1.

論文

論文
Goto, Yoshikazu ; Funada, Akira ; Goto, Yumiko ; 後藤, 由和 ; 舟田, 晃
出版情報: Resuscitation.  124  pp.e9-e10,  2018-03-01.  Elsevier Ireland Ltd
URL: http://hdl.handle.net/2297/00050464
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />Embargo Periods 12 Months
2.

論文

論文
後藤, 由和 ; 橋本, 正明 ; 後藤, 由美子 ; 稲葉, 英夫
出版情報: ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine.  28  pp.1003-1009,  2004-12-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40235
概要: 最近, 脳神経系疾患の重症度評価法として, 非侵襲的な自律神経系活動の評価法である心拍変動解析が行われている. しかし, これらの多くの研究はスペクトル解析によるもので, 非線形解析から論じた報告は少ない. そこで, われわれはローレンツプ ロット非線形解析に注目し重症度との関係について検討した. 頭蓋内出血例40症例を対象にMemCalc(GMS社)を用いて心拍変動解析を行った. その結果, ローレンツプロットから得られた心臓交感神経係数(CSI)とAPACHE IIスコアとの間には負の相関関係(R=-0.47, p<0.01)が認められた. スペクトル解析上の高周波数成分に対する低周波数成分のパワー比(LF/HF比)もAPACHE IIスコアと負の相関関係(R=-0.56, p<0.01)が認められた. 以上から, (1)ローレンツプロット上の交感神経係数の減少は重症度を反映すること, (2)スペクトル解析の方がローレンツプロットより重症度をより鋭敏に反映することが示唆された. 続きを見る
3.

論文

論文
鯵坂, 秀之 ; 斉藤, 伸介 ; 太田, 圭亮 ; 水越, 裕三 ; 谷口, 巧 ; 後藤, 由和
出版情報: ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine.  27  pp.699-702,  2003-07-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40236
概要: 重症熱中症6例(平均37.3歳, 全例男性)を対象に, 生存退院4例と死亡退院2例を比較検討した. 直腸温は初診時生存例で40.0~43.0℃, 死亡例で39.5~39.7℃と有意差なく, 翌日には全例37℃前後まで解熱した. 初診時のVi tal signや血液検査成績の中で2群間に有意差を認めたものはなかった. しかし翌日にはGlasgow Coma Scale(生存例全例15点, 死亡例全例3点), 血清クレアチンホスホキナーゼ値(生存例744~2,899IC/リットル, 死亡例8,590~11,520IU/リットル), 血清乳酸値(生存例7~25mg/dl, 死亡例137~174mg/dl), 多臓器不全スコア(生存例0~5点, 死亡例全例7~10点)に有意差を認めた. 重症熱中症では初診時の所見よりも, その後の改善度が予後の指標となると考えられた. 重症熱中症は, 速やかな冷却にも関わらず多臓器不全を来すことが多いことから集中治療の適応である. 近年スポーツ活動が盛んになり比較的若年症例も増加している1)が, 急激な経過をたどって死に至ることも稀ではない. 臨床上, 意識障害の遷延が最大の予後因子とされている2)が, 他の因子に関してはほとんど検討されていない. 今回, 重症熱中症の予後因子を検討した. 続きを見る
4.

論文

論文
Funada, Akira ; Goto, Yoshikazu ; Tada, Hayato ; Teramoto, Ryota ; Shimojima, Masaya ; Hayashi, Kenshi ; Yamagishi, Masakazu ; 舟田 , 晃 ; 後藤, 由和 ; 多田, 隼人 ; 寺本, 了太 ; 下島, 正也 ; 林, 研至 ; 山岸, 正和
出版情報: Circulation journal.  81  pp.652-659,  2017-04-25.  Japanese Circulation Society = 日本循環器学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/48500
概要: Background:The appropriate duration of prehospital cardiopulmonary resuscitation (CPR)administered by emergency medical service (EMS) providers for patients with out-of-hospital cardiac arrest (OHCA) necessary to achieve 1-month survival with favorable neurological outcome (Cerebral Performance Category 1 or 2, CPC 1–2) is unclear and could differ by age. Methods and Results:We analyzed the records of 35,709 adult OHCA patients with return of spontaneous circulation (ROSC) before hospital arrival in a prospectively recorded Japanese registry between 2011 and 2014. The CPR duration was defined as the time from CPR initiation by EMS providers to prehospital ROSC. The rate of 1-month CPC 1–2 was 21.4% (7,650/35,709). The CPR duration was independently and inversely associated with 1-month CPC 1–2 (adjusted odds ratio, 0.93 per 1-min increment; 95% confidence interval, 0.93–0.94). The CPR duration increased with age (P<0.001). However, the CPR duration beyond which the proportion of OHCA patients with 1-month CPC 1–2 decreased to <1% declined with age: 28 min for patients aged 18–64 years, 25 min for 65–74 years, 23 min for 75–84 years, 20 min for 85–94 years, and 18 min for ≥95 years. Conclusions:In patients who achieved prehospital ROSC after OHCA, the duration of CPR administered by EMS providers necessary to achieve 1-month CPC 1–2 varied by age.<br />出版者照会後に全文公開 続きを見る
5.

