1.

論文

論文
足立, 拓朗 ; Adachi, Takuro
出版情報: 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report.  2015-04-01 - 2018-03-31  pp.5p.-,  2018-05-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052579
概要: 金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系<br />本研究では、計画通りサウジアラビア北西部で複数の遺跡の位置や内容を確認した。これらの遺跡には、銅石器時代と考えられる環状祭祀遺構と前期青銅器時代と考えられる円塔墓と台状祭祀遺構が含まれていた 。研究の結果、3遺構の系統関係を示す内部施設の特定に成功し、これらが通時的に関連していることが明らかにした。その他に銅石器時代末期に属する新たなタイプの遺構(不正形の立石遺構)を検出した。また、同じく銅石器時代末期に属する集落遺跡を検出した。この遺構は径5mほどの円形遺構が連なった形状を有しており、集落と家畜囲いと考えられる。最終年度に集落遺跡を発見することができ、今後の古代遊牧民研究の指針となった。<br />This research led to the discovery of scores of archaeological sites in Northwestern Saudi Arabia and involved recording their locations and other details. These sites of the Early Bronze Age were characterized by three distinct features: Chalcolithic Enclosures, Tower Tombs, and Platforms. Therefore, it was clarified that these three features were closely related in chronological order. Moreover, standing stone alignment features dating back to the end of the Chalcolithic period were recognized for the first time in the research field. In addition, new settlement sites toward the end of the Chalcolithic period were also discovered. These settlement sites comprised conjunct round feature complexes considered to be dwellings and corrals. The discovery of the Chalcolithic settlement sites offers new perspectives on ancient nomad research in the research field.<br />研究課題/領域番号:15K02974, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31 続きを見る
2.

論文

論文
佐々木, 達夫 ; 蔀, 勇造 ; 佐々木, 花江
出版情報: 平成23年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2011 Fiscal Year Final Research Report.  2009-2011  pp.4p.-,  2012-05-20.  金沢大学
URL: http://hdl.handle.net/2297/46599
概要: 研究目的は、アラビア半島のオマーン湾港町遺跡ディバを発掘し、その出土品を用いて地域間の技術的影響の様相を時代的に探ることであった。遺跡出土品には現地産製品、及びオマーン、イエメンなどの周辺地域産製品の他に、現在の中国、ベトナム、タイ、ミャン マー、ウズベキスタン、イラン、イラク産の生活用品があり、その種類と組み合わせ、量的な比率、流通状態の時代的変遷から、当時の海上貿易で物が交流した実態が推測できるようになった。こうした研究は広範囲の陶磁器資料を扱っている研究代表者による成果が期待されていたが、世界史的にも未知の地域の歴史資料が増加したことにより、研究の意義が深まることとなった 出土した各地域産の陶磁器やガラス、生活用具、装飾品は、地域間技術交流の実態と海上貿易が果たした地域生活文化の形成過程を考える資料として有用なものとなった。層位的に収集した出土品の整理分類で貿易品と地域内生産品の同時代組み合わせの状態が判明した。産地ごとに分類した陶磁器の種類・器種・器形を調べ、代表的な器形は実測図を作成し写真を撮影し、重量や破片数を計測してデータ表を作成した。これまで他の遺跡で調査研究した物や研究成果と比較して、各種製品の流通圏が想定できるようになった。各種類の陶磁器製作技術を比較検討し、地域間の技術交流の様相を時代的にとらえることもできるようになった。運ばれた物資が生産した地域の文化特徴を他地域の文化要素に伝え、その痕跡が輸入した地域の技術に影響し、地域間技術交流の程度や文化接触の様相を伝える資料となったことを実証した<br />The aim of this study is to shed light on the technical influence between Arabian Peninsula and East Asian countries seen from the maritime trade history. We had excavations at Diba port town site in Sharjah Emirate, the United Arab Emirates. Houses were dug and many finds were unveiled from the site. Excavated ceramics were imported from East and Southeast Asian countries as well as Iran and Central Asia. Finds from the site tell us that the usage of ceramics as a daily life materials, dating of the combination of finds, changing of the daily life materials by periods and their quantity at the excavated site. Using these excavated date from Diba, it becomes clear that technical influence between Arabian Peninsula and the other countries by the seaborne trade in the Indian Ocean in ancient times.<br />研究課題/領域番号:21401030, 研究期間(年度):2009–2011 続きを見る
3.

論文

論文
佐々木, 達夫 ; Sasaki, Tatsuo
出版情報: 平成15(2003)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書概要 = 2003 Fiscal Year Final Research Report Summary.  2000 – 2003  pp.3p.-,  2005-04-18. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00063497
概要: 金沢大学文学部<br />過去の文化的交流は貿易に付随することが多く、貿易史を具体的に示す歴史資料が遺跡から発見される出土品である。アジアの古代西側世界の海上貿易はペルシア湾と紅海が拠点の一つであった。この地域における東西アジア世界の文化交 流史研究は、実体を裏付ける遺跡や遺物がほとんど具体的に研究されていない。本研究は、すでに分かっているような錯覚がある分野で、新たな具体的事実を遺跡の中から取り上げ、地域間の比較検討を軸に、実証的な研究成果を挙げることを目的とした。目に見える具体的な研究成果を挙げるため、欠けている研究項目の実体調査を現地で行った。アラビア半島ペルシア湾岸の地方拠点都市遺跡コールファッカンの砦と都市遺跡やコールカルバの町跡を発掘調査し、さらに各地の遺跡を踏査して資料採集を行った。同時使用された各地の産物の組み合わせと数量を明らかにし、居住者の従事した産業と生活の状態を推定しながら、生活の中で使用された海上貿易によって運ばれた具体的な物の数量や重量、用途、産地等を復元しつつある。これまでの発掘による出土品を現地で整理し、復元や統計的な処理を継続的に行い、報告書用の図と写真を作成した。併せて陶磁器の釉と素地の岩石学分析を日本で行った。国内においては関連資料の調査研究を行い、分析検討等を実施した。それらの総合的成果の刊行は数年後を予定しているが、研究年度内にその核となる論文、報告を刊行している。<br />Persian Gulf and Red sea was the important key trade route in the ancient Indian Ocean. Archaeological material from the site reflects the cultural relationship and the trade condition. To find new material and historical evidences, excavation at Khorfakkan old fort site and Khorkalba old town site has been carried out. At the same time, survey along the Indian Ocean has also carried out to collected many traded wares.The finds were sorted and analyzed for the reconstruction of the history and their society, by studying the assemblage, qualities, quantities, and the provenances of traded materials. Although some of the results of studies were already published, comparative studies and scientific analysis are still on work for reconstruction of the cultural interchange through the maritime trade.<br />研究課題/領域番号:12571031, 研究期間(年度):2000 – 2003<br />出典:「ペルシア湾と紅海の都市遺跡比較から見る古代海上貿易史研究」研究成果報告書 課題番号12571031(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-12571031/125710312003kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成 続きを見る