1.

図書

図書
浜本満著
出版情報: 福岡 : 九州大学出版会, 2014.1
2.

図書

図書
松田素二, 津田みわ編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2012.7
シリーズ名: エリア・スタディーズ ; 101
3.

図書

図書
孫暁剛著
出版情報: 京都 : 昭和堂, 2012.3
4.

図書

図書
浜本満著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2001.12
5.

図書

図書
松田素二著
出版情報: 東京 : 講談社, 2003.12
6.

図書

図書
大賀敏子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1992.8
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 241
7.

図書

図書
中島正博著
出版情報: 岡山 : 大学教育出版, 1995.3
8.

論文

論文
Nakabayashi, Nobuhiro
出版情報: 平成11(1999)年度科学研究費補助金 基盤研究(A)(2)研究成果報告書.  1997-1999  pp.61-74,  2001-03-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/3341
概要: 本研究では3ヵ年にわたり、ケニアの6社会(グシイ、イスハ、キプシギス、クリア、ルオ、ベーレ)において、国家主導の国民形成とそれにともなう一律的な国家政策の導入が,国内の各民族集団社会にどのような緊張関係を生じさせ、どのような適応過程が現れて いるかを調査研究した。具体的な成果としての知見の一部は以下のようである。 1. 1980年代以降、農耕地域で展開されてきた女性中心の自助組織は、近年政府施策の受入れ機関として機能する傾向があり、広域化・多様化の様相をみせている。 2. 伝統的な男女差別や役割区分に基づくジェンダー関係は、近代的な避妊法の普及や、あらたに興った観光客用物産の地場産業、あるいは近年の多様な住民自助組織においても明確に現れている。固定的なジェンダー関係を解消するための法整備も不十分なままである。 3. しかしながら、女性を中心として組織された自発的集団は、男性中心のそれに比較してメンバシップの点でははるかに開放的であり、運営もより民主的である事例の多いことがわかった。 4. 多党制化の結果、住民の政治的関心が高くなったが、同時に「部族主義」が表面化する傾向も生じており、国民意識の形成が阻害される側面も観察される。 5. キリスト教が土着化されていく過程が各地で観察され、教会運営や宗教儀礼の解釈には独特の地域的特性がある。 6. 地域の長老裁判は公式には国家の司法組織の枠外にあるが、慣習法による裁定という面では国家裁判所の補助機関として重要な役割を果たしている。 本研究の成果は文化人類学にとって挑戦的な内容を含んでおり、「国民国家」「国民文化」「アフリカ化」の定義や国家と民族の関係について再考を迫るものである。今後はさらに開発計画やNGOの活動を視野に入れて近年の社会・文化変化を追及する必要がある。<br />The Project carried out an anthropological research in six ethnic groups in Kenya (the Gusii, Isukha, Kipsigis, Kuria, Luo, and Mbere), regarding how these societies had been making themselves adjusted to the exogenous socio-cultural changes induced through various sorts of Government-initiated nation building policies. A part of the Project's findings is summarized as follows : 1. Women's self-help groups that started in farming societies in 1980s have since tended more and more to function as positive recipients and campaigners of government policies. Their number is steadily increasing and they have become more and more diverse in their objectives and internal managements. 2. Traditional gender relationships are still preserved intact, as seen in the labor organization of new local industries, the management of local self-help groups, and people's reactions towards modern family planning methods. Legal and judicial reform remains insufficient for eradicating the fixed, discriminatory gender relationships. 3. Women's voluntary groups are generally more democratic in decision making process and they are far more open to outsiders in membership than men's or male dominated voluntary groups. 4. Recently introduced multi-party system has brought a hightened political interest among Kenyan people, but at the same time it is instrumental for activating people's tribalistic sentiment, which would obstruct development of their national consciousness. 5. Various Christian denominations have become an integral part of local culture since their introduction into colonial Kenya and more conspicuously so after Independence. Both the church administration and the interpretation of Christian dogmas and rituals are unique in each region, reflecting its indigenous culture and society. 6. Village courts, or barazas, are formally outside of the national judicial system, but they are playing an important part as a subsidiary judicial apparatus particularly in terms of their arbitration by customary laws. The above findings are challenging to the future anthropological research in Africa. These findings urge that we rethink definitions of such key concepts as nation state, national culture and Africanization, as well as the relationship obtaining between the state and ethnicity. We shall continue our comparative research, expanding our horizons by delving into cultural changes that have occurred in connection with development projects and NGO's activities.<br />研究課題/領域番号:09041027, 研究期間(年度)1997–1999 [研究代表者]松園 万亀雄 [研究分担者] 小田 亮, 小馬 徹, 中林 伸浩, 平成11(1999)年度科学研究費補助金 基盤研究(A)(2) 研究成果報告書の一部 中林 伸浩 担当分 続きを見る
9.

