1.

図書

図書
研究代表者:橋本憲佳
出版情報: [金沢] : [橋本憲佳], 2006.3
所蔵情報: loading…
2.

論文

論文
実験動物研究施設 ; 成瀬, 智恵 ; 神村, 栄吉 ; 橋本, 憲佳 ; 浅野, 雅秀 ; 中村, 由季子 ; 内本, 淳 ; 青木, 陽平 ; 杉浦, 一司
出版情報: 学際科学実験センター外部評価報告書.  pp.21-36,  2013-07-01.  金沢大学学際科学実験センター / 金沢大学 Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/35560
3.

論文

論文
橋本, 憲佳
出版情報: 広報 : KUIPC.  23  pp.29-34,  2000-02-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/5813
概要: 医学部附属動物実験施設
4.

論文

論文
橋本, 憲佳 ; Hashimoto, Noriyoshi
出版情報: 令和2(2020)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2020 Fiscal Year Final Research Report.  2018-04-01 – 2021-03-31  pp.5p.-,  2021-06-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00058653
概要: 金沢大学学際科学実験センター<br />胚移植のためのレシピエントマウスにはICR系統を用いるが,小規模自家生産できず,肥満により使用期間が限られる。これらの欠点を補うため,多産で哺育能力に優れた近交系由来のレシピエントマウスを開発した。ア ルビノ近交系のKSマウスは,胚移植後帝王切開を要する事がほとんどなく,作業の省力化と使用動物数の削減が可能であった。遺伝子改変マウスの作出で多用されるC57BL/6系統の凍結融解受精卵を卵管内移植した時の離乳率は,採卵後凍結せずに直接移植した場合の成績と比べても低下しておらず,胚移植用レシピエントマウスとしての優位性を示した。<br />As a recipient mouse for embryo transfer, it is common to use the ICR strain. The ICR strain cannot be produced in-house on a small scale, and its period of use is limited due to obesity. We have developed inbred-derived recipient mice to replace the closed colony ICR strain. Albino inbred KS mice rarely required cesarean section after embryo transfer, which made it possible to save labor and reduce the number of animals used. The weaning rate when frozen and thawed fertilized eggs of the C57BL/6 strain, which are often used in the production of genetically modified mice, was transplanted intraoductally did not decrease compared to the results when directly transplanted without freezing after egg collection. These show the excellent properties of KS mice as embryo transfer recipient mice.<br />研究課題/領域番号:18K06026, 研究期間(年度):2018-04-01 – 2021-03-31<br />出典:「胚移植レシピエントのための新規アルビノ近交系マウスの開発」研究成果報告書 課題番号18K06026(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-18K06026/18K06026seika/)を加工して作成 続きを見る
5.

論文

論文
橋本, 憲佳 ; Hashimoto, Noriyoshi
出版情報: 平成23(2011)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2011 Fiscal Year Final Research Report.  2009 – 2011  pp.5p.-,  2012-05-30. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00058654
概要: 金沢大学学際科学実験センター<br />リソソームに局在するプロテアーゼであるアスパラギンエンドペプチダーゼ(AEP)を欠損するマウスの骨髄には,リソソーム病であるゴーシェ病に出現するゴーシェ細胞様の血球貪食細胞が蓄積することから, AEP 欠損マウスをリソソーム病を自然発症する新規動物モデルとして位置づけ,その特徴付けを行った。遺伝子発現解析は老化赤血球の排除機構亢進を示唆するものの培養系に移すと再現しないが,病態発症初期における骨髄局所におけるマクロファージの分化・増殖状態の異常が示唆された。<br />Asparagine endopeptidase(AEP) is a lysosomal cysteine protease. We have characterized AEP-deficient mice as a disease model of human hemomphagocytic syndrome, which developed hemophagocytosis especially in bone marrow. A part of hemophagpocytes resembled Gaucher cells in Gaucher disease, one of lysosomal storage disease. We have conducted further examinations so as to characterize AEP-deficient mice as a new model of lysosomal disease.<br />研究課題/領域番号:21500387, 研究期間(年度):2009 – 2011 続きを見る
6.

