1.

論文

論文
長谷川, 卓 ; Hasegawa, Takashi
出版情報: 平成17(2005)年度 科学研究費補助金 萌芽研究 研究概要 = 2005 Research Project Summary.  2004 – 2005  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060424
概要: 金沢大学理工研究域地球社会基盤学系<br />本年度は,有孔虫の殻に閉じ込められた有機物の含有量について,現生底生有孔虫,化石底生有孔虫(膠着質,石灰質),現生浮遊性有孔虫について分析を行った結果,約0.1-0.4%の含有量を持っていること が明らかになった.特に,浮遊性有孔虫ではその含有量の個体や種による差は小さいことがわかり,同位体分析のための適切な試料量が容易に推定できるようになった.そこに至るまでの過程で,様々な溶媒を用いたり,ふるいを自作するなどして効率的な準備方法を開発した.これらの作業は金沢大学で行った.これらの手法がほぼ確立したことを受け,実際に北海道大学地球環境科学研究院に設置の微量炭素の同位体比分析が可能な装置を用いて個別の種の浮遊性有孔虫(赤道太平洋の表層堆積物に含まれる現生浮遊性有孔虫)の殻構造内部に含まれる有機物の炭素同位体比を測定した(18年2月,3月).1個体の殻の重量が異なるため,分析に用いた有孔虫の個体数は種によって異なるが,Globorotalia menardiiでは100個体を用いて分析を行い,3回測定を繰り返すことができる程度の二酸化炭素ガスを得ることができた.Globigerinoides sacculiferでは400個体を用いることでほぼ同量のガスを得た.個別に処理したG.menardiiの4試料ではいずれも-24.35±0.3‰の範囲であった。このように開発した処理法は炭素同位体比の再現性が高いことが示すことができた.G.sacculiferでは1試料で-22.9‰,Globorotalia tumidaでは2試料から-23.72‰および-24.12%を得た.このように,種が異なっても同位体比値が大きく異なることがない.本研究の結果,有孔虫の殻体構造内に閉じ込められた有機炭素の同位体比分析の手法が確立した.今後,確立した手法を用いてデータを増やすことで,表層種と温度躍層種に系統的な差があるのかどうか,などが議論できる.また,実用面に関しては,限定した種を用いて有機炭素同位体比の経時変化を調べ,その炭酸塩炭素の同位体比との差を取り,その差が経時的にどのような変化を示すのか,を調査する次のステップに研究を進める段階に達した。<br />研究課題/領域番号:16654080, 研究期間(年度):2004 – 2005<br />出典:「有孔虫の殻内有機物を用いた地質時代の大気CO_2分圧プロキシの開発」研究成果報告書 課題番号16654080(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16654080/)を加工して作成 続きを見る
2.

論文

論文
山田, 敏弘 ; Yamada, Toshihiro
出版情報: 平成30(2018)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2018 Fiscal Year Final Research Report.  2015-04-01 - 2018-03-31  pp.5p.-,  2019-06-20. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051892
概要: 大阪市立大学 / 金沢大学自然システム学系<br />南半球には,白亜紀に出現した植物(ゴンドワナ型植物)が多数残存する。私たちは最近,ゴンドワナ型植物の化石を含む約5000万年前の泥炭層をチリで発見した。この泥炭層は南米最古のミズゴケ湿地 性泥炭の可能性が高い。また,その堆積年代は顕生代最大の超温暖化が始まった時期とほぼ一致する。つまり,ゴンドワナ型植物は超温暖期をミズゴケ湿地で生き延びたかもしれない。本研究では,この泥炭層の年代が5400万年前であること決定し,それがミズゴケ湿地由来であることを確かめた。また,ミズゴケ湿地へ逃避する以前または以後に南米に生育したゴンドワナ型植物に関する古植物学的研究を行なった。<br />In the Southern Hemisphere, there are many plants which had appeared during the Cretaceous (called Gondowana-type plants, hereafter). Recently, we have found a peat bed of ca. 50 million years ago (Ma) in Chile, which contains autochthonously preserved Gondwana-type plants. This peat bed is likely the oldest peat bed formed through deposition of Sphagnum moss (Sphagnum peat) and its deposition would be happened during the Paleocene/Eocene Thermal Maximum (PETM). Therefore, these preliminary findings might imply that Gondwana-type plants refuged to Sphagnum bogs to avoid high temperature during PETM and this event would be a crucial step for their survival to the present. In this study, we confirmed that the peat is originated in Sphagnum bog during 54 Ma. In addition, we conducted paleobotanical studies on Gondwana plants before/after PETM to know how PETM affected vegetational history in the South America.<br />研究課題/領域番号: 15H05233, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31 続きを見る
3.

論文

論文
ジェンキンス, ロバート ; Jenkins, Robert
出版情報: 平成28(2016)年度 科学研究費補助金 戦略的萌芽研究 研究成果報告書 = 2016 Fiscal Year Final Research Report.  2015-04-01 - 2017-03-31  pp.5p.-,  2017-06-14. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051969
概要: 金沢大学理工研究域地球社会基盤学系<br />近年発展してきた生物試料に含まれる個別アミノ酸窒素同位体比に基づく食物網解析(栄養段階推定)法を化石に応用するための基礎実験を展開した.栄養段階が約2(藻類食)と想定されるサザエの現生(非加熱, 加熱200℃,加熱400℃),化石(鎌倉時代と縄文時代)試料を対象として,殻の微細構造の観察と殻体内アミノ酸のD/Lとアミノ酸組成,アミノ酸窒素同位体比分析を行った.その結果,400℃加熱では殻体内アミノ酸が消失していたが,それ以外はすべて殻体中にアミノ酸が残存し,その組成は現生非加熱と類似していた.また,同位体比から計算される栄養段階は想定される約2となり,本手法が化石に応用可能であることを示した.<br />Compound-Specific Isotope Analysis (CSIA) of nitrogen within amino acids in the fossil shells provides a solution to reconstruct paleoecosystems. However fundamental studies on this relatively new techniques hasn’t been performed yet. Thus, we use modern and fossil (800 and 6000 years ago) Turbo sazae (Gastropoda), which is presumed to be a primary consumer, i.e. its trophic level should be 2.0. Some of the modern materials were heated at 200 and 400 °C in an oven. We use the middle layer, consisting of a nacreous structure, of Turbo for this study.The sample heated at 400 °C were partially dissolved and no amino acid was found. The other samples, with excellent shell microstructures are present, show around 1.9-2.3 for the trophic level estimated on the basis of the CSIA of amino acids. The result indicates that early diagenesis will not affect the nitrogen isotopes of amino acids in shells for at least 6000 years.<br />研究課題/領域番号: 15K13584, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2017-03-31 続きを見る