1.

論文

論文
Hattori, Yuki ; Gabata, Toshifumi ; Matsui, Osamu ; Mochizuki, Kentaro ; Kitagawa, Hirohisa ; Kayahara, Masato ; Ohta, Tetsuo ; Nakanuma, Yasuni ; 蒲田, 敏文 ; 松井, 修 ; 北川, 裕久 ; 萱原, 正都 ; 太田, 哲生 ; 中沼, 安二
出版情報: World Journal of Gastroenterology.  15  pp.3114-3121,  2009.  Baishideng Publishing Group Co
URL: http://hdl.handle.net/2297/00061733
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />Aim: To evaluate retrospectively the correlation between enhancement patterns on dynamic computed to mography (CT) and angiogenesis and fibrosis in pancreatic adenocarcinoma. Methods: Twenty-three patients with pancreatic adenocarcinoma underwent dynamic CT and tumor resection. In addition to the absolute and relative enhanced value that was calculated by subtracting the attenuation value on pre-contrast from those on contrast-enhanced CT in each phase, we defined one parameter, "tumor-aorta enhancement ratio", which was calculated by dividing enhancement of pancreatic cancer by enhancement of abdominal aorta in each phase. These enhancement patterns were correlated with the level of vascular endothelial growth factor (VEGF), microvessel density (MVD), and extent of fibrosis. Results: The absolute enhanced value in the arterial phase correlated with the level of VEGF and MVD (P = 0.047, P = 0.001). The relative enhanced value in arterial phase and tumor-aorta enhancement ratio (arterial) correlated with MVD (P = 0.003, P = 0.022). Tumor-aorta enhancement ratio (arterial) correlated negatively with the extent of fibrosis (P = 0.004). The tumors with greater MVD and higher expression of VEGF tended to show high enhancement in the arterial dominant phase. On the other hand, the tumors with a larger amount of fibrosis showed a negative correlation with the grade of enhancement during the arterial phase. Conclusion: Enhancement patterns on dynamic CT correlated with angiogenesis and may be modified by the extent of fibrosis. © 2009 The WJG Press and Baishideng. All rights reserved. 続きを見る
2.

論文

論文
井口, 雅史 ; 太田, 哲生 ; 北川, 裕久 ; 谷, 卓 ; 西村, 元一 ; 萱原, 正都 ; 清水, 康一 ; 三輪, 晃一 ; 松井, 修
出版情報: 胆道 = Journal of Japan Biliary Association.  14  pp.361-367,  2000-10-30.  日本胆道学会 = Japan Biliary Association
URL: http://hdl.handle.net/2297/24788
3.

論文

論文
竹下, 雅樹 ; 北川, 裕久 ; 萱原, 正都 ; 高村, 博之 ; 谷, 卓 ; 太田, 哲生 ; 蒲田, 敏文 ; 松井, 修 ; 湊, 宏
出版情報: 日本消化器外科学会雑誌 = The Japanese journal of gastroenterological surgery.  39  pp.1827-1833,  2006-12-01.  日本消化器外科学会 = Japanese Society of Gastroenterological Surgery
URL: http://hdl.handle.net/2297/32261
概要: 患者は59歳の女性で,健診の腹部超音波検査で膵臓に異常を指摘され,近医受診し,CT, MRIにて膵体部に充実性腫瘤を認めたため,当科紹介入院となった.入院時の身体所見,血液検査では特に異常を認めなかった.CT,血管造影にて膵体部に造影早期か ら強く濃染される約2cmの充実性腫瘤を認めた.嚢胞成分は伴っていなかったが,MRIのT2強調では血液成分よりも高信号を示し,漿液性の液体成分に富む腫瘤と考えられた.以上より,漿液性嚢胞腺腫が疑われたが,内分泌腫瘍も否定できないため,膵体尾部切除術を施行した.割面の肉眼所見では嚢胞成分は存在せず,充実性腫瘍であったが,病理学的には漿液性嚢胞腺腫と診断された.画像所見,肉眼所見で嚢胞成分を伴わず充実性を呈した膵体部漿液性嚢胞腺腫は極めてまれで,文献的考察を加え報告する. A 59-year-old woman was admitted to our hospital because of suspicion of a tumor of the pancreatic body based on the abdominal ultrasound findings during a periodic medical checkup. Blood biochemical, tumor marker, and pancreatic endocrine hormone testing yielded no abnormal findings. The tumor was strongly enhanced by abdominal contrast-enhanced CT and angiography, and differentiated from a pancreatic nonfunctioning endocrine tumor. MRI showed that the tumor contained a large serous portion, and pancreatic serous cystadenoma was suspected. Distal pancreatectomy was performed. Sectioning of the tumor revealed a solid structure and no cysts. The histopathological diagnosis was serous cystadenoma. We report a case of pancreatic serous cystadenoma that appeared to be a solid tumor based on the diagnostic imaging and macroscopic findings. 続きを見る
4.

