1.

論文

論文
安藤, 仁 ; Ando, Hitoshi
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌 = Journal of the Juzen Medical Society.  127  pp.108-109,  2018-11.  金沢大学十全医学会 — The Juzen Medical Society Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/00053875
概要: 生体の様々な行動や生理機能には,約24時間を1周期とする概日リズム (circadian rhythm) が認められる.この概日リズムは時計遺伝子群からなる細胞内体内時計によって発振されていることが,1980年代にショウジョウバエの研究によ り明らかされた.この発見に対しては,2017年に米国の3氏にノーベル生理学・医学賞が授与されたことは記憶に新しい.1990年代には,哺乳類においても時計遺伝子群が同定され,ショウジョウバエと同様に,細胞内体内時計は時計遺伝子群の転写・翻訳フィードバックループにより構築されていることが明らかになった.哺乳類の体内時計は視床下部の視交叉上核に存在することは以前より知られていたが,時計遺伝子群の発見により,細胞内体内時計はほぼすべての細胞に存在することも判明した.視交叉上核の細胞内体内時計は,光刺激により時刻がセットされ,中枢時計として視交叉上核以外の細胞の体内時計 (末梢時計) の時刻を調節している一方,個々の臓器の生理機能のリズムは,直接的にはその臓器の末梢時計によって制御されている.我々は,末梢時計の障害がいわゆる生活習慣病の発症と密接に関連することを見出し,その病態の解明と治療法の開発を進めているので,本稿ではその一部を紹介する. 続きを見る
2.

その他

その他
安藤, 仁 ; Ando, Hitoshi
出版情報: 博士学位論文要旨 論文内容の要旨および論文審査結果の要旨/金沢大学大学院医学研究科.  平成13年7月  2001-07-01.  金沢大学
URL: http://hdl.handle.net/2297/15616
概要: 取得学位:博士(医学),学位授与番号:医博甲第1445号,学位授与年月日:平成12年12月31日,学位授与年:2000
3.

論文

論文
安藤, 仁 ; Ando, Hitoshi
出版情報: 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report.  2015-04-01 - 2018-03-31  pp.5p.-,  2018-05-28. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051772
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />体内時計は糖・脂質代謝など様々な生理機能の恒常性維持に重要な役割を果たしていることが、臓器特異的時計遺伝子欠損マウスの解析などにより示唆されている。しかし、正常に機能する体内時計が障害された場合の影響 、特に肝や脂肪組織などの末梢時計障害の影響は、十分に解明されていない。本研究では、正常マウスを用い、照明条件あるいは給餌時刻を変更することにより、全身性および末梢特異的体内時計障害モデルをそれぞれ開発した。両モデルとも摂餌量は低下するにもかかわらず体重への影響は認めず、前者では耐糖能の悪化も認めた。このことより、中枢時計と末梢時計はどちらも代謝の調節に重要な役割を果たしていることが示された。<br />The results of studies using tissue-specific clock gene knock out mice etc. suggest that circadian clocks play a significant role in maintaining homeostasis of various physiological functions including glucose and lipid metabolisms. However, it remains to be seen what happens if circadian clocks (in particular, peripheral clocks) are disrupted in bodies with innately intact clocks. In this study, we've developed the models of systemic and peripheral tissues-specific disruption of circadian clocks by changing the light/dark cycle or feeding time, respectively, using normal mice. Consequently, decreased food intake without change in body weight was found in both the models, and impaired glucose tolerance was seen in the systemic model. These results suggest that both central and peripheral clocks play an important role in regulating metabolisms.<br />研究課題/領域番号:15K08594, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31 続きを見る
4.

論文

論文
安藤, 仁 ; Ando, Hitoshi
出版情報: 平成26(2014)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2014 Fiscal Year Final Research Report.  2012-04-01 - 2015-03-31  pp.4p.-,  2015-06-09. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051773
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系 / 自治医科大学<br />肝や脂肪組織などの末梢組織における体内時計(末梢時計)の障害は、2型糖尿病を初めとする生活習慣病の一因であることが示唆されている。そこで、末梢時計を標的とした生活習慣病の予防・治療法 を開発するために、末梢時計の制御が可能な薬物をマウスモデルを用いて探索し、2型糖尿病治療薬であるエキセナチドには摂餌刺激よりも強力な末梢時計制御作用があることを見出した。また、空腹時血糖の日内リズムは直接的には肝の体内時計により制御されていることを明らかにし、糖代謝制御機構における末梢時計の関与を明確にした。<br />Recent studies have indicated that disrupted circadian clocks in peripheral tissues (peripheral clocks) are associated with the pathophysiology of lifestyle-related metabolic diseases including type 2 diabetes. To develop a strategy targeting peripheral clocks for treatment/prevention of metabolic diseases, whether exenatide could affect the rhythms of peripheral clocks was investigated in mice, and we found that exenatide modulates peripheral clocks more strongly than feeding. In addition, we evaluated the impact of peripheral clock in the liver and revealed that hepatic clock directly regulates the daily fasting blood glucose rhythm.<br />研究課題/領域番号:24590666, 研究期間(年度):2012-04-01 - 2015-03-31 続きを見る
5.