論文

論文
後藤, 由和 ; Goto, Yoshikazu
出版情報: 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report.  2015-04-01 - 2018-03-31  pp.4p.-,  2018-05-30. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051589
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />我が国で初めてとなる救急隊の現場活動時間を考慮した「現場蘇生中止基準」を開発するべく, 消防庁の全国集計データを用いて観察研究を行った. 開発した基準は, 次の3基準すべてを満たす症例に適応できると考 えられた. すなわち, 目撃なし・電気ショック適応の初期心電図なし・救急隊の蘇生処置が15分で自己心拍再開なしの3項目である.本基準に該当する症例は全院外心停止例の約9%と推定され, 心停止後1か月死亡に対する陽性適中率と特異度は, それぞれ99.1%と98.8%であった. 本基準の導入は, 救急隊の搬送例の減少, 搬送時に生じるリスク回避および病院における医療資源の効率化に役立つと考えられる.<br />Using Japanese nationwide registry for out-of-hospital cardiac arrest (OHCA), we have developed a termination-of-resuscitation (TOR) rule in the field for patients with refractory OHCA, including the resuscitation duration by emergency medical services (EMS) personnel. The developed TOR rule is as follows: EMS personnel could consider termination of resuscitation in the field if patients meet all 3 of following criteria; (1) unwitnessed arrest (2)initial non-shockable rhythm, and (3) no return of spontaneous circulation after 15 minutes of EMS-initiated cardiopulmonary resuscitation. The specificity and positive predictive value for predicting 1-month death in patients who met these 3 criteria were 99.1% and 98.8%, respectively. Implementation of this TOR rule would have reduced the percentage of patients transported to the emergency department, approximately 9%, and the number of attendant hazards to EMS personnel, and have improved the utilization of hospital healthcare resources.<br />研究課題/領域番号:15K08543, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31 続きを見る
6.

論文

論文
後藤, 由和 ; Goto, Yoshikazu
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report.  2011-2013  pp.4p.-,  2014-05-07.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051590
概要: 2010年発行の米国心臓協会による心肺蘇生ガイドラインによると、心肺蘇生に反応しない心停止者は、救急隊は現場で蘇生中止ができるとされている。しかし、本邦では救急隊による蘇生中止は法律で禁止されている。高齢化社会における医療資源の有効活用に寄 与する目的で本研究が行われた。2005年から2011年の間に消防庁が全国集計した心停止者搬送データ(797,422例)を用い解析を行った。その結果、救急隊が判断する院外心停止傷病者不搬送基準として、「心拍再開なし」、「初期心電図が非除細動適応」、「目撃のない心停止」の3病院前因子すべてを満たし、さらに救急隊の現場活動時間の新たな設定が必要であると考えられた。<br />The 2010 American Heart Association Guidelines for Cardiopulmonary Resuscitation recommended that emergency medical services (EMS) personnel consider prehospital termination of resuscitation (TOR) for patients who experienced out-of-hospital cardiac arrest (OHCA) following futile resuscitation efforts in the field. However, EMS personnel in Japan are not legally allowed to perform TOR for OHCA patients in the prehospital settings. To better utilize healthcare resources in a full-fledged aged society, we aimed to establish new Japanese TOR rules for EMS personnel in the field. We analyzed a prospectively collected, nationwide Utstein-style Japanese database between 2005 and 2011 (n = 797,422) from the Fire and Disaster Management Agency of Japan. We have recommended that new TOR rules for EMS personnel should fulfill all 3 criteria (no return of spontaneous circulation, unshockable initial rhythm, and unwitnessed arrest) and require the limitation of length for the on-scene effort.<br />研究課題/領域番号:23659253, 研究期間(年度):2011-2013 続きを見る