1.

論文

論文
中尾, 眞二 ; Nakao, Shinji
出版情報: 日本内科学会雑誌 = The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine.  95  pp.1851-1857,  2006-09-10.  日本内科学会 = The Japanese Society of Internal Medicine
URL: http://hdl.handle.net/2297/36671
2.

論文

論文
中尾, 眞二 ; Nakao, Shinji
出版情報: 平成17(2005)年度 科学研究費補助金 萌芽研究 研究概要 = 2005 Research Project Summary.  2004 – 2005  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060419
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />白血病細胞では綱胞周期調節タンパクであるCDK2,CDK4タンパクが過剰発現しており,HLA-A^*2402健常者ではCDK2,CDK4タンパク由来のCDK2_<167-175>,CDK4_<179- 187>ペプチドに対するT細胞の末梢性トレランスが不完全であることを昨年までに確認した.HLA一致同種造血幹細胞移植(allo-SCT)ドナーの末梢血単核細胞から,magnetic beadsを用いて分離したCD8陽性ナイーヴT細胞を,CDK2_<167-175>ペプチドをパルスしたA24-T2(CDK2_<167-175>-T2)とCDK4_<179-187>-T2で繰り返し刺激してCDK2_<167-175>ペプチド特異的CTL(CDK2_<167-175>-CTL)とCDK4_<179-187>-CTLを誘導した後に,CDK2とCDK4タンパクを過剰発現している患者白血病細胞と,同じ患者由来でCDK2とCDK4タンパクを過剰発現していないEpstein-Barrウイルス形質変換B細胞株(EBV-LCL),ドナー由来のEBV-LCL,ドナー骨髄単核細胞(BMMC)に対するCDK2_<167-175>-CTLとCDK4_<179-187>-CTLの反応性を検討した.CDK2_<167-175>-CTLとCDK4_<179-187>-CTLは,白血病細胞と共培養するとIFNγを放出したが,患者由来のEBV-LCL,ドナー由来のEBV-LCL, BMMCと共培養してもIFNγを放出しなかった.この結果から,健常ドナー由来のCDK2_<167-175>-CTLとCDK4_<179-187>-CTLは患者白血病細胞とEBV-LCL細胞でのCDK2_<167-175>とCDK4_<179-187>の発現量の差を認識して,患者白血病細胞のみを特異的に傷害したことが明らかとなり,健常ドナーの末梢血中には白血病細胞が過剰発現している自己抗原CDK2_<167-175>,CDK4_<179-187>に対する抗原ペプチド/MHC分子高結合性CTLが存在していると考えられた.従ってallo-SCT後CDK2_<167-175>及びCDK4_<179-187>ペプチドワクチンを患者に投与して抗原ペプチド/MHC分子高結合性CTLを効率よく増殖させることが出来れば,移植片対白血病効果を誘導できる可能性が示唆された.さらにこの可能性を裏付けるために,CDK2_<167-175>/HLA-A24マルチマー,CDK4_<179-187>/HLA-A24マルチマーを用いて,allo-SCTを受けた患者末梢血中のCDK2_<167-175>-CTLとCDK4_<179-187>-CTLの有無と移植片対白血病効果との関連性を検討した.<br />研究課題/領域番号:16659252, 研究期間(年度):2004 – 2005<br />出典:「抗原ペプチド/MHC分子高結合性CTLの誘導を指標とした腫瘍抗原の同定」研究成果報告書 課題番号16659252(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16659252/)を加工して作成 続きを見る
3.

