1.

図書

図書
研究代表者 太田富久
出版情報: [金沢] : [太田富久], 2001.3
シリーズ名: 科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書 ; 平成11年度〜平成12年度
所蔵情報: loading…
2.

その他

その他
金沢大学フロンティアサイエンス機構 ; 早川, 和一 ; 太田, 富久 ; 池本, 良子 ; Hayakawa, Kazuichi ; Ohta, Tomihisa ; Ikemoto, Ryoko
出版情報: FSO Newsletter = Frontier Science Organization Newsletter.  8  pp.11-11,  2011-11-01.  金沢大学フロンティアサイエンス機構 = Frontier Science Organization Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/30125
3.

論文

論文
林, 浩孝 ; 太田, 康之 ; 新井, 隆成 ; 島野, 康子 ; 高野, 文英 ; Strong, Jeffry Michael ; 榎本, 俊樹 ; 上馬塲, 和夫 ; 太田, 富久 ; 鈴木, 信孝
出版情報: 日本補完代替医療学会誌 = Japanese journal of complementary and alternative medicine.  6  pp.105-110,  2009-01-01.  日本補完代替医療学会 = The Japanese Society for Complementary and Alternative Medicine
URL: http://hdl.handle.net/2297/28442
概要: ハトムギの種皮を除いた種子の部分であるヨクイニンは長年,疣贅に対する伝統的な漢方薬として利用されている.しかしながら,ハトムギの殻,薄皮,渋皮の熱水抽出物についての安全性試験に関する報告は当たらない.そこで,我々はハトムギの殻,薄皮,渋皮, 種子のすべての部分を含む熱水抽出物(CRD エキス)を高用量 (2,000 mg/kg) 摂取した場合の急性毒性試験をラットを用いて行った.エキス摂取 2 週間後の体重変化,血液検査,臓器重量測定・組織病理検査,尿検査を行った結果,すべての項目において異常は認められなかった.なかった. Coix lacryma-jobi L. var.ma-yuen Stapf (Coix seed) is a grass crop that has long been used in traditional medicine as a nourishing food. However, high-intake safety of the extract of the husks, pellicles and astringent skin of Coix seed has rarely been evaluated. We performed a safety test of hot water extract of all parts of Coix seed (CRD extract) in rats. CRD extract showed no significant toxicity on body weight, blood analyses, urinalysis and histopathological examination in acute toxicity tests. 続きを見る
4.

論文

論文
林, 浩孝 ; 新井, 隆成 ; Strong, Jeffry Michael ; 徳田, 春邦 ; 島野, 康子 ; 太田, 康之 ; 榎本, 俊樹 ; 上馬塲, 和夫 ; 太田, 富久 ; 鈴木, 信孝
出版情報: 日本補完代替医療学会誌 = Japanese journal of complementary and alternative medicine.  6  pp.131-135,  2009-01-01.  日本補完代替医療学会 = The Japanese Society for Complementary and Alternative Medicine
URL: http://hdl.handle.net/2297/28445
概要: ハトムギの種皮を除いた種子の部分であるヨクイニンは長年,疣贅に対する伝統的な漢方薬として利用されている.しかしながら,ハトムギの殻,薄皮,渋皮の熱水抽出物についての安全性試験に関する報告は少ない.そこで,我々はハトムギの殻,薄皮,渋皮,種子 のすべての部分を含む熱水抽出物を高用量 (2,000 mg/kg) 摂取した場合の 28 日間反復経口投与毒性試験をラットを用いて行ったところ,当該エキス摂取後の体重変化,血液検査,臓器重量測定・組織病理検査,尿検査のすべての項目において異常は認められなかった. Coix lacryma-jobi L. var.ma-yuen Stapf (coix seed) is a grass crop that has long been used in traditional medicine as a nourishing food. However, high-intake safety of the extract of the husks, pellicles and astringent skin of coix seed has rarely been evaluated. We performed a 28-day repeated dose oral toxicity test of hot water extract of all parts of Coix seed in rats. The extract showed no significant toxicity on body weight, blood analyses, urinalysis and histopathological examination in acute toxicity tests. 続きを見る
5.

論文

論文
林, 浩孝 ; 石橋, 範人 ; 太田, 真弓 ; 新井, 隆成 ; 重田, 優子 ; Strong, Jeffry M. ; 太田, 富久 ; 鈴木, 信孝
出版情報: 日本補完代替医療学会誌 = Japanese journal of complementary and alternative medicine.  6  pp.157-162,  2009-01-01.  日本補完代替医療学会 = The Japanese Society for Complementary and Alternative Medicine
URL: http://hdl.handle.net/2297/28446
概要: ハトムギ (Coix lacryma-jobi L. var. ma-yuen Stapf) は伝統薬として長年用いられ,抗腫瘍,抗肥満,抗糖尿などの機能をもつことが知られている.ハトムギの子実,渋皮,薄皮,外殻の全ての部分の熱水抽出物の変 異原性について検討するために,細菌を用いた復帰変異試験,マウスリンフォーマ試験およびマウス小核試験を実施した.その結果,いずれの試験においても陰性の結果が得られ,被験食は生体に対し,変異原性を有する可能性はないと考えられた. Coix lacryma-jobi L. var. ma-yuen Stapf is a grass long been used in traditional medicine as a nourishing food and reported to possess pharmacological effects including anti-tumor, anti-obesity, anti-diabetic, etc. In order to evaluate the possible mutagenicity of the hot water extract of all parts (husks, pellicles, and astringent skin) of the food, we performed a reverse mutation test in bacteria, a mouse lymphoma assay and a mouse micronucleus test. The results of all tests were negative. It was concluded that the extract has no mutagenicity for living bodies. 続きを見る
6.

