1.

論文

論文
湯田, ミノリ ; 伊藤, 悟 ; 内田, 均 ; 木津, 吉永 ; 伊東, 純也
出版情報: 地學雜誌 = Journal of geography.  117  pp.341-353,  2008-01-01.  東京地学協会 = Tokyo Geographical Society
URL: http://hdl.handle.net/2297/35965
概要: 金沢大学人間社会研究域人間科学系<br />The use of GIS in education in Japan has not yet been widely diffused, although the computer and n etwork environments of schools have been improved, and teachers have already recognized the characteristics and advantages of this tool in education.  Nowadays, GIS has been intergraded into many aspects of our lives. Mobile phones are also basic tools in our daily lives. A GIS application that runs on cellular phones would be helpful in school education.  From this point of view, the authors have developed a system called Cellular Phone GIS including a GIS application for mobile phone (hereinafter Cell Phone GIS Application) and its web-based GIS viewer application for PC using Google maps (hereinafter PC viewer), and carried out fieldwork at an upper secondary school using these tools. Data can be input and edited outdoors with the Cell Phone GIS Application. These data can be viewed on both cellular phones and personal computers via the Internet. Students carried out a land use survey in the area around the school with the Cell Phone GIS Application, and examined and presented the results using the PC viewer in class.  Students participated actively in the fieldwork with the cellular phone. Through experience of the survey with the tool, they found many new things and learned to adopt multi-dimensional points of view and ways of thinking. Also, this project generated more interest among students in geography classes.  The Cell Phone GIS Application provided high school students with a feeling of accomplishment from the fieldwork. Meanwhile, this tool and PC viewer minimized work after fieldwork because users do not have to input and aggregate data again. Therefore, teachers and students can use course hours efficiently. The Cellular Phone GIS can provide an environment in which students are able to receive educational effects from fieldwork. 続きを見る
2.

論文

論文
伊藤, 悟 ; Itoh, Satoru
出版情報: 平成19(2007)年度 科学研究費補助金 萌芽研究 研究概要 = 2007 Research Project Summary.  2005-2007  pp.2p.-,  2016-04-21. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00060387
概要: 本研究は、モバイル・インターネットGISである携帯電話GISについて、地理教育における有用性を活用方策とともに解明することを目的とした。このため、(1)「地理教育における携帯電話GISの活用領域の解明」、(2)「地理教育用の携帯電話GISの 仕様検討と開発」、(3)「実際の地理教育現場における携帯電話GISの試行」を、過去三力年の研究期間内に進めてきた。平成19年度は研究期間の最終年度として、(3)「地理教育現場における携帯電話GISの試行」を主な課題として取り組み、それを通じて、携帯電話GIS活用の有用性と今度の課題についてとりまとめを行った。すなわち、地理教育現場における携帯電話GISの試行は、前年度までは主に大学教育を対象に行ってきたことから、本年度は初等教育(中学校・高等学校)の授業現場を対象に実施した。市街地中心部の商店街調査や縁辺部の農業的土地利用調査など、野外調査(フィールドワーク)を伴う授業に携帯電話GISを適用した。その結果、携帯電話GISの活用は、生徒にとっては興味関心を刺激し、調査へのモチベーションを高めること、教師側にとっては調査結果の整理が不要など負担軽減にっながることなどが明らかになった。大学教育への適用の場合、現地での調査計画の立案や変更を容易にする点が、既に前年度までに注目されており、これらをあわせると、携帯電話GISほ教育の効果と効率を格段に向上させる有用なツールとして評価することができる。反面、とりわけ中学校以下の教育に対する携帯電話GISの適用に際しては、携帯電話やインターネット利用のモラルを含めたリテラシー教育を事前に行う必要があること、また、大学教育を含めて、小さな携帯電話端末でも操作が容易なインターフェースの開発と、識別しやすい地図の整備は今後とも課題になると判断された。<br />研究課題/領域番号:17650278, 研究期間(年度):2005 – 2007<br />出典:「携帯電話を用いたモバイル・インターネットGISの地理教育への適用研究」研究成果報告書 課題番号17650278(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17650278/)を加工して作成 続きを見る