論文

論文
橋本, 憲佳 ; Hashimoto, Noriyoshi
出版情報: 平成20(2008)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2008 Fiscal Year Final Research Report.  2006 – 2008  pp.4p.-,  2009-05-26. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00058655
概要: アスパラギンエンドペプチダーゼ(AEP)遺伝子欠損マウスを解析し, 体温上昇, 貧血, 肝脾腫, 骨髄や脾臓における血球貪食細胞の出現など, ヒト血球貪食症候群(HPS)の病態をよく再現したモデルマウスとして位置づけた。血球貪食細胞はマクロ ファージであり赤血球貪食能は上昇し, 一部でリソソーム病であるゴーシェ病に特徴的なゴーシェ細胞様の特徴も示した。リソソーム酵素であるAEPの欠損により貪食作用の亢進と血球分解産物の異常な蓄積を生じ, HPS様病態形成に深く関わっていることが示唆された。<br />研究課題/領域番号:18500325, 研究期間(年度):2006 – 2008<br />出典:「血球貪食症候を自然発症する新規動物モデルの開発と発症機構の解析」研究成果報告書 課題番号18500325(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-18500325/18500325seika/)を加工して作成 続きを見る
7.

論文

論文
橋本, 憲佳 ; Hashimoto, Noriyoshi
出版情報: 平成10(1998)年度 科学研究費補助金 奨励研究(A) 研究概要 = 1998 Research Project Summary.  1997 – 1998  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060854
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />C3H.OHに発生したJVSマウスのjvs遺伝子をC57BL/6マウスに戻し交配して得られたB6-jvsマウスを生産し、JVSマウス、jvsヘテロ(表現型は正常)、正常ホモマウスで、以下の実験を行った 。動物は3〜4ヶ月齢で実験に供した。1)熱産生、体温の測定環境温度32℃での酸素消費にはJVS群と対象群に差は見られず、基礎代謝に違いの無いことが推察された。環境温度24℃とすると、酸素消費増加量には有意な差が見られ、JVSマウスで有意に低かった。またJVSマウスへのカルニチン添加食の給餌により若干の酸素消費量増加が見られた。さらに環境温度24,28,30,32℃における体温は24℃で有意な低下が観察され、環境温度上昇と共に高くなり、30〜32℃でほぼ一定となったが、正常マウスに比べるとやや低い傾向が見られた。従ってJSVマウスは熱産生能が低く、至適飼育温度は30度前後であることが示唆されたが、32℃環境においても有意差はないものの、低体温になる傾向が観察されたことから、長期飼育による観察を要するものと推察された。2)環境温度24℃でのJVSマウスの寿命通常の飼育室(約24℃)でのJVSマウスの寿命は、通常の自由給水自由摂餌下では正常マウスの2〜3年に比べ有意に短く、平均寿命355日であった。このことより、JVSマウスでは老化が促進していることが示唆された。また、24度室温下で飼育されたJVSマウスの血清中の免疫グロブリン量は、正常個体に比べ差は見られなかったが、血清中のチロシンキナーゼを測定したところ、JVSマウスで有意に低い値となっており、寿命短縮と免疫系の異常の探索を要するものと推察された。<br />研究課題/領域番号:09780776, 研究期間(年度):1997 – 1998<br />出典:「カルニチン欠乏症(JVS)マウスの病態発生に及ぼす環境ストレスの影響」研究成果報告書 課題番号09780776(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-09780776/)を加工して作成 続きを見る
8.

論文

論文
橋本, 憲佳
出版情報: 講義録・研究者になりたい人のための倫理--先端科学を中心に.  pp.23-30,  2006-12-01.  金沢大学 — 金沢大学21世紀COEプログラム「発達・学習・記憶と障害の革新脳科学の創生」
URL: http://hdl.handle.net/2297/5493
概要: 金沢大学学際科学実験センター