論文

論文
太田, 富久
出版情報: 金沢大学サテライト・プラザ「ミニ講演」講演録集.  14  2002-12-12.  金沢大学大学教育開放センター
URL: http://hdl.handle.net/2297/3736
概要: 年月日:2002年12月12日(木)午後6時~7時30分,場所:金沢大学サテライト・プラザ
7.

論文

論文
太田, 富久 ; Ohta, Tomihisa
出版情報: 平成22(2010)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2010 Fiscal Year Final Research Report.  2008 – 2010  pp.4p.-,  2011-03-31. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00059787
概要: 金沢大学医薬保健研究域薬学系<br />本研究はスギヒラタケ脳症が複数の毒性原因に基づくと仮定して検証を進め、これまでに得られた内臓障害性および炎症性を示すペプチジルポリシアル酸類縁体の精製と構造解析の結果、スギヒラタケの糖タンパクには、ヒ ト体内で抗原性を示すN-グリコリルノイラミン酸(NeuGc)が特異的に含まれていることを明らかにし、スギヒラタケ脳症への関与を示唆した。一方、腸管上皮細胞障害性と神経組織への障害性が考えられる低分子成分であるスフィンゴ糖脂質の絶対構造を決定し化学合成を行った。<br />This study was focused on the supposition that Angel Wing (Pleurocybella porrigens) brain disorder was based on plural toxic causes. The refinement and the structural analysis of the peptidyl polysialic analogues having internal organs disorder characteristics and inflammatory nature showed that N-glycolyl neuraminic acid (NeuGc) indicating the antigenicity was specifically included in the glycoprotein of the Angel Wing. On the other hand, the structure of sphingoglycolipid A was determined and synthesized. Sphingoglycolipid A was presumed on impaired characteristics to the nervous system and intestinal epithelia.<br />研究課題/領域番号:20590004, 研究期間(年度):2008 – 2010 続きを見る
8.

論文

論文
太田, 富久 ; Ohta, Tomihisa
出版情報: 平成12(2000)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書概要 = 2000 Fiscal Year Final Research Summary.  1999 – 2000  pp.2p.-,  2002-03-25. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00063956
概要: 金沢大学薬学部<br />グリア細胞が産生する神経成長因子(NGF)は脳神経細胞の生存を支え、神経突起の成長を引き起こす。遺伝子産物であるNGFの臨床応用を検討するにあたっては、生体内のNGF合成を促進する方法がNGFの直接投与よりも安全性 を含めより現実的と考えられている。そこで本研究に置いては、担子菌・子嚢菌類からのNGF産生促進物質(プロモーター)の探索を行った。ヒトアストロサイトーマ(1321N1)からのNGF産生活性は、mRNAの発現量とPC-12細胞の神経突起成長によって測定した。本研究に先立って見出したscabronine Aは担子菌ケロウジ(Sarcodon scabrosus)から単離したことから、本年度は他の担子菌・子嚢菌類とともにケロウジの成分探索を進めた。各種クロマトグラフィー及び高速液体クロマトグラフィーによって分画・精製を進めた結果、新たにscabronine G,H及びIと名付けたジテルペノイドを単離し、2次元核磁気共鳴スペクトルおよび円二色性曲線の解析によって立体構造を決定した。Scabronine Gは1321N1細胞におけるNGF mRNA発現量を増加させ、scabronine Gとともに培養した1321N1細胞の培地を加えて培養したPC-12細胞は形態を変えるとともに、神経突起を引き起こした。Scabronine GはAとともに連続した5,6,7員環とカルボキシル基を持つことを特徴としており、それらの構造的特徴が活性発現に寄与しているのではないかと考えられる。2000年度に新たに単離したscabronine H及びIは同様の骨格を持つジテルペノイドである。強力なNGFプロモーション作用を持つscabronine AはC-15位についてのエピマーの混合物であったが、その11-エピマーであるscabronine HはC-15位に関してはS体のみが得られたことが興味深い。現在、scabronine H及びIのNGF産生活性については明確な実験結果が得られておらず、今後の精査が望まれる。<br />Novel cyathane-type diterpenoids, scabronine A-F, were isolated from the fruit body of the mushroom, Sarcodon scabrosus (Fr.) Karst. The stereostructures of those were elucidated on the basis of the spectroscopic analysis. Among these compounds, scabronines A, B, C and E exhibit inductive activity of the verve growth factor synthesis. Further investigation yielded three more congeners, scabronine G, H and I.When rat pheochromocytoma cells (PC-12) were cultivated with the conditioned medium of human astrocytoma cells (1321Nl) incubated with the new diterpenoids, scabronines A and G, isolated from Sarcodon scabrosus, they changed their morphology and there was neurite outgrowth. The scabronines increased the expression of nIRNA for nerve growth factor (NGF), and the secretion of NGF from 1321Nl cells in a concentration-dependent manner. However, the enhanced neurite outgrowth produced by the conditioned media was slightly inhibited by NGF neutralizing antibody, and the concentration of NGF released in response to the scabronines was insufficient to cause differentiation.In conclusion, the new diterpenoids scabronines A and G potently stimulate the secretion of neurotrophic factors, including NGF.They are useful drugs to clarify the mechanism of synthesis and secretion of neurotrophic factors.<br />研究課題/領域番号:11672213, 研究期間(年度):1999 – 2000<br />出典:「担子菌・子嚢菌に由来する神経成長因子プロモーターの探索研究」研究成果報告書 課題番号11672213(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) ( https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-11672213/ )を加工して作成 続きを見る