論文

論文
牧野, 勇 ; 谷, 卓 ; 高村, 博之 ; 中川原, 寿俊 ; 田島, 秀浩 ; 大西, 一朗 ; 北川, 裕久 ; 伏田, 幸夫 ; 藤村, 隆 ; 西村, 元一 ; 萱原, 正都 ; 太田, 哲生 ; 湊, 宏 ; 蒲田, 敏文 ; 松井, 修 ; 清水, 康一
出版情報: 胆道 = Journal of Japan Biliary Association.  21  pp.677-684,  2007-01-01.  日本胆道学会 Japan Biliary Association
URL: http://hdl.handle.net/2297/33437
概要: 症例は52歳の女性,褐色尿を主訴として来院した,画像診断にて肝門部に2つの嚢胞性病変を認め,一方は主に肝内側区域に存在し肝門部で左右のグリソン鞘を圧排する単房性嚢胞性病変で,他方はこの病変と接して肝外に突出し内部に壁在結節を伴う多房性嚢胞性 病変であった.後者の病変は肝外胆管に接し,これを圧排しており,肝外胆管が狭窄を呈していた.拡大肝左葉切除,肝外胆管切除にて切除しえた.切除標本では肝内側区域に存在する単房性嚢胞性腫瘍と,これと連続して肝外に突出し総肝管を圧排する多房性嚢胞性腫瘍を認め,後者の嚢胞壁には乳頭状腫瘍が存在した.病理組織所見では2つの嚢胞性病変は一連の腫瘍と考えられ,現行の規約に従い胆管嚢胞腺癌と診断した.一方で,この嚢胞性腫瘍は標本造影で胆管との交通が証明され,組織学的に卵巣様間質を認めないことから,近年提唱されている胆管内乳頭状腫瘍に分類できると考えられた. 続きを見る
5.

論文

論文
蒲田, 敏文 ; 龍, 泰治 ; 南, 哲弥 ; 小坂, 一斗 ; 望月, 健太郎 ; 松井, 修 ; 北川, 裕久 ; 中川原, 寿俊 ; 太田, 哲生
出版情報: 胆と膵 = The Biliary tract & pancreas.  32  pp.585-592,  2011-07-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40453
概要: 膵癌のCT診断, とくに脈管浸潤の診断をより正確に行うには, 造影ダイナミックCTの撮影方法の確立が不可欠である. 単純CTを撮影後, 高濃度造影剤を比較的多量に急速静注し, 動脈相, 膵実質相, 静脈相, 平衡相の4相を撮影する多相ダイナ ミックCTを行う. 撮影スライス厚も1.25~2.5mm厚と薄くし, 多方向からの再構成画像(MIP)も作成し, モニター診断を行う. 2.5mm厚の画像を4ないし7枚重ねて作成したVolume MIP像(畳み込みMIP)は脈管解剖と浸潤範囲の同定に有用である. 膵癌の門脈および動脈浸潤のCTの評価基準は全周性狭窄や閉塞は浸潤と断定できる. 腫瘍と門脈, 静脈が接する場合には組織学的には浸潤がみられない場合もあるが, 根治的切除を目指す場合には合併切除が必要となるので, 浸潤の可能性が大きいと判断している. 「はじめに」膵癌(膵管癌)の95%は腺管癌(adenocarcinoma)であり, 線維性間質に富み浸潤性発育を示す特徴がある. 続きを見る
6.

論文

論文
北川, 裕久 ; 田島, 秀浩 ; 中川原, 寿俊 ; 牧野, 勇 ; 藤田, 秀人 ; 林, 泰寛 ; 高村, 博之 ; 谷, 卓 ; 太田, 哲生 ; 萱原, 正都 ; 望月, 健太郎 ; 蒲田, 敏文 ; 松井, 修
出版情報: 胆と膵 = The Biliary tract & pancreas.  32  pp.609-614,  2011-01-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40503
概要: 膵癌では, borderline resectableと言えども局所癌遺残のないR0が得られなければ切除の意義は低い. 膵頭部癌切除標本の検討では病理組織学的にborderline resectableとなる主要因子は“mesopancre as”への進展である. Mesopancreasへの進展範囲はMDCTによって正確に診断可能で, 主腫瘍から連続する粗大網状影, 索状影として捉えられる. R0を得るためには, MDCTで詳細に術前進展範囲診断を行った上で術式立案をすべきである. 特にmesopancreasに関連した, 膵頭神経叢~上腸間膜動脈神経叢への浸潤, 門脈系への浸潤, 上腸間膜動脈への浸潤には注意を払う必要があり, R0のためには, 上腸間膜動脈神経叢全周郭清, 門脈合併切除, 上腸間膜動脈合併切除も考慮する必要がある. 「はじめに」膵頭部癌に対する膵頭十二指腸切除術は高難易度, 高侵襲であるが, 依然予後は不良で, 近年の抗癌剤治療の進歩に伴い, “切除”の意義が問われている. 続きを見る
7.

