1.

図書

図書
卯田宗平編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2021.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]
博物館の展示場で生き物文化を考える : ミツバチと人の関係から 池谷和信 [執筆]
アンチ・ドメスティケーションとしての「野生」 : 双主体モデルで読み解くバカ・ピグミーとヤマノイモの関係 安岡宏和 [執筆]
慣れと狩りの「心の理論」 : 鷹狩りにおける関係性の構築と葛藤 竹川大介, 南香菜子 [執筆]
駆け引きすることの有効性 : 九州の狩猟犬の事例から 藤村美穂 [執筆]
スイギュウの「再ドメスティケーション」 : フィリピンのカラバオの乳用化とポリティカルな力学 辻貴志 [執筆]
リバランスの論理 : 育てたウミウがみせる個性と鵜匠たちによる介入の事例から 卯田宗平 [執筆]
立地条件の克服と養殖技術の開発 : 「半天然アユ」の誕生とニーズ 井村博宣 [執筆]
食用ドジョウの過去・現在・未来 : 水田環境の悪化が招いた品種改良の進展 中島淳 [執筆]
つくられた野生 : エノキタケ栽培がたどった道 齋藤暖生 [執筆]
人為と人工のあいだの家畜動物 : イベリコブタに求められる自然を考える 野林厚志 [執筆]
イヌのドメスティケーションをニューギニア・シンギング・ドッグから考えてみる 小谷真吾 [執筆]
意図せざるドメスティケーション : 人類と細菌のかかわりを手がかりに 梅崎昌裕 [執筆]
ドメスティケーションの実験場としての水田 : 水田植物の採集と栽培の事例から 小坂康之, 古橋牧子 [執筆]
農耕空間と親和的な「野生」植物のドメスティケーション : タケと東南アジアの焼畑 広田勲 [執筆]
ドメスティケーションの背景としての民俗自然誌的技術 : 生業技術の文明論序説 篠原徹 [執筆]
いま、野生性を問うことの意義 : 成果と展望 卯田宗平 [執筆]
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]
2.

図書

図書
野田研一, 奥野克巳編著
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2016.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 : 環境文学と人類学の対話に向けて 奥野克巳 [執筆]
犬むさぼる呪術師 : 内陸アラスカのワタリガラス神話における犬肉食 近藤祉秋 [執筆]
鳥を「かたる」言葉 : 梨木香歩の「かたり」の「かたち」 山田悠介 [執筆]
リーフモンキー鳥のシャーマニック・パースペクティヴ的美学 : ボルネオ島プナンにおける鳥と人間をめぐる民族誌 奥野克巳 [執筆]
剥製の欲望から諸自己の詩学へ : 一九世紀アメリカ文学における鳥の表象 山本洋平 [執筆]
コメント 山田仁史, 野田研一 [述]
日本近代文学における鳥の表象 : 夏目漱石「永日小品」と泉鏡花「化鳥」を中心に 北川扶生子 [執筆]
人間中心主義の解体へ向けて : 近代イギリス文学にみる鳥の表象の変遷 唐戸信嘉 [執筆]
開かれた「想像力」、解放される「時間」 : 「いま・ここ」に遭遇する物語 李恩善 [執筆]
鳥の名前の倫理学 河野哲也 [執筆]
鳥の表象を追いかける : 座談会 中村邦生, 野田研一 [述]
羽衣伝承にみるミンゾク学と文学の接点 山田仁史 [執筆]
アガチャーとキジムナー : ヤンバルクイナの生態学的特徴と沖縄の妖怪伝説 島田将喜, 宮澤楓 [執筆]
フィリピン・パラワン島南部の焼畑漁撈民パラワンの鳥の狩猟罠 辻貴志 [執筆]
カザフ騎馬鷹狩文化の宿す鷹匠用語と語彙表現の民族鳥類学 相馬拓也 [執筆]
環境と虚環境のはざまを飛び走る鳥たち : 狩猟採集民グイの民族鳥類学を中心に 菅原和孝 [執筆]
序論 : 環境文学と人類学の対話に向けて 奥野克巳 [執筆]
犬むさぼる呪術師 : 内陸アラスカのワタリガラス神話における犬肉食 近藤祉秋 [執筆]
鳥を「かたる」言葉 : 梨木香歩の「かたり」の「かたち」 山田悠介 [執筆]
3.

電子ブック

EB
卯田宗平編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2021.4
オンライン: https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000104143
目次情報: 続きを見る
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]
博物館の展示場で生き物文化を考える : ミツバチと人の関係から 池谷和信 [執筆]
アンチ・ドメスティケーションとしての「野生」 : 双主体モデルで読み解くバカ・ピグミーとヤマノイモの関係 安岡宏和 [執筆]
慣れと狩りの「心の理論」 : 鷹狩りにおける関係性の構築と葛藤 竹川大介, 南香菜子 [執筆]
駆け引きすることの有効性 : 九州の狩猟犬の事例から 藤村美穂 [執筆]
スイギュウの「再ドメスティケーション」 : フィリピンのカラバオの乳用化とポリティカルな力学 辻貴志 [執筆]
リバランスの論理 : 育てたウミウがみせる個性と鵜匠たちによる介入の事例から 卯田宗平 [執筆]
立地条件の克服と養殖技術の開発 : 「半天然アユ」の誕生とニーズ 井村博宣 [執筆]
食用ドジョウの過去・現在・未来 : 水田環境の悪化が招いた品種改良の進展 中島淳 [執筆]
つくられた野生 : エノキタケ栽培がたどった道 齋藤暖生 [執筆]
人為と人工のあいだの家畜動物 : イベリコブタに求められる自然を考える 野林厚志 [執筆]
イヌのドメスティケーションをニューギニア・シンギング・ドッグから考えてみる 小谷真吾 [執筆]
意図せざるドメスティケーション : 人類と細菌のかかわりを手がかりに 梅﨑昌裕 [執筆]
ドメスティケーションの実験場としての水田 : 水田植物の採集と栽培の事例から 小坂康之, 古橋牧子 [執筆]
農耕空間と親和的な「野生」植物のドメスティケーション : タケと東南アジアの焼畑 広田勲 [執筆]
ドメスティケーションの背景としての民俗自然誌的技術 : 生業技術の文明論序説 篠原徹 [執筆]
いま、野生性を問うことの意義 : 成果と展望 卯田宗平 [執筆]
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]