論文

論文
安藤, 仁 ; Ando, Hitoshi
出版情報: 平成22(2010)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2010 Fiscal Year Final Research Report.  2009-2010  pp.4p.-,  2011-05-01.  金沢大学医薬保健研究域医学系 / 自治医科大学
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051774
概要: 末梢体内時計の生理的意義と制御機構を解明するために、肥満2型糖尿病モデルであるob/obマウスの体内時計を解析した。ob/obマウスの体内時計障害は、(1)中枢時計には認められず、末梢組織特異的に認められ、(2)代謝異常が出現する以前の3週 齢時より存在し、(3)レプチンの短期間投与により改善した。したがって、末梢時計障害は代謝異常の結果としては生じていないこと、末梢時計の制御にはレプチンシグナルが重要であることが明らかとなった。<br />To elucidate the physiological significance and controlling mechanism of peripheral clocks, the biological clocks in obese diabetic ob/ob mice were studied. The impairment of circadian clocks in ob/ob mice was (1) found in the peripheral tissues, but not in the suprachiasmatic nucleus (central clock), (2) detectable before the development of metabolic abnormalities, and (3) improved by short-term treatment with leptin. These results suggest that the impairment of peripheral clocks is not a result of metabolic derangement and that leptin signaling is important for maintaining the peripheral clock functions. 続きを見る
6.

論文

論文
安藤, 仁 ; Ando, Hitoshi
出版情報: 令和2(2020)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2020 Fiscal Year Final Research Report.  2018-04-01 - 2021-03-31  pp.7p.-,  2021-05-24. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00057780
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />褐色脂肪細胞(BA)の体内時計の病態生理学的意義を明らかにするために、BA特異的に体内時計を欠損したマウスを作製した。このマウスでは、BAにおいて脂肪酸を利用した熱産生の障害が認められ、自発運動量の増 加や骨格筋のふるえによる熱産生を増加させて代償的に体温を維持していた。また、エネルギー消費量が少なく、高脂肪食負荷時には肥満が増悪した。したがって、BAの体内時計は熱産生の制御に重要であり、肥満・生活習慣病の予防・治療標的となることが示唆された。<br />To elucidate the pathophysiological role of circadian clock in brown adipocytes (BA), BA-specific clock knockout mice were generated. This strain showed impairment of thermogenesis using fatty acids and maintained body temperature by increasing shivering and behavioral thermogenesis. Moreover, the conditional knockout mice exhibited reduced energy expenditure and were more prone to diet-induced obesity. These results reveal the importance of the BA clock for controlling thermogenesis and preventing/treating obesity and related diseases.<br />研究課題/領域番号:18K08470, 研究期間(年度):2018-04-01 - 2021-03-31<br />出典:「褐色脂肪細胞における熱産生リズムの形成機構解明と制御法の開発」研究成果報告書 課題番号18K08470(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-18K08470/18K08470seika/)を加工して作成 続きを見る
7.

論文

論文
安藤, 仁 ; Ando, Hitoshi
出版情報: 平成19(2007)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究概要 = 2007 Research Project Summary.  2006 – 2007  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060946
概要: 金沢大学医薬保健研究域医学系<br />体内時計は,糖・脂質代謝など様々な生体機能の恒常性維持に重要な役割を果たしている。体内時計を構成する時計遺伝子には脂肪細胞分化や脂肪合成を直接制御する作用も備わっていること,時計遺伝子機能を遺伝的に欠 損したマウスは肥満,メタボリックシンドロームを発症すること,遺伝的に肥満,2型糖尿病を発症するマウスの肝や脂肪組織では時計遺伝子機能が減弱していることから,少なくともマウスでは,2型糖尿病,メタボリックシンドロームの病態と時計遺伝子機能との間に密接な関連があると考えられる。そこで本研究では,ヒトにおける2型糖尿病と時計遺伝子機能の関連を,末梢血中白血球を用い解析した。平成18年度の研究では,健常人,2型糖尿病患者ともに末梢血中白血球の時計遺伝子発現に24時間のリズム性があることを確認し,少なくとも一部の時計遺伝子(Per1,Per3,Bmal1)のmRNA発現リズムは健常人に比べ2型糖尿病患者で減弱しており,その発現量も有意に低いことを明らかにした。しかしながら,両群間の年齢には有意差があり,時計遺伝子発現リズムの減弱が年齢を介したものである可能性を否定できなかった。そのため,本年度は被験者を50歳以上に限定して,健常者50名,2型糖尿病患者30名より午前9時に空腹時採血を行い,時計遺伝子mRNA発現量を測定した。その結果,50歳以上70歳未満の男性(健常者15名,2型糖尿病患者13名;平均年齢はそれぞれ59.3歳,58.8歳)では,Bmal1,Per1,Per3遺伝子のmRNA発現量が2型糖尿病患者で有意に低下していた(それぞれ,平均値で健常人の0.87倍,0.80倍,0.71倍)。これらの結果より,2型糖尿病と時計遺伝子の間にはヒトにおいても何らかの関連があることが強く示唆された。今後は,両者の関連をもたらす機序について解明するための研究を実施予定である。<br />研究課題/領域番号:18790622, 研究期間(年度):2006 – 2007<br />出典:「末梢血中単核球における時計遺伝子発現を指標とした包括的2型糖尿病治療法の確立」研究成果報告書 課題番号18790622(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18790622/)を加工して作成 続きを見る