論文

論文
松原, 崇史 ; 小坂, 一斗 ; 蒲田, 敏文 ; 松井, 修 ; 小林, 聡 ; 北川, 裕久 ; 太田, 哲生 ; 大坪, 公士郎 ; 北村, 星子 ; 池田, 博子 ; 中沼, 安二
出版情報: 胆と膵 = The Biliary tract & pancreas.  34  pp.403-412,  2013-05-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40467
概要: 症例は60歳代男性. 既往歴に胆嚢摘出術あり(40歳時, 胆石症). 今回, 前医にて肝機能障害が指摘され, 総胆管腫瘍が疑われたため, 精査加療目的に当院紹介受診となった. 血液生化学検査では肝胆道系酵素の上昇を認める以外, 特記事項なく , 腫瘍マーカーにも異常は認めなかった. 腹部超音波検査では肝外胆管・肝内胆管の高度拡張を認め, 上~中部胆管では内腔に突出する乳頭状腫瘤を認めた. CTでは総胆管の紡錘状の拡張および胆管壁の肥厚を認め, 内腔に乳頭状に突出する比較的淡い造影効果を呈する腫瘍を認めた. MRIではT2強調像, MRCPにおいて上~中部胆管に不整な欠損像を認めた. 内視鏡的に乳頭腫大を認め, 胆道造影では肝内胆管~下部胆管の拡張を, 上部から中部胆管には不整な造影欠損域を認めた. 乳頭切開術を施行したところ粘液の流出を認めた. 胆汁細胞診ではnegative, 胆道生検では類円形の核と粘液を有する明るい胞体を有した細胞の乳頭状増殖を認めた. 続きを見る
8.

論文

論文
北川, 裕久 ; 中村, 万理 ; 永川, 宅和 ; 萱原, 正都 ; 太田, 哲生 ; 藤村, 隆 ; 西村, 元一 ; 清水, 康一 ; 三輪, 晃一 ; 松井, 修 ; 野々村, 昭孝
出版情報: 胆と膵 = The Biliary tract & pancreas.  19  pp.845-849,  1998-01-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40496
概要: 術前のCEAが高値を示し胆嚢癌を否定しえず肝床切除を行なったが, 術中迅速病理診断で良性, 術後の永久固定標本で黄色肉芽腫性胆嚢炎(XGC)と診断された1例を経験した. XGCのうち8%前後に胆嚢癌の合併があるといわれており, 術前の画像診 断による鑑別が重要であるが, 種々の画像診断を駆使しても胆嚢癌の併存を完全に否定するのが困難な症例も少なからず存在する. そのような場合には癌であった場合を想定し, 手術操作による癌細胞の撒布を予防するためにno touch isolationに従い, total biopsyとして肝床部までを含めた切除を行ない, さらに術中迅速病理診断を複数の部分に行なうべきと考える. 続きを見る
9.

論文

論文
北川, 裕久 ; 太田, 哲生 ; 萱原, 正都 ; 舩木, 康二郎 ; 津川, 浩一郎 ; 西村, 元一 ; 藤村, 隆 ; 清水, 康一 ; 三輪, 晃一 ; 松本, 尚 ; 松井, 修
出版情報: 胆と膵 = The Biliary tract & pancreas.  21  pp.147-151,  2000-01-01.  医学図書出版
URL: http://hdl.handle.net/2297/40498
概要: 膵頭部領域の動脈瘤破裂は非常に稀である. われわれは後上膵十二指腸動脈(以下PSPDA)の動脈瘤破裂症例に対し緊急TAEを行い止血, 救命したが, その後の血管造影で前上膵十二指腸動脈(以下ASPDA)にも広狭不整像が発見され, 破裂にいた る危険性があるため予防的にTAEを行った. 当症例は腹腔動脈に狭窄が存在したため, 代償性に上腸間膜動脈からPSPDA, ASPDAを介した求肝性血流が増加し, 動脈が破綻したものと考えられた. また残されたASPDAにも動脈瘤前駆病変が出現したのは, PSPDAを塞栓したことでASPDAにさらなる血流, 脈圧の負荷が急激にかかったためと考えられた. 膵頭部アーケードの動脈瘤TAE後には残存動脈の動脈瘤発生を念頭に置いたフォローアップが必要であることが示唆された. 続きを見る