論文

論文
中尾, 眞二 ; Nakao, Shinji
出版情報: 平成24(2012)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 = 2012 Fiscal Year Final Research Report.  2011-2012  pp.4p.-,  2013-05-20.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051105
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />再生不良性貧血(AA)症例におけるHLA-Aアレル欠失血球陽性例の頻度を明らかにするため、抗HLA-Aアレル特異的抗体による検出感度を改良し、診断後間もない例を検索したところ、21症例中6例(28.6 %)が陽性であり、欠失血球の全顆粒球中の割合は3.9% - 61.1%(中央値8.4%)と、既治療よりも低比率であった。一方、HLA-Aアレル欠失血球陽性AA患者の末梢血CD8陽性細胞を、HLA-B*40:02遺伝子導入K562 陽性細胞で刺激することにより、HLA-B*40:02導入K562のみを特異的に傷害する細胞傷害性T細胞(CTL)クローン(A6)を樹立した。<br />To determine the exact prevalence of HLA-A allele-lacking leukocytes (HLA-LLs) in patients with acquired aplastic anemia (AA), we improved the sensitivity of flow cytometry and examined peripheral blood leukocytes of patients with newly-diagnosed AA patients. HLA-LLs were detectable in 6 (28.6%) of 21 patients who were heterozygous with the HLA-A allele. The percentage of HLA-A allele-lacking granulocytes in the total granulocytes ranged from 3.9% to 61.1% (median 8.4%), which was lower than that in patients in remission after immunosuppressive therapy. Cytotoxic T cell (CTL) clones (A6) were successfully established from one of the patients possessing HLA-LLs by stimulating patient’s CD8+T cells with K562 cells transfected with HLA-B*40:02 gene. A6 CTL killed K562 in B*40:02 restricted manner but did not kill other cells including EB virus-transformed lymphoblastoid cell line and Jurkat T cell line transduced with B*40:02.<br />研究課題/領域番号:23659486, 研究期間(年度):2011-2012 続きを見る
4.

論文

論文
中尾, 眞二 ; Nakao, Shinji
出版情報: 平成23(2011)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2011 Fiscal Year Final Research Report.  2009-2011  pp.5p.-,  2012-05-22.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051106
概要: 再生不良性貧血(再不貧)患者のゲノム解析により、HLA遺伝子領域を含む第6染色体短腕のuniparental disomy(6pUPD)のため片側のHLA発現を欠失した白血球が、再不貧全体の13%に検出されることを見出した。この6pUPDに よって失われるHLAハプロタイプにはHLA-A^* 02 : 01, A^* 02 : 06, A^* 31 : 01, and B^* 40 : 02の4種類のクラスIアレルが高頻度に含まれており、これらは再不貧の疾患感受性にも関与していた。再不貧は、これらのHLA分子によって提示される自己抗原に特異的な細胞傷害性T細胞が、造血幹細胞を攻撃することによって発症することが示唆された。<br />Genomic analyses of patients with acquired aplastic anemia(AA) revealed the presence of leukocytes lacking an HLA haplotype as a result of uniparental disomy of chromosome 6p in 13% of patients. The missing HLA haplotypes were strongly biased to HLA-A^* 02 : 01, A^* 02 : 06, A^* 31 : 01, and B^* 40 : 02, which were over-represented in Japanese AA cases. Cytotoxic T lymphocytes specific to hematopoietic stem cell-derived auto-antigens presented by the particular HLAs was thought to trigger the development of AA.<br />研究課題/領域番号:21390291, 研究期間(年度):2009-2011 続きを見る
5.

論文

論文
中尾, 眞二 ; Nakao, Shinji
出版情報: 平成30(2018)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2018 Fiscal Year Final Research Report.  2016-04-01 - 2019-03-31  pp.6p.-,  2019-05-21.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00054155
概要: 再生不良性貧血(再不貧)は、造血幹細胞が自分自身のTリンパ球に傷害されることによって起こる自己免疫疾患であるが、病気の成り立ちはよく分かっていない。再不貧は良性の病気でありながら、一部の患者では少数の造血幹細胞だけが、がん細胞のようにクロー ン性に増殖・分化して造血を支持している。本研究では、そのような「クローン性造血」のメカニズムを検討したところ、HLA-B*40:02、A*02:06、B*54:01などの遺伝子変異によって、HLAを欠失した白血球が高頻度に検出されることが明らかになった。さらに33%の例では、HLA遺伝子エクソン1の共通領域に変異を持つ白血球が検出されることが分かった。<br />Acquired aplastic anemia (AA) is a kind of autoimmune disease that is induced by the cytotoxic T lymphocyte attack against hematopoietic stem progenitor cells (HSPCs) although its exact pathogenesis remains unclear. In some patients with AA, a limited number of HSPCs clonally proliferate and support hematopoiesis without showing a tendency toward the development of hematologic malignancies. We investigated the mechanisms underlying such clonal hematopoiesis in AA patients, and found that abnormal leukocytes that lack HLA class I alleles due to loss-of-function mutations in limited HLA class I genes such as B*40:02、A*02:06 and B*54:01 are often detectable. Of particular interest, 33% of the patients shared a common nonsense mutation across different HLA alleles, that also causes the loss of corresponding HLA alleles and is therefore thought to serves as a reliable marker of immune pathophysiology of AA.<br />研究課題/領域番号:16H05335, 研究期間(年度):2016-04-01 - 2019-03-31<br />出典:「再生不良性貧血におけるクローン性造血機序の解明」研究成果報告書 課題番号16H05335(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16H05335/16H05335seika/)を加工して作成 続きを見る
6.