論文

論文
市村, 宏 ; Ichimura, Hiroshi
出版情報: 平成26(2014)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2014 Fiscal Year Final Research Report.  2011-04-01 - 2015-03-31  pp.6p.-,  2015-06-12. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051190
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />HIV-1感染児における病態進行に関連するウイルス並びに宿主因子を明らかにすることを目的とした。ケニアの早期発症児[5歳以下で抗レトロウイルス療法(ART)を開始した児29名]と遅発症児[10歳までA RTを必要としなかった児32名]の間で、HIV-1 gagとnef遺伝子の多様性に有意差は認められなかった。遅発症児では早期発症児に比べ、病態遅延に関与するHLA型を持つ割合が高く、NefおよびGag蛋白質の両方でより多くのHLA-B関連エピトープを有していた。これらの結果から、HIV感染児では、宿主因子であるHLAがウイルス因子に比し、病態進行により重要な役割を果たしていることが示唆された。<br />In the present study, we aimed at elucidating the factors related to disease progression in HIV-1 infected children. For this purpose, we compared sequence variations in the HIV-1 gag and nef genes between the rapid and slow progressors, and further investigated the presence of reported protective or susceptible HLA types and the predicted MHC-1 binding capability of the Gag and Nef epitopes between the two groups. Our present findings showed that the slow and rapid progressors did not have distinct sequence variations in both Nef and Gag. Compared to the rapid progressors, the slow progressors had more protective HLA-A alleles and more HLA-B-related epitopes in both Nef and Gag. These results suggest that the HLA, a host factor, plays a more important role in disease progression than the viral factors, such as variations in HIV-1 Nef and Gag, among HIV-1-infected Kenyan children.<br />研究課題/領域番号:23406013, 研究期間(年度):2011-04-01 - 2015-03-31 続きを見る
10.

論文

論文
市村, 宏 ; Ichimura, Hiroshi
出版情報: 平成17(2005)年度 科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究成果報告書 = 2005 Fiscal Year Final Research Report.  2002-2005  pp.9p.-,  2007-03.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051191
概要: (A).ケニアにおけるHIV母子感染と感染児の病態進行速度に影響を及ぼす因子の検討:HIV母子感染例の大半を占めるアフリカにおいて、宿主因子がHIV母子感染に与える影響を調査した報告は少なく、その評価は確立していない。ケニア西部の逆転写酵素 阻害剤ジドブジン(ZDV)短期投与によるHIV母子感染予防のコホート研究において、(1)CCR5プロモーター領域内の-2132T/T及び-2554T/TがHIV母子感染の危険を増大し、RANTES-403A/Aが抑制的に働く可能性が示唆され、(2)病態進行速度に影響を与える有意な宿主因子は認められなかった。また、感染児のウイルスにはZDV耐性をひきおこすとされる既知のアミノ酸置換はみられなかったこと、ならびに短期ZDV投与前後の母親のウイルスクローンの一部にZDV耐性をひきおこすとされる既知のアミノ酸置換がいくつかみられたが、いずれも2次変異のみであったことより、短期ZDV投与にもかかわらず母子感染が起こった原因は、ZDV耐性ウイルスが誘導され児へ感染したことによるものではないことが示唆された。(B)日本のHIV感染血友病患者の病態進行速度に影響を及ぼす宿主因子の検討:これまでにわれわれのグループは、CCR5プロモーター領域のSNPが日本のHIV-1感染血友病患者の病態進行に影響を与えることを報告した。今回、さらにSDF-13A'、RANTES・IL-4・DC-SIGNプロモーター領域内のSNPsに着目し、HIV-1感染後AIDS発症までの期間との関係を明らかにすることを目的として検討を行った。その結果、日本のHIV-1感染血友病患者において、RANTES-28GはAIDS発症遅延に、そしてDC-SIGN-139CはAIDS発症促進に関連することが示唆された。<br />(1)Investigation of the factors influencing on mother-to-child transmission (MTCT) of HIV-1 and disease progression : There have been few reports on the factors influencing on HIV-1 MTCT in Africa, where most cases of HIV MTCT exist, and the effect of host immune factors on clinical course left unconfirmed. In the cohort study on the prevention of MTCT using short course zidovudine (ZDV) in western Kenya, we found that CCR5-2132T/T and -2554T/T were associated with increased HIV-1 MTCT and RANTES-403 A/A was associated with decreased MTCT among infants whose mother took ZDV, and that no SNP (single nucleotide polymorphism) analyzed in the study was found to be associated with mortality rate at the age of 24 months. In addition, no ZDV-resistant associated mutation was observed in infants' HIV-1 clones, and some ZDV-resistant associated mutations were observed in a part of HIV-1 clones sampled from the mothers before and after ZDV-treatment, but they were all secondary mutations. These results suggest that the cause of MTCT of HIV-1 in spite of short-term ZDV treatment was not associated with an induction of ZDV-resistant mutants.(2)Factors influencing on the clinical courses among HIV-infected Japanese hemophiliacs : We previously reported the relationship between SNPs in the CCR5 promoter region and the clinical courses in HIV-1-infected Japanese hemophiliacs. In the current study, we further analyzed the relationship between the SNPs, such as RANTES promoter-28G/-403A, RANTESIn1.1C, SDF-1 3'A, IL-4 promoter-589T and DC-SIGNpromoter-139C/-336C, and disease progression, and found that RANTES-28G was associated with delayed AIDS progression, while DCSIGN-139C was associated with accelerated AIDS progression in HIV-1-infected Japanese hemophiliacs.<br />研究課題/領域番号:14256005, 研究期間(年度):2002-2005<br />出典:「HIV母子感染ならびにエイズ発症に影響を及ぼす因子の解明」研究成果報告書 課題番号14256005 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))   本文データは著者版報告書より作成 続きを見る