10.

論文

論文
北川, 育秀 ; 栗林, 正人 ; 並木, 幹夫
出版情報: 泌尿器外科 = Japanese journal of urological surgery.  24  pp.1041-1043,  2011-06-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40312
概要: 「はじめに」現在, 尿道スリング手術(TOT, TVT)は腹圧性尿失禁に対する標準的治療となっており, 手術手技の容易さ, キットが使用できる簡便さ, 良好な手術成績などから広く施行されている. ただし, 術後合併症として排尿障害を生じる症 例を経験することがある. 今回, トラブル症例に対する手術を経験したので, これを報告するとともに, 当施設でTOT手術時に行っている工夫を紹介する. 「症例」48歳の女性. 腹圧性尿失禁に対し, 2010年6月に近医泌尿器科でTVT手術を施行された. 術後, 残尿による尿路感染を繰り返し, その都度保存的に加療された. 残尿に対し自己導尿を開始したが, 徐々に挿入困難となり, 2010年12月当科を受診した. 初診時所見:検尿:異常なし, 残尿:150ml, 内診:骨盤臓器脱なし, 膀胱鏡:中部尿道の屈曲による抵抗感あり, 膀胱内に異常なし. TVTテープ切断術を予定し, 尿道バルーンカテーテル留置にて外来での経過観察を行っていたが, 経過中に左急性腎孟腎炎を発症し, 2011年1月に緊急入院した. 続きを見る