論文

論文
近藤, 恭夫 ; Kondo, Yukio
出版情報: 平成19(2007)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究概要 = 2007 Research Project Summary.  2005 – 2007  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060975
概要: 金沢大学附属病院<br />腫瘍細胞が過剰発現し,末梢寛容の誘導が不完全な自己抗原の中から新たな腫瘍抗原(TAAs)を同定し,同種造血幹細胞移植(allo-SCT)ドナーとレシピエントのTAAsに対する寛容の差を考慮したワクチン療法の開発を 進めている.細胞周期調節タンパクであるCDK2タンパクは白血病細胞で過剰発現しており,HLA-A^*2402陽性健常者のCD8陽性ナイーヴT細胞からCDK2由来のHLA-A^*2402拘束性9mer自己抗原ペプチド(CDK2_158, CDK2_178)特異的細胞傷害性T細胞(CTL)が誘導される.HLA一致allo-SCTドナーから誘導したCDK2由来ペプチド特異的CTL(CDK2-CTL)は,ドナー及び患者の正常血液細胞と患者白血病細胞のCDK2タンパクの発現量の差を認識して,患者白血病細胞のみを特異的に傷害する.昨年度に引き続き,18例のHLA-A^*2402陽性移植例を対象として,allo-SCT後のCDK2に対する免疫の誘導と抗白血病効果との関連性を,CDK2ペプチド/HLA-A24マルチマーを用いて検討した.移植後CDK2-CTLが検出された7例は全例寛解を維持しており,移植時に血液学的寛解で分子学的微小残存病変(MRD)が検出されていた(腫瘍量が少ない)例では,移植時分子学的寛解(腫瘍量が全くない)例や血液学的再発(腫瘍量が多い)例に比べて移植後のCDK2-CTL誘導率が有意に高いことが確認された(p=0.02).骨髄性白血病患者の診断時末梢血から純化し,TNFαの存在下で短期間培養後に成熟させた白血病細胞由来樹状細胞(LDC)を抗原提示細胞として,HLA-A^*2402陽性健常者のCD8性ナイーヴT細胞を繰り返し刺激して誘導した培養T細胞は,寛解時患者末梢血単核細胞には反応せず,患者白血病細胞との共培養でIFNγを産生した(0.34%vs10.5%).この白血病細胞反応T細胞の中には,LDC刺激前には検出されなかったCDK2ペプチド/HLA-A24マルチマー陽性細胞が検出され,白血病細胞反応T細胞はCDK2ペプチドに反応してIFNγを産生した.allo-SCT後にCDK2-CTLが誘導されるメカニズムとして,移植時にわずかに残存するLDCがドナー由来のT細胞をプライミングし移植後CDK2に機能的結合性の高いCTLが誘導され,残存する白血病を特異的に傷害することが示唆された.<br />研究課題/領域番号:17790641, 研究期間(年度):2005 – 2007<br />出典:「TCRと抗原ペプチド/MHC分子の親和性を指標としたTAAsの同定」研究成果報告書 課題番号17790641(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17790641/)を加工して作成 続きを見る